18/09/22(土)03:40:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/22(土)03:40:04 No.535180247
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/22(土)03:41:51 No.535180386
なにこの昔のアニメみたいな台詞回し
2 18/09/22(土)03:42:34 No.535180441
運動系のセンスってどこも似てるな…
3 18/09/22(土)03:44:30 No.535180578
俺らに無理させる前にあんたが現場入りなさいよ主任
4 18/09/22(土)03:44:50 No.535180603
人が足りてないんだと思う…
5 18/09/22(土)03:45:16 No.535180630
駄目になったら新しい人を入れればいいのだ
6 18/09/22(土)03:45:36 RwMCD/MM No.535180655
じゃけん非正規増やしましょうね~
7 18/09/22(土)03:46:14 No.535180704
この偉そうにしてるやつの立場はなんなんだよ
8 18/09/22(土)03:46:16 No.535180707
>じゃけん非正規増やしましょうね~
9 18/09/22(土)03:48:15 No.535180844
言い方 言い方!!
10 18/09/22(土)03:49:20 No.535180904
あんたその歳になるまで何やってきたの~?
11 18/09/22(土)03:49:45 No.535180932
ではノルマの方を下方修正するということでどうでしょうか…
12 18/09/22(土)03:49:58 No.535180944
うん…
13 18/09/22(土)03:50:52 No.535181012
なにその赤い腕章
14 18/09/22(土)03:53:58 No.535181208
労働組合の人では
15 18/09/22(土)03:54:03 No.535181210
現実はこんな事言ってくれる人いな…
16 18/09/22(土)03:54:52 No.535181254
1人当たりの作業量が際限なく増えるからクソゲーになった
17 18/09/22(土)03:54:57 No.535181259
いや改善要求だしてくれる人は結構いるよ 改善した内容を確認してくれる人は少ない
18 18/09/22(土)03:55:30 No.535181293
どの立場で彼はしゃべってるんだろうか
19 18/09/22(土)03:57:24 No.535181384
>どの立場で彼はしゃべってるんだろうか ユニオンの代表じゃないの?
20 18/09/22(土)03:58:28 No.535181438
交渉相手って人事じゃないんだな
21 18/09/22(土)04:02:20 No.535181654
ちょっと待っていやあって責任取る気ねぇの!?
22 18/09/22(土)04:04:49 No.535181791
>ちょっと待っていやあって責任取る気ねぇの!? 主任ごときにそんな決定権ないから そう言われても人手が足りなくてのいやぁじゃねえの
23 18/09/22(土)04:05:19 No.535181815
>ちょっと待っていやあって責任取る気ねぇの!? 取らずに済むなら越したことはない
24 18/09/22(土)04:08:29 No.535181973
>ちょっと待っていやあって責任取る気ねぇの!? シフト変えてるじゃん
25 18/09/22(土)04:11:05 No.535182107
いい方ってもんがあるだろ なんでそんな煽り口調で
26 18/09/22(土)04:11:10 No.535182112
アライとイトウの二人に分散するだけでも大分違いそう
27 18/09/22(土)04:14:23 No.535182253
いーかたァ!
28 18/09/22(土)04:18:38 No.535182439
一方組合に入っていなかったサトウさんは…
29 18/09/22(土)04:21:41 No.535182563
だるぉ~?
30 18/09/22(土)04:23:35 No.535182647
拙者は赤いの巻いてる人の言ってることは正しいと思うでござる
31 18/09/22(土)04:26:32 No.535182779
言い方はガキ丸出しだけど内容は正論じゃん
32 18/09/22(土)04:28:38 No.535182876
>いい方ってもんがあるだろ >なんでそんな煽り口調で こうやって演技でも怒ってますよアピールしないと聞かない人って結構多いんだわ 精神的に凄く疲れるし怒り癖がつくしでしんどい
33 18/09/22(土)04:38:45 No.535183289
いや言われてもしょうがないでしょこれ
34 18/09/22(土)04:42:53 No.535183464
こういう現場に居ると言う方も荒んでくるの
35 18/09/22(土)04:43:15 No.535183477
非正規はユニオンじゃないでしょぉ!
36 18/09/22(土)04:47:02 No.535183616
ウチの主任はなんの権限もなくてただの一現場労働者だったな
37 18/09/22(土)04:48:52 No.535183689
次はないぞと分からせないとあいつらは絶対にそのままやる 分かっててもやる
38 18/09/22(土)04:48:59 No.535183695
あらーいさーん・・・
39 18/09/22(土)04:51:28 No.535183783
人増やしたらお金かかるでしょ!
40 18/09/22(土)04:51:47 No.535183799
組合の力が強すぎると 何の警告も無く繁忙期に突然ペナルティ(残業禁止)課せられたりするした
41 18/09/22(土)04:53:51 No.535183866
俺が以前勤めてた会社は現場に俺と上司の二人しかいない零細で シフトすらできないのにこんな勤務で改善期待できなかったので辞めてやった
42 18/09/22(土)04:55:34 No.535183927
辞めても代わりはいくらでもいるそうなので 安心して辞められる
43 18/09/22(土)04:56:02 No.535183940
前居たとこがこんなんだったなあ 殆どは繁忙期でも遅くても8時帰り一部部署だけ終電 腕章の人なんて居なかった辞めた
44 18/09/22(土)04:56:53 No.535183970
シフト管理のおっさん無能すぎない? 普通にクビにされるやつだろ
45 18/09/22(土)04:59:49 No.535184082
たまにこういうことを権限持ってる訳じゃない人に言う奴がいる
46 18/09/22(土)05:00:22 No.535184107
>俺が以前勤めてた会社は現場に俺と上司の二人しかいない零細で >シフトすらできないのにこんな勤務で改善期待できなかったので辞めてやった 上司は…
47 18/09/22(土)05:01:21 No.535184150
寄生獣とかの台詞回しに似てる
48 18/09/22(土)05:01:33 No.535184155
人を増やせ人を…そうすりゃ労働環境はだいたい改善するんだよ…
49 18/09/22(土)05:02:52 No.535184187
権限あろうがなくても言うべきことは言わんとジリ貧やで
50 18/09/22(土)05:03:14 No.535184200
>人を増やせ人を…そうすりゃ労働環境はだいたい改善するんだよ… いやぁ
51 18/09/22(土)05:03:24 No.535184206
>>俺が以前勤めてた会社は現場に俺と上司の二人しかいない零細で >>シフトすらできないのにこんな勤務で改善期待できなかったので辞めてやった >上司は… 置いてけばいいでしょ今まで一人でやってたんだろうし問題ない
52 18/09/22(土)05:04:57 No.535184259
な〜んでこんな嫌な気分になる怒り方してるとこリアルに描くのおぉ?
53 18/09/22(土)05:07:53 No.535184369
>たまにこういうことを権限持ってる訳じゃない人に言う奴がいる 権限持ってたら言う必要ないからね
54 18/09/22(土)05:12:15 No.535184500
>権限持ってたら言う必要ないからね 持ってても言わなきゃやってくれないんじゃ…?
55 18/09/22(土)05:14:09 No.535184561
>精神的に凄く疲れるし怒り癖がつくしでしんどい なぜできないのかの原因追求が甘いんじゃ… 周囲への影響考えると怒っても良い事少ないよ
56 18/09/22(土)05:19:37 No.535184737
バイトの面子7人のうちベテラン大学生5人が求職活動で抜けるのに それを半年前から知っておきながら求人費ケチって 求人出したのが辞める2ヶ月前と聞いたのには馬鹿じゃないのと思った 案の定新人1人しか来てねーよどーすんだマジで
57 18/09/22(土)05:26:30 No.535184971
どう練って話そうが穏やかな話し合いだとまだ平気だなってなるから下層労働者はキレる方が得策
58 18/09/22(土)05:26:42 No.535184979
>なぜできないのかの原因追求が甘いんじゃ… >周囲への影響考えると怒っても良い事少ないよ 改善の手順から何から全部懇切丁寧に教えて理解もさせてメリットも明示してるのに 今までのやり方を変えたくないから変えないって言われたら流石にもう怒るしかできない どうしたらいい?
59 18/09/22(土)05:28:06 No.535185032
>どうしたらいい? その人より上の立場になればいい
60 18/09/22(土)05:28:43 No.535185054
>その人より上の立場になればいい 後出しみたいで悪いけどその人より上の立場なんだ…
61 18/09/22(土)05:31:07 No.535185125
>どうしたらいい? 改善による金額効果って感じで金の話にもっていけ 経営層の耳にも入るぐらい大きい声でな
62 18/09/22(土)05:33:47 No.535185219
>>その人より上の立場になればいい >後出しみたいで悪いけどその人より上の立場なんだ… というか触手言えよ 仕事内容次第では話はいくらでも変わるんだから
63 18/09/22(土)05:35:58 No.535185288
>>その人より上の立場になればいい >後出しみたいで悪いけどその人より上の立場なんだ… 新手順への変更を業務命令すれば良いだけじゃん そのための権限を持たされてるはずだよ
64 18/09/22(土)05:40:35 No.535185440
たまにお前が気に入らないから指示されたくないて人もいるから ある程度人間関係作っておくのも大事だよね…
65 18/09/22(土)05:46:34 No.535185640
状況も分からんし変えるデメリットも存在するだろうしで一方的に正しいと思っている可能性もあるしな 「」が嫌われている可能性が一番大きいが
66 18/09/22(土)05:52:34 No.535185845
>というか触手言えよ ウニョウニョ
67 18/09/22(土)06:18:09 No.535186828
こういう場合は結局皆で残業するようになるから困る
68 18/09/22(土)06:21:17 No.535186940
てかユニオンってこの前16人逮捕されたとこじゃないの?
69 18/09/22(土)06:22:29 No.535186987
これ赤い腕章の人がパワハラしてるように見える
70 18/09/22(土)06:24:03 No.535187049
バカには理屈が通じないときもある みんながみんな頭よいわけではない
71 18/09/22(土)06:24:57 No.535187074
>こうやって演技でも怒ってますよアピールしないと聞かない人って結構多いんだわ >精神的に凄く疲れるし怒り癖がつくしでしんどい 絶対やり方間違ってるから気をつけた方がいいよ
72 18/09/22(土)06:27:13 No.535187175
でもアライさんにまかせるのだ!って言ってた気がするし…
73 18/09/22(土)06:27:38 No.535187188
>改善の手順から何から全部懇切丁寧に教えて理解もさせてメリットも明示してるのに >今までのやり方を変えたくないから変えないって言われたら流石にもう怒るしかできない >どうしたらいい? 単純にお前が嫌われてるんじゃないかな?
74 18/09/22(土)06:28:21 No.535187219
主任さんがこんな単独でシフトを決められる権限持ってる職場あるの…?
75 18/09/22(土)06:29:40 No.535187273
>>どうしたらいい? >その人より上の立場になればいい ていうか上の立場でもないのにそんなこと悩んでるんだろうか 上を説得すべきだよね
76 18/09/22(土)06:29:42 No.535187275
>>こうやって演技でも怒ってますよアピールしないと聞かない人って結構多いんだわ >>精神的に凄く疲れるし怒り癖がつくしでしんどい >絶対やり方間違ってるから気をつけた方がいいよ 現実は大半の場合怒るのが最適解なんだ だから怒ってもどうにもならないネットでも無駄に怒る人が多い
77 18/09/22(土)06:31:02 No.535187345
>現実は大半の場合怒るのが最適解なんだ >だから怒ってもどうにもならないネットでも無駄に怒る人が多い はぁ…さすが「」さんっすね
78 18/09/22(土)06:32:12 No.535187394
なにが「だから」なのか全然わからんかった
79 18/09/22(土)06:33:32 No.535187454
>現実は大半の場合怒るのが最適解なんだ >だから怒ってもどうにもならないネットでも無駄に怒る人が多い あらぁ?今度は自己正当化なのぉ!? どうすんの「」さんパワハラで訴えられでもしたら
80 18/09/22(土)06:34:09 No.535187489
いや分かるよ怒られなきゃ動かない人いるの 俺がそうだ
81 18/09/22(土)06:35:12 No.535187535
怒る→嫌われる→もっと怒る→もっと嫌われる を、40年繰り返すと俺のようなモンスターができあがる
82 18/09/22(土)06:36:10 No.535187598
そこまで言ってもやり方変えてくれないなら もう放置して上に報告し辞めてもらうなり別のところに行ってもらうなりするしかないな それか自分がその権限持ってるなら自分から離す
83 18/09/22(土)06:36:47 No.535187625
言うこと聞いてくれないから怒るのが最適解って馬鹿すぎでは?
84 18/09/22(土)06:37:54 No.535187674
最適解って言い方はあれだけどとりあえずやらせはできるから即効性はそこそこある
85 18/09/22(土)06:38:05 No.535187681
馬鹿すぎと言うか幼稚すぎと言うか
86 18/09/22(土)06:38:43 No.535187706
>怒る→嫌われる→もっと怒る→もっと嫌われる >を、40年繰り返すと俺のようなモンスターができあがる 優しさを持てよな
87 18/09/22(土)06:38:56 No.535187719
気に入らないからキレるのは虹裏の中だけにしとけよ… リアルでもやってるんだ「」って…
88 18/09/22(土)06:39:35 No.535187753
リアルはどうでもいいけどここで怒らないでくだち…
89 18/09/22(土)06:39:41 No.535187758
>現実は大半の場合怒るのが最適解なんだ >だから怒ってもどうにもならないネットでも無駄に怒る人が多い すごい頭悪すぎて呆れた
90 18/09/22(土)06:39:55 No.535187771
>言うこと聞いてくれないから怒るのが最適解って馬鹿すぎでは? むしろ怒りもせずに言うこと聞いて貰えるなんて相手はお前のママか何かか?
91 18/09/22(土)06:40:43 No.535187818
「」ってimgをポンチ会場にしてストレス発散してるだけかと思ってたけど マジでリアルでもそういうことしてる性格の人がいるとは思ってなかった
92 18/09/22(土)06:41:27 No.535187848
>>言うこと聞いてくれないから怒るのが最適解って馬鹿すぎでは? >むしろ怒りもせずに言うこと聞いて貰えるなんて相手はお前のママか何かか? いや別に言うこと聞いてくれるけど…
93 18/09/22(土)06:41:31 No.535187853
>最適解って言い方はあれだけどとりあえずやらせはできるから即効性はそこそこある それは自分が手っ取り早いだけで大きな問題が残るような…
94 18/09/22(土)06:41:37 No.535187861
現実世界において怒るのが妥当なシーンって言うと 発達障害者を躾ける時くらいかなぁ
95 18/09/22(土)06:41:57 No.535187872
>むしろ怒りもせずに言うこと聞いて貰えるなんて相手はお前のママか何かか? 聞いてもらえるよ?
96 18/09/22(土)06:42:17 No.535187892
双方キレる事によりガス抜きと本音を引き出せる事もある 昔の上司が感情コントロールの達人だったが現代では無用の技術だよね…
97 18/09/22(土)06:42:44 No.535187917
>「」ってimgをポンチ会場にしてストレス発散してるだけかと思ってたけど >マジでリアルでもそういうことしてる性格の人がいるとは思ってなかった 怒る以外の選択肢を選べない人って底辺の世界だと結構多いよ
98 18/09/22(土)06:43:34 No.535187954
>怒る以外の選択肢を選べない人って底辺の世界だと結構多いよ もしかするとそんな選択肢なんていう概念もあんまり無いかもな
99 18/09/22(土)06:43:38 No.535187957
>>現実は大半の場合怒るのが最適解なんだ >>だから怒ってもどうにもならないネットでも無駄に怒る人が多い >すごい頭悪すぎて呆れた 「」は割とお行儀いいから「教え方悪いんじゃない?」って話になるけど 解体とかヤクザみたいなガラ悪い業界ではそうなんじゃないの?
100 18/09/22(土)06:43:41 No.535187960
むしろママじゃねえんだから怒らずに言うこと聞かせる手段を持ってるもんなんだよいい大人だろ
101 18/09/22(土)06:44:42 No.535188011
そういや土建屋とかだと何かと怒って切り抜けようとする人いるわ ばーかって感じで突っぱねるけど
102 18/09/22(土)06:44:46 No.535188019
単に言い回しが古い漫画ってだけで現実のユニオンもこんな言い方しねえから!
103 18/09/22(土)06:45:05 No.535188036
「」の怒るの定義が極端すぎる なんでレスポンチする勢いで烈火のごとくキレるのが当前みたいになってんだ
104 18/09/22(土)06:45:50 No.535188079
>昔の上司が感情コントロールの達人だったが現代では無用の技術だよね… 怒った後ちゃんとフォローして遺恨残さない人ならいいけど 関係改善できない人は色々問題が残る
105 18/09/22(土)06:45:50 No.535188080
解体業者が言われなき偏見受けててダメだった
106 18/09/22(土)06:46:05 No.535188098
>それは自分が手っ取り早いだけで大きな問題が残るような… 個人同士の遺恨程度に収まるなら割とどうでもいいことよ 刺されるレベルとかになったら流石にダメだけど
107 18/09/22(土)06:46:14 No.535188102
>「」の怒るの定義が極端すぎる >なんでレスポンチする勢いで烈火のごとくキレるのが当前みたいになってんだ どの程度か知らんが怒ることで人に言うこと聞かせるなんて普通じゃないしな
108 18/09/22(土)06:46:27 No.535188116
ちなみに現実では主任の方がキレる
109 18/09/22(土)06:46:30 No.535188118
自分はもっぱら怒られる側だけど 怒らずに説得できる人って脳のステージが違う感じがする 最初っから俺を人間相手だと思ってなくて 下等生物に怒るなんて無意味という前提があるから怒るという選択肢が最初から存在しない感じ うまく伝わらない気はするが
110 18/09/22(土)06:47:05 No.535188143
>うまく伝わらない気はするが 社会人で仕事の相手なんだから距離感あるに決まってんだろ
111 18/09/22(土)06:48:27 No.535188217
>>現実は大半の場合怒るのが最適解なんだ >>だから怒ってもどうにもならないネットでも無駄に怒る人が多い >すごい頭悪すぎて呆れた 俺も元のレスの主張には疑問だけどそれに対してそんな言い方するのはギャグか
112 18/09/22(土)06:48:42 No.535188232
「」はなんか怒られることそれ自体に変なトラウマがあって怒るって行為自体を嫌悪する人が多いイメージがある
113 18/09/22(土)06:48:43 No.535188234
むかついて怒ることもあるだろうけど それを手段として当たり前とか言ってることに「」が呆れてるんじゃ?
114 18/09/22(土)06:49:12 No.535188255
>刺されるレベルとかになったら流石にダメだけど 現実には辞めるとかあの人のいうこと聞きたくないになるから 会社としては大問題よ
115 18/09/22(土)06:49:40 No.535188284
>「」はなんか怒られることそれ自体に変なトラウマがあって怒るって行為自体を嫌悪する人が多いイメージがある そうじゃなくて「」の言い分が馬鹿すぎて「何言ってんだこいつ」ってなってるんじゃないかな
116 18/09/22(土)06:50:10 No.535188311
>「」はなんか怒られることそれ自体に変なトラウマがあって怒るって行為自体を嫌悪する人が多いイメージがある あまりに理解されないからそういうことにしたいのか?
117 18/09/22(土)06:50:47 No.535188343
>うまく伝わらない気はするが 諦観があるんだろ 「」は失敗して当然という認識なんだ ちゃんと「」の障害の程度を理解してくれてるんだよ
118 18/09/22(土)06:50:58 No.535188350
労働組合が主任に怒るような職場
119 18/09/22(土)06:51:23 No.535188366
こんなスレで言ってもしょうがないけど 怒ると叱るってちゃんと使い分けるべきだと思うの
120 18/09/22(土)06:52:08 No.535188409
>労働組合が主任に怒るような職場 これ連帯ユニオンだろ ヤクザみたいなとこ
121 18/09/22(土)06:52:09 No.535188412
多分自分が怒られるようなことばっかりやってるから 怒ること(怒られること)は普通のことなんです!ってことにしたいんだろな
122 18/09/22(土)06:52:27 No.535188432
相手の態度もあるが叱るだけでもまだ向き合ってるのはある 相手されなくなって無視決め込まれたら詰みだろう
123 18/09/22(土)06:52:50 No.535188460
>怒ると叱るってちゃんと使い分けるべきだと思うの 叱るだと明確に目上の人が躾ける感じだから 文句を言うって方が近いかもしれん
124 18/09/22(土)06:53:42 No.535188504
物理的ににっちもさっちも行かなくなるまで現場の不満は受け流すのが最適解 実際そうなったら現場に責任を押し付けるだけの楽な仕事よ
125 18/09/22(土)06:53:59 No.535188529
交代制のインフラ業で人が足りていない現場はずっとこんな感じ 有給を取って休んでも代わりに入ってくれた人を休ませる為に働かないとダメだし 通常のシフト変更と違いが無さ過ぎる
126 18/09/22(土)06:54:31 No.535188556
>「」はなんか怒られることそれ自体に変なトラウマがあって怒るって行為自体を嫌悪する人が多いイメージがある 大半の人は怒るという行為を嫌悪してると思う 怒るってマウンティング行為だし空気悪くなるし感情的に喚いてるのは醜いし 怒られたらこいついつか殺すってなるし第三者として見てても気分がいいものじゃない
127 18/09/22(土)06:54:32 No.535188559
最適解って言葉好きだなぁ そんな単純じゃねえよ世の中
128 18/09/22(土)06:54:49 No.535188588
>https://edmm.jp/80948/?utm_source=Twitter&utm_medium=SOCIAL いやほんとありがたいわ 脳の障害ってもっと○級とかはっきりランク付けして区別して欲しいよね みんなできる事がなんでできないんだって叱責につき合わされるのつらいんだよ みんなができる事がなんで俺ができない事を怒る根拠になるんだよ
129 18/09/22(土)06:54:54 No.535188598
もしかして怒ってる?
130 18/09/22(土)06:55:22 No.535188620
早朝にこんなに盛り上がるスレ久々じゃない?
131 18/09/22(土)06:56:13 No.535188662
>早朝にこんなに盛り上がるスレ久々じゃない? 馬鹿な「」見て馬鹿にするためにimg見てるからこういうスレ好きなんだゴメンね
132 18/09/22(土)06:56:20 No.535188670
>もしかして怒ってる? あれっ 「」さん どうしたの 顔色真っ赤~。
133 18/09/22(土)06:56:53 No.535188700
>現実には辞めるとかあの人のいうこと聞きたくないになるから会社としては大問題よ 「」ちゃんの言うところの底辺業界だからだろうけど ウチの待遇で来てくれる人のレベルはううn…なので使えそうな子は飴と鞭で教育して見込みの無さそうな子はノルマだけ課すよ 後者はどんどんミスが累積して勝手に辞める
134 18/09/22(土)06:58:02 No.535188760
>最適解って言葉好きだなぁ >そんな単純じゃねえよ世の中 単純だったら正解って言葉使うよ
135 18/09/22(土)06:58:35 No.535188793
現実のコミュニケーションでは怒ったら負けなんだよな大抵の場合 あまりに失礼なクソオヤジの暴言に耐えかねて~みたいなケースだと賞賛されることもあるけど
136 18/09/22(土)06:58:46 No.535188802
真面目な話 戦後の労組は反米活動しかしてないんで そろそろまともに機能する労働者をケアする組織が欲しい JR労組はそのまま潰れろ
137 18/09/22(土)07:00:07 No.535188883
>そろそろまともに機能する労働者をケアする組織が欲しい すぐ乗っ取られるに決まってる
138 18/09/22(土)07:00:23 No.535188906
少なくとも何かしら気に障ったからってネチネチとしたレスポンチを展開されるよりは 普通に「てめぇの言い方が気に入らねぇ」って文句言った方がお互いスッキリするし色々と安心できるものだと思う
139 18/09/22(土)07:00:37 No.535188920
>JR労組はそのまま潰れろ 一斉脱退凄かったね他人事ながら不満抱えるとああなるんだなって察した
140 18/09/22(土)07:01:18 No.535188967
>すぐ乗っ取られるに決まってる そうなんだよなあ 人が集まれば必ず政治に利用しようとするやつが出てくるし 政治に利用され始めたら本来の労働者保護なんてしなくなるし
141 18/09/22(土)07:01:46 No.535189006
労組って職場入るときに何かまさはるな誓約書書かされるイメージだけど断ったらどうなんのかな
142 18/09/22(土)07:01:55 No.535189022
言い方の問題ではないのだろう