18/09/21(金)22:43:32 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/21(金)22:43:32 No.535125175
なんかあつくね?
1 18/09/21(金)22:53:04 No.535127930
ならなぜ火を吹く
2 18/09/21(金)22:54:33 No.535128347
タイムスリップしたら集中線広めて歴史破壊したい
3 18/09/21(金)22:56:03 No.535128719
インスタント即身仏
4 18/09/21(金)22:56:15 No.535128768
これでもうあんちん
5 18/09/21(金)22:56:55 No.535128943
>これでもうあんちん ゴオッ
6 18/09/21(金)22:59:19 No.535129524
チーン
7 18/09/21(金)22:59:44 No.535129629
納得のバーサーカーっぷり
8 18/09/21(金)23:00:59 No.535129941
トントンお寺の道成寺 釣鐘下いて身を隠し 安珍清姫蛇に化けて 七重に巻かれてひとまわりひとまわり
9 18/09/21(金)23:01:12 No.535129994
カタマンダラガンダム
10 18/09/21(金)23:04:20 No.535130775
こんな殺され方する程ひどいことしたっけ安珍…
11 18/09/21(金)23:04:25 No.535130802
御坊市名物釣鐘饅頭
12 18/09/21(金)23:08:40 No.535131842
どう断るのが正解だったのさ
13 18/09/21(金)23:09:07 No.535131967
ヤリチン説とメンヘラ説はどっちが支持されてんだろうな
14 18/09/21(金)23:09:57 No.535132201
折角夜這いしたのに熊野に詣でたらその時にはファックしてやるけんのうとか言って 嘘をついて逃げたのは許せませんね?
15 18/09/21(金)23:10:04 No.535132241
>こんな殺され方する程ひどいことしたっけ安珍… だって嘘をついたんですよ?
16 18/09/21(金)23:12:12 No.535132824
坊主がヤンデレヤリ捨てて焼かれたらしいな
17 18/09/21(金)23:12:36 No.535132932
嘘ついて逃げた安珍を追いかけるのは分かるけどドラゴラム使うのはなんでなん…
18 18/09/21(金)23:13:20 No.535133135
>どう断るのが正解だったのさ 出会った時点で終わりな気がします
19 18/09/21(金)23:13:43 No.535133239
でもさぁ火で熱したら巻きついてる方もやけどしない?熱くない?
20 18/09/21(金)23:13:53 No.535133283
蛇になるのは蛇は執念深いとかそういう迷信があるからじゃないかな
21 18/09/21(金)23:14:23 No.535133405
まあヤリチンかどうかはともかくメンヘラは動かぬところだと思うよ いきなり脈絡なく蛇に変じるのは並みのメンタルで成せることじゃない
22 18/09/21(金)23:14:41 No.535133485
溶岩水泳部だしへーきへーき
23 18/09/21(金)23:15:06 No.535133585
日本昔話でも急に妖怪になるのはあんまり見ない気がする
24 18/09/21(金)23:15:51 No.535133771
絵巻でこんがりあんちんが出てくるシーンはちょっと吹く
25 18/09/21(金)23:15:55 No.535133790
アンチン様は実装されないのかな…
26 18/09/21(金)23:16:17 No.535133896
つまり寄与姫は元から妖怪だった 妖怪なら別れるの当然だよね!
27 18/09/21(金)23:16:28 No.535133933
数少ない地元の名物 一番近い駅は無人駅だけど
28 18/09/21(金)23:16:34 No.535133959
逃げるのはだめだよ
29 18/09/21(金)23:16:40 No.535133991
ひとまわり ひとまわり
30 18/09/21(金)23:16:43 No.535134003
実は妖怪でしたーは割とあるけど そんな説明もなくいきなり変じるのは無いよね…
31 18/09/21(金)23:17:02 No.535134098
道成寺に行くと住職が絵巻朗読してくれるぞ
32 18/09/21(金)23:17:28 No.535134231
説明とか無いのがこの話のいいところだと思う
33 18/09/21(金)23:18:21 No.535134478
>数少ない地元の名物 津波きたら地形的にみんな死ぬくらいしか他に名物がない…
34 18/09/21(金)23:19:09 No.535134667
説明もなくというかこの辺りの時代だと強過ぎる情念が転じて鬼と成るっていう認識があったんだよ
35 18/09/21(金)23:19:20 No.535134712
女が化けるのはわりと共通認識
36 18/09/21(金)23:20:22 No.535134968
えーい話のバリエーションが多いわ
37 18/09/21(金)23:20:31 No.535135005
男が変じる話ないよね 化け物が男に化けるのはあっても
38 18/09/21(金)23:20:34 No.535135016
虹メに近い危険さを感じる
39 18/09/21(金)23:20:38 No.535135035
メンヘラ女がきが狂って男を殺した! 多分鬼のせい!
40 18/09/21(金)23:21:38 No.535135274
あんちんのいのる! きよひめはマヒになった! からのドラゴラム
41 18/09/21(金)23:21:47 No.535135323
吉備津の釜は男がクソ過ぎてまあ化けるわなって感じだった
42 18/09/21(金)23:21:49 No.535135336
男の場合は概ね死んでからが本番だなぁ
43 18/09/21(金)23:22:31 No.535135511
>虹メに近い危険さを感じる 新人メイドのきよひいです♥ よろしくお願いしますね♥安珍様♥
44 18/09/21(金)23:23:17 No.535135695
情念が高じて女が鬼に変わる話は他には宇治の橋姫辺りが思い浮かぶが あれはたしか貴船の神様の力とかがあったからなあ
45 18/09/21(金)23:24:10 No.535135920
蒸し焼きはむごすぎる…
46 18/09/21(金)23:24:18 No.535135955
急に熊野権現と観世音菩薩の化身になるところ付け足すね…
47 18/09/21(金)23:24:51 No.535136103
ホモの坊さんが食人鬼になる話はある
48 18/09/21(金)23:25:16 No.535136202
>蒸し焼きはむごすぎる… その前に釣鐘の中にいたら出られないのでは
49 18/09/21(金)23:25:45 No.535136341
ちんちん清姫
50 18/09/21(金)23:25:47 No.535136347
>説明とか無いのがこの話のいいところだと思う だから仏様でしたオチは意味不明過ぎて嫌い
51 18/09/21(金)23:26:18 No.535136495
>絵巻でこんがりあんちんが出てくるシーンはちょっと吹く タイムボカンみたいな描写の黒焦げあんちんさま
52 18/09/21(金)23:26:28 No.535136555
子供の頃は清姫の方が行きずりの男に手を出すのが好きなヤリマンだと思ってた 安珍が安いチンだった可能性もあるのか
53 18/09/21(金)23:26:41 No.535136615
川魚食ってなんか龍になった男もいる
54 18/09/21(金)23:26:42 No.535136620
まぐわらなければよかった…のか
55 18/09/21(金)23:26:49 No.535136642
でもこれのおかげで地元では銘菓あんちんまんじゅうがブレイクしたんですよ
56 18/09/21(金)23:27:03 No.535136702
行こう!道成寺!
57 18/09/21(金)23:27:20 No.535136785
ことわった よばいされた にげた
58 18/09/21(金)23:27:39 No.535136858
>でもこれのおかげで地元では銘菓あんちんまんじゅうがブレイクしたんですよ お菓子になってまで焼かれてるのか…
59 18/09/21(金)23:27:56 No.535136941
>ことわった >よばいされた >にげた 万死に値する
60 18/09/21(金)23:28:00 No.535136959
仏様オチは完全な蛇足よね あんたらなにやってんのそしてお寺の人を巻き込むんじゃありません
61 18/09/21(金)23:28:18 No.535137034
>安珍が安いチンだった可能性もあるのか 話の細かいとこが違うやつがいっぱいあってな
62 18/09/21(金)23:29:24 No.535137339
>ホモの坊さんが食人鬼になる話はある ホモショタの聖人和尚だったのが最愛のお稚児亡くなったらずっと遺体抱きしめてて肉啜って鬼化って奴なら小学生の頃読んで色々「なんで…」ってなった 今なら少しは気持ちわかる
63 18/09/21(金)23:29:49 No.535137438
>>でもこれのおかげで地元では銘菓あんちんまんじゅうがブレイクしたんですよ >お菓子になってまで焼かれてるのか… なんかちょっといい話っぽい雰囲気でお菓子になってる…
64 18/09/21(金)23:30:42 No.535137629
オリジナルの元になった事件があったとは思うんだけどさっぱり予想がつかない
65 18/09/21(金)23:31:04 No.535137727
センゴクできよひーの鐘と思われるやつを回収してて吹いた と思ったら実際に拾ったという逸話はあるようでびっくりする
66 18/09/21(金)23:31:10 No.535137755
北欧神話のファフニールも元々ドワーフがドラゴンへ変身したものだし これときよひーのこの話とかをひっくるめてfateでは「悪竜現象」って名前をつけたのか
67 18/09/21(金)23:31:10 No.535137759
>オリジナルの元になった事件があったとは思うんだけどさっぱり予想がつかない 普通にストーカー殺人じゃない?
68 18/09/21(金)23:31:14 No.535137773
安珍殺したあとの清姫ってどうなったん?
69 18/09/21(金)23:31:27 No.535137813
仏の化身は後付けだよね?
70 18/09/21(金)23:31:28 No.535137818
>日本昔話でも急に妖怪になるのはあんまり見ない気がする 昔話じゃないけど華厳祖師絵伝に修行僧に惚れ込んだ女が龍に変化する場面がある ただこっちは長い船旅で帰国する僧を心配して守るために龍になったんだけど
71 18/09/21(金)23:31:58 No.535137942
正確には法華経の経典が原典だからあのシャブキメてる安珍様と清姫は仏だった!がまず先にあるのだ… 流石は法華経!南無と唱えれば穢れに襲われた仏だってほれこの通り!っていう いやシャブキメてんのか
72 18/09/21(金)23:33:01 No.535138179
>オリジナルの元になった事件があったとは思うんだけどさっぱり予想がつかない 地域豪族の娘なんで大量に人駆り出して山狩りからの焼き殺しかな…って気がする
73 18/09/21(金)23:33:20 No.535138260
>吉備津の釜は男がクソ過ぎてまあ化けるわなって感じだった 不倫相手には割と誠実なのが 予知通り結婚自体がボタンの掛け違いだった感ある
74 18/09/21(金)23:33:30 No.535138305
つーか鐘の中に入って念仏しろってそんなの逃げられないじゃないですか
75 18/09/21(金)23:33:35 No.535138327
あんちんのもちもち つりがね饅頭…?
76 18/09/21(金)23:34:23 No.535138525
創作によく使われてきたこともあって道成寺の宝物殿は寄贈された記念品写真絵がたくさんあるのであんまりお寺とか行かない人でも楽しめると思う
77 18/09/21(金)23:34:24 No.535138529
>仏の化身は後付けだよね? いや元々ワンセット 1000年前の法華経の説話集に登場してそこから700年後に安珍と清姫の名前が与えられたのだ
78 18/09/21(金)23:34:55 No.535138647
>ことわった >よばいされた >にげた ちょっと違う 社交辞令で妻にするって言った 本気にされて夜這いされたからとりあえず保留って言った そのまま逃げた が正しい流れ
79 18/09/21(金)23:35:22 No.535138751
そんなきよひーも今の時代愛されるようになるんだから世の中わからん
80 18/09/21(金)23:35:33 No.535138793
当時の坊さんって今で言うロックアイドルくらいの存在だからゴシップとしては割とありがちな部類の話
81 18/09/21(金)23:35:53 No.535138840
凄い凶悪な妖怪になったな
82 18/09/21(金)23:36:13 No.535138915
>ちょっと違う >社交辞令で妻にするって言った >本気にされて夜這いされたからとりあえず保留って言った >そのまま逃げた >が正しい流れ 焼きます
83 18/09/21(金)23:36:35 No.535139000
>当時の坊さんって今で言うロックアイドルくらいの存在だからゴシップとしては割とありがちな部類の話 仏教が流行ったのは読経の音楽性が衝撃的だったという説があるからな…
84 18/09/21(金)23:36:58 No.535139093
蒸し焼きにしちゃダメだよ!
85 18/09/21(金)23:37:03 No.535139109
外典によっては普段からナチュラルにラミアボディで生活している清姫 清姫に結婚してって言われてあーいいよいいよって安珍が答えたらやったー!って清姫が立ち上がって 蛇の下半身がバーンと登場してビビって逃げた
86 18/09/21(金)23:37:08 No.535139128
>安珍殺したあとの清姫ってどうなったん? そのまま入水自殺
87 18/09/21(金)23:37:24 No.535139175
世が世ならストーカー案件
88 18/09/21(金)23:37:31 No.535139214
人ひとり焼き殺した後は荒ぶったりせず入水して消えてるんで妖怪としてはまだおとなしい方だし…
89 18/09/21(金)23:38:23 No.535139410
まあねえ荒れ狂って川とか池とか氾濫させないしねえ…
90 18/09/21(金)23:38:38 No.535139460
そんなにいい男だったんだなあんちんちん
91 18/09/21(金)23:39:10 No.535139577
かなり古くからある伝説なのね 平安時代か
92 18/09/21(金)23:39:16 No.535139598
あんちん もちもち
93 18/09/21(金)23:39:24 No.535139638
安珍何も悪ないのに…
94 18/09/21(金)23:39:42 No.535139703
>そんなにいい男だったんだなあんちんちん というか毎年泊まっていくうちの娘さんで会う度可愛がってたから…
95 18/09/21(金)23:39:59 No.535139768
>安珍何も悪ないのに… イケメンは罪
96 18/09/21(金)23:40:00 No.535139779
超美形の坊さんはそれこそブッダの弟子のアナンダまで遡れるほど切っても切れない関係
97 18/09/21(金)23:40:11 No.535139815
>かなり古くからある伝説なのね >平安時代か 恐らくベースはインドあたりの説話なんだろうな
98 18/09/21(金)23:40:18 No.535139841
可愛がるってそういう…
99 18/09/21(金)23:40:31 No.535139884
二人の正体は熊野権現と観音菩薩で道成寺のお坊さんの祈りで救われました はーめでたしめでたしで1000年前に完!ってやってんのに そっから700年後にだがしかし清姫は成仏していなかった!!とかまた凄い後付あったりする
100 18/09/21(金)23:40:46 No.535139950
>安珍何も悪ないのに… 強いて言うなら地雷除去が雑だったのが悪い
101 18/09/21(金)23:40:53 No.535139982
昔話だとイケメンはだいたいなんか悪いこと起こる原因になるからな…
102 18/09/21(金)23:40:55 No.535139988
>そっから700年後にだがしかし清姫は成仏していなかった!!とかまた凄い後付あったりする クソ続編きたな…
103 18/09/21(金)23:41:00 No.535140003
何個話作ったんや昔の人!
104 18/09/21(金)23:41:26 No.535140113
昔も今みたいな蛇足話つくるやついたんだ
105 18/09/21(金)23:41:29 No.535140131
13歳で抱いて!って平安時代では普通だったん?乱れ過ぎてない?
106 18/09/21(金)23:41:38 No.535140171
>昔話だとイケメンはだいたいなんか悪いこと起こる原因になるからな… イケメンが何したって言うんですかー
107 18/09/21(金)23:41:52 No.535140209
これが本当の蛇足と言いまして
108 18/09/21(金)23:41:58 No.535140227
>そっから700年後にだがしかし清姫は成仏していなかった!!とかまた凄い後付あったりする 綺麗に完結した話の続編ってこういうことする…酷い…