虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/22(土)00:12:24 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/22(土)00:12:24 No.535147400

>強いカードはる

1 18/09/22(土)00:15:26 No.535148140

2体までってのが優秀

2 18/09/22(土)00:15:39 No.535148193

融合カードとかだとどうなるんだ

3 18/09/22(土)00:15:56 No.535148241

破壊よりも強い

4 18/09/22(土)00:16:13 No.535148295

>融合カードとかだとどうなるんだ 知らんのか エクストラデッキに戻る

5 18/09/22(土)00:17:17 No.535148560

破壊されない系の耐性は無意味なのかこれ

6 18/09/22(土)00:17:22 No.535148586

ダメステ中に発動すれば流行ってる誘発共じゃ止めれないのが地味に優秀

7 18/09/22(土)00:17:51 No.535148686

戦闘破壊されても手札に戻ってた子供の頃のこいつは本当にクソカードだった

8 18/09/22(土)00:19:00 No.535148976

>戦闘破壊されても手札に戻ってた子供の頃のこいつは本当にクソカードだった もしかしてリバース効果でスレ画と攻撃してきた奴を手札に戻すとか出来たの?

9 18/09/22(土)00:19:18 No.535149068

>破壊されない系の耐性は無意味なのかこれ デッキor手札に戻す と 墓地に送る と 除外する は破壊じゃないからね 破壊耐性なんてお構いなしだよ

10 18/09/22(土)00:19:50 No.535149202

自分でリバースすれば自分も戻せるよこいつ

11 18/09/22(土)00:20:42 No.535149415

>融合カードとかだとどうなるんだ 手札に戻すはEXデッキのモンスターだとEXデッキに戻すに読み替え

12 18/09/22(土)00:21:31 No.535149620

シルキタスのご先祖様のように思えてくる

13 18/09/22(土)00:23:13 No.535150034

>>戦闘破壊されても手札に戻ってた子供の頃のこいつは本当にクソカードだった >もしかしてリバース効果でスレ画と攻撃してきた奴を手札に戻すとか出来たの? 戦闘破壊が確定してる時は自分戻せない

14 18/09/22(土)00:26:35 No.535150825

>戦闘破壊が確定してる時は自分戻せないが子供の頃の俺は戻してた

15 18/09/22(土)00:29:11 No.535151438

サイクロンがあらゆる罠魔法カードの効果と発動を無効化できるものではないと知ったのは大人になってからだった

16 18/09/22(土)00:29:32 No.535151496

こどもにカードゲームは難しすぎる

17 18/09/22(土)00:30:29 No.535151711

>こどもにコンマイ語は難しすぎる

18 18/09/22(土)00:30:42 No.535151761

効果を無効とは一言も書いてないんだが 自分にとって都合がいいように解釈するひとは一定数いる

19 18/09/22(土)00:31:43 No.535152006

スペルスピードは子供ながらも存在は知っていた でも俺はてめぇの神の宣告をサイクロンで無効化するぜ!

20 18/09/22(土)00:32:06 No.535152100

ならずもの傭兵部隊は生贄召喚するときにしか効果発動できないとおもってた

21 18/09/22(土)00:32:26 No.535152169

>効果を無効とは一言も書いてないんだが >自分にとって都合がいいように解釈するひとは一定数いる だって効果発動する前にカードがフィールドから無くなるし…

22 18/09/22(土)00:33:11 No.535152396

だからカウンター罠と違って効果を無効なんて一言も書いてねえだろうが!!!

23 18/09/22(土)00:33:36 No.535152503

ハネハネがスーレアなのになぁ

24 18/09/22(土)00:34:09 No.535152659

(急にキレて怖い…もう「」は誘わんとこ…)

25 18/09/22(土)00:35:44 No.535153098

発動したカードは基本的に使った後の絞りカスみたいなもんだし…

26 18/09/22(土)00:35:53 No.535153143

>ハネハネがスーレアなのになぁ 同期の人食いむしもスーレアだよ 画像のは当時カードダス機限定で文字レアだった

27 18/09/22(土)00:36:21 No.535153276

カードダスのカードって異常に優秀なカードあったよね 時代が時代だし手に入れられない子とかも居てかわいそうだった

28 18/09/22(土)00:39:09 No.535154038

初期のはノーマルだと思ったけど種類あるのかな

29 18/09/22(土)00:40:21 No.535154393

俺のフェイバリットカードは同族感染ウイルスだった…

30 18/09/22(土)00:41:27 No.535154687

勘違いしていたようだすまん 初収録はパックのノーマルで 再録はカードダスの文字銀レアだったわ…

31 18/09/22(土)00:44:44 No.535155581

墓地に送るって破壊じゃないの…?

32 18/09/22(土)00:46:11 No.535155977

>墓地に送るって破壊じゃないの…? ちなみに手札から捨てると手札から墓地に送るも違うんだ

33 18/09/22(土)00:46:23 No.535156032

墓地に送る と破壊するは完全に違うよ

34 18/09/22(土)00:46:51 No.535156148

知らない人は聞いても意味分かんないと思う

35 18/09/22(土)00:47:26 No.535156288

ペンギンソルジャーは風属性…

36 18/09/22(土)00:47:51 No.535156382

マクロコスモスで オラッ!手札を墓地に送るコスト払えないから発動許さないぞオラッ!するのいいよね

37 18/09/22(土)00:47:53 No.535156395

手札を捨てる 手札を墓地に送る の違いが分かっても遊戯王は手札を破壊するカードまであるからな!

38 18/09/22(土)00:48:03 No.535156429

墓地に送られるは破壊ではないけど破壊されると墓地に送られるんだっけ?

39 18/09/22(土)00:48:32 No.535156556

遊戯王はルールがカスすぎる… ノリで作ってるだろ!

40 18/09/22(土)00:48:54 No.535156641

もっと早くルールを整備してたらなぁ

41 18/09/22(土)00:48:59 No.535156667

>>墓地に送るって破壊じゃないの…? >ちなみに手札から捨てると手札から墓地に送るも違うんだ ?……??

42 18/09/22(土)00:49:21 No.535156762

基本は破壊されたら破壊後に墓地に行く でもカードの効果で「墓地に行くカードは除外されるorデッキに戻る等」 が間に入ると墓地に行かない

43 18/09/22(土)00:49:47 No.535156870

Q:aとbのテキストは一緒なのに処理が違うのはどういうことですか? A:カードが違うからです Q:カードが違うとはどういうことですか? A:カードが違うということです

44 18/09/22(土)00:50:02 No.535156946

破壊はバリーンと割れる 墓地に送るはスッと消える

45 18/09/22(土)00:50:09 No.535156972

暗黒界の発動条件がよくわからない

46 18/09/22(土)00:50:53 No.535157183

コストで墓地に捨てると墓地へ捨てられた時の効果は発動しない 効果で墓地に捨てると墓地へ捨てられた時の効果が発動する 効果で墓地に捨てた時も直後に別の処理が挟まるとカードによってはタイミングを逃すの墓地へ捨てられた時の効果が発動出来ない

47 18/09/22(土)00:51:01 No.535157214

ブルーアイズ!サンダーボルト!ミラーフォース!羽箒!死のデッキ破壊ウイルス! これね!

48 18/09/22(土)00:52:26 No.535157575

ビクトリードラゴンの話する?

49 18/09/22(土)00:52:34 No.535157615

デッキからカードを墓地へ送らないと攻撃が出来ない永続魔法が発動しています 墓地へ行くカードが自動的に除外される永続効果も発動しています カードを墓地へ送れないので攻撃出来なくなります

50 18/09/22(土)00:52:52 No.535157682

>?……?? ざっくり言えば 捨てるは同時に送る事になるけど 送る事は捨てる事にはならないんだ

51 18/09/22(土)00:52:53 No.535157691

捨てられた時とかの効果はテキストの違いにコストと効果の違いにタイミングを逃すとかまで関わって意味不明だ

52 18/09/22(土)00:53:13 No.535157786

>なにもかもよくわからない

53 18/09/22(土)00:53:21 No.535157817

子供の頃はルールの理解度が低いのも勿論その場の空気もあるから サイクロンは無効化しないと言っても多数派に潰されればおしまいよ

54 18/09/22(土)00:53:48 No.535157937

時と場合 すると出来る

55 18/09/22(土)00:54:08 No.535158034

ある程度理解すると 手札のカードをリリースがまず立ち塞がり次に手札のカードを破壊が更に立ち塞がる

56 18/09/22(土)00:54:48 No.535158232

>デッキからカードを墓地に捨てないと攻撃が出来ない永続魔法が発動しています >墓地へ行くカードが自動的に除外される永続効果も発動しています >カードを墓地に捨てる代わりに除外して攻撃出来ます

57 18/09/22(土)00:55:06 No.535158303

遊戯王って難しいんだね

58 18/09/22(土)00:55:13 No.535158327

よくわからなかったら自動処理してくれるタッグフォースとかやろうね! あれもあれで同時発動のチェーンを任意順で組めない難点は有るけど

59 18/09/22(土)00:56:01 No.535158484

破壊するは壊してゴミ箱に捨てること 墓地に送るは壊れてなくてもゴミ箱に捨てる

60 18/09/22(土)00:56:45 No.535158635

対象の有無と強制任意と破壊墓地コストの違いまでは ギリギリついてけたが優先権改正で俺はサレンダーするぜ!ってなった

61 18/09/22(土)00:56:51 No.535158658

人気と共にルール整備を繰り返したカードゲームなのでルールが九龍城のように入り組んでいる

62 18/09/22(土)00:57:09 No.535158759

コストだからボルテックス等で暗黒界だめなのか

63 18/09/22(土)00:58:24 No.535159028

リリース 破壊 墓地に送る 墓地に捨てる 除外 みんなちがってみんないい

64 18/09/22(土)00:58:30 No.535159053

炎王とかで文字通りに手札にあるカード破壊できるのはルールの穴な気がするぞ!

65 18/09/22(土)00:58:44 No.535159111

だいぶ整理はされたが基礎が腐っていてどうにもならない

66 18/09/22(土)00:58:44 No.535159112

10年くらい前の遊戯王の会話してる気分だ

67 18/09/22(土)00:59:08 No.535159181

一応最近はわかりやすくなってるんだぜー 最近と言っても整備始まってからもう5年経つけど未だに意味不明扱いされるのは負の遺産が積もりすぎたからなのか

68 18/09/22(土)00:59:27 No.535159247

ルールに関してはマジックの足元にも及ばないよ 初見のカードでもたいてい正しく処理できるし 難しいカードもルーリング見れば理解できる

69 18/09/22(土)00:59:28 No.535159252

戻すだから破壊していない ってのが感覚的に理解できるか否か

70 18/09/22(土)01:00:20 No.535159399

デュエマはめちゃ簡単だったんだな

71 18/09/22(土)01:02:03 No.535159681

基礎が後に引く… マジックだってルールの基礎をいじりたいって開発が言ってるし

72 18/09/22(土)01:02:03 No.535159684

デュエマは同時処理がなくてアクティブプレイヤーが優先されるから殆ど困る場合がない

73 18/09/22(土)01:03:02 No.535159876

スタン落ちがあるカードゲームならタイミングを図れるけど最初から最新まで全てのカードを扱うカードゲームはルール整備難しいよな

74 18/09/22(土)01:04:04 No.535160055

遊戯王は日本語だからだめで英語ならわかりやすいとかないの!

75 18/09/22(土)01:04:27 No.535160116

いまだに言われてるカードが違うということですは流石にデマだけど イリュージョンスナッチみたいにスペルスピード1なのに2に対してチェーン組めるみたいな変な裁定降りるカードはまだある

76 18/09/22(土)01:04:34 No.535160138

バトスピもかなり酷いことになってきてるけどテキスト不備とかやらかしてるのは大体最近のカードだから遊戯王とは逆で質悪い

77 18/09/22(土)01:04:58 No.535160225

TFで色んなカードの効果勘違いしてたと初めて知った

78 18/09/22(土)01:05:13 No.535160277

>遊戯王は日本語だからだめで英語ならわかりやすいとかないの! 一時期日本語と韓国語と英語で裁定違ったランパート・ガンナーみたいなややこしいやつが…

79 18/09/22(土)01:05:45 No.535160374

>いまだに言われてるカードが違うということですは流石にデマだけど デマじゃねえよ!!! バスターモードの裁定だよ!!!

80 18/09/22(土)01:06:07 No.535160431

リンクスに来れない位には強い 来るにしてもメインボックスURは間違いないだろうな

81 18/09/22(土)01:06:15 No.535160453

優先権を使ってならず者傭兵部隊の効果を発動するぜ

82 18/09/22(土)01:06:16 No.535160456

サイクロンで無効化してたのも懐かしいな

83 18/09/22(土)01:06:58 No.535160562

とはいっても破壊耐性じゃ破壊と書いてあるもの以外はNGとかならMTGでも一緒だぞ あっちでも破壊不能って能力があるけど追放や生贄や単に墓地に置くことは防げない

84 18/09/22(土)01:07:13 No.535160607

書き込みをした人によって削除されました

85 18/09/22(土)01:07:31 No.535160645

遊戯王してる人は国語の成績良さそう

86 18/09/22(土)01:07:53 No.535160712

ジャッジが神

87 18/09/22(土)01:07:54 No.535160714

死のメッセージ「A」(日本語版) 死のメッセージ「A」(英語版)

88 18/09/22(土)01:08:39 No.535160850

ルール見ればほぼ処理がわかるとはいえ そのルール自体にカードの挙動変わるレベルの変更が1年に1回くらいはあるのがMTG

89 18/09/22(土)01:09:05 No.535160917

アサルトモードとバスター・モードは同じだというのですか?

90 18/09/22(土)01:09:13 No.535160946

海外版バスターモードも今は普通にSS出来るようになてるのに未だに残ってるみたいな言い方するのはよすんだ

91 18/09/22(土)01:09:45 No.535161039

事務局の人も大変そう

92 18/09/22(土)01:10:06 No.535161118

そういうルールをまとめた資料みたいなものはちゃんとあるんだろうか

93 18/09/22(土)01:10:26 No.535161184

>デマじゃねえよ!!! >バスターモードの裁定だよ!!! バスターモードは A:いいえ、カードが違いますので特殊召喚できません。 でカードが違うということですはなかったはずだけど

94 18/09/22(土)01:11:45 No.535161436

昇天の黒角笛がゴーズに撃てないと知った時はなんで…?ってなった チェーン組まない特殊召喚しか止められないなんて書いてなくない!?

↑Top