虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 日本と... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/22(土)07:03:06 No.535189092

    日本とアメリカのヒーローって違うようでわりと似てるよね

    1 18/09/22(土)07:05:36 No.535189229

    アメリカのヒーローは本業が別にあるイメージがある

    2 18/09/22(土)07:06:22 No.535189296

    >アメリカのヒーローは本業が別にあるイメージがある 日本のヒーローも結構本業持ち多くない? スレ画なら科特隊とかそうだし

    3 18/09/22(土)07:09:47 No.535189601

    グリーンランタンとギャバンは似たようなもんだな

    4 18/09/22(土)07:11:07 No.535189718

    ライダーに限ってはフリーターとか無職とか冒険家とかのイメージが強いのは否定できない…

    5 18/09/22(土)07:12:18 No.535189823

    アメコミヒーローは確かにヒーロー一本って人はあんまり浮かばないな

    6 18/09/22(土)07:13:21 No.535189904

    戦隊はどこかに所属して戦隊やってるのとよく分からない集まりと安い給料の自動車会社でバラバラだな

    7 18/09/22(土)07:15:02 No.535190029

    >ライダーに限ってはフリーターとか無職とか冒険家とかのイメージが強いのは否定できない… 平成はそういうの多いけど昭和は仕事持ち多かった気がする

    8 18/09/22(土)07:15:55 No.535190083

    科特隊も怪獣と戦うヒーロー的なポジションかなって

    9 18/09/22(土)07:16:42 No.535190148

    警察所属のヒーローはゴードンバットマンしか浮かばないな

    10 18/09/22(土)07:24:31 No.535190820

    アバレンジャーは他に仕事があるヒーローでいいのかな

    11 18/09/22(土)07:26:26 No.535190977

    戦いが不定期すぎて定職になんか付けないよ

    12 18/09/22(土)07:28:10 No.535191112

    龍騎の真司とか戦いの度にしょっちゅう仕事抜け出してたけどあれは編集長のお陰で許されてたからな…

    13 18/09/22(土)07:31:15 No.535191324

    学生やフリーランスのような時間が柔軟に取れる職業じゃないとヒーローなんてやってられないよね

    14 18/09/22(土)07:32:31 No.535191395

    ウルトラマンとサラリーマンの二足の草鞋の難しさはジードでかなり描かれてたよね

    15 18/09/22(土)07:38:01 No.535191756

    >平成はそういうの多いけど昭和は仕事持ち多かった気がする ていうか大抵は大学生

    16 18/09/22(土)07:38:27 No.535191782

    >アバレンジャーは他に仕事があるヒーローでいいのかな いいよ アバレンジャーになってからも仕事続けてたし

    17 18/09/22(土)07:38:58 No.535191817

    Xメンとかヒーローが仕事って訳ではないのか

    18 18/09/22(土)07:41:00 No.535191945

    >Xメンとかヒーローが仕事って訳ではないのか ありゃ互助会かな…

    19 18/09/22(土)07:41:04 No.535191947

    >Xメンとかヒーローが仕事って訳ではないのか ミュータント学校の先生が仕事じゃね ヒーロー活動でミュータントの保護をするのも仕事に入るか

    20 18/09/22(土)07:41:43 No.535191996

    80は途中で辞めちゃったけど教師と兼業だったな

    21 18/09/22(土)07:41:47 No.535192001

    >平成はそういうの多いけど昭和は仕事持ち多かった気がする 平成もここ10年でガチ無職だったのオーズとウィザードの2人だけだ

    22 18/09/22(土)07:41:52 No.535192014

    ダークホークが普段は警察だったような

    23 18/09/22(土)07:42:48 No.535192076

    アメリカにも貧乏なヒーローはたくさんいるけど 日本のヒーローって金持ち少ないなー

    24 18/09/22(土)07:43:05 No.535192101

    仕事してると怪人やら怪獣やらが出ても戦いにいけないし…

    25 18/09/22(土)07:44:27 No.535192185

    >平成もここ10年でガチ無職だったのオーズとウィザードの2人だけだ オーズも住み込みでアルバイトはしてたよ

    26 18/09/22(土)07:45:15 No.535192240

    >アメリカにも貧乏なヒーローはたくさんいるけど >日本のヒーローって金持ち少ないなー 戦隊は一人くらい金持ちいる率高めな印象

    27 18/09/22(土)07:46:59 No.535192364

    バットマンやアイアンマンみたいに自費で装備を開発出来るレベルの金持ちはあまりみないな

    28 18/09/22(土)07:47:56 No.535192433

    あめりかのヒーローというと普通の強盗とかとも戦うというイメージがある でもX-MENはただの悪い人にパンチしてる画が浮かばないな

    29 18/09/22(土)07:48:36 No.535192477

    オーズが無職ならクウガも無職じゃねえかな…

    30 18/09/22(土)07:49:03 No.535192508

    アバレは三条さんがお金持ちで出資者になって らんるちゃんが基地作るレベルのメカマンだったな

    31 18/09/22(土)07:49:04 No.535192511

    ごめんクウガもう10年前じゃなかったね

    32 18/09/22(土)07:50:20 No.535192589

    細かい話になるが漫画版の本郷猛は金持ちだから自分の作った研究所で改造人間を戻す研究とかはやってた あれでリスペクト好きな平成ライダーでもこの辺拾うってことあんまないな

    33 18/09/22(土)07:51:51 No.535192683

    >あれでリスペクト好きな平成ライダーでもこの辺拾うってことあんまないな 片方ならともかく科学の天才と金持ちをあわせ持つ主人公はいないか

    34 18/09/22(土)07:56:25 No.535193050

    ここ最近の特撮の主役で金持ってるのウルトラマンオーブのガイさんくらいな気がする それでも裏設定レベルだし

    35 18/09/22(土)07:56:56 No.535193104

    アメコミで日本のヒーローに近いと言うとスパイダーマンとかアイアンマンかなあ

    36 18/09/22(土)07:57:24 No.535193135

    >ここ最近の特撮の主役で金持ってるのウルトラマンオーブのガイさんくらいな気がする >それでも裏設定レベルだし つーか金持ちだとか無一文だとか描写されることがまずないからなあ

    37 18/09/22(土)07:58:31 No.535193230

    アメリカのヒーローは マーベルとDC以外のダークホースは 日本でいうと ピープロ制作ヒーロー扱いな感じになるのか?

    38 18/09/22(土)07:58:52 No.535193260

    >ここ最近の特撮の主役で金持ってるのウルトラマンオーブのガイさんくらいな気がする >それでも裏設定レベルだし 裏どころか役者の脳内設定

    39 18/09/22(土)08:02:42 No.535193642

    >アメリカのヒーローは >マーベルとDC以外のダークホースは >日本でいうと >ピープロ制作ヒーロー扱いな感じになるのか? スポーンとか低予算とはいえまた映画化するしそれは言い過ぎじゃねぇかな

    40 18/09/22(土)08:03:28 No.535193702

    「日米のヒーローの違い」みたいな記事は以前から日本でも向こうでも見かけるけどざっくりまとめると例外が沢山出てきてよく分からなくなったりする というか日本側のヒーローを特撮ヒーローで考えたり漫画ゲームの主人公で考えたりで人によってバラバラっぽいんだよな…向こうで描かれたネタでは日本ヒーロー=悟空やリュウだったり

    41 18/09/22(土)08:05:56 No.535193895

    マスクもダークホースコミックスが原作だったなんて知らなかった… ヒーローかどうかは分からんけど

    42 18/09/22(土)08:05:59 No.535193900

    >あめりかのヒーローというと普通の強盗とかとも戦うというイメージがある >でもX-MENはただの悪い人にパンチしてる画が浮かばないな サイクとかはミューティーを襲おうとするやつは普通の人間だろうがヒーローだろうが容赦なく攻撃するような

    43 18/09/22(土)08:06:00 No.535193901

    なんのかんので明治からこっちお互いに文化の影響を受けつ与えつしてきたからなあ

    44 18/09/22(土)08:06:01 No.535193906

    デップー1くらいの予算でいいから、仮面ライダー映画作ってほしい

    45 18/09/22(土)08:07:05 No.535194007

    >安い給料の自動車会社 特定の年の戦隊すぎる…

    46 18/09/22(土)08:07:44 No.535194078

    特撮とアメコミ比較するのおかしくね 悟空とかルフィとかだろ

    47 18/09/22(土)08:10:52 No.535194377

    丸ごとファンタジー世界はなんか違うだろう

    48 18/09/22(土)08:11:24 No.535194426

    >デップー1くらいの予算でいいから、仮面ライダー映画作ってほしい 65億かぁ...

    49 18/09/22(土)08:11:40 No.535194448

    悟空さは「困った人を助けたい」でも「悪い奴を倒したい」でもなく「強い奴と戦いたい」が基本なんでちょっと特殊というか これを日本ヒーローの代表として語ると例外が山ほど出てくるからちょっと困る

    50 18/09/22(土)08:12:31 No.535194531

    海外ドラマの予算で戦隊ヒーロー観たいなあ 東映が破産しちまう…

    51 18/09/22(土)08:15:13 No.535194799

    >悟空さは「困った人を助けたい」でも「悪い奴を倒したい」でもなく「強い奴と戦いたい」が基本なんでちょっと特殊というか >これを日本ヒーローの代表として語ると例外が山ほど出てくるからちょっと困る 相手を殺さないのも相手にもっと強くなってもらうためだしね悟空さ…

    52 18/09/22(土)08:19:23 No.535195166

    悟空さは確かに悪いやつをやっつけるヒーローでもあるけど バトルジャンキーの側面もあるから難しい立ち位置

    53 18/09/22(土)08:21:54 No.535195382

    >悟空さは「困った人を助けたい」でも「悪い奴を倒したい」でもなく「強い奴と戦いたい」が基本なんでちょっと特殊というか >これを日本ヒーローの代表として語ると例外が山ほど出てくるからちょっと困る そんなこと言い出したら今のディテクティブコミックのライターであるトム・キングのバットマンは 「蝙蝠男のコスプレして夜な夜な町を飛び回るなんてブルースウェインの逃避行動じゃね?」って扱いじゃね

    54 18/09/22(土)08:24:11 No.535195542

    悟空はまあ罪もない人々が蹂躙されてたら激昂してぶん殴りに行く程度の良識はあるし

    55 18/09/22(土)08:24:13 No.535195544

    アメコミのヒーローっていつも正義とは何かとかそういうことで悩んでる話ばかりって個人的なイメージがあるけど どこでそんなイメージついたんだろう実際にアメコミ映画とか見るとそんなことないのに…

    56 18/09/22(土)08:25:18 No.535195619

    >アメコミのヒーローっていつも正義とは何かとかそういうことで悩んでる話ばかりって個人的なイメージがあるけど >どこでそんなイメージついたんだろう実際にアメコミ映画とか見るとそんなことないのに… 90年代のグリグリ期じゃね?

    57 18/09/22(土)08:26:59 No.535195759

    アメコミって顎の大きな筋肉男がハハハハハと笑って悪党をぶっ飛ばすんだろ? このイメージいつからなんだ

    58 18/09/22(土)08:27:15 No.535195784

    日本の元祖ヒーローっていうと月光仮面や黄金バットあたりかね それぞれ仮面ライダーとウルトラマンのルーツっぽくなるのはちょっと面白い

    59 18/09/22(土)08:27:26 No.535195802

    >悟空さは「困った人を助けたい」でも「悪い奴を倒したい」でもなく「強い奴と戦いたい」が基本なんでちょっと特殊というか いやピッコロ大魔王ラディッツベジータフリーザセルブウとボスに対しては 基本的にあいつが居るとヤバイからって理由で戦ってるぞ

    60 18/09/22(土)08:28:33 No.535195905

    会社員といえばカーレンジャー

    61 18/09/22(土)08:28:35 No.535195909

    >アメコミのヒーローっていつも正義とは何かとかそういうことで悩んでる話ばかりって個人的なイメージがあるけど >どこでそんなイメージついたんだろう実際にアメコミ映画とか見るとそんなことないのに… ドラマだとそういう方向に行きがちだよ

    62 18/09/22(土)08:29:43 No.535196003

    ディフェンダーズたいたい主人公が闇抱えてて面倒だな!ってなった

    63 18/09/22(土)08:30:05 No.535196033

    日本のヒーローの敵は基本外部からやってくる部外者や 内部のつま弾き者なので正義の形を共有化しやすいのでは

    64 18/09/22(土)08:30:14 No.535196048

    >日本の元祖ヒーローっていうと月光仮面や黄金バットあたりかね >それぞれ仮面ライダーとウルトラマンのルーツっぽくなるのはちょっと面白い そこは鞍馬天狗じゃね?

    65 18/09/22(土)08:30:28 No.535196070

    >アメコミのヒーローっていつも正義とは何かとかそういうことで悩んでる話ばかりって個人的なイメージがあるけど >どこでそんなイメージついたんだろう実際にアメコミ映画とか見るとそんなことないのに… 極端な話アメコミ自体は世界情勢とか社会問題とか常にリアルなアメリカと向き合いながら作ってるから 自ずとそういう正義の話になりがちなのは事実だよ

    66 18/09/22(土)08:31:02 No.535196124

    >そこは鞍馬天狗じゃね? 知名度的にはこの2つじゃね

    67 18/09/22(土)08:32:01 No.535196216

    島耕作みたいなもんだな

    68 18/09/22(土)08:33:03 No.535196310

    ヒーローである月光仮面を作るに当たって人間が正義そのものを名乗るのはダメだって理由から 正義の味方って言葉が生まれたのは面白いよね

    69 18/09/22(土)08:37:46 No.535196750

    >サイクとかはミューティーを襲おうとするやつは普通の人間だろうがヒーローだろうが容赦なく攻撃するような 最終的には殺しも辞さないとか生徒をキリングマシーンに育てようとしてウルヴァリンにキレられるとかマグニートーにちょっとヒかれるとかすごいことになった

    70 18/09/22(土)08:44:07 No.535197374

    悟空やリュウは強くなりたい強い奴と闘いたいが至上命題ではあるけど 悪い奴がいたら戦いにはいくから

    71 18/09/22(土)08:44:26 No.535197410

    >…向こうで描かれたネタでは日本ヒーロー=悟空やリュウだったり こっちから見るとヒーロー物とそうじゃない物の違いが明確と言って良いレベルに感じ取れるから特撮ヒーローと比べたくなるんだけど(特撮ヒーローはアメコミヒーローが源流にあるし) 向こうはコミックと言えばヒーローだからその辺の境目があいまいなのかな