虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/22(土)06:41:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/22(土)06:41:01 No.535187833

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/22(土)06:42:52 No.535187924

関口君がなに言ってんのって顔で見てますが…

2 18/09/22(土)06:43:28 No.535187949

うむ…

3 18/09/22(土)06:44:15 No.535187986

わたし上司の禅問答キライ!

4 18/09/22(土)06:44:19 No.535187991

この犯罪者なんで許されてんの…

5 18/09/22(土)06:59:26 No.535188834

この無茶振りした上で答えは自分で探してもらう

6 18/09/22(土)07:00:36 No.535188919

こういうクソ上司いる

7 18/09/22(土)07:01:05 No.535188947

>この無茶振りした上で答えは自分で探してもらう 儂は最初からピンと来ていた

8 18/09/22(土)07:01:41 No.535188993

ハードル上げまくってる

9 18/09/22(土)07:03:06 No.535189090

>この無茶振りした上で答えは自分で探してもらう 無茶振りした上で自分は答え持ってなかったりするの良いよね…

10 18/09/22(土)07:03:38 No.535189120

>無茶振りした上で自分は答え持ってなかったりするの良いよね… 儂は最初からピンと来ていた…!

11 18/09/22(土)07:03:58 No.535189145

どうやって解決したのこの条件…

12 18/09/22(土)07:04:35 No.535189171

うむ…将太が自腹を切ることになるかも知れんな…

13 18/09/22(土)07:05:27 No.535189220

結局市場でお情けでもらった奴で作る

14 18/09/22(土)07:06:17 No.535189284

>うむ…将太が自腹を切ることになるかも知れんな… そうか…!そうだったのか…!

15 18/09/22(土)07:06:55 No.535189337

中落ちかな?

16 18/09/22(土)07:08:38 No.535189489

無茶振りして相手の出した答えを全否定するのはクソ上司の手口だ

17 18/09/22(土)07:08:41 No.535189491

きっと残飯だな

18 18/09/22(土)07:08:56 No.535189511

>中落ちかな? 左様 中落ちならコストが掛からないから…とお出しした

19 18/09/22(土)07:10:28 No.535189665

このオッサンを後でマグロ漁船送りにしたとか?

20 18/09/22(土)07:10:53 No.535189708

>中落ちならコストが掛からないから…とお出しした でも親方0円って言ってたけど海苔も酢飯もお金かかりますよね…?

21 18/09/22(土)07:11:22 No.535189737

>左様 >中落ちならコストが掛からないから…とお出しした そして su2616157.jpg

22 18/09/22(土)07:12:14 No.535189815

クソ野郎…!

23 18/09/22(土)07:12:49 No.535189867

貰い物のマグロ以外でコストかかっとるやん! ていうか工夫求めるなら変な縛り入れるなよ!

24 18/09/22(土)07:13:00 No.535189881

>su2616157.jpg そういやこの話の前後あたりだけ親方の唇がすごいことになってたな

25 18/09/22(土)07:13:34 No.535189926

このフワフワなダメ出し! うちの上司そっくりだ!

26 18/09/22(土)07:14:43 No.535190012

>このフワフワなダメ出し! >うちの上司そっくりだ! 将太はそれで理解出来るから 「」は出来ないの?

27 18/09/22(土)07:15:52 No.535190080

最後のコマでダメだった…

28 18/09/22(土)07:16:54 No.535190163

これ当時見たときもモニョモニョしたシーンだ…

29 18/09/22(土)07:17:35 No.535190225

親方っていつもなにしてるの

30 18/09/22(土)07:17:58 No.535190255

うむ…!

31 18/09/22(土)07:18:34 No.535190303

>これ当時見たときもモニョモニョしたシーンだ… 将太の親父が運よく死ななかっただけでほぼ殺人犯みたいなもんだからなこの親父…

32 18/09/22(土)07:18:43 No.535190327

まあこれ無かったら将太も親父の仇の一人にモヤモヤした気持ち持ったままだったから…というのはある 本来許せるような相手じゃないのはうn

33 18/09/22(土)07:19:24 No.535190388

この後神亀鮨さんはたいそう喜んで漁師になったそうな

34 18/09/22(土)07:20:05 No.535190448

誰もが創作物の主人公のように無理難題を解決出来るなら世の中はもう少し住み良くなってるよ…

35 18/09/22(土)07:21:19 No.535190534

現実社会では往々にしていもげ以上にエスパー能力が必要とされるという例

36 18/09/22(土)07:21:38 No.535190558

無茶振りや難癖も立場があれば指導となる

37 18/09/22(土)07:22:20 No.535190613

親方はこのおっさんに弱みでも握られてたのか? 借金でもしてたのか?

38 18/09/22(土)07:28:14 No.535191120

不快シーンは唇を使えとでも編集に言われたのかコレ

39 18/09/22(土)07:35:39 No.535191591

>誰もが創作物の主人公のように無理難題を解決出来るなら世の中はもう少し住み良くなってるよ… 無理難題ふっかけてくる世界は嫌だ

40 18/09/22(土)07:39:46 No.535191863

うむ……!!

41 18/09/22(土)07:49:29 No.535192527

今までの手クセじゃなくておもてなしの心を見せろというのはわかるけど…

42 18/09/22(土)07:51:16 No.535192650

大喜利かよ

43 18/09/22(土)07:52:13 No.535192710

結局工夫って何やったん

44 18/09/22(土)07:52:14 No.535192711

汗出てる

45 18/09/22(土)07:53:41 No.535192820

ワシがしてやれるのはここまでだ…

46 18/09/22(土)07:56:19 No.535193039

「」の評判聞いて読み始めて今5巻くらいなんだけど 誰この人たち?

47 18/09/22(土)07:58:23 No.535193221

>「」の評判聞いて読み始めて今5巻くらいなんだけど >誰この人たち? お前毎晩寝てんだろ!?スキマブックは24時間やってるぜ!?

48 18/09/22(土)07:58:40 No.535193249

中おちだってタダじゃなかろうが

49 18/09/22(土)08:02:18 No.535193601

>中おちだってタダじゃなかろうが 肉取るの面倒だから捨てるってとこからもらってきたから…

50 18/09/22(土)08:03:24 No.535193698

全話読み終わったけど ・僕は馬鹿だ ・ふうわり ・甘ぁい が多くね?

51 18/09/22(土)08:03:50 No.535193728

>全話読み終わったけど >・僕は馬鹿だ >・ふうわり >・甘ぁい >が多くね? あ…!

52 18/09/22(土)08:03:52 No.535193731

>全話読み終わったけど >・僕は馬鹿だ >・ふうわり >・甘ぁい >が多くね? うん…うん!うん!

53 18/09/22(土)08:04:40 No.535193798

>>全話読み終わったけど >>・僕は馬鹿だ >>・ふうわり >>・甘ぁい >>が多くね? >うん…うん!うん! どうやら「」は気づいたようだぜ…!

54 18/09/22(土)08:05:06 No.535193827

>中おちだってタダじゃなかろうが その部分に関してはどうやら不正解ではないっぽいのがひどい

55 18/09/22(土)08:05:46 No.535193878

寿司職人は鋭い読みが必要すぎる

56 18/09/22(土)08:07:11 No.535194017

息子の人生もぶち壊してたおっさんいつの間に後方育成者的なキャラに?

57 18/09/22(土)08:07:29 No.535194048

だいたい将太くんが考え抜いてヒントから答えにたどり着いたら敵がもうすでにやってたりする

58 18/09/22(土)08:07:41 No.535194069

まだわからんか…! 電車に飛び込んで死ねと言うことが…!

59 18/09/22(土)08:08:29 No.535194145

>>「」の評判聞いて読み始めて今5巻くらいなんだけど >>誰この人たち? >お前毎晩寝てんだろ!?スキマブックは24時間やってるぜ!? いや…!これは…おそらくマガジンスペシャル版を読んでるんだ!

60 18/09/22(土)08:09:22 No.535194234

>>>「」の評判聞いて読み始めて今5巻くらいなんだけど >>>誰この人たち? >>お前毎晩寝てんだろ!?スキマブックは24時間やってるぜ!? >いや…!これは…おそらくマガジンスペシャル版を読んでるんだ! あ…!

61 18/09/22(土)08:09:52 No.535194274

>>>>「」の評判聞いて読み始めて今5巻くらいなんだけど >>>>誰この人たち? >>>お前毎晩寝てんだろ!?スキマブックは24時間やってるぜ!? >>いや…!これは…おそらくマガジンスペシャル版を読んでるんだ! >あ…! し…しまった!!

62 18/09/22(土)08:10:05 No.535194298

 新人戦も簡単なミスで二人に絞られる展開多くね?ってなった

63 18/09/22(土)08:10:20 No.535194327

1巻読み進めてるけどこんなまどろっこしいジジイじゃなかったぞ

64 18/09/22(土)08:10:46 No.535194361

なんていうか昔の漫画らしき展開が雑だったり料理の知識無さすぎるのが目立つ

65 18/09/22(土)08:10:58 No.535194387

ただでもらったもので商売って決済がめんどくさそう

66 18/09/22(土)08:11:07 No.535194399

無能とかそういうのじゃなくて… 親方のなんだこいつ…感を表す語彙を俺は持ってない

67 18/09/22(土)08:11:46 No.535194457

>>>>>「」の評判聞いて読み始めて今5巻くらいなんだけど >>>>>誰この人たち? >>>>お前毎晩寝てんだろ!?スキマブックは24時間やってるぜ!? >>>いや…!これは…おそらくマガジンスペシャル版を読んでるんだ! >>あ…! >し…しまった!! うむ…!

68 18/09/22(土)08:12:14 No.535194501

>>>>>>「」の評判聞いて読み始めて今5巻くらいなんだけど >>>>>>誰この人たち? >>>>>お前毎晩寝てんだろ!?スキマブックは24時間やってるぜ!? >>>>いや…!これは…おそらくマガジンスペシャル版を読んでるんだ! >>>あ…! >>し…しまった!! >うむ…! 儂は最初からピンと来ていた…!!

69 18/09/22(土)08:12:32 No.535194538

>無能とかそういうのじゃなくて… >親方のなんだこいつ…感を表す語彙を俺は持ってない うむ…このふうわりとした批判… これは…アンチかもしれんな……

70 18/09/22(土)08:12:41 No.535194549

>1巻読み進めてるけどこんなまどろっこしいジジイじゃなかったぞ 1巻から3巻くらいははまだプロトタイプだからな 個人的にはそっちのが好きだけど

71 18/09/22(土)08:12:58 No.535194574

知識については古い漫画だから実際時代もあると思う

72 18/09/22(土)08:13:07 No.535194597

>うむ…このふうわりとした批判… >これは…アンチかもしれんな…… そうか…!そうだったのか…!

73 18/09/22(土)08:13:18 No.535194622

>なんていうか昔の漫画らしき展開が雑だったり料理の知識無さすぎるのが目立つ 料理漫画はそういうの多くない? 読者の視点に合わせすぎてるせいで…まあ寺沢先生は特に顕著ではあるんだけど

74 18/09/22(土)08:14:19 No.535194713

>>うむ…このふうわりとした批判… >>これは…アンチかもしれんな…… >そうか…!そうだったのか…! くそぉ…!ボクは馬鹿だ!あんな初歩的なことに気づかなかったなんて…!

75 18/09/22(土)08:14:56 No.535194773

基本的に後攻が勝つから将太くんが自信満々な時に限って大体先攻で落ち着いてるのがひどい

76 18/09/22(土)08:15:07 No.535194791

>知識については古い漫画だから実際時代もあると思う 美味しんぼとかも時代背景ありきの内容だね それだけ料理というか食をめぐる環境は日々変化してるって事だよ 人間の性根は変わらない

77 18/09/22(土)08:15:36 No.535194835

>基本的に後攻が勝つから将太くんが自信満々な時に限って大体先攻で落ち着いてるのがひどい >あ…!

78 18/09/22(土)08:15:37 No.535194837

>>知識については古い漫画だから実際時代もあると思う >美味しんぼとかも時代背景ありきの内容だね >それだけ料理というか食をめぐる環境は日々変化してるって事だよ >人間の性根は変わらない うむ…!

79 18/09/22(土)08:16:42 No.535194946

>基本的に後攻が勝つから将太くんが自信満々な時に限って大体先攻で落ち着いてるのがひどい 将太君素材がいいとなんかノー工夫で あ…! そうか…!そうだったのか…! 素材の味を生かしきれなかった…! するよね…

80 18/09/22(土)08:16:45 No.535194948

>基本的に後攻が勝つから将太くんが自信満々な時に限って大体先攻で落ち着いてるのがひどい けど後攻が勝ち確信してると先攻に仕掛けがあったり仕込んでいたものが正体を表したりもする

81 18/09/22(土)08:17:06 No.535194982

(よくぞ気付いたな…「」太‼)

82 18/09/22(土)08:18:43 No.535195101

この後寿司食ったおっさんは寿司屋台を作ってもらうんだけど やっぱりやめて小樽に戻って漁師になって罪滅ぼしに将太のオヤジに魚を届ける しかしそんなの必要ねえんだよ馬鹿野郎!と追い出される

83 18/09/22(土)08:18:53 No.535195116

でも将太の寿司はマジ面白いから無料期間中に読んでほしい

84 18/09/22(土)08:20:06 No.535195221

>けど後攻が勝ち確信してると先攻に仕掛けがあったり仕込んでいたものが正体を表したりもする 生姜には身体を温める作用があるんだ!それが後になってから効いてきたんだ!みたいな

85 18/09/22(土)08:20:34 No.535195266

>でも喰いタンはマジ面白いから無料期間中に読んでほしい

86 18/09/22(土)08:20:51 No.535195286

小樽のヘボ寿司屋だからエスパー力が劣るのは仕方ない

87 18/09/22(土)08:20:54 No.535195291

たまに唐突に出てくるクリーチャーみたいなモブとかなんなの… 馬刺しの説明する時のオッサン馬面ってレベルじゃないよ

88 18/09/22(土)08:22:39 No.535195434

>でも将太の寿司はマジ面白いから無料期間中に読んでほしい 正直今読んでる途中でまだ佐治さんと対決始まった辺りだけど 将太が全く応援したくならない主人公でかなり心が折れそうだ……! このあとまだ面白くなる…?

89 18/09/22(土)08:22:58 No.535195457

典型的な全体の風呂敷を畳むより毎週楽しませる インパクトを作るのに特化したのが将太 実は味っ子のほうがまだエピソードごとの流れがある 流れさえあれば毎回の盛り上げはいいんじゃないのっていう展開をやった 食わせもんは打ち切られたしな

90 18/09/22(土)08:23:06 No.535195465

キャラデザの引き出しが極端に少ない上に不快デザインしかないタイプの作者なので… 全国編のようにインフレした状態で凄さを強調しようとすると不快指数爆上げなのは仕方ないのだ

91 18/09/22(土)08:23:06 No.535195466

>でも土山しげる先生の漫画はマジ面白い?しいつでも無料だから読んでほしい

92 18/09/22(土)08:23:23 No.535195484

>なんていうか昔の漫画らしき展開が雑だったり料理の知識無さすぎるのが目立つ ホタテなんて貝柱しか食えないだって…?

93 18/09/22(土)08:23:40 No.535195500

佐治さんとの対決は佐治さんの成長を楽しむ奴だから…

94 18/09/22(土)08:23:58 No.535195523

>全話読み終わったけど >・僕は馬鹿だ >・ふうわり >・甘ぁい >が多くね? 溶けるゥ~も多い

95 18/09/22(土)08:24:06 No.535195534

基本的に引きの漫画だよね将太の寿司は 全編渡って引き展開が多すぎる

96 18/09/22(土)08:24:25 No.535195553

喰いタン読んでみたけど面白い…あと京子さんいいよね…

97 18/09/22(土)08:25:28 No.535195635

>たまに唐突に出てくるクリーチャーみたいなモブとかなんなの… >馬刺しの説明する時のオッサン馬面ってレベルじゃないよ あ~~~ん? なんだこのレスは 腐ってるじゃねえから

98 18/09/22(土)08:25:37 No.535195646

途中から寿司のうまさを言葉で説明するのは諦めたのか 柏手やら眉毛やらサブイボやら あと宇宙的な心象風景と顔芸が増えすぎて嫌になってくる

99 18/09/22(土)08:25:38 No.535195649

なんだありゃあ! ネタが光ってる! まな板が光ってる! 魚が光ってる!

100 18/09/22(土)08:25:50 No.535195664

基本はターン制バトルなんだけど展開が読めちゃう部分がなるべくその通りにならないよう工夫されてて結構意外な展開は多い それ以上に予想外の奇行に走る登場人物が多い

101 18/09/22(土)08:26:29 No.535195709

将太の寿司読んだ後味っ子読むとすっごい読みやすくてストレスもほぼ無しで驚く あとやっぱりママンエロいわ

102 18/09/22(土)08:26:34 No.535195719

全国大会からオッサンのアヘ顔が多すぎるんだ…!

103 18/09/22(土)08:27:28 No.535195803

地方コンクールの決勝四人がいい奴すぎる…

104 18/09/22(土)08:27:48 No.535195825

将太がアニメ化されないのが分かる 毎週炎上するに決まってるもんな でも味っ子のアニメ化時のブーストの倍は行ったってさ だから2も即座に出せた

105 18/09/22(土)08:28:13 No.535195864

全国大会編一抜けしたはずなのに佐治さんなんかすごい地味だな…

106 18/09/22(土)08:28:41 No.535195922

>全国大会編一抜けしたはずなのに佐治さんなんかすごい地味だな… 嘘だろ!?

107 18/09/22(土)08:29:12 No.535195956

全国大会中盤くらいまでは顔芸はそこまでひどくなかった ものすごいペースで悪化した

108 18/09/22(土)08:29:39 No.535195992

>全国大会中盤くらいまでは顔芸はそこまでひどくなかった >ものすごいペースで悪化した アンケートとかで反応よかったのかな…

109 18/09/22(土)08:29:40 No.535195995

将太のドラマ版あるんだよ 毎回佐治さんが煽って将太が「日本一!!」と返して終わるのが恒例だった

110 18/09/22(土)08:29:50 No.535196011

マジで展開中5メガネ!とかやりだす感じ でもボケじゃなくてガチなんだよな 笹寿司のチートやキャンプやデュープ行為をちゃんと毎回切って捨てる将太すげえ…

111 18/09/22(土)08:30:00 No.535196024

リアクションとしては柏手が優秀すぎた

112 18/09/22(土)08:30:07 No.535196038

審査員の中では柏手のおっさんは好きだな 本人はちゃんと言葉で説明しようとするし…

113 18/09/22(土)08:30:07 No.535196039

佐渡さんが一抜けしたせいでサイコはなんだったの?ってなる でも焦り顔が多くてかわいいなこのサイコ

114 18/09/22(土)08:30:59 No.535196117

>全国大会中盤くらいまでは顔芸はそこまでひどくなかった >ものすごいペースで悪化した そのあたりで課題にエビが出て あっ、これは例のやつが来るな…って

115 18/09/22(土)08:31:10 No.535196139

>アンケートとかで反応よかったのかな… あ…! そうか…!そうだったのか…! 読者はマガジン読者だということを考えればこれが最善の手だったんだ…!

116 18/09/22(土)08:31:52 No.535196196

>佐渡さんが一抜けしたせいでサイコはなんだったの?ってなる >でも焦り顔が多くてかわいいなこのサイコ 読み返すのめんどくさいからやらんけど兄弟(ネタバレ)揃って店来てなかったっけ?

117 18/09/22(土)08:32:13 No.535196237

>でも焦り顔が多くてかわいいなこのサイコ 色指定ちらし寿司とかの無理難題に対して「へぇ…面白そうじゃねえか…」って言った後 勝負に負けて「今のは握りの勝負じゃない」とか言い訳するサイコ可愛い!

118 18/09/22(土)08:32:18 No.535196248

>審査員の中では柏手のおっさんは好きだな >本人はちゃんと言葉で説明しようとするし… 要らん事言わんしな

119 18/09/22(土)08:32:21 No.535196256

負の念で寿司握る職人はライトサイドの職人には及ばない世界観なので

120 18/09/22(土)08:32:44 No.535196283

全部説明してから柏手するのはどういうことなの…

121 18/09/22(土)08:32:51 No.535196292

>勝負に負けて「今のは握りの勝負じゃない」とか言い訳するサイコ可愛い! あんなんゲームみたいなもんだしな

122 18/09/22(土)08:33:12 No.535196317

佐治さんも光に堕ちてからいきなりパワーアップしたからな…

123 18/09/22(土)08:34:12 No.535196403

実際サイコと同じこと思ってたから 言っちゃうんだ…ってなった

124 18/09/22(土)08:34:18 No.535196415

ノリファイアーさんラスボスかと思ったら急に弱体化していった感じがする

125 18/09/22(土)08:35:19 No.535196513

寿司の勝負なのに駅弁対決は意味わかんねぇよ…

126 18/09/22(土)08:35:20 No.535196517

拍手システムはわかりやす過ぎて途中で廃止された感じ

127 18/09/22(土)08:36:15 No.535196605

>拍手システムはわかりやす過ぎて途中で廃止された感じ 十本勝負の時に柏手まで数えてたのはダメだった

128 18/09/22(土)08:36:25 No.535196624

奥真倉さんとかマグロ哲の息子 ガラ悪すぎない?

129 18/09/22(土)08:36:43 No.535196652

たぶんあの駅弁酢飯使ってませんよね…

130 18/09/22(土)08:37:01 No.535196677

サイコはノリ燃やして嫌がらせした結果ノリ作った佐治さんが勝つのがひどい

↑Top