調べて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/22(土)00:09:17 No.535146645
調べても問題の解決策が見つからないそんな時は!
1 18/09/22(土)00:09:57 No.535146799
寝る!
2 18/09/22(土)00:10:44 No.535146972
zzz
3 18/09/22(土)00:12:30 No.535147429
何て検索したらいいか分からない症状が多すぎる!
4 18/09/22(土)00:13:24 No.535147655
前にボーン曲げると横に伸びるって質問していつの間にか解決していたんだけど どうやって解決したのか思い出せない…
5 18/09/22(土)00:14:42 No.535147966
だいたい半精度浮動小数点数がわるい!
6 18/09/22(土)00:14:55 No.535148017
先生!ウェイトを対称にコピーする方法が良くわかりません! Xミラーでなく片側を仕上げたあと反対側にコピーしたいです!
7 18/09/22(土)00:15:57 No.535148243
>前にボーン曲げると横に伸びるって質問していつの間にか解決していたんだけど >どうやって解決したのか思い出せない… ボーン稼働に連動するシェイプキーが設定しっぱなしとか? 伸びるオブジェクトに変なシェイプキー入ってない?
8 18/09/22(土)00:17:23 No.535148592
「」はオリジナルの子を作ってる事が多い気がする デザインのセンスがないからぜんぜん真似できない…
9 18/09/22(土)00:18:59 No.535148972
>ボーン稼働に連動するシェイプキーが設定しっぱなしとか? >伸びるオブジェクトに変なシェイプキー入ってない? 質問したころはシェイプキーに触ってすらいなかったよ! 「」のおかげで解決したのかどうかすら思い出せない 新たに追加したボーンが似たような状態になって困ってる…
10 18/09/22(土)00:19:17 No.535149062
元の画風を再現出来るレベルでモデル作れるならそれはそれで立派な技能だから安心してほしい
11 18/09/22(土)00:19:25 No.535149087
最近の「」はVRChat目的も多いから尚オリジナル増えたね
12 18/09/22(土)00:20:41 No.535149413
3Dに限った話ではないけど オリジナル以外の子は検索すると圧倒的に自分より上手い人がいて気力が奪われる
13 18/09/22(土)00:22:21 No.535149827
シェイプがいつの間にか左右非対称になっていたり次々と問題が出てくる!
14 18/09/22(土)00:22:53 No.535149947
絵とかもそうだけど既に完成してるのと被るとやる気がなくなるのはある だからこうしてまず作られないだろうというキャラを妥協無く作r 疲れた
15 18/09/22(土)00:24:54 No.535150425
追加したボーンを自動のウェイトでオブジェクトと関連付けしたら既にウェイト塗ってるとこ上書きされる?
16 18/09/22(土)00:25:09 No.535150490
>質問したころはシェイプキーに触ってすらいなかったよ! >「」のおかげで解決したのかどうかすら思い出せない >新たに追加したボーンが似たような状態になって困ってる… 頂点グループ変なとこについてたりしない?
17 18/09/22(土)00:25:19 No.535150521
最近Blenderのモーフ部分コピーに気づいて驚いてたよ… 全然機能を使いこなせてない 俺は雰囲気でモデリングをやっている
18 18/09/22(土)00:27:36 No.535151068
ボーンとオブジェクトの関連付けについても良く分かっていない… ctrl+Pでアーマチュア変形を選ぶととりあえず関連付けはされるって認識であっているのかな
19 18/09/22(土)00:29:02 No.535151410
二次創作は好きなキャラだし上手い人の真似しようくらいの気持ちでやってる 真似すらできない…!
20 18/09/22(土)00:31:26 No.535151948
サイトによって解決方法違うのいいよね…よくない
21 18/09/22(土)00:32:32 No.535152208
解決方法は色々あるから違うやり方に浮気してもいいんだ
22 18/09/22(土)00:33:27 No.535152455
blenderってホントにオールインワンって感じで 調べる度に知らない機能がどんどん出てくる……
23 18/09/22(土)00:35:10 No.535152910
非対称になったシェイプの戻し方を調べても難しそうな方法ばかりで諦めかけてたら 対称にしたい部分を選択→W→対象にスナップ で治った
24 18/09/22(土)00:37:28 No.535153574
>ボーンとオブジェクトの関連付けについても良く分かっていない… >ctrl+Pでアーマチュア変形を選ぶととりあえず関連付けはされるって認識であっているのかな 空のグループっていうのでやったら頂点グループってのにボーンが関連付けされる ほんとはそっから各ボーンに連動する頂点割り当ててくんだがエンベロープやら自動でウェイトってのはそれ+で頂点割当もウェイトもある程度勝手にやってくれる その勝手にやるって部分で意図しない部分に頂点が割り当てられてボーン動かすと変なとこがぶっ飛んだりするあとはググれ
25 18/09/22(土)00:39:33 No.535154124
大体「」なんて一番人気の子じゃなくて絶対商品化されないような子が好きになったりするんだからそういう子を作ればいいのよ 別にワンフェスに出さなくても立体化させると中々いいぞよ
26 18/09/22(土)00:41:13 No.535154633
mayaでキャラアニメやってるんだけど、ロケーターで俺だけの最強のコントローラー作ったらグラフエディター上でオブジェクト軸でもワールド軸でもない謎の回転しててブチギレ金剛しそう うまく説明出来ないけど分かってくれ!
27 18/09/22(土)00:42:36 No.535155056
ウェイト付けまでは完璧だがモーションは専門外なんだ すまんな
28 18/09/22(土)00:43:22 No.535155262
モーション仙人はやく来てくれーー!!1
29 18/09/22(土)00:43:34 No.535155322
パンツ突き抜けるんだけどウエイトどうすればいいの・・・
30 18/09/22(土)00:43:43 No.535155356
mayaのリギング道極めたくて変な鳥の本読んでるけど導入から心折れそう
31 18/09/22(土)00:45:36 No.535155823
>パンツ突き抜けるんだけどウエイトどうすればいいの 中身とぱんつの頂点が一致してないからダメなので 体をコピーしてやや法線方向に押し出したものをぱんつ部分だけ残してウェイトを一致させれば大抵の事じゃ突き抜けないよ
32 18/09/22(土)00:47:10 No.535156221
パンツなんてテクスチャに描けばいいよ ガビガビのパンツできた!
33 18/09/22(土)00:47:15 No.535156244
>体をコピーしてやや法線方向に押し出したものをぱんつ部分だけ残してウェイトを一致させれば大抵の事じゃ突き抜けないよ なるほど…変な形のパンツは難しいんだな ありがとう
34 18/09/22(土)00:47:40 No.535156338
>モーション仙人はやく来てくれーー!!1 リグコントローラー付けたらモーション付けるの楽しくなるよ
35 18/09/22(土)00:52:48 No.535157670
髪の毛のモデリングで頓挫してスキンヘッドのキャラばかりが出来上がるの辛い…
36 18/09/22(土)00:56:10 No.535158515
髪ならさくらもち氏のヒを見よう su2615892.jpg
37 18/09/22(土)00:56:44 No.535158633
>mayaのリギング道極めたくて変な鳥の本読んでるけど導入から心折れそう その本maya持ってなくても参考になるかな?
38 18/09/22(土)00:58:25 No.535159030
鳥の本は軽くパラパラ読んだ程度だけどあれはMayaの構造的な部分から攻めてるから役には立たないような… 事例とか調べた方が早いけどリギングは情報少ないんだよね
39 18/09/22(土)00:58:31 No.535159056
>>mayaのリギング道極めたくて変な鳥の本読んでるけど導入から心折れそう >その本maya持ってなくても参考になるかな? まず大前提としてmayaでそれなりにリグ組んだことのある人を対象にしてるから…
40 18/09/22(土)00:59:44 No.535159303
なるほどありがとう参考になった