18/09/22(土)03:13:45 料理漫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/22(土)03:13:45 No.535178516
料理漫画って後攻超有利だよね
1 18/09/22(土)03:15:18 No.535178623
濃い味で審査員の舌を破壊する!
2 18/09/22(土)03:16:51 No.535178732
ジャンとラーメンどきゅんのおっさん戦術!!
3 18/09/22(土)03:21:21 No.535179024
そして大量のうま味調味料を!!!
4 18/09/22(土)03:23:50 No.535179193
味覚破壊で勝とうとすんじゃないよ!!
5 18/09/22(土)03:24:23 No.535179232
甘いスープ
6 18/09/22(土)03:24:56 No.535179273
じゃあ濃厚な蟹のうまあじで
7 18/09/22(土)03:32:00 No.535179740
イワシのグラタン美味そうだな 想像したら食いたくなってきた
8 18/09/22(土)03:39:35 No.535180213
無料だから久しぶりに読んでるけど秘策が大抵有名な料理方法でこんなもんだっけってなる
9 18/09/22(土)03:40:36 No.535180285
連載当時はそこそこ珍しかった場合もある
10 18/09/22(土)03:41:33 No.535180361
子供は知らないようなものばかりではある
11 18/09/22(土)03:41:56 No.535180393
お好み焼きにぼっかけ使うは出身地によっては珍しいんかな
12 18/09/22(土)03:55:05 No.535181266
有名な調理方法でも料理普段やらない人にはビックリなことは多い でも煮凝りは流石に皆知ってると思うよ将太の寿司
13 18/09/22(土)03:55:38 No.535181304
調理法の常識が当時とじゃ全然変わってたりもするからな 昔は肉は最初に強火で表面を焼いて肉汁を閉じ込める!みたいなのが常識だったけど 最近はそういうのもただの迷信だったのがわかってきたりしてるし
14 18/09/22(土)03:56:17 No.535181330
漫画的に後攻が勝つ方が盛り上がるからな
15 18/09/22(土)03:57:31 No.535181392
アニメじゃ母親の方が勝ったよ 良い改変だった
16 18/09/22(土)03:57:50 No.535181407
後攻で負ける場合はだいたい何かしら致命的なミスした時だよね
17 18/09/22(土)03:59:19 No.535181485
美味しんぼだって雄山が頂点である都合上 一般の餃子屋が蒸し餃子見せられて「なんだこれは」って言ったりするしな
18 18/09/22(土)04:02:54 No.535181685
職人の揚げた天ぷらにまとめて作るかき揚げで勝つのは無茶だと思う
19 18/09/22(土)04:06:22 No.535181868
かき揚げは勝つんじゃなくて認められる天丼を作ればOKだったから 店に出して客が受け入れたからOKだ
20 18/09/22(土)04:08:35 No.535181980
だいたいアイデアだけで実際には作ってませんって言いきっちゃってるしな クッキングパパは確か全部作ってる
21 18/09/22(土)04:10:00 No.535182051
クッキングパパは調理場あるしハズレも出る地獄の試食会をアシスタントとやるからな
22 18/09/22(土)04:11:59 No.535182141
やっぱりハズレもあるんだクッキングパパ…
23 18/09/22(土)04:13:23 No.535182210
>濃い味で審査員の舌を破壊する! だからこうして水とフランスパンで口の中をスッキリさせる
24 18/09/22(土)04:14:26 No.535182255
料理漫画じゃないけどサンレッドもちゃんと作ってるって描いてたな
25 18/09/22(土)04:16:30 No.535182347
アンチョビグラタンを作るならどんな味になるのだろう
26 18/09/22(土)04:17:35 No.535182400
まぁ原作が原作だから当たり前だけどオーマイコンブも作ってないな
27 18/09/22(土)04:20:30 No.535182524
最近の漫画だと 新米姉妹のふたりごはんとめしにしましょうも実際に作ったものしか出てこない
28 18/09/22(土)04:21:37 No.535182560
>クッキングパパは調理場あるしハズレも出る地獄の試食会をアシスタントとやるからな 漫画に出てくる料理でも実際に作るとマズイのあったりするし… もうアシスタントも味覚が破壊されてるのではないだろうか?
29 18/09/22(土)04:23:20 No.535182636
めしにしましょうは作ってるのか作ってる奴だから美しくないよね…
30 18/09/22(土)04:23:44 No.535182654
カレーだけでよくあんだけやったなってなるレイプカレー
31 18/09/22(土)04:23:55 No.535182662
う──── ま──── い────
32 18/09/22(土)04:25:40 No.535182741
ビッグ錠先生んとこにもキッチンあるのかな?
33 18/09/22(土)04:28:01 No.535182848
甘いスープで審査員の腹を満たしつつ対戦相手の料理を冷まし油を分離させる!
34 18/09/22(土)04:31:59 No.535183000
>めしにしましょうは作ってるのか作ってる奴だから美しくないよね… 銅蟲はわざと見た目を捨ててるまである
35 18/09/22(土)04:32:45 No.535183032
料理漫画ってどんな雑誌でも載せられる気がする
36 18/09/22(土)04:33:26 No.535183062
>料理漫画ってどんな雑誌でも載せられる気がする なんだ近代麻雀でもいいのか?
37 18/09/22(土)04:33:46 No.535183077
ボンボンだとコングルGoodは描く前に作ってたんだっけ
38 18/09/22(土)04:35:44 No.535183146
>>料理漫画ってどんな雑誌でも載せられる気がする >なんだ近代麻雀でもいいのか? 麻雀料理…
39 18/09/22(土)04:37:32 No.535183230
>美味しんぼだって雄山が頂点である都合上 >一般の餃子屋が蒸し餃子見せられて「なんだこれは」って言ったりするしな あれは単に作者が物知らずな場合も多々あると思う… ハラミなんかのモツ系焼肉を大衆が知らない知られざる美味しい部位として 雄山が得意げに出してたし…しかもかなり後の巻で
40 18/09/22(土)04:38:38 No.535183278
>やっぱりハズレもあるんだクッキングパパ… うろ覚えだが田中兄弟がやってた「水ご飯」ってのがあったな ご飯に水掛けて食べるだけ(しかも水道水)
41 18/09/22(土)04:39:21 No.535183309
スレ画は結局陽一負けてたな
42 18/09/22(土)04:39:29 No.535183312
>やっぱりハズレもあるんだクッキングパパ… アニメ放送時に実際に作者が作ってるのを取材してたけど 真っ黒焦げに失敗したりしてボソボソ食って終わってた…
43 18/09/22(土)04:40:24 No.535183365
>麻雀料理… 長期連載考えなければ雀荘めしとかいけそうだ
44 18/09/22(土)04:40:46 No.535183379
>うろ覚えだが田中兄弟がやってた「水ご飯」ってのがあったな >ご飯に水掛けて食べるだけ(しかも水道水) 中居君の好物だな
45 18/09/22(土)04:47:06 No.535183618
どっかのえらい人の好物が冷めた米に冷やした水ぶっかけたやつだったな
46 18/09/22(土)04:53:53 No.535183869
>あれは単に作者が物知らずな場合も多々あると思う… >ハラミなんかのモツ系焼肉を大衆が知らない知られざる美味しい部位として >雄山が得意げに出してたし…しかもかなり後の巻で アレ凄い得意げな雄山と そんな料理があるなんて知らなかったわ!!って驚く栗子達の違和感が凄かったな 確か2000年くらいだったよ
47 18/09/22(土)04:57:19 No.535183989
>なんだ近代麻雀でもいいのか? 使用済みの牛骨牌を使ったラーメンを作る漫画があったよ
48 18/09/22(土)05:00:08 No.535184099
食べ物で遊んじゃダメ!って反動が全部漫画に行ってるのかも 人気カテゴリだからピンキリあるだけ㌧
49 18/09/22(土)05:02:09 No.535184173
鉄牌のジャンがよくわからない方向に行かなければな…
50 18/09/22(土)05:06:32 No.535184313
陽一も負けるときは後攻だからね スレ画の話はおかんが悪かったみたいな話だし
51 18/09/22(土)05:20:26 No.535184759
美味しんぼはモツ煮込みが序盤で出てたのに…
52 18/09/22(土)05:27:00 No.535184994
>アニメじゃ母親の方が勝ったよ >良い改変だった これ原作だと陽一が勝ってたのか…
53 18/09/22(土)05:30:38 No.535185109
逆に原作しかしらなかったから母親が勝ってたと言われて!?ってなってる
54 18/09/22(土)05:33:59 No.535185228
>これ原作だと陽一が勝ってたのか… 鰯の小骨が気になるってのが母親の敗因になった
55 18/09/22(土)05:38:35 No.535185382
>逆に原作しかしらなかったから母親が勝ってたと言われて!?ってなってる 味では陽一が勝ってたんだけど審査員であるスレ画の息子が求めてたのは母親の味であって 最高に美味しい料理ではなかったので息子は母親の料理を選んで勝利していい話だなーで終わる かと思ったら陽一はめちゃくちゃ不貞腐れた
56 18/09/22(土)05:40:19 No.535185432
アニメだとこのおばさん南斗聖拳の使い手になってて吹いた
57 18/09/22(土)05:52:38 No.535185847
アニメ味っ子は改変しすぎてぶちぎれてその後アニメ化だけは絶対に許可してないんだっけ…
58 18/09/22(土)05:56:39 No.535185985
アニメは真心とか愛情とかが一貫したテーマだったから統一感出すという意味でも悪くない改良
59 18/09/22(土)05:57:23 No.535186018
アニメの最後3話くらいは完全にいらない…
60 18/09/22(土)05:59:21 No.535186094
>かと思ったら陽一はめちゃくちゃ不貞腐れた うん流石は笹寿司を作っただけあるな
61 18/09/22(土)06:00:28 No.535186134
味皇捜索編も相当ひどい 植木等はねえだろ……
62 18/09/22(土)06:01:19 No.535186166
>>かと思ったら陽一はめちゃくちゃ不貞腐れた >うん流石は笹寿司を作っただけあるな アニメ展開は原作者関係ねえよ!
63 18/09/22(土)06:04:08 No.535186279
>アニメは真心とか愛情とかが一貫したテーマだったから統一感出すという意味でも悪くない改良 最初期で原作準拠のエピソードだけど最終回に味皇が求めてたものに繋がってるからアニメは延長に延長を重ねてるのに方針はぶれてないんだよね
64 18/09/22(土)06:04:09 No.535186280
今川アニメはむしろ原作者が気に入ったから取り入れたんだぞ その結果が全国編の顔芸祭りだが
65 18/09/22(土)06:06:09 No.535186358
いいよね痴呆になった味皇に第一話のカツ丼食わせた事で「おいしい…おいしいよ…陽一くん!」って回復するの…… それも大袈裟なリアクションじゃなくて本当に普通においしそうな感じで食うだけなんだ
66 18/09/22(土)06:06:10 No.535186360
他に原作とアニメで勝敗が逆なのはコース料理対決のデザートもか
67 18/09/22(土)06:08:25 No.535186447
>いいよね痴呆になった味皇に第一話のカツ丼食わせた事で「おいしい…おいしいよ…陽一くん!」って回復するの…… >それも大袈裟なリアクションじゃなくて本当に普通においしそうな感じで食うだけなんだ そこは純粋にいいと思うんだけど 一馬が失敗した結果フェードアウトしたり 丸井が母親口説いたりするのがよろしくない
68 18/09/22(土)06:10:20 No.535186516
すまん「」 俺やっぱ原作の最終回よりもアニメの最終回の方が好きだわ
69 18/09/22(土)06:13:14 No.535186629
味っ子2の味皇痴呆治療も面白いっちゃ面白いんだけど グランプリ最後までやってほしかったな
70 18/09/22(土)06:14:45 No.535186695
>アニメ味っ子は改変しすぎてぶちぎれてその後アニメ化だけは絶対に許可してないんだっけ… そりゃ味皇漫画じゃ口からビームとか出ないからな たしか出てなかったよね
71 18/09/22(土)06:15:32 No.535186723
でもこの喰いタンでかーっ!原作と違うメディア展開して受けても全然嬉しくないわー!とか作中ネタにする いやドラマ版喰いタンのことなんだろうけどあれ
72 18/09/22(土)06:25:28 No.535187100
>そこは純粋にいいと思うんだけど >一馬が失敗した結果フェードアウトしたり >丸井が母親口説いたりするのがよろしくない 失敗したら中学生に全部押し付けて旅に出る料理会の連中も…
73 18/09/22(土)06:26:53 No.535187163
>やっぱりハズレもあるんだクッキングパパ… アニメ化した時に袋麺の味噌ラーメンを使ったおじやが出てきた時に 母親に頼んで作ってもらったことがあったが 砕き入れた大量の麺がぶよぶよになって食感が最悪で 飯や具を入れた分は調味料を足すんだけどそのせいで味噌ラーメンあじも薄まって 全体的にぼんやりした味ばい…って感じる微妙な代物になった