割と初... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/21(金)23:56:04 No.535143594
割と初心者向けが多めになってしまった
1 18/09/21(金)23:57:18 No.535143874
F91が初心者向けはねえよ!何やってるかわかんねえだろあれ!
2 18/09/21(金)23:58:09 No.535144081
F91が初心者向けはないと思う
3 18/09/21(金)23:58:18 No.535144110
1stの位置そこ?
4 18/09/21(金)23:59:01 No.535144253
>F91が初心者向けはねえよ!何やってるかわかんねえだろあれ! >F91が初心者向けはないと思う 前知識必要無い映画だから見やすいかなと思って…
5 18/09/21(金)23:59:09 No.535144282
右上ってサンダーボルトとかじゃないの
6 18/09/22(土)00:00:08 No.535144509
>前知識必要無い映画だから見やすいかなと思って… むしろ前提知識ないとなにがどうなってるのかわからなくて見にくいと思う 鬼か
7 18/09/22(土)00:00:33 No.535144603
最初に見るシリーズによって激変しそう
8 18/09/22(土)00:00:52 No.535144696
サンダーボルト無いのなんで?
9 18/09/22(土)00:00:59 No.535144730
F91は初見どの陣営が何やってるかもよく分からんと思う 別にそれでもいいのはいいんだが
10 18/09/22(土)00:01:08 No.535144775
AGEはそんなにソフトかな…
11 18/09/22(土)00:01:19 No.535144818
>サンダーボルト無いのなんで? すまん単純に忘れてた…
12 18/09/22(土)00:01:36 No.535144899
>右上ってサンダーボルトとかじゃないの ハードかもしれんが戦争してるとかその程度知って見ればかなり初心者向けでは 小学館の青年誌でガンダムファンじゃない層取り込めたわけですし
13 18/09/22(土)00:01:47 No.535144952
右上に一番近いのはVかな…
14 18/09/22(土)00:02:40 No.535145150
イグルーとイボルブは右上系ポジションだよね
15 18/09/22(土)00:03:01 No.535145219
イグルーは右上っぽい
16 18/09/22(土)00:03:29 No.535145325
サンボルは右下じゃないかな わ
17 18/09/22(土)00:03:32 No.535145342
たねも初心者はけっこうきつい ビルドファイターズがいいよ
18 18/09/22(土)00:04:13 No.535145518
逆に聞くがF91の前知識得られる著名な作品ってあるのか? 少なくとも単体で完結してるアニメ映画だと思うが
19 18/09/22(土)00:04:21 No.535145556
Gレコの位置は文句なし
20 18/09/22(土)00:04:21 No.535145559
>AGEはそんなにソフトかな… パッと見はソフトっぽいから仕方ない
21 18/09/22(土)00:04:37 No.535145614
何キレてんだ
22 18/09/22(土)00:05:05 No.535145714
G-saverが無いようだが…
23 18/09/22(土)00:05:12 No.535145747
事前知識じゃなくて端折りすぎで分かりにくいって話なのに
24 18/09/22(土)00:05:21 No.535145782
Gガンって初心者向けよりじゃねえの
25 18/09/22(土)00:05:34 No.535145838
Wは左下側な気がする
26 18/09/22(土)00:06:02 No.535145942
F91はなんというかこう ガンダム知識は必要ないんだけどアニメや映画(特に色々事情があるやつ)を見慣れてる人じゃないと難しいというか…
27 18/09/22(土)00:06:28 No.535146060
Vもうちょっと右では
28 18/09/22(土)00:06:37 No.535146106
F91は宇宙貴族主義者とそれをよしとしない平民(+軍)の戦いってだけだしブッホ社とか木星のうんぬんとか作中で語られてないことを除けばわりと真っ当なアニメ映画だと思うぞ
29 18/09/22(土)00:06:39 No.535146116
もうスターゲイザーでいいんじゃないかな…
30 18/09/22(土)00:07:09 No.535146225
鉄血上級者向けかなぁ
31 18/09/22(土)00:07:12 No.535146235
鉄血って上級者向けなの?
32 18/09/22(土)00:07:54 No.535146359
鉄血はガンダムじゃなくていいだろこれってレベルだし上級者向けではないよね
33 18/09/22(土)00:08:06 No.535146406
鉄血はむしろネタが広まったし一番初心者向けかもしれん
34 18/09/22(土)00:08:27 No.535146489
ガンダムを知らないと初心者向け ガンダムをちょっとでも知ってると上級者向けって印象かな鉄血は
35 18/09/22(土)00:08:32 No.535146512
GのハードさはAGEと同じ位
36 18/09/22(土)00:09:14 No.535146640
いやでもガンダム見たことないんだけど何から見ればいい?って聞かれたらF91って言うよ俺 たとえ1回目でよく分からなくてもガンダム作品の雰囲気は伝わるし合う合わないがわかる
37 18/09/22(土)00:09:32 No.535146709
種ってあれソフトなのか ソフトの基準がよくわからんけど
38 18/09/22(土)00:09:33 No.535146710
ハードソフトの基準がよくわからんがVは結構ハードな描写多かったと思う
39 18/09/22(土)00:09:34 No.535146712
>Vもうちょっと右では 一話二話の流れがガンダムってそういうものって認識が無いとかなり辛いと思う
40 18/09/22(土)00:09:52 No.535146783
XとWは場所逆でよくない?
41 18/09/22(土)00:09:59 No.535146808
何もかもが的外れだな
42 18/09/22(土)00:10:06 No.535146834
F91はわかりやすいと思うけどね アーサー死んでヒロインさらわれて空飛ぶハンバーガと戦って逆噴射したNTR鉄仮面をぶっ飛ばしてヒロインを見つける話 要約するとアーサーが死んだ話
43 18/09/22(土)00:10:12 No.535146856
完全に前知識ない人に勧めるなら個人的にはポケ戦だわ
44 18/09/22(土)00:10:26 No.535146895
劇場公開系のファーストZF91は話しがまとまってるので 下の方でいいよね
45 18/09/22(土)00:10:28 No.535146902
ソフトとハードの基準が見た目とストーリーとが混ざりすぎててわかりにくい
46 18/09/22(土)00:10:45 No.535146977
戦闘作画がよくてそれだけで見てられるから0083は初心者向けでいいと思う
47 18/09/22(土)00:10:51 No.535147003
ORIGINと新劇Zは仲良く左上かな
48 18/09/22(土)00:11:05 No.535147060
無印種は初心者向けだと思うよ
49 18/09/22(土)00:11:13 No.535147095
ポケ戦はちょっと後半エグすぎるからなぁ…
50 18/09/22(土)00:11:16 No.535147109
>劇場公開系のファーストZF91は話しがまとまってるので >下の方でいいよね まず前提として 4クールTVシリーズはそれだけで無茶苦茶ハードル高いからな…
51 18/09/22(土)00:11:39 No.535147217
Wがハード寄りにされててダメだった
52 18/09/22(土)00:11:51 No.535147260
とりあえず見せるなら08かなぁ…こじらせないことを祈りつつ
53 18/09/22(土)00:11:56 No.535147280
Gはソフトで初心者向けの極みじゃないのかな
54 18/09/22(土)00:12:06 No.535147325
初心者がガンダムを知らないアニメを見る人かアニメすら見ない人かによるな
55 18/09/22(土)00:12:11 No.535147343
>いやでもガンダム見たことないんだけど何から見ればいい?って聞かれたらF91って言うよ俺 >たとえ1回目でよく分からなくてもガンダム作品の雰囲気は伝わるし合う合わないがわかる 単品選べって言われたらCCA選ぶと思うけどあれ自体はむしろ完結編なわけだしなぁ… 劇場版00だって新規とはいえ本編ありきの感動なわけだし単体で完結してるとはいいがたい
56 18/09/22(土)00:12:26 No.535147410
Wはかなり初心者向けだよね 腐女子がガンダムに入るきっかけだったり海外放送一発目だし
57 18/09/22(土)00:12:33 No.535147442
ポケ戦は面白くてお勧めだけどガンダムかって言われると疑問だ
58 18/09/22(土)00:12:43 No.535147472
ガンプラ系ないのはまぁ分かるけどオリジンは? あと俺も見てないけどトワイライトアクシズ
59 18/09/22(土)00:12:56 No.535147526
初心者をどういう意味で捉えればいいんだ 飽きないで単品で楽しめるってことならGはガッツリ初心者向けだと思うが
60 18/09/22(土)00:13:04 No.535147556
イグルーは?
61 18/09/22(土)00:13:26 No.535147664
Gが上級者向けはないだろう実際あれで新規ファンを開拓したんだから 自分が考えるガンダム像があるかどうかで初心者向け上級者向けって言ってないかね
62 18/09/22(土)00:13:34 No.535147701
>Wはかなり初心者向けだよね >腐女子がガンダムに入るきっかけだったり海外放送一発目だし 最近見てみたけど台詞回しが良いよね でも勢力図がなんか分かりにくい気がする
63 18/09/22(土)00:13:40 No.535147726
アニメ化すべきなんだよクロスボーンを
64 18/09/22(土)00:13:56 No.535147798
でも逆シャアって「アムロとシャアが戦うよ」だけで説明済むし 視聴者の要求も満たしてくれると思う
65 18/09/22(土)00:14:10 No.535147845
グロ描写トップの種がソフト扱いは無いわ
66 18/09/22(土)00:14:15 No.535147856
>完全に前知識ない人に勧めるなら個人的にはポケ戦だわ 知ってれば楽しめる要素とか勿論あるんだけど純粋にストーリーラインが良くて長くもなくまとまってるから勧めやすいよね
67 18/09/22(土)00:14:18 No.535147869
>無印種は初心者向けだと思うよ 新世代のファーズトがどうのっていってたしな 種見るのにそれ以前のガンダムシリーズ見る必要がないあたりは初心者向けで合ってると思う
68 18/09/22(土)00:14:42 No.535147965
総集編映画ならヒゲも初心者向けじゃないかな
69 18/09/22(土)00:14:54 No.535148015
F91は今でもカッコいいし映像もそこまで古臭さがないし良いと思うけどな ただまあ劇パトとかAKIRAとか攻殻機動隊とか見れる体質の人じゃないと その時代のノリと言うか上手く言えないけど敢えて不親切な感じがあると思う
70 18/09/22(土)00:15:01 No.535148047
UCから入ってバナージの糞ガキっぷりにイラついたって感想を知り合いのガンダムオタクに話したら「奴はガンダムの中では標準的な主人公だからあいつが無理ならシリーズ自体見ない方が良い」とか言われたの思い出した
71 18/09/22(土)00:15:08 No.535148069
>最近見てみたけど台詞回しが良いよね >でも勢力図がなんか分かりにくい気がする 意図的にわかりにくくすることで戦争の混沌さを表現してる
72 18/09/22(土)00:15:14 No.535148094
ポケ戦やたらめったら崇拝されてるけどやっぱMS戦闘ほとんど無いし微妙だわ
73 18/09/22(土)00:15:28 No.535148157
Wめっちゃ話わかりにくいし上級者向けでは…?
74 18/09/22(土)00:15:29 No.535148161
UCか0083勧めるかなぁ ロボ好きなら
75 18/09/22(土)00:15:32 No.535148167
F91はいつの間にか戦闘始まってて何だこれってなる
76 18/09/22(土)00:15:48 No.535148223
08は初心者よりなのかな…
77 18/09/22(土)00:16:30 No.535148371
>総集編映画ならヒゲも初心者向けじゃないかな めっちゃ端折ってなかったっけ…特に月行ってから
78 18/09/22(土)00:16:36 No.535148398
クロスボーンってクロスボーンガンダム以外はしょうもない木製のクソモビルスーツに乗ったキチガイが出てきてキンケドゥを不快にさせる話でしょ… ウケると思えない…
79 18/09/22(土)00:16:39 No.535148413
>アニメ化すべきなんだよクロスボーンを なまじ原作が有名な所為かやりたいアニメーターは居てもやりたいプロデューサーが居ないんだとさ
80 18/09/22(土)00:17:05 No.535148505
>Wめっちゃ話わかりにくいし上級者向けでは…? 話わかりにくくてもドンパチ始まってイケメンが毎回死ぬような目に合うだけでドラマは生まれてるからいんじゃないかな
81 18/09/22(土)00:17:06 No.535148514
>ポケ戦やたらめったら崇拝されてるけどやっぱMS戦闘ほとんど無いし微妙だわ まあ求めてるモノ次第だしなあ…初心者が戦闘と話のどっちを重視するかで全然違うだろうね
82 18/09/22(土)00:17:12 No.535148540
>最近見てみたけど台詞回しが良いよね >でも勢力図がなんか分かりにくい気がする 一週目でちゃんと展開把握しながら見れてた人半分も居ない気がするよ ロボが毎回活躍してイケメンが毎回トンチキな事言いながら活躍して何となくカッコいいそれで需要は満たされる
83 18/09/22(土)00:17:16 No.535148556
>ガンプラ系ないのはまぁ分かるけどオリジンは? ごめん傍系はどこまで入れるか悩んでしまった >自分が考えるガンダム像があるかどうかで初心者向け上級者向けって言ってないかね あーうんそれだな…ガンダムってロボットバトルアニメとして見るよなって考えながら置いたかもしれん
84 18/09/22(土)00:17:24 No.535148597
>F91はいつの間にか戦闘始まってて何だこれってなる マイッツァーと鉄仮面のおかげでわるいきぞくしゅぎしゃがせめてきたぞっ!て感じなのは伝わるでしょ?
85 18/09/22(土)00:17:31 No.535148626
ポケ戦はアルにイライラくるしスカーレット隊微動だにしないし微妙
86 18/09/22(土)00:17:38 No.535148646
F91は勢力が云々とかは別に見る上でどうでもよくて 劇中の時間の流れが無茶苦茶わかりにくい あとシーブックパパとセシリー義父が見分けづらい!
87 18/09/22(土)00:17:47 No.535148674
描写がソフトかはともかく種は分かりやすいよね…
88 18/09/22(土)00:18:04 No.535148738
>Wめっちゃ話わかりにくいし上級者向けでは…? 内容分からなくても楽しいだろう?
89 18/09/22(土)00:18:16 No.535148793
バナージは主人公のなかじゃまともな方だな ただちょっと主人公の中じゃ影薄い気がする ユニコーンガンダムの人気高いからバランス取れてるけど
90 18/09/22(土)00:18:23 No.535148815
>08は初心者よりなのかな… 単品で見ればすごく簡素な作品だと思う
91 18/09/22(土)00:18:25 No.535148823
ストーリーライン1stなぞってるし種は見やすいよね
92 18/09/22(土)00:18:26 No.535148831
1stは初心者にならおすすめしたい しかし今の時代にあの頃の絵柄とか受け付けるかと言われるとちょっと黙っちゃう
93 18/09/22(土)00:18:39 No.535148886
Gレコは主人公も不快感ないし終わり方も気持ちいいから初心者におすすめしたいけどいかんせん集中して見ないと話が分からなくなるのがネック
94 18/09/22(土)00:18:40 No.535148896
イメージで書いてそう
95 18/09/22(土)00:19:09 No.535149025
シーブックってシーブック(見本)って名前なだけあってガンダム主人公なのにめっちゃアクが弱いよね
96 18/09/22(土)00:19:13 No.535149041
しょっぱなはビルドファイターズかポケ戦かなと思う 富野あじを楽しめるかは別問題になるけど
97 18/09/22(土)00:19:15 No.535149054
>単品で見ればすごく簡素な作品だと思う 簡素過ぎてガンダムつえぇぇ!成分が足りない気がする
98 18/09/22(土)00:19:20 No.535149071
クリスマスを懐かしむのにポケ戦がいいのはわかるとしてミノ粉化のMS同士の戦闘を一番楽しめるシリーズってどれになるんだろ?
99 18/09/22(土)00:19:20 No.535149074
話数が短いのは初心者向けだと思う 2クール以上のはかなり好きじゃないと苦痛
100 18/09/22(土)00:19:42 No.535149158
>Gレコは主人公も不快感ないし終わり方も気持ちいいから初心者におすすめしたいけどいかんせん集中して見ないと話が分からなくなるのがネック このアニメすぐ話が飛ぶのと台詞が分かりにくい…
101 18/09/22(土)00:19:42 No.535149159
08・0083・ポケ戦はどれも見やすい
102 18/09/22(土)00:19:46 No.535149176
ヒゲは話わかりやすい方だと思うけど色んな意味でガンダム…?となるな そういう意味では縦軸の位置妥当か
103 18/09/22(土)00:19:55 No.535149214
>マイッツァーと鉄仮面のおかげでわるいきぞくしゅぎしゃがせめてきたぞっ!て感じなのは伝わるでしょ? 途中からああそういうことだったのねとはなる ただこう怪しいMSがいとも簡単にコロニーに侵入出来るのすげえなって…
104 18/09/22(土)00:19:57 No.535149223
ジオニズムや一年戦争についての理解を強要しなければ UCは実際入門に最適では 大筋はボーイミーツガールだし
105 18/09/22(土)00:20:07 No.535149263
ガノタは何にでも文句付けるからめんどくせえなあ
106 18/09/22(土)00:20:10 No.535149279
基準がまちまちだから一旦整理しようぜ 初心者上級者はガンダムお初向きかシリーズ視聴済みかでいいとして ソフトとハードはどうする
107 18/09/22(土)00:20:14 No.535149305
Gガンは初めて見るのには良いかもしれんが ガンダムへのイメージが大分違った感じになるかもしれんな
108 18/09/22(土)00:20:20 No.535149327
>Gレコは主人公も不快感ないし終わり方も気持ちいいから初心者におすすめしたいけどいかんせん集中して見ないと話が分からなくなるのがネック 俺最初からずーっと真面目に見てたけどマジで見てて今こいつら何してんの…?カシーバ神輿って何…?って全くわけがわからなかったから初心者には絶対無理だと思うよ
109 18/09/22(土)00:20:29 No.535149359
08はグフカスタム強えってなる
110 18/09/22(土)00:20:51 No.535149447
>ガンダムってロボットバトルアニメとして見るよなって考えながら ううn…ってなる「」が多そうだ
111 18/09/22(土)00:20:58 No.535149475
AGEはある意味めっちゃ上級者向きては!?
112 18/09/22(土)00:21:08 No.535149520
種はリマスター版なら初心者向け
113 18/09/22(土)00:21:31 No.535149621
最初に何勧めるかで考えたら初代映画と新訳Ζだわ
114 18/09/22(土)00:21:34 No.535149629
まずファーストがテレビ版ファーストと劇場版ファーストに別れてない時点で信用ならない
115 18/09/22(土)00:21:34 No.535149633
>ソフトとハードはどうする 気楽に見ることができるか精神的に追い込んでくるかじゃなかろうか
116 18/09/22(土)00:21:44 No.535149677
少なくともソフトではないしなあAGE
117 18/09/22(土)00:21:55 No.535149725
>08・0083・ポケ戦はどれも見やすい 短い分かりやすいってやっぱ大事だなって
118 18/09/22(土)00:21:56 No.535149730
>俺最初からずーっと真面目に見てたけどマジで見てて今こいつら何してんの…?カシーバ神輿って何…?って全くわけがわからなかったから初心者には絶対無理だと思うよ 基本視聴者に対しての説明が無いもんね… 公式サイトの用語説明読みながらじゃないとマジで意味わからないと思う
119 18/09/22(土)00:22:09 No.535149772
種で説明されなかった部分を続編に期待するところまでがセットだ
120 18/09/22(土)00:22:25 No.535149839
ポケ戦以外は変にマニアックな部分とクドい拘りがある作品だから他人にお勧めできるガンダムが一つも無い…
121 18/09/22(土)00:22:31 No.535149865
富野アニメは専門用語と突然出てくるなにかの名前に戸惑わないことが重要だからガンダムだとファーストと∀以外勧めづらい
122 18/09/22(土)00:22:32 No.535149873
ターンエーは童話だからその位置であってる
123 18/09/22(土)00:22:51 No.535149938
>俺最初からずーっと真面目に見てたけどマジで見てて今こいつら何してんの…?エクソダスとかシベ鉄って何…?って全くわけがわからなかったから初心者には絶対無理だと思うよ
124 18/09/22(土)00:22:51 No.535149939
ZとかZZだって1st見ただけの知識で見たらわからんことだらけだと思う
125 18/09/22(土)00:22:52 No.535149944
ソフト…ビルドファイターズ ハード…V
126 18/09/22(土)00:22:56 No.535149956
AGEは最初がつまんないのとMSのデザインが魅力的じゃないのをどうにか耐えれば見れる 個人的な意見だが
127 18/09/22(土)00:23:08 No.535150020
1stは劇場版で良いよ あとはククルス・ドアンの島だけ見ればいい
128 18/09/22(土)00:23:34 No.535150122
W以外合わなかったって知り合いがいる
129 18/09/22(土)00:23:45 No.535150165
でも変なマニアックさと拘りがないなら 別に見る必要性ないよフィクションの一般論として
130 18/09/22(土)00:23:51 No.535150185
短いわかりやすいキャラが親しみやすい新しいとかいろいろ考えるとビルドファイターズだこれってなる
131 18/09/22(土)00:23:55 No.535150201
イグルー入れんかいハゲ
132 18/09/22(土)00:24:00 No.535150226
>AGEはある意味めっちゃ上級者向きては!? 最後まで付き合えれば色々と感想出てくるけど序盤が単純に面白くないから途中で止めても文句言えない…
133 18/09/22(土)00:24:06 No.535150253
いやだから種で一度リセットしてるんでしょ?ガンダムシリーズ
134 18/09/22(土)00:24:22 No.535150311
じゃあもうガンダム戦記でいいね
135 18/09/22(土)00:24:23 No.535150312
AGEの序盤はマジでラーガンで保ってると思う
136 18/09/22(土)00:24:35 No.535150363
>W以外合わなかったって知り合いがいる W合ったら00も合うだろ?!
137 18/09/22(土)00:24:41 No.535150383
Vはもうちょっと右より これ母さんです成分が強い=ハードという意味で
138 18/09/22(土)00:24:43 No.535150391
1stは劇場版だけ見るとGメカってなんだよこれ…とか 何このギャンって機体…とかなりかねん
139 18/09/22(土)00:24:47 No.535150400
SDいいよね
140 18/09/22(土)00:24:56 No.535150439
>AGEは最初がつまんないのと うん >MSのデザインが魅力的じゃないのを なんだァ?てめェ…
141 18/09/22(土)00:25:00 No.535150454
>いやだから種で一度リセットしてるんでしょ?ガンダムシリーズ 世界観リセット自体ならGもWもXもやっとるわい Xだけ前日譚かなり長いからややこしいけど
142 18/09/22(土)00:25:01 No.535150456
F91は小学生の時に観ても話大雑把には分かるしスレ画の位置でいいんじゃねぇかな 思ったより観てる人は分かるって
143 18/09/22(土)00:25:02 No.535150460
じゃあSDガンダム系も
144 18/09/22(土)00:25:03 No.535150463
>短いわかりやすいキャラが親しみやすい新しいとかいろいろ考えるとビルドファイターズだこれってなる 元ネタわからなくてもホビーアニメとして楽しいからな
145 18/09/22(土)00:25:05 No.535150475
>W合ったら00も合うだろ?! 設定被ってる以外べつに共通項ないじゃん
146 18/09/22(土)00:25:18 No.535150520
>いやだから種で一度リセットしてるんでしょ?ガンダムシリーズ シリーズならGで宇宙世紀リセットしてターンエーで以前の作品まとめて終結させて以後は作品ごと独立してるよ
147 18/09/22(土)00:25:22 No.535150533
>AGEは最初がつまんないのとMSのデザインが魅力的じゃないのをどうにか耐えれば見れる >個人的な意見だが ロボットアニメでロボットに魅力が無いのに見続けてる人って何を見に来てるのか気になるな
148 18/09/22(土)00:25:32 No.535150571
>ソフト…ビルドファイターズ >ハード…V ビルドファイターズは入門で見て一周回ってもう一度見直すとネタが分かって更に楽しい…っていうお得物件に思う
149 18/09/22(土)00:25:44 No.535150615
>AGEはある意味めっちゃ上級者向きては!? とりあえず毎回戦闘シーンがあるから楽だよ 鉄血みたいに稀にしか戦闘シーンがないわ戦闘シーン自体ブツ切りだわの方が見返すと辛い
150 18/09/22(土)00:25:51 No.535150640
ZとZZはゲーム知識で十分だと思う 特にZは戦闘ノルマのおかげでなにやってるんだかわからなくなる
151 18/09/22(土)00:26:00 No.535150676
ダブルオーはかなり左下では?
152 18/09/22(土)00:26:22 No.535150760
実は00がなんの話かよくわからないまま最終回まで見ていたけど主人公達は何をしたかったの?
153 18/09/22(土)00:26:22 No.535150761
0083は結構初心者向けじゃ無い?戦闘シーン多いし動き映えるし機体かっこいいし短くまとまってるしで
154 18/09/22(土)00:26:25 No.535150769
ビルド系も初代は安心して勧められるけど トライとダイバーズはうーん
155 18/09/22(土)00:26:37 No.535150835
バンクが多いか少ないかでアニメを評価する人にすすめるなら種はオススメしないな
156 18/09/22(土)00:26:48 No.535150877
火星特有の病気で見捨てられた人類とその人らに身内を殺されたフリットが自身も身内を巻き込んで復讐しようとするが それをどうにかして捨てるまでの話だしストーリーは中々重い
157 18/09/22(土)00:26:53 No.535150901
>実は00がなんの話かよくわからないまま最終回まで見ていたけど主人公達は何をしたかったの? 武力による紛争根絶
158 18/09/22(土)00:27:04 No.535150942
知り合いで全くガンダム知らない人がいて何見せりゃいいんだろう? 戦争映画とか好きでメカも好きなんだけど08辺りかなあ?
159 18/09/22(土)00:27:12 No.535150978
ビルドファイターズはお祭り作品かと思いきや既存のモビルスーツは背景でやられてるだけで 実質作品オリジナルのモビルスーツに乗ったキャラが活躍するっていう中身だからな
160 18/09/22(土)00:27:21 No.535151006
そもそもZはカミーユが女っぽい外見と名前な上にキチガイなので初見で抵抗がある
161 18/09/22(土)00:27:23 No.535151014
AGEはアセム時代から見ればいい
162 18/09/22(土)00:27:29 No.535151044
>バンクが多いか少ないかでアニメを評価する人にすすめるなら種はオススメしないな それ言ったら種以前とかボロボロじゃねえか! ていうか種はまだ新規カット多いよ!
163 18/09/22(土)00:27:37 No.535151071
>実は00がなんの話かよくわからないまま最終回まで見ていたけど主人公達は何をしたかったの? 俺たちは 分かり合えた
164 18/09/22(土)00:27:53 No.535151131
>AGEはアセム時代から見ればいい MoEでいいのでは?
165 18/09/22(土)00:28:07 No.535151177
08は泥臭さを期待すると恋愛脳にイラッときちゃうからよくない
166 18/09/22(土)00:28:16 No.535151216
>AGEはスパロボBXやればいい
167 18/09/22(土)00:28:21 No.535151237
>実は00がなんの話かよくわからないまま最終回まで見ていたけど主人公達は何をしたかったの? 自分たちが絶対悪になることで世界の敵意の矛先をこちらに向け他の人間同士の争いを減らそうとしてる人たちの戦いを描く
168 18/09/22(土)00:28:22 No.535151238
ダイバーズは放送中ってこと加味してもオススメできない… ストーリーは面白いんだけどガンダム感薄いからこれから始めたら別の作品見たとき差がヤバすぎて困惑どころじゃ無い
169 18/09/22(土)00:28:24 No.535151252
>バンクが多いか少ないかでアニメを評価する人にすすめるなら種はオススメしないな 種で変に有名になったけどそれ以前の作品の方がバンク使いまくりじゃない?
170 18/09/22(土)00:28:30 No.535151276
>短いわかりやすいキャラが親しみやすい新しいとかいろいろ考えるとビルドファイターズだこれってなる 一番ノーストレスで見れて飽きずに楽しめるのこれだと思う
171 18/09/22(土)00:28:32 No.535151280
>そもそもZはカミーユが女っぽい外見と名前な上にキチガイなので初見で抵抗がある カミーユが男の名前で何が悪い!111!!!1!!1!1!!111!
172 18/09/22(土)00:28:34 No.535151290
世代が違うからかもしれんがZとZZはいまいち魅力的じゃないんだよな ジOとか単品だと好きだけど
173 18/09/22(土)00:28:36 No.535151299
むしろ過去作品要素が完全にオマケレベルのダイバーズの方がBFよりハードル低いでしょ
174 18/09/22(土)00:28:38 No.535151305
TV版のZは最後まで見るのが修行してる感覚になった
175 18/09/22(土)00:28:51 No.535151364
出たよスパ厨
176 18/09/22(土)00:28:59 No.535151398
00は主人公組織の行動理念と設立者の目論見が違うところにあるよね
177 18/09/22(土)00:29:01 No.535151403
>1stは劇場版で良いよ >あとはククルス・ドアンの島だけ見ればいい 戦場は荒野も必須だしオデッサ作戦まわりの 地球に陣取るマクベとの戦略のせめぎ合い見ないと1年戦争の地上の攻防の醍醐味味わえないじゃん!
178 18/09/22(土)00:29:14 No.535151446
Wとかヘビーアームズほとんど同じ動きしかしないし…
179 18/09/22(土)00:29:17 No.535151452
AGEは「」と毎週反省会してなかったら最後まで見れなかったと思う 2周目したら思ったより面白かったけど駄目なところもよく理解できた
180 18/09/22(土)00:29:18 No.535151457
00もWも主なストーリーは戦争根絶だけどアプローチの結果が真逆なんだよな Wは最後まで武力を使って最後にガンダムごと捨てるが 00は対話で武力を使わずガンダムも捨てないエンドで
181 18/09/22(土)00:29:34 No.535151505
ダイバーズはなんか話が徹底的にストレスフリーになるように薄味にされてる気がしてあんまりガンダムっぽくは…
182 18/09/22(土)00:29:43 No.535151534
>むしろ過去作品要素が完全にオマケレベルのダイバーズの方がBFよりハードル低いでしょ 知らないとこいつファーストの台詞全部暗記してやがる…とかの面白さは減るな
183 18/09/22(土)00:29:44 No.535151540
ティターンズとかアクシズとかなんだこいつら!ってなる なった
184 18/09/22(土)00:30:10 No.535151635
>知り合いで全くガンダム知らない人がいて何見せりゃいいんだろう? >戦争映画とか好きでメカも好きなんだけど08辺りかなあ? どう考えても見せないのが最善手 興味ないものを押し付けられるのは嫌だろう
185 18/09/22(土)00:30:24 No.535151690
鉄血見れたらAGEも見れると思うよ
186 18/09/22(土)00:30:35 No.535151736
AGEは当時普通に完走したから実況抜きじゃってのは良くわからない
187 18/09/22(土)00:30:42 No.535151762
>08は泥臭さを期待すると恋愛脳にイラッときちゃうからよくない こういうの言うとブーブー言う層もいるのかもしれんがあそこまでいい素材揃えたなら恋愛要素無理に詰め込まなくても良かったと思う それはそれとしてアイナさんのパイロットスーツの股部分の臭い嗅ぎたい
188 18/09/22(土)00:30:47 No.535151785
>W合ったら00も合うだろ?! この間の選挙の客層比率見たら00は初期の目論見通りにはいってないんじゃないかなアレは
189 18/09/22(土)00:30:48 No.535151793
>AGEはスパロボBXやればいい アニメ版小説版のいいとこ取りって感じで他作品とのクロスオーバーでフリットの人生にも厚みが出て実際いい感じだと思う
190 18/09/22(土)00:30:49 No.535151796
Ζは勢力図ややこしいからな…
191 18/09/22(土)00:30:49 No.535151798
鉄血はもっとハードの方でしょ
192 18/09/22(土)00:30:56 No.535151827
>AGEは当時普通に完走したから実況抜きじゃってのは良くわからない まとめサイトで見た みたいな話だと思う
193 18/09/22(土)00:31:47 No.535152016
>知り合いで全くガンダム知らない人がいて何見せりゃいいんだろう? >戦争映画とか好きでメカも好きなんだけど08辺りかなあ? 古いのは映像的に辛いかもしれないから00あたりで
194 18/09/22(土)00:31:56 No.535152056
UCはむっちゃ初心者向けだと思う
195 18/09/22(土)00:31:58 No.535152065
ビルドファイターズ除いてガンダムらしさのある短い最近の作品だとユニコーンかGレコになるのかな まあこの二つの雰囲気がダメならテレビシリーズ大概どれも合わないんじゃねって気もする
196 18/09/22(土)00:32:31 No.535152202
ややこしいことをやったって…たじろぐものかよ!!
197 18/09/22(土)00:32:59 No.535152334
AGEは今見返すと作画の安定度やべーなってなるよ 最近のTVシリーズの作画は要所要所だけ良いけど全体的な平均値が低すぎて
198 18/09/22(土)00:33:14 No.535152406
そもそも基本的に戦争と人殺しやってるシリーズなのに ハードだのソフトだのが分らん
199 18/09/22(土)00:33:15 No.535152408
>UCはむっちゃ初心者向けだと思う そうかな…初代~逆シャアに触れてないとキツいんじゃないの…?
200 18/09/22(土)00:33:17 No.535152420
>>W以外合わなかったって知り合いがいる >W合ったら00も合うだろ?! グラハムとコーラサワーが同じ勢力に見えてたようだったから複雑すぎて合わなかったっぽいんだ イナクトとフラッグ似てるしな…
201 18/09/22(土)00:33:24 No.535152442
初心者向けは1回見ただけで全部わかるやつ 上級者向けは2回3回見なきゃわからないやつ
202 18/09/22(土)00:33:33 No.535152489
鉄血も1期だけなら勧められるんだけどな…
203 18/09/22(土)00:33:39 No.535152515
バリがガンダム入ったのってAGEキオ編からだっけか
204 18/09/22(土)00:33:40 No.535152520
友達にユニコーン勧められたけどガンダム初心者でも楽しめそう?
205 18/09/22(土)00:33:46 No.535152552
Wと00ってパッと見似てるけど作風は真逆だと思う
206 18/09/22(土)00:34:06 No.535152650
戦争映画好きでメカが好きでガンダム全く見たこと無い人はそもそもガンダムが好きじゃないと思う
207 18/09/22(土)00:34:25 No.535152739
>初心者向けは内容分からなくても見てて楽しいやつ
208 18/09/22(土)00:34:30 No.535152755
>友達にユニコーン勧められたけどガンダム初心者でも楽しめそう? ニチアサで放送して年齢一桁の子供たちでも楽しめたよ
209 18/09/22(土)00:34:46 No.535152814
00無理矢理見せるならフルメタでも見せたほうが良心的
210 18/09/22(土)00:34:51 No.535152843
>AGEは今見返すと作画の安定度やべーなってなるよ その割にこのシーンカッコいい!ってなる部分無かったからキャラデザメカデザって大事だな…
211 18/09/22(土)00:34:55 No.535152856
>友達にユニコーン勧められたけどガンダム初心者でも楽しめそう? 終盤がわからないかもしれないが ガンダム知っててもよくわからないから楽しめるよ
212 18/09/22(土)00:34:56 No.535152859
戦争映画好きでメカが好きでガンダム全く見たこと無い人には とりあえずVガン投与しとけばいいよこれ以外選択肢はない
213 18/09/22(土)00:35:04 No.535152893
種は大まかなお話はわかるけど キャラがたまにクソコテになったりバグった動きをしたりするのでわからなくなったりする
214 18/09/22(土)00:35:10 No.535152914
>そうかな…初代~逆シャアに触れてないとキツいんじゃないの…? アムロとシャアとブライトさん知ってればあとは問題なくない?他の要素は知らなくても観れるし ストーリー短いし区切られてる上戦闘作画良好だから宇宙世紀の取っ掛かりとしてはこれが最高じゃない?
215 18/09/22(土)00:35:16 No.535152953
自分が上級者だと思ってる奴はめんどくさい 自分が初心者だと思ってる奴はもっとめんどくさい
216 18/09/22(土)00:35:20 No.535152980
UCは知ってるとCCAはもちろんの事Zも見ておいた方が良いしCCA見るなら1stも見たほうがいいのか…なるからわからん…
217 18/09/22(土)00:35:31 No.535153032
>ニチアサで放送して年齢一桁の子供たちでも楽しめたよ 次番組がヘボット! その枠は潰れた
218 18/09/22(土)00:35:37 No.535153059
UCは本当に何の予備知識も無いと 話の根幹であるニュータイプと宇宙憲章の意味が理解できない そして最後の幽霊なに?ってなる
219 18/09/22(土)00:35:41 No.535153081
UCは最低でもZZと逆シャア知らないと全く話についていけないだろう
220 18/09/22(土)00:35:53 No.535153144
>AGEは今見返すと作画の安定度やべーなってなるよ >最近のTVシリーズの作画は要所要所だけ良いけど全体的な平均値が低すぎて レベルファイブのデザイナーはイナズマイレブンとかのひとでもあるんだが あの人の絵柄っていろんな人に描かせても安定してる上にシンプル過ぎずごてごてしすぎないから引き絵でも崩れないしそれでいて誰が誰か良くわかっていいよね
221 18/09/22(土)00:35:55 No.535153154
初代とか見てなくてもスペースノイドとかNTとかジオンとか基本的な設定はネットやってたらいつの間にか頭に入ってるもんじゃないかなぁ・・・
222 18/09/22(土)00:36:01 No.535153187
話についていく必要は無い
223 18/09/22(土)00:36:01 No.535153190
Xは初心者向けでは無いと思う 大好きだけどやっぱ戦闘シーンが…
224 18/09/22(土)00:36:05 No.535153210
Gレコのソフトな上級者向けという表現でもう笑う ぐうの音も出ない
225 18/09/22(土)00:36:06 No.535153217
>自分が上級者だと思ってる奴はめんどくさい >自分が初心者だと思ってる奴はもっとめんどくさい こういう画像を作るスレ「」が一番面倒くさい
226 18/09/22(土)00:36:18 No.535153266
今夜はムーンクライシスとReonの話してもいいのか!?
227 18/09/22(土)00:36:30 No.535153314
>Wと00ってパッと見似てるけど作風は真逆だと思う Wは行きすぎてギャグに片足突っ込んでるような作風だもんな… 勿論貶めてるわけではないよ
228 18/09/22(土)00:36:33 No.535153324
>初代とか見てなくてもスペースノイドとかNTとかジオンとか基本的な設定はネットやってたらいつの間にか頭に入ってるもんじゃないかなぁ・・・ 知らないジャンルはどんなに人気でも微塵たりとも脳に入らないのが人間だから…
229 18/09/22(土)00:36:49 No.535153391
多くの富野アニメを見てきた「」にとってはマジでGレコ最高なんだけどな…
230 18/09/22(土)00:36:53 No.535153411
>知らないジャンルはどんなに人気でも微塵たりとも脳に入らないのが人間だから… 知らないじゃなくて興味無いじゃないの?
231 18/09/22(土)00:37:05 No.535153456
>初代とか見てなくてもスペースノイドとかNTとかジオンとか基本的な設定はネットやってたらいつの間にか頭に入ってるもんじゃないかなぁ・・ 流石にそんなに有名なものではないです
232 18/09/22(土)00:37:14 No.535153501
WはBGMが4割
233 18/09/22(土)00:37:18 No.535153522
>今夜はムーンクライシスとReonの話してもいいのか!? ああ Gの影忍もいいぞ
234 18/09/22(土)00:37:20 No.535153532
>自分が初心者だと思ってる奴はもっとめんどくさい 4クール作品一つでも完走したら初心者は名乗れないと思う
235 18/09/22(土)00:37:42 No.535153651
初代は初心者向きじゃないんだな
236 18/09/22(土)00:37:44 No.535153657
>UCは本当に何の予備知識も無いと >話の根幹であるニュータイプと宇宙憲章の意味が理解できない 知ってたところで正直… 作中でも大したことねえ秘密だなって言われてたと思うけど
237 18/09/22(土)00:37:46 No.535153666
>今夜はムーンクライシスとReonの話してもいいのか!? ああ1日ザクもいいぞ
238 18/09/22(土)00:37:49 No.535153681
ここまでGセイバーなし
239 18/09/22(土)00:37:57 No.535153720
初心者にお勧め出来て 見やすくて 格好良くて 作品としても面白い これは単純だろ ウィングだ…ウィングこそ最高のガンダムってアメリカ人も言ってる
240 18/09/22(土)00:37:59 No.535153729
Xはガンダムとかよくわからなくても恋愛アニメとして楽しめるし…
241 18/09/22(土)00:38:00 No.535153733
>初代とか見てなくてもスペースノイドとかNTとかジオンとか基本的な設定はネットやってたらいつの間にか頭に入ってるもんじゃないかなぁ・・・ その程度には興味持ってる人じゃないと多分どれ観てもわけわかんないだろうしな
242 18/09/22(土)00:38:01 No.535153739
>初心者向けは内容分からなくても見てて楽しいやつ Wだわ…
243 18/09/22(土)00:38:08 No.535153771
ターンAとGレコはガンダムとしてみるとナニコレってなると思う
244 18/09/22(土)00:38:08 No.535153772
初代が初心者向きなら打ち切られてないし シリーズが続いてもないだろうけど
245 18/09/22(土)00:38:09 No.535153780
>初代とか見てなくてもスペースノイドとかNTとかジオンとか基本的な設定はネットやってたらいつの間にか頭に入ってるもんじゃないかなぁ・・・ インターネッツをアニメと漫画にしか活用してない偏った例を出されてもな・・・
246 18/09/22(土)00:38:16 No.535153814
00とかソフトでしょ
247 18/09/22(土)00:38:26 No.535153853
この手のスレでぜんぜん話題に挙がらないけどSDってどうなの
248 18/09/22(土)00:38:30 No.535153865
>ここまでGセイバーなし まずどうやって見せるか…
249 18/09/22(土)00:38:33 No.535153876
富野ガンダムとアナザーガンダムは分けたほうがいい
250 18/09/22(土)00:38:35 No.535153890
まぁ最新の作品見るのが一番だな 追っかけるの面倒だし古いと作画に慣れるのに抵抗あるし
251 18/09/22(土)00:38:37 No.535153895
>初心者にお勧め出来て >見やすくて >格好良くて >作品としても面白い >これは単純だろ >Gだ…Gこそ最高のガンダムってアメリカ人も言ってる
252 18/09/22(土)00:39:30 No.535154112
00より種二作やAGEの方がソフトって時点で基準が一切分らん
253 18/09/22(土)00:39:32 No.535154121
>この手のスレでぜんぜん話題に挙がらないけどSDってどうなの 黄金期の人気のある部分はずっとつながったストーリーだから1からずっと追いかけなきゃダメだしすごく勧めづらい
254 18/09/22(土)00:39:34 No.535154130
種はシコれるとかBLとか昼ドラだけでも楽しめるよ
255 18/09/22(土)00:39:57 No.535154272
合う合わないはこういうの関係なかったりするよね
256 18/09/22(土)00:39:59 No.535154282
SDはナイトガンダムしか知らん
257 18/09/22(土)00:40:01 No.535154298
>この手のスレでぜんぜん話題に挙がらないけどSDってどうなの フォースは比較的初心者向けだが 全体的にはやっぱりガンダム知ってる事が大前提なんでとてもじゃないがオススメなんてできない
258 18/09/22(土)00:40:21 No.535154396
GレコはGレコの話が出来る仲間がいる事前提で 一人で見てどうにかなるアニメじゃない
259 18/09/22(土)00:40:24 No.535154411
ガンダム知らなくてもアムロの「親父にもぶたれたことないのに」とかブライトの「弾幕薄いよ」とかカミーユの「みんなセックスしつづけろ」とか聞き覚えあるでしょ
260 18/09/22(土)00:40:24 No.535154414
>この手のスレでぜんぜん話題に挙がらないけどSDってどうなの 長くて膨大な情報量の上にあちこちに散らばってるので 一旦忘れましょう
261 18/09/22(土)00:40:32 No.535154443
>この手のスレでぜんぜん話題に挙がらないけどSDってどうなの ものっそい意味の分からない繋がり方してて全然お勧めできない 直撃世代の俺も全容を知らない ガンドランダーとかも入るのか?
262 18/09/22(土)00:40:32 No.535154445
>Xはガンダムとかよくわからなくても恋愛アニメとして楽しめるし… おっさんが再起する流れも好きよ まぁ実際ロボより人間を見てる感が強いわな
263 18/09/22(土)00:40:42 No.535154496
種は人間ドラマ部分がめちゃくちゃ重いから耐性ないとキツイし理解力ないと疑問符まみれにならない?
264 18/09/22(土)00:40:52 No.535154535
やはり入門は劇場版1stしかないよ… 絵が古くてもとりあえずアレ見ればあとはどの作品に飛んでもOKだし…
265 18/09/22(土)00:41:07 No.535154599
>00より種二作やAGEの方がソフトって時点で基準が一切分らん SF要素の強さとか?
266 18/09/22(土)00:41:17 No.535154646
>一人で見てどうにかなるアニメじゃない 富野アニメ慣れしてればそうでもないよ ブレンパワードとかだって昔は一人で見るしかなかったよ…
267 18/09/22(土)00:41:36 No.535154736
>この手のスレでぜんぜん話題に挙がらないけどSDってどうなの リアルタイムで追ってた層じゃないけどめちゃくちゃマニアックだと思う とりあえず新SD騎士の主人公が本編敵MSモチーフでラスボスが本編主人公MSモチーフってあたりがめちゃくちゃ捻くれててフォローのしようもない
268 18/09/22(土)00:41:43 No.535154785
>SF要素の強さとか? だったらなおさらでしょう
269 18/09/22(土)00:41:44 No.535154796
最初に見たガンダムの内容を理解できていた自信正直ない…
270 18/09/22(土)00:41:44 No.535154798
>まぁ最新の作品見るのが一番だな >追っかけるの面倒だし古いと作画に慣れるのに抵抗あるし 作画的な意味だとむしろ直近の鉄血とダイバーズは定期的にへなちょこになるだろ!
271 18/09/22(土)00:41:49 No.535154831
>>00より種二作やAGEの方がソフトって時点で基準が一切分らん >SF要素の強さとか? 単純に絵柄のせいだと思う
272 18/09/22(土)00:41:54 No.535154865
>黄金期の人気のある部分はずっとつながったストーリーだから1からずっと追いかけなきゃダメだしすごく勧めづらい 三国伝とか単独で楽しめるのもあるでしょ
273 18/09/22(土)00:41:54 No.535154867
AGEは言外描写街でこう言う事情があって...みたいなの少ないから見ていてストーリー理解できない事は無い。 後だいたい復讐する戦闘はやけにカッコいい
274 18/09/22(土)00:42:06 No.535154923
SDGFとF-ZEROは映像作ってる側の成長が感じられて楽しいぞ
275 18/09/22(土)00:42:16 No.535154974
>初心者にお勧め出来て >見やすくて >格好良くて >作品としても面白い >これは単純だろ キングゲイナーだな
276 18/09/22(土)00:42:32 No.535155039
>やはり入門は劇場版1stしかないよ… >絵が古くてもとりあえずアレ見ればあとはどの作品に飛んでもOKだし… 一部DVD版は効果音とか全部変更されてて変なんじゃなかったっけ
277 18/09/22(土)00:42:33 No.535155042
>種は人間ドラマ部分がめちゃくちゃ重いから耐性ないとキツイし理解力ないと疑問符まみれにならない? 種に限らずそれがガンダムらしいところだし…… それがダメならもうビルドファイターズで良い
278 18/09/22(土)00:42:55 No.535155138
作画だけならOVAでめっちゃ力入れてた時期が1番にならない?
279 18/09/22(土)00:43:14 No.535155225
>AGEは言外描写街でこう言う事情があって...みたいなの少ないから見ていてストーリー理解できない事は無い。 >後だいたい復讐する戦闘はやけにカッコいい ただ戦争が過酷なせいで変化する生活環境とかはさらっと流すからわかりにくい!
280 18/09/22(土)00:43:15 No.535155228
F91とかわけわからねえよ 突然セシリーとアンナマリーが味方にいるし
281 18/09/22(土)00:43:16 No.535155232
>種は人間ドラマ部分がめちゃくちゃ重いから耐性ないとキツイし理解力ないと疑問符まみれにならない? ギスギス恋愛が好きなら楽しいよ
282 18/09/22(土)00:43:19 No.535155245
>三国伝とか単独で楽しめるのもあるでしょ 三国志とガンダム両方知ってないと微妙なのでは…!
283 18/09/22(土)00:43:52 No.535155395
鉄血は本編見なくても語録定型覚えてオルガで遊んでればいいからある意味一番初級者向けだろ
284 18/09/22(土)00:44:02 No.535155434
Wとか話さっぱりだけどノリで見ればいいから初心者向けだよ
285 18/09/22(土)00:44:12 No.535155468
>作画だけならOVAでめっちゃ力入れてた時期が1番にならない? 今どきのガンダム初心者はアナログ作画で興奮したりしないんじゃない?
286 18/09/22(土)00:44:21 No.535155503
チキチキマシーンとか運び屋とかマロン社みたいな単発なら初心者向けだよ 子供向けともいう
287 18/09/22(土)00:44:22 No.535155508
>キングゲイナーだな 前知識無しに見たら最初の方は本気で登場人物が何言ってんのか分かんなかったぞあれ
288 18/09/22(土)00:44:25 No.535155524
>>AGEは言外描写街でこう言う事情があって...みたいなの少ないから見ていてストーリー理解できない事は無い。 >>後だいたい復讐する戦闘はやけにカッコいい >ただ戦争が過酷なせいで変化する生活環境とかはさらっと流すからわかりにくい! 火星が貧困って事は分かった
289 18/09/22(土)00:44:31 No.535155541
本編見なくていいは初心者には無理だろ!
290 18/09/22(土)00:44:37 No.535155558
主人公が何をやりたいのか一覧にしてくれたらわかりやすいのかもしれない
291 18/09/22(土)00:44:43 No.535155580
F91はシーブックの父親が急にセシリーを鉄仮面のところに連れ去ろうとするしな
292 18/09/22(土)00:44:45 No.535155585
作画で言うならもうUCが断トツでしょ
293 18/09/22(土)00:44:45 No.535155591
極論で言ってしまうとガンダムシリーズ自体が初心者向けじゃない 単体で2クールで完結するロボットアニメ探した方が良い
294 18/09/22(土)00:44:54 No.535155635
>鉄血は本編見なくても語録定型覚えてオルガで遊んでればいいからある意味一番初級者向けだろ 覚えるまでもなく当たり前レベルで耳に入ってくる初代の方が一番では?
295 18/09/22(土)00:45:17 No.535155743
>鉄血は本編見なくても語録定型覚えてオルガで遊んでればいいからある意味一番初級者向けだろ ガンダムじゃなかったとしてロボアニメとしてみても得点が低いのが微妙かと… ネットミームのためならまぁその通り
296 18/09/22(土)00:45:25 No.535155787
>覚えるまでもなく当たり前レベルで耳に入ってくる初代の方が一番では? パロってくれるコナンもあるしな
297 18/09/22(土)00:45:26 No.535155792
>主人公が何をやりたいのか一覧にしてくれたらわかりやすいのかもしれない 成り行きで済まされるのが多そうだ…
298 18/09/22(土)00:45:30 No.535155808
>前知識無しに見たら最初の方は本気で登場人物が何言ってんのか分かんなかったぞあれ なあに何度か見ててもよくわからん
299 18/09/22(土)00:45:40 No.535155837
>単体で2クールで完結するロボットアニメ探した方が良い バディコンプレックス!
300 18/09/22(土)00:45:52 No.535155879
>前知識無しに見たら最初の方は本気で登場人物が何言ってんのか分かんなかったぞあれ 大丈夫だよ みんなそうだから
301 18/09/22(土)00:46:02 No.535155925
>>単体で2クールで完結するロボットアニメ探した方が良い >バディコンプレックス! 1クールじゃねえか!!
302 18/09/22(土)00:46:08 No.535155954
>極論で言ってしまうとガンダムシリーズ自体が初心者向けじゃない >単体で2クールで完結するロボットアニメ探した方が良い いや待て前者の言い分はまだしも後者は多分ガンダムより取っ付きにくい作品のが絶対多い
303 18/09/22(土)00:46:14 No.535155995
ロボットアニメ自体当たり外れが大きいジャンルだぞ!
304 18/09/22(土)00:46:31 No.535156057
>極論で言ってしまうとガンダムシリーズ自体が初心者向けじゃない >単体で2クールで完結するロボットアニメ探した方が良い 00の1期! 単体だとバッドエンドだこれ!
305 18/09/22(土)00:46:34 No.535156063
>前知識無しに見たら最初の方は本気で登場人物が何言ってんのか分かんなかったぞあれ いきなり「その右手に持たせている銃を使わせなさい!」なんて言われて反応しろってほうが無茶だあんなもん
306 18/09/22(土)00:46:35 No.535156069
>1クールじゃねえか!! 失礼な 特別編を入れたら2クールだ
307 18/09/22(土)00:46:45 No.535156116
何を言ってるかじゃなくて何を言いたいかが大事だからな富野アニメは 言葉は単なる文字だけどそこにこめられた意思感じたら力なんだ
308 18/09/22(土)00:46:51 No.535156147
>>鉄血は本編見なくても語録定型覚えてオルガで遊んでればいいからある意味一番初級者向けだろ >覚えるまでもなく当たり前レベルで耳に入ってくる初代の方が一番では? ファーストは生半可な知識で入るとガチなのに怒られたりするし
309 18/09/22(土)00:46:55 No.535156159
>単体で2クールで完結するロボットアニメ探した方が良い ガン×ソード!
310 18/09/22(土)00:47:05 No.535156205
世代じゃないけど初めて触ったガンダムがグレイトバトルだったからSDガンダムの絵面自体は愛着ある
311 18/09/22(土)00:47:13 No.535156238
分かった!神無月の巫女おすすめする!
312 18/09/22(土)00:47:16 No.535156251
>前知識無しに見たら最初の方は本気で登場人物が何言ってんのか分かんなかったぞあれ 富野アニメで最初何言ってるのかわからないのは全部一緒だから… 小学生が見てもザクのごばいのえねるぎーげいん…すごいんだな!でいいんだよ…
313 18/09/22(土)00:47:17 No.535156255
>失礼な >特別編を入れたら2クールだ +2話分くらいだろ!?
314 18/09/22(土)00:47:23 No.535156275
1~2クールで終わるオリロボアニメも慣れてない人にはわっかりにくい作品いっぱいあるから気を付けて!
315 18/09/22(土)00:47:24 No.535156281
このシードに絵が似てるファフナーなんておすすめだぞ
316 18/09/22(土)00:47:33 No.535156313
>単体で2クールで完結するロボットアニメ探した方が良い こう言われると やっぱりガンダムシリーズからどれか選ぶ方がよっぽど手っ取り早いよな
317 18/09/22(土)00:47:40 No.535156341
ごめん、覚えていない
318 18/09/22(土)00:47:47 No.535156369
了解!エヴァンゲリオン!
319 18/09/22(土)00:47:56 No.535156402
>分かった!神無月の巫女おすすめする! まだエヴァ見せる方が有情だと思う
320 18/09/22(土)00:47:59 No.535156413
>極論で言ってしまうとガンダムシリーズ自体が初心者向けじゃない >単体で2クールで完結するロボットアニメ探した方が良い ファフナー!
321 18/09/22(土)00:48:15 No.535156484
今ならマジンガーZじゃないかな 新しい映画のほう
322 18/09/22(土)00:48:19 No.535156500
というか何に対する初心者向けかって話だな ストーリーの隅々まで理解させるのかガンダムが動く!カッコイイ!でもいいのか
323 18/09/22(土)00:48:26 No.535156532
ガンダムSEEDがお好き?ではこのクロスアンジュを
324 18/09/22(土)00:48:26 No.535156534
>+2話分くらいだろ!? 失礼な ソシャゲとエイプリルフールネタ押し込めたらもう2、3話追加できるよ!
325 18/09/22(土)00:48:31 No.535156550
なんだかんだでグレンラガンがトップクラスに見やすいと思う
326 18/09/22(土)00:48:42 No.535156595
>極論で言ってしまうとガンダムシリーズ自体が初心者向けじゃない >単体で2クールで完結するロボットアニメ探した方が良い キルラキル!
327 18/09/22(土)00:48:49 No.535156622
4クールだけどシンカリオンで!
328 18/09/22(土)00:48:53 No.535156637
1st、Z、∀、Gレコ こんだけ見とけばいい
329 18/09/22(土)00:48:56 No.535156653
ビッグオーは別にロボ無くても話成立しそうな気がするしロボの比重が高いかと言うとうーん 好きだけど
330 18/09/22(土)00:49:04 No.535156690
わりと打率低いからなロボットアニメ……
331 18/09/22(土)00:49:13 No.535156725
>なんだかんだでグレンラガンがトップクラスに見やすいと思う ガンソード…
332 18/09/22(土)00:49:13 No.535156726
電童!は3クールだっけ でも種に通じるし…
333 18/09/22(土)00:49:17 No.535156744
ナデシコとか初心者向けだと思う
334 18/09/22(土)00:49:17 No.535156745
>>+2話分くらいだろ!? >失礼な >ソシャゲとエイプリルフールネタ押し込めたらもう2、3話追加できるよ! ダメ押しに転載可板のとくむぶかんどのも追加だ!
335 18/09/22(土)00:49:25 No.535156778
>わりと打率低いからなロボットアニメ…… いやアニメ自体打率低いんだよ…
336 18/09/22(土)00:49:26 No.535156781
ゴラク系なGでいいじゃん…
337 18/09/22(土)00:49:29 No.535156797
結局途中で見るの辞めたけどGレコってどういう話だったの
338 18/09/22(土)00:49:42 No.535156851
多分まともに見たガンダムは0083が初めてだったけど面白かったしそこから他を見るようになったよ
339 18/09/22(土)00:49:42 No.535156852
>ごめん、覚えていない …そうか!そうだろうね!あんたはクンリニンさんを裏切り 「」の絆なんて断ち切ってimgから出て行った!
340 18/09/22(土)00:49:44 No.535156861
>1st、Z、∀、Gレコ >こんだけ見とけばいい CCAいれようよ…
341 18/09/22(土)00:49:44 No.535156862
はいガサラキ
342 18/09/22(土)00:49:50 No.535156893
キンゲはロボット感はしないかな...
343 18/09/22(土)00:49:54 No.535156916
>結局途中で見るの辞めたけどGレコってどういう話だったの 社会見学したら賢くなった!って話
344 18/09/22(土)00:49:57 No.535156926
>ナデシコとか初心者向けだと思う でも映画で超シリアスになるんだろ?騙されんぞ!
345 18/09/22(土)00:50:06 No.535156957
>キルラキル! ロボアニメじゃねえ!!
346 18/09/22(土)00:50:19 No.535157017
>今ならマジンガーZじゃないかな >新しい映画のほう 作品自体をあまり知らなかったけど映画は楽しめたなあ
347 18/09/22(土)00:50:23 No.535157044
>ナデシコとか初心者向けだと思う 初心者の皮をかぶった愛憎劇が合間合間に・
348 18/09/22(土)00:50:28 No.535157071
>ナデシコとか初心者向けだと思う 今から触るとノリがキツい気がする…
349 18/09/22(土)00:50:54 No.535157189
Gレコは一応完走したけど途中から流し見してたせいであんま覚えてない… 勢力と移動距離の多さを自分の中で消化しきれなかった…
350 18/09/22(土)00:50:55 No.535157192
Gの書き方かわいい
351 18/09/22(土)00:51:03 No.535157223
ガンダムにも仮面ライダーにも言えるけど 語りだすとどうあがいても過去シリーズが比較対象として話に挙がってくるよね
352 18/09/22(土)00:51:18 No.535157278
>結局途中で見るの辞めたけどGレコってどういう話だったの ネットでボタン押しただけの知識とか意味ないからちゃんと現実を見て確かめて自分の足(力)で大地に立て あと姉はシコれる
353 18/09/22(土)00:51:25 No.535157310
ナデシコは90年代臭がキツすぎて リアルタイム世代以外が見たらどう感じるのか想像もつかない
354 18/09/22(土)00:51:58 No.535157452
>でも映画で超シリアスになるんだろ?騙されんぞ! あれはあれでいいんだ みんな大人になるんだ
355 18/09/22(土)00:52:03 No.535157477
前仮面ライダーで見たやつかこれ
356 18/09/22(土)00:52:05 No.535157486
>ガンダムにも仮面ライダーにも言えるけど >語りだすとどうあがいても過去シリーズが比較対象として話に挙がってくるよね それはアニメとか関係なくどの創作のシリーズ物にも言えるから…
357 18/09/22(土)00:52:26 No.535157574
というわけで トップをねらえ!が初心者向けのロボアニメで決定!
358 18/09/22(土)00:52:31 No.535157597
これからGレコみるなら見る前に 富野監督宇宙エレベーターを語る みたいなタイトルの動画がyoutubeにあるからそっちを一度見たらいいよ
359 18/09/22(土)00:52:33 No.535157607
マジェプリ!! 綺麗な戦闘シーン!お辛いけどお辛くないやっぱりお辛いストーリー!!感情移入しやすいキャラ達!
360 18/09/22(土)00:52:42 No.535157646
話数少ないしジャイアントロボ見せよう!
361 18/09/22(土)00:52:43 No.535157652
gレコはエンディングがすごい爽やかだからいいんだよ...
362 18/09/22(土)00:52:55 No.535157699
能力バトル好きならGロボで取り込める
363 18/09/22(土)00:53:00 No.535157721
>というわけで >トップをねらえ!が初心者向けのロボアニメで決定! 1か2か3のどれだよ
364 18/09/22(土)00:53:21 No.535157818
そういえばアイアンジャイアントまだ見たことないな…面白い?
365 18/09/22(土)00:53:25 No.535157835
>単体で2クールで完結するロボットアニメ探した方が良い やっぱりゼノグラシアか… 俺もそうだと思ってたんだよ
366 18/09/22(土)00:53:27 No.535157849
トップをねらえ見るのに1以外見たって何の意味もないだろ
367 18/09/22(土)00:53:29 No.535157858
>綺麗な戦闘シーン!お辛いけどお辛くないやっぱりお辛いストーリー!!感情移入しやすいキャラ達! CG頑張りすぎてて戦闘シーンが目に良くないんだよな…
368 18/09/22(土)00:53:47 No.535157930
>ナデシコは90年代臭がキツすぎて あれは当時からある程度うわキツや美少女で客寄せしながらも 根幹のストーリーとSFやロボ成分が面白いから皆名作として推しているわけだ…
369 18/09/22(土)00:53:47 No.535157934
>>というわけで >>トップをねらえ!が初心者向けのロボアニメで決定! >1か2か3のどれだよ 3まだでしょ!?
370 18/09/22(土)00:53:52 No.535157953
ダリフラもいいぞ
371 18/09/22(土)00:53:56 No.535157966
>1か2か3のどれだよ 1以外にあるのか?
372 18/09/22(土)00:54:09 No.535158043
トップを狙えはほぼパロディ100%アニメなんだから いきなり見てもまったくわからんでしょ
373 18/09/22(土)00:54:25 No.535158124
ダリフラは戦闘以外がメインだからロボットものとして勧めにくい!
374 18/09/22(土)00:54:36 No.535158168
>ダリフラもいいぞ 確かに小心者向けだな
375 18/09/22(土)00:54:39 No.535158186
>綺麗な戦闘シーン!お辛いけどお辛くないやっぱりお辛いストーリー!!感情移入しやすいキャラ達! 曇らせる世界観!
376 18/09/22(土)00:54:52 No.535158252
>マジェプリ!! >綺麗な戦闘シーン!お辛いけどお辛くないやっぱりお辛いストーリー!!感情移入しやすいキャラ達! 満点の劇場版を添えてバランスも良い
377 18/09/22(土)00:55:03 No.535158294
>やっぱりゼノグラシアか… >俺もそうだと思ってたんだよ 花田がいたからあれで済んだし名作だ! マリーが入ったら鉄血になった
378 18/09/22(土)00:55:30 No.535158390
>マリーが入ったら鉄血になった ガンダムの歴史に残る超名作じゃん!
379 18/09/22(土)00:55:34 No.535158402
>トップを狙えはほぼパロディ100%アニメなんだから >いきなり見てもまったくわからんでしょ あえていきなりトップを見せてこれトップのパクリじゃん!って言う奴に仕立てよう
380 18/09/22(土)00:55:41 No.535158424
それじゃあ俺はソラノヲトを推すよ
381 18/09/22(土)00:55:47 No.535158439
>ガンダムの歴史に残る超名作じゃん! おもしれ…