虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 朝起き... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/22(土)07:37:21 No.535191707

    朝起きてパソコン付けたらスタートアップ修復から進まなくなった 一日置いたら「windowsを起動できませんでした」ってなってやっぱりスタートアップ修復しちゃうんだよね・・・ セーフモードで起動を選択しても修復メニューになっちゃう 買い換えるしかないかなこれ・・・

    1 18/09/22(土)07:46:25 No.535192328

    やかましい パソコン屋に持ってけ

    2 18/09/22(土)07:48:02 No.535192440

    その状態はもうダメじゃない? エスパーするとOSそのもののデータ破損な気がする

    3 18/09/22(土)07:50:41 [sage] No.535192614

    ありがとう 自分でも調べたんだけど、そしたらなんか >「修理を依頼してもHDDのデータは戻らないことが多く、新品を買えるほどの費用を請求されるでしょう」 って事だったんだ・・・ リカバリーディスク作っとけばよかったな・・・

    4 18/09/22(土)08:02:58 No.535193667

    あるなら他のPCかHDDから起動してデータ拾ったら

    5 18/09/22(土)08:04:04 No.535193755

    UbuntuあたりのLive USB作ってデータ救出しなさる

    6 18/09/22(土)08:04:14 No.535193766

    OSが逝っても別のデバイスに繋げばデータのサルベージはできるだろ

    7 18/09/22(土)08:20:59 No.535195296

    連休最終日にならないだけ運が良い

    8 18/09/22(土)08:22:40 No.535195435

    ダメ元でコード全部抜いて中の掃除してみたら? 以前似たような症状起こした時に原因はわからないけどそれで治った

    9 18/09/22(土)08:23:24 No.535195486

    ウィンドウズアップデート自爆テロをくってしまったか・・・

    10 18/09/22(土)08:23:41 No.535195501

    Win7以降ならOSインストールし直しても元あったデータ全部Windows_oldかなんかのフォルダにまとめられて入れられてたと思う

    11 18/09/22(土)08:25:19 No.535195621

    俺もこの状態になって色々調べたけど面倒になって半年ぐらい放置してる PC使わなくても生活できてることに驚いてる

    12 18/09/22(土)08:29:13 No.535195958

    アカウントあればクリーンインストールするべや

    13 18/09/22(土)08:32:01 No.535196214

    動くには動くけど度々ファンなのかなんなのか ブウウウウンとシャットダウンかスリープか再起動するまででかい音鳴り続ける時がある5年目ノートPC 買い替え時なのかな

    14 18/09/22(土)08:47:23 No.535197711

    ありがとう 大体のデータは外付けHDDに移してあるからバックアップは大丈夫だ・・・ あと、今のPCが中古本体のみだと1.5万くらいで新品だと3~4万くらいするんだ 高くても新品買った方がいいかな・・・?

    15 18/09/22(土)08:51:08 No.535198131

    スタートアップ修復のループはHDD死んだときによくあるやつだよね

    16 18/09/22(土)08:51:44 No.535198186

    >高くても新品買った方がいいかな・・・? それもいいけど余ってるhddあればwin10入れ直してみ 古いソフトのしがらみないと快適よ

    17 18/09/22(土)08:56:36 No.535198735

    HDD導入は軽くググッたら敷居が高そう・・・ 分解って時点で尻込みしてしまう

    18 18/09/22(土)08:57:12 No.535198811

    横から別人が相談してもいいかな 古いノートPCがwindowsの起動までは普通にできるんだけど エクスプローラーでフォルダ開こうとしたり何かしようとすると急激に重くなって最終的にはマウスカーソルも動かなくなるんだ たぶんSSDの寿命だと思うんだけど、メーカーのノートPCってリカバリーディスクとか使用せず新たにOS入れたHDDでも使えるのかな?

    19 18/09/22(土)08:58:45 No.535199011

    >HDD導入は軽くググッたら敷居が高そう・・・ >分解って時点で尻込みしてしまう 自分の使ってるpc名と換装とかの言葉で検索かな ThinkPadとかなら超楽なんだけどもね

    20 18/09/22(土)08:59:37 No.535199126

    >HDD導入は軽くググッたら敷居が高そう・・・ >分解って時点で尻込みしてしまう ノートにせよデスクトップにせよHDD変えるだけならなんら難しいことないぞ 大抵簡単にアクセスできて繋がってる端子外すだけだ

    21 18/09/22(土)09:00:34 No.535199254

    >エクスプローラーでフォルダ開こうとしたり何かしようとすると急激に重くなって最終的にはマウスカーソルも動かなくなるんだ 詳しくは分からないが どんな時でもバックアップとシステムの復元を準備しておいてクリーンアップだぞ 時間があれば試してみるんだ

    22 18/09/22(土)09:04:27 No.535199733

    うちのも急に二時間かけて復旧したあげく失敗した でも数日前の状態で起動してくれたんだよねおりこう

    23 18/09/22(土)09:04:42 No.535199766

    >どんな時でもバックアップとシステムの復元を準備しておいてクリーンアップだぞ そのへんの操作に到達するまえに固まっちゃうわ

    24 18/09/22(土)09:06:41 No.535200023

    OSのメディア使って修復してみたら?

    25 18/09/22(土)09:09:17 No.535200342

    win7からWin10に無料アップグレードしたもんで再インストールするとなると困るんだよなあ