虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/22(土)05:32:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/22(土)05:32:07 No.535185162

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/22(土)05:33:17 No.535185197

朝は無限エネルギー

2 18/09/22(土)05:33:35 No.535185208

ヨンバイン

3 18/09/22(土)05:34:07 No.535185233

チーズケーキを作る時に使うレモンは1/4だぜ

4 18/09/22(土)05:35:31 No.535185271

説得力がハンパない

5 18/09/22(土)05:41:22 No.535185463

割とマジでどういうことなの?

6 18/09/22(土)05:44:46 No.535185565

>割とマジでどういうことなの? >ヨンバイン

7 18/09/22(土)05:44:53 No.535185570

>割とマジでどういうことなの? 国が定めてる目安の量と実際に入ってる量が違うのだ

8 18/09/22(土)05:44:56 No.535185572

>全国清涼飲料工業会制定のガイドラインによるとビタミンC 20mg をレモン1個分に換算してよいことになっている >実際のレモンには約80mgのビタミンCがあるのでレモン1個にはレモン4個分のビタミンCが含まれていることになる

9 18/09/22(土)05:45:33 No.535185601

レモン1個分のビタミンCの量を計算しようとすると無限に4倍する羽目になるって話だよ

10 18/09/22(土)05:46:32 No.535185638

>>割とマジでどういうことなの? >国が定めてる目安の量と実際に入ってる量が違うのだ なるほどな政府の陰謀か

11 18/09/22(土)05:46:35 No.535185641

画像には「清涼飲料水」の要素が無いので

12 18/09/22(土)05:46:43 No.535185647

初めて真相を知った

13 18/09/22(土)05:48:46 No.535185711

ネタじゃなくてマジなの!?

14 18/09/22(土)05:50:17 No.535185767

…詐欺では?

15 18/09/22(土)05:50:22 No.535185770

つまり逆を返せばレモン1000個分のビタミンCとかで謳ってる商品も実はレモン1個分しか入ってない…?

16 18/09/22(土)05:50:23 No.535185771

>>全国清涼飲料工業会制定のガイドラインによるとビタミンC 20mg をレモン1個分に換算してよいことになっている >>実際のレモンには約80mgのビタミンCがあるのでレモン1個にはレモン4個分のビタミンCが含まれていることになる どうしてそんな...

17 18/09/22(土)05:50:49 No.535185797

国「レモン1個はビタミンC20mgね」 食品メーカー「このレモンは80mgのビタミンC入ってるからレモン4個分ね」

18 18/09/22(土)05:51:03 No.535185802

>つまり逆を返せばレモン1000個分のビタミンCとかで謳ってる商品も実はレモン1個分しか入ってない…? 250個分になる

19 18/09/22(土)05:51:08 No.535185806

質の悪いレモンでも基準を満たせるようにしているわけだ

20 18/09/22(土)05:51:34 No.535185816

その理屈ならビタミンC19.9㎎でもまあ良さそうだよな19.8や19.7でも

21 18/09/22(土)05:51:42 No.535185817

この画像は実際にその話と関係ある画像なの? GAIJIN画像だけど

22 18/09/22(土)05:52:23 No.535185839

つまり4倍のビタミンCが含まれたレモンに含まれるビタミンCは…

23 18/09/22(土)05:52:29 No.535185844

関係あるなら清涼飲料水どうこうの記述もあるので関係無い

24 18/09/22(土)05:52:44 No.535185852

でも高リコピントマトがアリなら高ビタミンCレモンもアリじゃないの

25 18/09/22(土)05:53:43 No.535185886

レモンが何個分とか だからなんなんだ…

26 18/09/22(土)05:53:49 No.535185891

画像はボケて作じゃねえかな… 謎外人素材が豊富だしあそこ

27 18/09/22(土)05:54:14 No.535185902

この画像そもそも元は「レモン一個に含まれるビタミンCはレモン一個分だぜ」じゃなかったっけ

28 18/09/22(土)05:54:27 No.535185910

実際はカロリーほんのちょっとあるけどカロリーゼロ表示してええよみたいなもんか

29 18/09/22(土)05:54:30 No.535185912

>250個分になる 250個分って事は実は62.5個分なんだろ?

30 18/09/22(土)05:54:35 No.535185915

何年前の画像だっけ...

31 18/09/22(土)05:55:00 No.535185930

馬は一馬力じゃないみたいな話か

32 18/09/22(土)05:55:28 No.535185940

この画像作った人はガイドラインの件を知らずに作ったんじゃなかったっけ

33 18/09/22(土)05:55:38 No.535185947

>馬は一馬力じゃないみたいな話か !?

34 18/09/22(土)05:55:50 No.535185954

>>250個分になる >250個分って事は実は62.5個分なんだろ? つまり15.625個分ってことか…

35 18/09/22(土)05:55:55 No.535185962

もし政府が基準を改定したら 偉い騒ぎになるな… レモン何個分って表記がしょぼくなる

36 18/09/22(土)05:56:30 No.535185982

その実際のレモン一個分も皮まで食っての計算じゃなかったっけ

37 18/09/22(土)05:56:52 No.535185997

何にせよこの画像自体はガイドラインの話とは関係無いと思う ある意味偶然の一致的な

38 18/09/22(土)05:57:26 No.535186020

レモンをそのまままるごと食うような人はまずおらんだろうし一個分=全体に含まれる分量でいいんじゃないの

39 18/09/22(土)05:57:26 No.535186022

人一倍は人一人分じゃないみたいなこと?

40 18/09/22(土)05:57:48 No.535186039

レモンだってそりゃ中にはレモン半人前くらいのやつだっているかもしれんしな…

41 18/09/22(土)05:58:09 No.535186050

x=4x x=0 つまりレモンにビタミンCは入っていなかった?

42 18/09/22(土)05:59:18 No.535186092

でもレモンには協調性があるし1+1が4にも5にもなりそうだよ

43 18/09/22(土)05:59:46 No.535186107

酸っぱい計算だなぁ

44 18/09/22(土)06:00:42 No.535186143

つまりビタミンC=∞または0ってことだろ?

45 18/09/22(土)06:01:10 No.535186159

ヨンバインレモン

46 18/09/22(土)06:03:33 No.535186258

やっぱりビタミンDがナンバーワン!

47 18/09/22(土)06:08:11 No.535186437

可食部のみで計算したのか皮まで含めたのかというわけでもなく…?

48 18/09/22(土)06:11:50 No.535186570

レモンのロースとかヒレとか部位によってはビタミン量も変わってくるだろうしな

49 18/09/22(土)06:12:32 No.535186599

でも酸っぱい思いしてレモン丸ごと一個食べたのに それレモン一個分のビタミンですよって言われても納得できないし…

50 18/09/22(土)06:12:50 No.535186613

>割とマジでどういうことなの? レモン◯個分のビタミンCって表記は レモン果汁に含まれるビタミンCの事しか考慮に入れてない 果汁だけで考えるなら15~20mg含まれてる ただし実や皮まで完食すれば80~100mg含まれてる そういうこと

51 18/09/22(土)06:13:45 No.535186655

このスレみてると唾液が出るな…

52 18/09/22(土)06:20:59 No.535186926

政府バカじゃないの?

53 18/09/22(土)06:21:29 No.535186950

少なめに言っておけば多くて文句言う人は少ない 逆だと詐欺だって騒ぐ

54 18/09/22(土)06:25:05 No.535187085

>レモン◯個分のビタミンCって表記は >レモン果汁に含まれるビタミンCの事しか考慮に入れてない >果汁だけで考えるなら15~20mg含まれてる >ただし実や皮まで完食すれば80~100mg含まれてる つまりジュースとかで20mgを基準にしてるのは間違ってないのか

55 18/09/22(土)06:37:08 No.535187640

そもそもレモンに含まれるビタミンCってそこまで特別多くも無いらしいな

56 18/09/22(土)06:43:17 No.535187941

ビタミンCって舐めても酸っぱくないらしいな

57 18/09/22(土)06:43:27 No.535187947

全国清涼飲料工業会(笑)

58 18/09/22(土)06:44:32 No.535188004

>ビタミンCって舐めても酸っぱくないらしいな 酸っぱいのはクエン酸だからな 耳かき程度のをコップに入れてもマジで酸っぱい

59 18/09/22(土)06:45:17 No.535188043

レタスとかのが多い

60 18/09/22(土)06:45:40 No.535188065

>この画像そもそも元は「レモン一個に含まれるビタミンCはレモン一個分だぜ」じゃなかったっけ 哲学!

61 18/09/22(土)06:46:20 No.535188107

レモン=酸っぱいはわかるけど なんでレモン=ビタミンC=酸っぱい!になったんだろう

62 18/09/22(土)06:46:54 No.535188131

東京ドームが球場としてはかなり小さいみたいな

63 18/09/22(土)06:47:42 No.535188179

>馬は一馬力じゃないみたいな話か 昔の馬は1馬力だったけど現代の馬は昔よりパワーアップしてるから2馬力くらいある...だっけ?

64 18/09/22(土)06:47:55 No.535188193

ドラッグストアとかで売ってるビタミンC錠剤が良いよ 案外安いし

65 18/09/22(土)06:49:27 No.535188273

馬1頭の馬力は2~3馬力だぜ

66 18/09/22(土)06:50:34 No.535188334

「」4人で1人

67 18/09/22(土)06:55:28 No.535188624

2倍の強さになってるってすごくね? 人間も品種改良したら超人生まれるのかな

68 18/09/22(土)06:56:43 No.535188691

つまりアフリカでは一分間に四分経っている計算

69 18/09/22(土)06:57:27 No.535188732

ビタミンCのレモンイメージは非常に強いらしく ビタミンC錠剤の色ですら黄色にされるほどです

70 18/09/22(土)07:10:50 No.535189702

そこのお前!お前はレモンだぜ!

71 18/09/22(土)07:11:42 No.535189768

そこのお前!しもんきんはレモンマンだぜ

72 18/09/22(土)07:12:27 No.535189837

ママレモンだぜ!

73 18/09/22(土)07:13:05 No.535189887

>そこのお前!お前はレモンだぜ! 衝撃の真実過ぎる

74 18/09/22(土)07:17:07 No.535190190

政府きたねえな

75 18/09/22(土)07:23:05 No.535190692

私がレモンになった夢を見ているのか レモンが私になった夢を見ているのか

76 18/09/22(土)07:25:11 No.535190864

法律作ったときのレモンのビタミンC含有率が今の1/4だったのかもしれないだろ

77 18/09/22(土)07:25:53 No.535190912

ボクサーだって計量後の体重は増やすだろ それと同じだ

78 18/09/22(土)07:27:56 No.535191088

>ボクサーだって計量後の体重は増やすだろ >それと同じだ 確かに

79 18/09/22(土)07:28:32 No.535191144

>ボクサーだって計量後の体重は増やすだろ あれ減量して体重減らしても即試合じゃないからその間に太れるからあんまり意味なくない?って子供の頃から疑問なんだけど…

80 18/09/22(土)07:30:28 No.535191262

俺の人生よりは意味あるよ

81 18/09/22(土)07:30:36 No.535191277

だからって四倍も体重増やすボクサーはいないよ!

82 18/09/22(土)07:31:30 No.535191338

>だからって四倍も体重増やすボクサーはいないよ! だって一時的に四分の一にするんだから4倍にするのは当然でしょうが

83 18/09/22(土)07:31:31 No.535191339

>俺の人生よりは意味あるよ そんな事言うなよ

84 18/09/22(土)07:33:16 No.535191438

>だからって四倍も体重増やすボクサーはいないよ! 20→80はありえる数字ではないだろうか?

85 18/09/22(土)07:35:39 No.535191590

ちょっと待って わからなくなってきた

86 18/09/22(土)07:36:51 No.535191675

レモンは体重を4倍に増やすボクサー?

87 18/09/22(土)07:37:52 No.535191743

ボクサーはレモン? レモンはボクサー?

88 18/09/22(土)07:38:43 No.535191802

つまり具志堅はレモン?

89 18/09/22(土)07:40:08 No.535191882

>>ボクサーだって計量後の体重は増やすだろ >あれ減量して体重減らしても即試合じゃないからその間に太れるからあんまり意味なくない?って子供の頃から疑問なんだけど… その通り だからデカイ奴が計量までめいいっぱい痩せたほうがふやせるので有利 計量でベスト体重のやつは不利

90 18/09/22(土)07:40:19 No.535191898

つまり減量する必要がないボクサーの体重は16倍になるってことか

91 18/09/22(土)07:41:00 No.535191944

ボクサーの減量は汁絞り出すのがメインだからな

92 18/09/22(土)07:42:03 No.535192029

つまりボクサーの汁はすっぱい…

93 18/09/22(土)07:43:17 No.535192108

>つまりボクサーの汁はすっぱい… つまりレモン?

94 18/09/22(土)07:43:42 No.535192131

ボクサーの身体からビタミンCが摂れる

95 18/09/22(土)07:46:15 No.535192317

相撲取りに転向しろ

96 18/09/22(土)07:48:03 No.535192443

カラダもってくれよ 4倍ビタミンcだ

97 18/09/22(土)07:49:54 No.535192555

>4倍ビタミンcだ おしっこマンイエロースーパーができそうだな

98 18/09/22(土)07:50:24 No.535192592

相撲取りはビタミンC以外も摂取するから駄目です

99 18/09/22(土)07:51:54 No.535192688

薬局でアスコルビン酸買ってこい

100 18/09/22(土)07:54:55 No.535192913

つまりレモンの中でビタミンCが加速するってこと?

↑Top