18/09/22(土)06:48:44 本当かな のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/22(土)06:48:44 No.535188235
本当かな
1 18/09/22(土)06:50:36 No.535188335
金もらってても無責任な奴はいっぱいいるけどまあ気にするなよ
2 18/09/22(土)06:51:22 No.535188365
非営利活動の全てが無責任かと言うとそうでもない気はする
3 18/09/22(土)06:52:18 No.535188421
経営者・労働者の理想論のように思う
4 18/09/22(土)06:54:12 No.535188545
まぁ…マンガですから…
5 18/09/22(土)06:55:17 No.535188614
>非営利活動の全てが無責任かと言うとそうでもない気はする ボランティア活動だって金は介在するだろ 賃金ではないけど
6 18/09/22(土)06:55:24 No.535188623
>非営利活動の全てが無責任かと言うとそうでもない気はする 非営利と無償は違うよ
7 18/09/22(土)06:56:19 No.535188668
趣味ならともかく仕事で金が介在しないんじゃ無責任にもなる
8 18/09/22(土)06:56:44 No.535188693
ハゲはロマンチストなので割りと夢想しがちだから…
9 18/09/22(土)06:57:28 No.535188735
金貰って無責任なことする馬鹿は自主退職に追い込むのがハゲだよ
10 18/09/22(土)06:58:05 No.535188763
スレ「」が仕事しないことを理由にクビにしていいわけじゃん
11 18/09/22(土)06:58:28 No.535188784
ここが自分のアガリだと見切りをつけちゃってる 年配の非管理職の人は大概無責任
12 18/09/22(土)06:58:32 No.535188789
金は要らないので働かせて下さいと言うバイトなんて取らないと言うお話 それはそうとこの時のゆとりちゃんの答えは嬉しい
13 18/09/22(土)07:00:06 No.535188881
タダでもいいから雇ってくれ!とか血迷った事ぬかす労働者の話だし…
14 18/09/22(土)07:02:09 No.535189034
「」はこのハゲ好きだよね
15 18/09/22(土)07:02:34 No.535189058
ばっ…全然好きじゃねーし!
16 18/09/22(土)07:04:27 No.535189164
実際3ヶ月でもタダ働きすればハゲの言うことは正しいのが分かる 俺は分かった 逆もまた正しいかは分からない
17 18/09/22(土)07:06:57 No.535189340
金貰っても無責任な人と金貰えないと無責任になるのは比較するものじゃなくて論点のすり替えだよね
18 18/09/22(土)07:07:09 No.535189354
しかも周りは同じことしてて普通に金貰ってる これで延々真面目にやれたら大したもんだ
19 18/09/22(土)07:07:41 No.535189392
金貰っても無責任な人の話なんてハゲしてなくない
20 18/09/22(土)07:10:45 No.535189691
ボランティアとかの話に引っ張り出されててなんだかなあってなった そういう話じゃないのにこれ
21 18/09/22(土)07:11:47 No.535189776
奉仕と仕事の違いがわからないだけなんだろう
22 18/09/22(土)07:12:28 No.535189838
怒られる時もまあ金もらってるからで我慢できる
23 18/09/22(土)07:13:29 No.535189916
これの対偶って責任あるものには金が介在するだろ
24 18/09/22(土)07:16:22 No.535190117
サービス残業で行った仕事には責任を持たなくていい!
25 18/09/22(土)07:16:55 No.535190167
これ以前に来てたのが問題外だからこいつでいいのではと思ってしまう気持ちもわかる
26 18/09/22(土)07:19:28 No.535190397
学校で逆裏対偶をもっとちゃんと教えろと思う 数学で教えてるはずだけど
27 18/09/22(土)07:21:13 No.535190526
じゃカネを支払ってください
28 18/09/22(土)07:21:40 No.535190561
湾岸ミッドナイトでも言ってたな 金を貰って責任を負うのがプロだって
29 18/09/22(土)07:21:47 No.535190575
なんで無給でいいから働かせてくだち!って言い出したんだっけ
30 18/09/22(土)07:22:24 No.535190624
もっと良い方法がある 金を貰って働かせるんだ
31 18/09/22(土)07:22:33 No.535190643
>これ以前に来てたのが問題外だからこいつでいいのではと思ってしまう気持ちもわかる 実際はどんなものなのか興味があるけどあまり知りたくない様な… 親が同伴するってのは最近だと本当にあるのかも
32 18/09/22(土)07:24:38 No.535190833
>なんで無給でいいから働かせてくだち!って言い出したんだっけ 芹沢サンいわく「一時の感情で舞い上がってるだけ」
33 18/09/22(土)07:25:56 No.535190916
>ボランティアとかの話に引っ張り出されててなんだかなあってなった このコマしか知らないかこの回の話を読んでも理解できなかったかのどちらかだろうな
34 18/09/22(土)07:27:17 No.535191038
何も買わずにスケブくださいって奴が来たら うんこの絵描くだろ?
35 18/09/22(土)07:27:17 No.535191039
ボランティアは仕事だった…?
36 18/09/22(土)07:27:29 No.535191050
ヒに貼ったらめっちゃバズる画像だな
37 18/09/22(土)07:28:24 No.535191135
賃金以上の仕事と押し付けたら適当なことするけど許してほしい
38 18/09/22(土)07:28:43 No.535191152
>ヒに貼ったらめっちゃバズる画像だな このハゲ有名だから今更バズらないと思うよ このスレですら指摘されてるし
39 18/09/22(土)07:29:38 No.535191208
ハゲ知らない「」初めて見た
40 18/09/22(土)07:29:43 No.535191212
何話か前に主人公がお金要らないんで働かせて下さいって言ってるシーンが有るのが面白い
41 18/09/22(土)07:30:56 No.535191303
周りが金貰って働いてるのに自分だけ無給とかやる気出ねーだろ…
42 18/09/22(土)07:33:52 No.535191474
>このハゲ有名だから今更バズらないと思うよ >このスレですら指摘されてるし 金貰わない奴が不真面目とは限らないって話? それアホしかしないよ これの本質は金銭契約しないと仕事として責任を持たせられないだから サビ残の仕事なんて放棄されたって本来は何も言えん
43 18/09/22(土)07:34:20 No.535191506
食べ物恵んだら凄い人でただで仕事してくれましたっていうおじさん拾ったりするし…
44 18/09/22(土)07:34:28 No.535191515
落ち着いてください
45 18/09/22(土)07:34:56 No.535191542
擁護する訳じゃないけどあの芹沢サンの下で働けるなら無給でも…とか思うラーメンマニアの気持ちは分からなくもない ハゲはそんなやつ絶対雇わないだろうけど
46 18/09/22(土)07:36:38 No.535191653
>擁護する訳じゃないけどあの芹沢サンの下で働けるなら無給でも…とか思うラーメンマニアの気持ちは分からなくもない >ハゲはそんなやつ絶対雇わないだろうけど 余計なこと言わなければ受かったんだろうな
47 18/09/22(土)07:36:56 No.535191681
でもクレームつける奴は全員クズみたいな微妙なコラされてるあれも使われてるとのはどうかと思う あれって元々は行列店へのクレームの話だよね
48 18/09/22(土)07:38:30 No.535191785
賭けない麻雀には血が通ってない
49 18/09/22(土)07:38:38 No.535191795
金以外に得るもんあるならアリな話だとは思うけど…
50 18/09/22(土)07:39:22 No.535191837
つけ麺とクレームは都合いいように使われてる
51 18/09/22(土)07:39:48 No.535191864
実際に会社勤めで給料上がる時ってだいたい責任が増えた時だよね
52 18/09/22(土)07:39:51 No.535191868
>金以外に得るもんあるならアリな話だとは思うけど… 雇う側の話なんだよこれ
53 18/09/22(土)07:40:12 No.535191885
>>このハゲ有名だから今更バズらないと思うよ >>このスレですら指摘されてるし >金貰わない奴が不真面目とは限らないって話? >それアホしかしないよ >これの本質は金銭契約しないと仕事として責任を持たせられないだから >サビ残の仕事なんて放棄されたって本来は何も言えん 馬鹿
54 18/09/22(土)07:40:49 No.535191931
創作の世界だと金が絡まないからこそリスペクトとか善意で返さないとクソ拗れる事がよくある
55 18/09/22(土)07:41:17 No.535191966
金いらないから漫画のアシやらせてくださいとか言われたら まともに絵も描かずに業界の裏側の雰囲気味わいたいだけじゃないのって勘繰っちゃうよね
56 18/09/22(土)07:41:55 No.535192019
日本で労働者とは労働の対価に賃金を受け取るものと定義されているのだ
57 18/09/22(土)07:42:49 No.535192077
どうして管理職になったのにヒラの時よりも手取りが減るのですか? どうして…
58 18/09/22(土)07:44:20 No.535192177
>どうして管理職になったのにヒラの時よりも手取りが減るのですか? >どうして… それはここに書かず会社に言え
59 18/09/22(土)07:45:43 No.535192275
>馬鹿 アホ
60 18/09/22(土)07:45:56 No.535192295
麻雀で金かけないと読みもしないしやる気も出ないのと同じか
61 18/09/22(土)07:47:55 No.535192432
>>馬鹿 >アホ どじ
62 18/09/22(土)07:48:36 No.535192478
>>>馬鹿 >>アホ >どじ ハゲ
63 18/09/22(土)07:49:03 No.535192507
友達とやるゲームはなんにせよ楽しく真面目にやれ
64 18/09/22(土)07:49:45 No.535192546
タイムカード押してからの仕事は確かにやる気出ないな
65 18/09/22(土)07:50:02 No.535192562
>>>>馬鹿 >>>アホ >>どじ >ハゲ 啄木
66 18/09/22(土)07:50:03 No.535192563
1日2日くらいならお金もらえなくてもまあそこそこまじめにできるかもしれないがそれ以上となると…
67 18/09/22(土)07:50:56 No.535192630
>>>>>馬鹿 >>>>アホ >>>どじ >>ハゲ >啄木 エジソン
68 18/09/22(土)07:51:22 No.535192656
仮に新入社員でタダ働きの奴にどの程度の仕事振ったらいいのか想像しただけでぐんにょりするわ
69 18/09/22(土)07:51:24 No.535192660
要するにいつぶん投げてもいいってことだ
70 18/09/22(土)07:52:30 No.535192728
楽な仕事ではないからなラーメン屋
71 18/09/22(土)07:53:33 No.535192810
マンガ家なんて無責任な仕事で金もらってる連中の最たるもんだと思う もちろん全部が全部そうじゃないだろうけど
72 18/09/22(土)07:54:53 No.535192909
芹沢さんはロマンと情熱は持ってるけどリアリストだからな 理想だけでは事業がたちいかなくなる経験もしてるし
73 18/09/22(土)07:54:56 No.535192914
無料でもいいから、ということは本人の無料でも許せるゲージを超えたら即出ていくからな
74 18/09/22(土)07:55:22 No.535192952
締め切りに間に合わす責任があるよ
75 18/09/22(土)07:55:58 No.535193005
現場に無償でおいてもらってスキルアップを狙うのはよくある まあ世話役のベテランとセットじゃないとだめだけど
76 18/09/22(土)07:56:21 No.535193043
「金をもらっていない仕事は無責任になる」に相当するのは「無責任でない仕事は金をもらっている」 であって「金もらってるけど無責任な奴もいるぞ」はこの場合言っても意味ない 意味ないというか反論にはなってない
77 18/09/22(土)07:56:49 No.535193091
金銭面のリスクを責任とするなら漫画家のような自営業はむしろ責任の権化だ
78 18/09/22(土)07:59:07 No.535193286
>現場に無償でおいてもらってスキルアップを狙うのはよくある >まあ世話役のベテランとセットじゃないとだめだけど 丁稚システムは大事なんだけど今あんまり残ってないのはやっぱ逃げるの多いからだと思うけどな
79 18/09/22(土)08:05:58 No.535193898
こないだハゲ林先生の番組にも出演してたし意外と有名なのか
80 18/09/22(土)08:12:05 No.535194485
仕事の最前線の情報って金もらってない奴が知っていい情報じゃないよね… 動機がただのファンならなおさらだ
81 18/09/22(土)08:13:36 No.535194657
判断するのは現場のひと
82 18/09/22(土)08:17:42 No.535195025
>マンガ家なんて無責任な仕事で金もらってる連中の最たるもんだと思う >もちろん全部が全部そうじゃないだろうけど アニメ化したりキャラグッズ関係の仕事があるやつは過労死するレベルだぞ 鳥山明なんかは7年間休載なしでやったらもういろいろとトラウマになってるし
83 18/09/22(土)08:20:37 No.535195269
>マンガ家なんて無責任な仕事で金もらってる連中の最たるもんだと思う >もちろん全部が全部そうじゃないだろうけど 漫画家で言うならカネが支払われる対価にしっかり漫画提供してるかどうかじゃないの責任て… もう稼ぐ必要がないやつほどいい加減になってくるけどさ
84 18/09/22(土)08:21:21 No.535195320
丁稚システムは若い労働力が掃いて捨てるほどいてその中から使えるやつを見繕うことができる余裕があった時代のものだからね
85 18/09/22(土)08:25:06 No.535195599
金を払ってる相手に対しての責任を負うという話なので契約の話なんだ 契約の介在しない仕事は無責任になると同義 金を貰う側が無責任だろうが契約を盾にこっちが追い込めばいいわけだからな
86 18/09/22(土)08:25:21 No.535195625
>学校で逆裏対偶をもっとちゃんと教えろと思う >数学で教えてるはずだけど ちゃんと教えてるよ! 覚えてない奴に問題がある
87 18/09/22(土)08:28:06 No.535195858
書き込みをした人によって削除されました
88 18/09/22(土)08:28:08 No.535195861
漫画で無料のアシなんか受け入れたら 絶対に後日ツイッターである事無い事書かれてバズるコースじゃん
89 18/09/22(土)08:30:48 No.535196105
まあ金を払ってないのに責任を求めるのはおかしいし
90 18/09/22(土)08:38:02 No.535196782
お金=責任だからな常識で考えるならば 何故かその常識がよく覆るんだが…