虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/22(土)02:46:06 映画版... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/22(土)02:46:06 No.535176016

映画版シャイニングだけは何十年経とうが絶対に許さないおじいちゃん

1 18/09/22(土)02:50:38 No.535176582

若い作家たちがふざけて映画版シャイニングのパロディすると怒ったりするの?

2 18/09/22(土)02:51:06 No.535176631

こんなお顔してたのかキング

3 18/09/22(土)02:51:58 No.535176763

イケメソだな

4 18/09/22(土)02:52:41 No.535176888

ボストン優勝おめこ

5 18/09/22(土)02:53:16 No.535176956

>若い作家たちがふざけて映画版シャイニングのパロディすると怒ったりするの? キューブリック版シャイニング嫌いすぎて話の勢いで映画は小説よりも下の表現手法って言ってるくらいだから作品とすら見なさなさそう

6 18/09/22(土)02:54:13 No.535177055

毛量すごいなキング

7 18/09/22(土)02:55:50 No.535177212

>>若い作家たちがふざけて映画版シャイニングのパロディすると怒ったりするの? >キューブリック版シャイニング嫌いすぎて話の勢いで映画は小説よりも下の表現手法って言ってるくらいだから作品とすら見なさなさそう 相当怒ってるのね…

8 18/09/22(土)02:56:09 No.535177245

自分で作り直してピザの配達員かなんかで出てるよね

9 18/09/22(土)02:57:09 No.535177328

自分が製作総指揮したドラマ版シャイニングは鳴かず飛ばずで終わったおじいちゃん

10 18/09/22(土)02:57:22 No.535177346

まぁ映画シャイニングは変えすぎだから気に触るのはわかるよ 映画のドリームキャッチャーをべた褒めするあたりのほうがわからん

11 18/09/22(土)02:57:46 No.535177379

おじいちゃんのセンスってぶっちゃけめっちゃB級よね

12 18/09/22(土)02:59:32 No.535177505

>映画のドリームキャッチャーをべた褒めするあたりのほうがわからん だってあれキングの作品の要素これでもかと盛られてるじゃん! 面白いからともかく

13 18/09/22(土)03:00:04 No.535177554

ミストのラストは 俺もこうしときゃよかった!やられた!ってなったんだっけ

14 18/09/22(土)03:00:23 No.535177588

ドリームキャッチャーは幼い頃からの友情も未知なもんの恐怖もあるからな

15 18/09/22(土)03:01:06 No.535177645

>自分が製作総指揮したドラマ版シャイニングは鳴かず飛ばずで終わったおじいちゃん 別に面白くはないからな… ところで見てくれよこの地獄のデビルトラック

16 18/09/22(土)03:01:16 No.535177664

映画のドリームキャッチャー見るにどんな駄作でも自分のネタが盛り込んであればOKって感じだと思う

17 18/09/22(土)03:01:27 No.535177682

スティーブンキング原作の映画が多いのは原作が面白いからじゃなくて著作料が安いからってほんとかしら

18 18/09/22(土)03:01:34 No.535177690

たまに思う この人単に多作なだけですごい引き出し少ないんじゃないかって

19 18/09/22(土)03:01:41 No.535177699

「キューブリック映画はからっぽのキャデラックのようだ」

20 18/09/22(土)03:02:27 No.535177754

海外ホラー版星新一的な認識

21 18/09/22(土)03:02:52 No.535177781

ぶっちゃけシャイニングはキューブリックが撮ってなかったら有名になってなかったと思うよ

22 18/09/22(土)03:02:56 No.535177789

こんなイケメンじいさんがあんな怪作量産してたのか

23 18/09/22(土)03:04:10 No.535177871

イケメンか?ヘルボーイみたいな面じゃん

24 18/09/22(土)03:04:30 No.535177897

>おじいちゃんのセンスってぶっちゃけめっちゃB級よね ヒッチコックとかタランティーノもそうだけどB級に心奪われすぎて作品傾向が偏る人たまにいるよね

25 18/09/22(土)03:05:32 No.535177979

>たまに思う >この人単に多作なだけですごい引き出し少ないんじゃないかって でも映画化はよくされる

26 18/09/22(土)03:06:15 No.535178032

ドラマもいっぱいあるよ!

27 18/09/22(土)03:07:35 No.535178127

昔の有名なサスペンス映画だいたいスティーブン・キング説

28 18/09/22(土)03:07:55 No.535178143

俺の中でジョン・カーペンターと同じ箱に入ってる人 同じことばっかやってるけど客に好まれるという意味で

29 18/09/22(土)03:09:34 No.535178251

短編ばっかで映画化しやすいんだろ

30 18/09/22(土)03:10:43 No.535178310

ダークタワーは…

31 18/09/22(土)03:10:52 No.535178319

映画ドリームキャッチャー面白いじゃん 結局幼なじみ組が少ししか生き残らなかったり 感染病で死亡確定の田舎の村人たちの場面とか可哀想というか悲しいとこもあるけど

32 18/09/22(土)03:11:33 No.535178358

ダークタワーはガン・アクションがすごいんだろ! みてないけどしってる!

33 18/09/22(土)03:11:40 No.535178368

>ダークタワーは… CV井上和彦の黒衣の男がめっちゃ格好良かった

34 18/09/22(土)03:11:41 No.535178370

>ダークタワーは… もっとこう、アクションシーンをですね…

35 18/09/22(土)03:12:02 No.535178397

シャイニングの題名をシャイニングにした理由がよくわかりません

36 18/09/22(土)03:14:19 No.535178560

シャイニングといえば寝てる間にバーベキューグリルで焼かれて焼死する人!

37 18/09/22(土)03:15:54 No.535178666

>たまに思う >この人単に多作なだけですごい引き出し少ないんじゃないかって ぶっちゃけ駄作ばっかりだからなスレ画

38 18/09/22(土)03:16:18 No.535178695

ぶっちゃけオチつけるの下手ですよね

39 18/09/22(土)03:17:33 No.535178774

>ドリームキャッチャーは幼い頃からの友情も未知なもんの恐怖もあるからな 下手すりゃ突っ込みどころ満載な展開だけど捻りがあって好き

40 18/09/22(土)03:17:55 No.535178798

映画にするのにちょうどいい長さと設定のお話

41 18/09/22(土)03:18:14 No.535178816

B級発想すぎて日本のエンタメ感で読んでると面食らう時がある ランゴリアーズとかダークハーフとか…

42 18/09/22(土)03:19:10 No.535178882

シャイニングは構図とか凄いと思うんだけど そういうところは全く評価しないのかな

43 18/09/22(土)03:19:27 No.535178898

便器からエイリアン出てくるスタンドバイミーってキング原作だったのか

44 18/09/22(土)03:20:29 No.535178964

ランゴリアーズは映像化するとパックマンのアホ臭さが半端なかった

45 18/09/22(土)03:20:56 No.535178992

でも俺キング作品好きなんだ… こういう傾向の作品書く海外作家知ってたら教えてほしい…

46 18/09/22(土)03:21:03 No.535179001

>そういうところは全く評価しないのかな うn 映像からキャラからすべてが冷たすぎて血が通ってないから全然駄目らしい

47 18/09/22(土)03:22:28 No.535179099

まあニコルソンは狂う前から怖いから配役ミスだと言われると納得は出来る

48 18/09/22(土)03:23:23 No.535179157

ダーク・タワーはどうなの?続編作られそう?

49 18/09/22(土)03:24:33 No.535179244

正直言うとキング爺ちゃん原作の映画なんてドリームキャッチャーとミストくらいしか見たことない気がするんだ

50 18/09/22(土)03:24:35 No.535179249

キング原作の映画に一時期ハマって小説を一冊買ったけどまだ見てない上にタイトルも忘れた最初の数ページで「アクセルFを聴いてる若者」が出てくる奴あれは面白いの?

51 18/09/22(土)03:24:50 No.535179263

>ドリームキャッチャー ぶっちゃけB級っていうか凡作じゃんあれ…

52 18/09/22(土)03:25:58 No.535179349

アメリカで一番売れてる作家とかだろキングは

53 18/09/22(土)03:26:01 No.535179352

ドラマ版シャイニング見るとキングが映画版嫌いな理由がなんとなく分かる

54 18/09/22(土)03:26:25 No.535179380

この人の作品完全な印象値だけど 人格者の老黒人みたいなキャラクターよく出てくる気がする

55 18/09/22(土)03:28:07 No.535179485

>アメリカで一番売れてる作家とかだろキングは カップラーメンとかハンバーガーみたいな立ち位置だよな

56 18/09/22(土)03:34:19 No.535179882

映画版は原作無視しまくってるんだけど映像作品としてドラマ版とどっちが面白いかと言われるとな

57 18/09/22(土)03:35:29 No.535179955

>ランゴリアーズは映像化するとパックマンのアホ臭さが半端なかった あれそもそも低予算のドラマだったから特撮がヤバかったな

58 18/09/22(土)03:36:04 No.535179981

まるで我が子がレイプされたかのような怒りっぷり

59 18/09/22(土)03:38:03 No.535180107

スタンドバイミーは未だにローカル局なんかでもよくやってるな あれは何度でも見れる

60 18/09/22(土)03:41:06 No.535180324

>こんなお顔してたのかキング あまり期待を裏切らない神経質そうなお顔

61 18/09/22(土)03:42:57 No.535180468

若干のうま味を感じる

62 18/09/22(土)03:45:09 No.535180622

原作全く知らずに劇場で字幕版ダークタワー見たけど面白かったリロードカッコいい…

63 18/09/22(土)03:45:14 No.535180624

ハイジョージ!なんか言われそうでこわい

64 18/09/22(土)03:45:35 No.535180654

ドリームキャッチャーは爆撃されて疾走するイチジク浣腸宇宙人とか あいだでぃっつ!!とか爆笑できて好きよ

65 18/09/22(土)03:46:04 No.535180698

>ぶっちゃけ駄作ばっかりだからなスレ画 たくさん書いてるから駄作めっちゃ多いけど大ヒットもいっぱい出る

66 18/09/22(土)03:47:25 No.535180794

>あいだでぃっつ!!とか爆笑できて好きよ あれだけでなんか許せるよ

67 18/09/22(土)03:49:55 No.535180940

ショーシャンクの空には名作過ぎてキング感が無い

68 18/09/22(土)03:50:07 No.535180963

ザ・スタンドだけは観た時間を返してくれと言いたい 神の手はねーよ…

69 18/09/22(土)03:52:28 No.535181112

アメリカ人ってトウモロコシ畑が怖いんだろうか

70 18/09/22(土)03:53:15 No.535181161

Huluでやるドラマはおもしろいんだろうか

71 18/09/22(土)03:56:37 61ueAlMU No.535181349

もしかして原作無視して上辺だけなぞった方が名作になり易いのでは?

72 18/09/22(土)03:57:49 No.535181405

サイコパス少年のやつ好きだったな でもタイトル忘れた 人に触れると未来が見える人のやつも良かった

73 18/09/22(土)03:59:03 No.535181473

>もしかして原作無視して上辺だけなぞった方が名作になり易いのでは? そうなんだけどそれやると中身見ずにぶーぶーいう層がいるので特に国内ではほぼ駆逐された

74 18/09/22(土)03:59:11 No.535181478

まぁ駄作も多いと言われりゃそうなんだが 正直読んだ事無いのに映画の方が面白いんでしょ?と言われると何だァ?てめェ…となる

75 18/09/22(土)04:01:17 No.535181596

>Huluでやるドラマはおもしろいんだろうか 一時期配信してた11/22/63は良かったし大丈夫だよきっと

76 18/09/22(土)04:01:34 No.535181615

まぁネットで言われる知識とイメージだけで語られやすい作家ではある 原作のシャイニングとか結構好きなんだけどな

77 18/09/22(土)04:03:29 No.535181727

ニードフルシングスもっかい観たい

78 18/09/22(土)04:04:35 No.535181783

だってキングに撮らせると地獄のデビルトラックになるんだぞ

79 18/09/22(土)04:04:49 No.535181790

B級っていうかパルプ・フィクション的なものが好きなんだろうなとラブクラフト読んでて思う

80 18/09/22(土)04:07:20 No.535181916

小説は小説でかなり味があるからファン我熱心な気持ちも分かる

81 18/09/22(土)04:07:42 No.535181934

まあ原作より面白いのは塀の中のリタヘイワースくらいだよ

82 18/09/22(土)04:19:36 No.535182481

ミザリーはキャシーベイツ配役がぴったりで 俺の中では最高のキング原作映画

83 18/09/22(土)04:25:34 No.535182735

うn? 存命の方だったん?

84 18/09/22(土)04:27:52 No.535182843

こうなるとキューブリックはどんなキチガイ面してんのかとググったらキチガイの面してた

85 18/09/22(土)04:30:08 No.535182933

バトルランナーのことどう思ってるんだろう…

86 18/09/22(土)04:36:44 No.535183186

作品多すぎて駄作は見逃される傾向にあるのは手塚治虫みたいなもんだろうか

87 18/09/22(土)04:37:03 No.535183197

>存命の方だったん? 昨日71になったよ

88 18/09/22(土)04:41:50 No.535183426

キューブリックまだ生きてんのかよ

89 18/09/22(土)04:41:58 No.535183433

そもそもがこのおじさんの作品って60~70年代B級ホラーの基本フォーマットを使った上で このおじさんにしかできない偏執的な細部描写で読ませてくるのが面白いのであって 映像化したらそりゃ60~70年代B級のクオリティにしかならんだろって昔から思う

90 18/09/22(土)04:47:00 No.535183613

長編だと解決して終わりたがるもんだから 終盤になると話が登場人物の手に収まる程度の大きさに縮まっていくイメージ

91 18/09/22(土)05:00:22 No.535184108

ロングウォーク来年映画になるんだったっけ?

92 18/09/22(土)05:05:24 No.535184272

>キューブリックまだ生きてんのかよ キューブリックはもう結構前に亡くなってる 確かシャイニングの時点で50過ぎてたしな

93 18/09/22(土)05:11:15 No.535184466

若くて実績のない頃は女学生のお色気描写も必要なんだよって小説作法で言ってた

94 18/09/22(土)05:15:03 No.535184592

RP1で言及あったけどおじいちゃん見に行ったんだろうか? あんまオタクっぽいのには興味なかったり?

↑Top