虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/21(金)22:27:43 ナンバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/21(金)22:27:43 No.535120619

ナンバリングの間隔が広がっているけどもっと頻繁に出してほしい

1 18/09/21(金)22:28:30 No.535120818

スタッフがいない…

2 18/09/21(金)22:28:30 No.535120821

ナンバリング新作じゃなきゃ頻繁に出てる気もする…

3 18/09/21(金)22:30:24 No.535121394

FF14なら3,4ヵ月毎にストーリー追加されるよ

4 18/09/21(金)22:30:59 No.535121582

15で一旦終わりみたいな話どこかで見たような見てないような

5 18/09/21(金)22:31:24 No.535121696

ドラクエはどうだったっけ

6 18/09/21(金)22:31:40 No.535121770

スクエニそんなに人いないの?

7 18/09/21(金)22:32:13 No.535121943

メーカー的にリアリティとかグラフィックを求めるせいなのかどんどん開発規模が膨らんで一応発売できる程度に収拾がついてるのが珍しく感じる時もある

8 18/09/21(金)22:32:23 No.535122005

>15で一旦終わりみたいな話どこかで見たような見てないような 止める理由が無いだろう

9 18/09/21(金)22:32:30 No.535122038

指揮する人があんまり育ってない

10 18/09/21(金)22:32:47 No.535122126

7リメイク時間かけすぎなのでは

11 18/09/21(金)22:33:37 No.535122360

FF15みたいなバリバリなリアル箱庭ゲー出しておいて 今更しょぼいドットだのポリゴンに戻るわけにはいかないしねぇ

12 18/09/21(金)22:33:50 No.535122417

KH3でないことには何も発表できないでしょう と思ったけどもう少しか

13 18/09/21(金)22:34:13 No.535122532

7リメイクって最終兵器でしょ?一番売れたから一番面白いはずだし

14 18/09/21(金)22:34:55 No.535122713

KH3完成したしスタッフも余裕出るんじゃね

15 18/09/21(金)22:35:26 No.535122852

ドット絵はオクトパストラベラーに任せてFFはハード性能の先に行くんだ

16 18/09/21(金)22:35:27 No.535122859

16ももう動いてはいるんだろうけど次世代機になるのかな

17 18/09/21(金)22:35:54 No.535122990

確かに美麗なグラフィックがスクエニの特徴みたいな感じではあってそれで時間かかるのはわかるけどそろそろグラフィック面では妥協してもいいのでは?と思う

18 18/09/21(金)22:36:06 No.535123056

ドットはソシャゲ部門が担当してるんだからそもそも作る必要がない

19 18/09/21(金)22:36:12 No.535123084

キンハも完結ではないし… 一つの区切りではあるけど

20 18/09/21(金)22:36:19 No.535123127

タクティクスと12大好きだったからイヴァリースシリーズを進めて欲しいけど松野さんいないと難しいかな…

21 18/09/21(金)22:36:50 No.535123281

>7リメイクって最終兵器でしょ?一番売れたから一番面白いはずだし 一番売れたのはFF8だよ

22 18/09/21(金)22:37:14 No.535123403

もうオクトパストラベラーに道を譲ってあげよう

23 18/09/21(金)22:37:15 No.535123410

イヴァリースは14で進んでるんじゃない

24 18/09/21(金)22:37:34 No.535123493

昔のゲームと今のゲームの製作難易度の差はすごいよね

25 18/09/21(金)22:37:56 No.535123601

>タクティクスと12大好きだったからイヴァリースシリーズを進めて欲しいけど松野さんいないと難しいかな… 14に協力してくれてるから呼べばくるとは思う 作品を完成できるかはわからない

26 18/09/21(金)22:37:59 No.535123620

KH3も何年掛けて辿り着いたんだ ナンバリング外ではいっぱい出てるとはいえ落ち着いたからとはいえペース上がると思えない

27 18/09/21(金)22:38:04 No.535123646

ようやくチョコボシリーズが再開すると思ったら 時忘れのリメイクだった…

28 18/09/21(金)22:38:33 No.535123775

>昔のゲームと今のゲームの製作難易度の差はすごいよね 昔のバカゲーの市場はPCになってしまったな

29 18/09/21(金)22:38:40 No.535123801

オクトラ結局どうだったの? BDFFみたいなプロデューサーの悪趣味はなかった?

30 18/09/21(金)22:38:56 No.535123878

>ようやくチョコボシリーズが再開すると思ったら >時忘れのリメイクだった… 3DS初期はレーシング出る予定あったよね…

31 18/09/21(金)22:39:19 No.535123985

>ようやくチョコボシリーズが再開すると思ったら >時忘れのリメイクだった… 時忘れ好きなゲームだけど何回もリメイクするほどかと言われると… うん…

32 18/09/21(金)22:39:21 No.535123991

14ちゃんが立て直し終わってからの動きは結構早い気もする

33 18/09/21(金)22:39:32 No.535124047

面白い作品のためならいくら時間をかけても要素を詰め込んでもよいと考えてる

34 18/09/21(金)22:40:23 No.535124265

KH3は待ってた 待ってたんだけど…無視していいと思ってたナンバリング外のタイトルが思った以上に重要度高そうでなんか追いつける気がしねえ…

35 18/09/21(金)22:42:10 No.535124782

>指揮する人があんまり職場に来ない

36 18/09/21(金)22:42:31 No.535124888

>昔のゲームと今のゲームの製作難易度の差はすごいよね 昔のゲームは昔のゲームでハードの限界という難しさがあったぞ まあ大人数は不要で少人数の職人芸でなんとかなってたけど

37 18/09/21(金)22:42:34 No.535124903

>KH3は待ってた >待ってたんだけど…無視していいと思ってたナンバリング外のタイトルが思った以上に重要度高そうでなんか追いつける気がしねえ… DL版オールインワンバイナウ!

38 18/09/21(金)22:42:39 No.535124925

>オクトラ結局どうだったの? ブレイブリーシリーズやってないけど無難に面白い懐古向けって感じ

39 18/09/21(金)22:42:40 No.535124932

11からの14の次はいつくらいに出るんだろう

40 18/09/21(金)22:43:19 No.535125109

>イヴァリースは14で進んでるんじゃない そうなの?

41 18/09/21(金)22:43:25 No.535125139

>14ちゃん

42 18/09/21(金)22:43:45 No.535125248

正直なところFFにだけ問題があるわけじゃないからな… スクエニに隙が多すぎる

43 18/09/21(金)22:43:58 No.535125305

>>昔のゲームと今のゲームの製作難易度の差はすごいよね >昔のゲームは昔のゲームでハードの限界という難しさがあったぞ >まあ大人数は不要で少人数の職人芸でなんとかなってたけど 今のゲームは今のゲームで大人数の職人芸なんじゃないかな…

44 18/09/21(金)22:44:29 No.535125463

>11からの14の次はいつくらいに出るんだろう 企業体力が昔と違うんだから14のサービス平行しながら新規ネトゲなんか作れないんじゃないか

45 18/09/21(金)22:44:50 No.535125548

>11からの14の次はいつくらいに出るんだろう インタビュー見るに吉田はMMOに未来はないと考えてるし 14がMMOの最後の花火になるんじゃないかな

46 18/09/21(金)22:44:57 No.535125579

松野は他所でつくってるのを完成させなさい

47 18/09/21(金)22:44:59 No.535125585

いくつのソシャゲを殺してきたんだスクエニ

48 18/09/21(金)22:46:32 No.535126100

ネトゲは1発当たるとでかいからMMOじゃなくても何かナンバリングで出しそう

49 18/09/21(金)22:47:10 No.535126294

スクエニが作るソシャゲは新人教育の一環みたいなもんだから あれでディレクター業やゲームの作り方を学ばせるんだ

50 18/09/21(金)22:47:13 No.535126304

突貫で作った結果が12だったしね…

51 18/09/21(金)22:48:02 No.535126522

MMOは開発規模がでかい上にプレイヤーの時間的拘束が大きいので 今後新規タイトル出しても流行るのは難しいだろうね FF14はMMOが通用するギリギリの時期に出して一定の地位を築けたけど

52 18/09/21(金)22:48:06 No.535126547

>14がMMOの最後の花火になるんじゃないかな むしろそうであって欲しい

53 18/09/21(金)22:48:13 No.535126590

リメイクと派生含めると何本出てるんだろう

54 18/09/21(金)22:48:33 No.535126678

MMOの次はもうVRとかそういう方向に行く気がしなくもない

55 18/09/21(金)22:48:37 No.535126701

なんだかんだ言われつつナンバリングだとキッチリヒットさせてるあたり強いと思う 14も立て直したみたいだし

56 18/09/21(金)22:49:14 No.535126860

開発期間の話は15が云々というより14が致命的だった印象ある

57 18/09/21(金)22:49:29 No.535126930

仮に数年後FF16が大まかな部分でもできた!とかで情報公開されても全く予想できない話やキャラとか世界なんだろうな…って思えるぐらいナンバリング的な共通要素やシリーズ全体の特徴が薄い気がする 冷静に思うと結構不思議さを感じる

58 18/09/21(金)22:49:36 No.535126965

>スクエニが作るソシャゲは新人教育の一環みたいなもんだから >あれでディレクター業やゲームの作り方を学ばせるんだ ソシャゲって普通のゲームとは違うからあれでディレクター業の経験になるかね

59 18/09/21(金)22:50:30 No.535127207

FF7はもうPS4の次になるだろうって話だし

60 18/09/21(金)22:50:35 No.535127231

>14も立て直したみたいだし 吉田Pのコラムおもしろいよね…

61 18/09/21(金)22:50:44 No.535127270

FF15でも車飛ばすのにもジャスコスタッフの力借りたりして 人数はいるけど仕様を考えて実装出来る優秀な人が少なそう

62 18/09/21(金)22:51:01 No.535127348

14立て直すためにすべてを犠牲にしたからな

63 18/09/21(金)22:51:04 No.535127356

>>スクエニが作るソシャゲは新人教育の一環みたいなもんだから >>あれでディレクター業やゲームの作り方を学ばせるんだ >ソシャゲって普通のゲームとは違うからあれでディレクター業の経験になるかね ゲーム作りというより人の使い方の方を学ばせるとか?

64 18/09/21(金)22:51:10 No.535127385

>スクエニが作るソシャゲは新人教育の一環みたいなもんだから >あれでディレクター業やゲームの作り方を学ばせるんだ 自称元スクエニ社員来たな

65 18/09/21(金)22:51:15 No.535127411

15の開発期間は実質3年半だからそんなにかかってるわけじゃないんだよね

66 18/09/21(金)22:51:28 No.535127466

デカい金かけていいゲーム作ってもソシャゲに収益かなわないんだから作るわけないじゃない

67 18/09/21(金)22:51:40 No.535127539

12面白かったのに叩かれてたし日本人はやたらストーリー気にするな

68 18/09/21(金)22:51:45 No.535127573

スクエニは自社開発よりもパブリッシャーの方向にどんどんシフトしてる気がする もちろん自社開発もしてるだろうけどベテランの人数は減ってきてそう

69 18/09/21(金)22:52:23 No.535127760

FF16なんて出る気がしない… 予定はあるんだろうけど

70 18/09/21(金)22:52:25 No.535127769

14はいわゆる根性版まで含めると本当に長い道のりだ… そしてネトゲなんでまだまだ続く

71 18/09/21(金)22:53:25 No.535128032

月額のMMOは世界的に見てもWoWとFF14しか生き残ってないんだっけ

72 18/09/21(金)22:53:41 No.535128096

失敗した方の映画のおかげであちこちにパイプが出来てその後役立ってたり 14コケたあとの作り直しでPS4いじりまわしたおかげでPS4のスペックギリギリまで使えるようになったり 何が起きるかわからない企業

73 18/09/21(金)22:53:48 No.535128126

FF14にDQ10にFFDQのソシャゲがあれば 他のゲーム会社よりかははるかに生き残れそう それこそ任天堂の次くらいには生き残ってそう

74 18/09/21(金)22:54:02 No.535128188

ぶっちゃけ7より8リメイクしてほしい

75 18/09/21(金)22:54:06 No.535128205

派生タイトルをナンバリングに回せば…

76 18/09/21(金)22:54:09 No.535128217

移植やリマスターいっぱい発表してもらったばかりだけど 1~6も現行機でオリジナル遊べるようにして♥

77 18/09/21(金)22:55:00 No.535128449

>1~6も現行機でオリジナル遊べるようにして♥ new3DSでいいじゃん

78 18/09/21(金)22:55:05 No.535128466

不意に思い出したけどFFCCがリマスターで戻ってくるのは感謝するしかない…

79 18/09/21(金)22:55:24 No.535128540

12は指示してないのにグラフィッカーが葉っぱの葉脈とかを作り込んでるのをすごいでしょと 松野が当時のインタビューで言ってたから開発に余裕がある部署と無い部署の差が激しかったんじゃないか

80 18/09/21(金)22:55:51 No.535128665

>12面白かったのに叩かれてたし日本人はやたらストーリー気にするな 最近は気にしてないよ だからかける人材はいなくなってる、必要ないから

81 18/09/21(金)22:56:02 No.535128717

FFはこれからもナンバリング出続けるだろうけど ドラクエのナンバリングはかなり危ういと思う

82 18/09/21(金)22:56:18 No.535128784

個人的にはFF新作よりもドラクエの今までのナンバリングを PS4のDQ11モデリングでリメイクしたものが遊びたい もちろんFFナンバリングの新作も欲しいけど

83 18/09/21(金)22:56:22 No.535128803

10年も開発してたら開発費どころか人の出入りも激しくて整合性取るの難しいそうだな

84 18/09/21(金)22:56:24 No.535128812

>失敗した方の映画のおかげであちこちにパイプが出来てその後役立ってたり >14コケたあとの作り直しでPS4いじりまわしたおかげでPS4のスペックギリギリまで使えるようになったり >何が起きるかわからない企業 でもFF映画とCellは技術はあっちにほぼ一方的に持っていかれただけだよ

85 18/09/21(金)22:56:40 No.535128871

>FFはこれからもナンバリング出続けるだろうけど >ドラクエのナンバリングはかなり危ういと思う 逆だと思う

86 18/09/21(金)22:56:43 No.535128890

>12は指示してないのにグラフィッカーが葉っぱの葉脈とかを作り込んでるのをすごいでしょと >松野が当時のインタビューで言ってたから開発に余裕がある部署と無い部署の差が激しかったんじゃないか 今の時代専門性が高いんじゃないの?

87 18/09/21(金)22:56:46 No.535128902

>月額のMMOは世界的に見てもWoWとFF14しか生き残ってないんだっけ 生き残るというか他をWoWが圧倒的パワーで蹴落とした

88 18/09/21(金)22:57:09 No.535128997

ドラクエはそもそもあの3人の誰かがもうすぐ大往生しそうだからな…

89 18/09/21(金)22:57:18 No.535129029

>FF14にDQ10にFFDQのソシャゲがあれば >他のゲーム会社よりかははるかに生き残れそう >それこそ任天堂の次くらいには生き残ってそう そうは言うがなネトゲもソシャゲも全力で走り続けないとユーザーがすぐ離れてしまうんだ スタッフはどんどん疲弊していくことになる

90 18/09/21(金)22:57:25 No.535129061

>松野が当時のインタビューで言ってたから開発に余裕がある部署と無い部署の差が激しかったんじゃないか 松野が病気だかサボりだかで来ないからグラ班が暇してたんじゃないか

91 18/09/21(金)22:57:31 No.535129089

>12は指示してないのにグラフィッカーが葉っぱの葉脈とかを作り込んでるのをすごいでしょと >松野が当時のインタビューで言ってたから開発に余裕がある部署と無い部署の差が激しかったんじゃないか 独立したモノリスがグラフィック頑張ってもゲームにゃ関係あんまないけどって言ってるのとは対照的ではある

92 18/09/21(金)22:57:58 No.535129185

上流で詰まるとやることないからな…

93 18/09/21(金)22:58:19 No.535129270

>ドラクエはそもそもあの3人の誰かがもうすぐ大往生しそうだからな… いっちゃ悪いが11で1番ダメだったのはすぎやんだし 真っ先にいなくなるのはすぎやんだから影響さほど無いと思う

94 18/09/21(金)22:58:24 No.535129302

二週に一回延期できないリリースが待ってるソシャゲは進行地獄だぞ

95 18/09/21(金)22:58:39 No.535129369

スクエニのエニックス部分が何してるのかマジでわからない

96 18/09/21(金)22:58:54 No.535129419

>生き残るというか他をWoWが圧倒的パワーで蹴落とした 吉Pはその二つくらいしか月額維持できてないって言ってたけど 強い弱い以前にMMO自体が割と危機的とか

97 18/09/21(金)22:58:57 No.535129430

>逆だと思う 15でかなり立て直したしFFは安泰よ

98 18/09/21(金)22:59:04 No.535129458

>スクエニのエニックス部分が何してるのかマジでわからない 外部発注

99 18/09/21(金)22:59:11 No.535129493

>スクエニのエニックス部分が何してるのかマジでわからない 卸し売り 昔から制作は外注頼みだよ

100 18/09/21(金)22:59:19 No.535129522

>スクエニのエニックス部分が何してるのかマジでわからない 出版かな…

101 18/09/21(金)22:59:21 No.535129534

任天堂が上流工程の人材ばっかり育成してるのに対して スクエニは主に最先端グラフィックってイメージがある

102 18/09/21(金)22:59:26 No.535129554

でもすぎやんがいなくなって誰が変わりにやるのってなったらもめるんじゃないかな

103 18/09/21(金)23:00:02 No.535129706

成功したMMOの中で14はかなり新しい方だけど 旧版から数えればもう8年だからな…

104 18/09/21(金)23:00:02 No.535129707

>スクエニのエニックス部分が何してるのかマジでわからない 少年ガンガン作ったり…

105 18/09/21(金)23:00:04 No.535129714

ソシャゲはリリース前の開発期間よりリリース後の忙しさが凄まじいからディレクション育成には向いてんじゃない

106 18/09/21(金)23:00:19 No.535129785

MMOは将来的にはスマホゲーのジャンルの一つになってそうだ 入力デバイスの問題とかあるとはいえ

107 18/09/21(金)23:00:21 No.535129793

グラフィック追求というかなり早いスパンで少しずつ進化していく部分で勝負しようとしてるし新しい事とかをやろうともしたり当たり前のようにゲームのボリュームも増やそうとするしでそういう状況もあって開発現場の地獄感がすごそうなイメージがある

108 18/09/21(金)23:00:32 No.535129839

>>逆だと思う >15でかなり立て直したしFFは安泰よ 15は売り上げきっちり出してPC版も新規かなり増えてるしね

109 18/09/21(金)23:00:38 No.535129851

絵は割とエミュれると思うけど作曲エミュるのはかなり難しい気がする

110 18/09/21(金)23:00:39 No.535129858

>MMOは将来的にはスマホゲーのジャンルの一つになってそうだ >入力デバイスの問題とかあるとはいえ スマホMMO多いよね

111 18/09/21(金)23:00:45 No.535129879

エニックスは過去のゲームどころか出版した本も復刻できないのがなんかなあ

112 18/09/21(金)23:00:45 No.535129881

>でもすぎやんがいなくなって誰が変わりにやるのってなったらもめるんじゃないかな 後継育成してるんじゃなかったけ

113 18/09/21(金)23:00:49 No.535129893

>ソシャゲはリリース前の開発期間よりリリース後の忙しさが凄まじいからディレクション育成には向いてんじゃない コンシューマーは逆だから…

114 18/09/21(金)23:01:09 No.535129979

ドラクエは属人的なことが多すぎてあの3人いなくなったらどうなるんだろうってのがな・・・

115 18/09/21(金)23:01:17 No.535130011

MMOは新規で立ち上げていくにはジャンルとしては厳しくなってそうだな…とは思う ソシャゲ系でそっちの流れが来ている?来てた?っぽいけど

116 18/09/21(金)23:01:19 No.535130018

元々クリックゲー多いからスマホでもなんとかなんべMMO

117 18/09/21(金)23:01:20 No.535130025

何度でもいうけどヴィジュアルワークスのCGつまんねぇからやめて

118 18/09/21(金)23:01:32 No.535130077

PC版の写真編集をPS4版にもくだち

119 18/09/21(金)23:01:32 No.535130080

>15は売り上げきっちり出してPC版も新規かなり増えてるしね DL版とPC版も含めると歴代最高の売り上げらしい

120 18/09/21(金)23:01:33 No.535130084

シレンの曲は後続に変わった シレンの後続が出ないけど

121 18/09/21(金)23:01:40 No.535130106

書き込みをした人によって削除されました

122 18/09/21(金)23:02:07 No.535130219

エニックスは版権の整理が未だに出来てなくて身動き取れてない印象ある

123 18/09/21(金)23:02:26 No.535130285

>外部発注 それにしてもエニックス側のゲームって少なくない…

124 18/09/21(金)23:02:27 No.535130291

シレン聞く分には後を継いでる人のも嫌いじゃないな 変な言い方だけど今時でなんか格好良すぎるかもとは思うけど

125 18/09/21(金)23:02:39 No.535130350

今こそFFTシリーズ再建を…

126 18/09/21(金)23:02:41 No.535130355

FF15まぁまぁ楽しんだけど最高の売り上げと言われるとクビ捻挫する

127 18/09/21(金)23:02:47 No.535130380

>2006年から待ってたんですけお… 13ヴェルサスとFF15は別物だから… 田畑体制から本格開発でそれ以前は断片的なものしか作ってなかったみたいだし

128 18/09/21(金)23:02:52 No.535130397

>強い弱い以前にMMO自体が割と危機的とか 今はオフでもわりと広大な世界を用意できるし ゆるいオンライン要素というのも増えたし 対戦ものなら1ゲームの短さで遊びやすい MMOで時間使うのは贅沢だな

129 18/09/21(金)23:03:41 No.535130607

>それにしてもエニックス側のゲームって少なくない… FFリメイクとかも旧エニックス側が作ってるからそう見えるだけだろう

130 18/09/21(金)23:03:52 No.535130654

よくそんなクリエイターの名前がぽんぽん出てくるよね凄い 坂口と田中と吉田しかわからん

131 18/09/21(金)23:04:10 No.535130727

腰据えてパソコンでやるゲームであるMMOは時流に合ってないのは感じる スマホと回線がもうちょっと進化したらまたMMO流行る気もする

132 18/09/21(金)23:04:22 No.535130787

FFを知ってる10代がたった二割しかいないのは だそ けん ってなる位にはびっくりした

133 18/09/21(金)23:04:30 No.535130821

>PC版の写真編集をPS4版にもくだち アンセルはnVidiaのGPU専用だからAMDのGPUじゃ出来ない

134 18/09/21(金)23:04:40 No.535130856

開発中だった市街地でKHみたいな動きしてたヴェルサスはほぼ取っ払って ほとんど新規で作り直したみたいだから…

135 18/09/21(金)23:04:40 No.535130858

16作ってるにしても 速くても4,5年掛かりそう

136 18/09/21(金)23:05:03 No.535130952

>元々クリックゲー多いからスマホでもなんとかなんべMMO スマホだと今はターゲット決めたらオートアタック基本でたまにスキルポチるみたいなのが多いんじゃないかな

137 18/09/21(金)23:05:06 No.535130962

>ドラクエはそもそもあの3人の誰かがもうすぐ大往生しそうだからな… 発売スパン的にすぎやまさん作曲のDQは11が最後じゃないかとは思っちゃうな

138 18/09/21(金)23:05:08 No.535130971

ドラクエは知ってるんかな

139 18/09/21(金)23:05:20 No.535131016

>ってなる位にはびっくりした 年代的に一桁の頃に13やるとは思えないし15はつい最近だけど年齢的に金なさそうだしそんなもんでは

140 18/09/21(金)23:05:51 No.535131141

>スマホだと今はターゲット決めたらオートアタック基本でたまにスキルポチるみたいなのが多いんじゃないかな FF11だこれ…

141 18/09/21(金)23:05:51 No.535131142

>FFを知ってる10代がたった二割しかいないのは >だそ >けん >ってなる位にはびっくりした 国内だとFF13から売上が半減してるからね 海外でうれりゃどうでもいいに片足突っ込んでる

142 18/09/21(金)23:06:19 No.535131239

ヴェルサスは個人的には今でももったいないと思っちゃうな…

143 18/09/21(金)23:06:21 No.535131248

>ドラクエは知ってるんかな ドラクエはモンスターズやビルダーズがあるから…

144 18/09/21(金)23:06:52 No.535131377

>海外でうれりゃどうでもいいに片足突っ込んでる 人口比考えれば妥当な考えすぎる

145 18/09/21(金)23:07:07 No.535131427

>ドラクエは知ってるんかな 携帯機での派生や筐体ゲームが常にある ジャンプとVジャンプのフォローも手厚い というか鳥山明はVジャンプ経由しないと連絡とれない

146 18/09/21(金)23:07:07 No.535131432

>FF11だこれ… スマホ操作だとじゃし避けるのすら難しそう

147 18/09/21(金)23:07:16 No.535131471

スマブラに出てるおじさん扱いされるクラウドさんは見たくないなぁ FF7リメイクは本当いつ出るんだろう

148 18/09/21(金)23:07:22 No.535131488

広大な世界で世界中のプレイヤーと!みたいなMMOは14で最後だろうと思う MMOに思い入れのある世代が14から新規MMOに移るとは思えないし MMOに馴染みのない世代が時間取られまくってマシンパワーも必要なMMOやるかっていうとないだろうし

149 18/09/21(金)23:07:25 No.535131511

むしろその十代は何を知ってるんだろう

150 18/09/21(金)23:07:31 No.535131535

>ドラクエは知ってるんかな 昔からゲーセンで頑張ってるし子供向け雑誌に結構載ってるからFFよりは認知度はあると思う

151 18/09/21(金)23:07:35 No.535131552

>ドラクエはモンスターズやビルダーズがあるから… WOFFはその系統になりきれなかった感じだなぁ…何が違うんだろう

152 18/09/21(金)23:07:48 No.535131616

PSクラシックにベイグラントストーリーが入ってるとかしてくれ

153 18/09/21(金)23:07:50 No.535131620

日本人は文句しか言わないし海外向けに作るのは正解

154 18/09/21(金)23:07:57 No.535131652

>むしろその十代は何を知ってるんだろう モンハンとかパスドラとかじゃない?

155 18/09/21(金)23:08:05 No.535131685

>人口比考えれば妥当な考えすぎる なんで同じオープンワールドなのにゼルダみたいに国内で伸びなかったんだろうね ストーリーだってゼルダもあってないようなものなのに

156 18/09/21(金)23:08:07 No.535131701

>というか鳥山明はVジャンプ経由しないと連絡とれない そうなの?!

157 18/09/21(金)23:08:34 No.535131806

なんかいつの間にかDQは名前だけは日本では一丁前みたいなイメージが

158 18/09/21(金)23:08:44 No.535131862

>WOFFはその系統になりきれなかった感じだなぁ…何が違うんだろう ストーリーと設定ですかね

159 18/09/21(金)23:08:54 No.535131911

今の十代はポケモン全盛期で育ったからポケモンとか?

160 18/09/21(金)23:08:58 No.535131927

>なんで同じオープンワールドなのにゼルダみたいに国内で伸びなかったんだろうね >ストーリーだってゼルダもあってないようなものなのに ちなみに国内でもゼルダより販売数が上なのは内緒だ

161 18/09/21(金)23:09:01 No.535131941

>そうなの?! NHKのドラクエ30周年の特番でイヨク編集長がメールのやり取り中継してた

162 18/09/21(金)23:09:06 No.535131955

FF無双がそろそろやりたい

163 18/09/21(金)23:09:12 No.535131984

>FFを知ってる10代がたった二割しかいないのは >だそ >けん >ってなる位にはびっくりした そうか?絶頂期でも男子のうち半分くらいだったよプレイしてたの

164 18/09/21(金)23:09:30 No.535132069

>FF無双がそろそろやりたい DFF系でいいやろ

165 18/09/21(金)23:09:35 No.535132096

>FF無双がそろそろやりたい ディシディアでがまんして

166 18/09/21(金)23:09:47 No.535132150

今の十代は荒野行動とかそういうのやってる印象だなぁ とにかくスマホ主体だとは思う

167 18/09/21(金)23:09:51 No.535132166

チョコボシリーズもっと推してよかったと思うんだけど続かない

168 18/09/21(金)23:09:51 No.535132168

ドラクエは9のすれ違い通信とネットの使い方が先進的だった… DSってハードを上手く使う堀井おじさんはやっぱすごいわ

169 18/09/21(金)23:09:55 No.535132188

>ちなみに国内でもゼルダより販売数が上なのは内緒だ ゼルダにはもうとっくに抜かされてるよ…

170 18/09/21(金)23:09:59 No.535132208

>ストーリーだってゼルダもあってないようなものなのに ゼルダも国内の売り上げはいまいちだろう

171 18/09/21(金)23:10:03 No.535132232

ドラクエのヒロインを集めたエッチなゲームは出ませんか?

172 18/09/21(金)23:10:04 No.535132239

>なんで同じオープンワールドなのにゼルダみたいに国内で伸びなかったんだろうね >ストーリーだってゼルダもあってないようなものなのに ゼルダより15のが売れてなかったけ

173 18/09/21(金)23:10:13 No.535132276

作ってる連中はオシャレじゃないのが見透かされてるのがこの15年くらいのFFという印象はある

174 18/09/21(金)23:10:20 No.535132310

MMOに夢持ってるのはもう黎明期知ってるオッサンと未プレイのラノベ読者ぐらいで 日本人の気質的にMOでよくない?ってなってる気がする

175 18/09/21(金)23:10:22 No.535132318

ハード的なものでもFFに比べてドラクエの方が10代には触れやすそうだしなぁ

176 18/09/21(金)23:10:29 No.535132350

>なんかいつの間にかDQは名前だけは日本では一丁前みたいなイメージが 伝統品だから安心安全みたいな感じだし 変わらないことを評価するってのは伸び代を放棄することと同じだもの

177 18/09/21(金)23:10:30 No.535132354

>チョコボシリーズもっと推してよかったと思うんだけど続かない 絵本シリーズとか全然だったししょうがないよ

178 18/09/21(金)23:10:52 No.535132463

>作ってる連中はオシャレじゃないのが見透かされてるのがこの15年くらいのFFという印象はある 範囲広いな…

179 18/09/21(金)23:11:28 No.535132634

FFはモンスターよりもキャラの方が目立つし召喚獣も作品によってデザインも設定もまちまちだしなぁ

180 18/09/21(金)23:11:40 No.535132686

>そうか?絶頂期でも男子のうち半分くらいだったよプレイしてたの 今の子もFFの名前ぐらいは聞いたことあるだろうと思ってたらFFの名前自体を2割しか知らないってのがちょっとカルチャーショックだった

181 18/09/21(金)23:11:43 No.535132695

>作ってる連中はオシャレじゃないのが見透かされてるのがこの15年くらいのFFという印象はある オシャレさは売ってないだろう

182 18/09/21(金)23:11:49 No.535132724

>ゼルダにはもうとっくに抜かされてるよ… ゼルダはまだ200万いってないけどFF15は800万近くなんですよ…

183 18/09/21(金)23:11:57 No.535132763

>MMOに夢持ってるのはもう黎明期知ってるオッサンと未プレイのラノベ読者ぐらいで >日本人の気質的にMOでよくない?ってなってる気がする 実際FF14もDQ10もパーティ単位でダンジョン潜るコンテンツばっかりだから今もほぼMOだわ

184 18/09/21(金)23:12:10 No.535132816

>ゼルダはまだ200万いってないけどFF15は800万近くなんですよ… わざとやってんのか?

185 18/09/21(金)23:12:34 No.535132918

怒るなよ…

186 18/09/21(金)23:12:38 No.535132944

FFは尖ったもんでいいよ

187 18/09/21(金)23:13:10 No.535133093

>ゼルダより15のが売れてなかったけ ゼルダはSwitch版だけで111万 FF15は101万くらい 出荷だと全機種でゼルダが1000万オーバー FF15は810万

188 18/09/21(金)23:13:43 No.535133242

>ゼルダはまだ200万いってないけどFF15は800万近くなんですよ… 酷い釣り糸だ

189 18/09/21(金)23:14:00 No.535133310

キッズ人気を取り戻すために夕方にアニメやろうぜ!

190 18/09/21(金)23:14:16 No.535133370

>ゼルダはSwitch版だけで111万 >FF15は101万くらい >出荷だと全機種でゼルダが1000万オーバー >FF15は810万 前者は国内、後者は海外な

191 18/09/21(金)23:14:23 No.535133401

なんか言うほど売り上げに差はないような 世界規模で見るとゼルダブランド強いのはそうだろうし むしろ15健闘してるんだな

192 18/09/21(金)23:14:23 No.535133403

むしろそんなに売れてたのか15 シリーズで一番売れたんじゃないのそれ

193 18/09/21(金)23:14:31 No.535133446

データは大事だけどあんまり数字出すとハゲに見えるかも知れないから気をつけて!

194 18/09/21(金)23:14:44 No.535133495

>キッズ人気を取り戻すために夕方にアニメやろうぜ! ネタフリが露骨すぎる

195 18/09/21(金)23:14:49 No.535133520

ハゲにしか見えないから気を付けて!

196 18/09/21(金)23:15:19 No.535133639

>むしろそんなに売れてたのか15 >シリーズで一番売れたんじゃないのそれ 7が全世界1000万本超えてたかな

197 18/09/21(金)23:15:22 No.535133653

>ゼルダも国内の売り上げはいまいちだろう 前作30万から110万の大復活だよ FFは190万から100万のほぼ半減

198 18/09/21(金)23:15:25 No.535133670

ハッサンは世界一かっこいい!

199 18/09/21(金)23:15:53 No.535133779

15はアップデートとDLCで大分良くなったし 最後のストーリーDLCの出来が良ければ評価も残せそうだね

200 18/09/21(金)23:15:55 No.535133788

アンリミテッド好きだったな…

201 18/09/21(金)23:16:00 No.535133809

>ハッサンは世界一かっこいい! DS版6のCMいいよね

202 18/09/21(金)23:17:02 No.535134094

MMOはもう厳しいしFF16はFPS、RTS、MOBAのどれかで

203 18/09/21(金)23:17:12 No.535134147

>7が全世界1000万本超えてたかな 15もPCとポケットも含めると1000万超えてる

204 18/09/21(金)23:17:18 No.535134173

ドラクエは任天堂ハードで出してたから若い世代にも親しみがあるね

205 18/09/21(金)23:17:49 No.535134324

国内は次は70万くらいまで落ち込みそう まぁ世界で売れればいくら国内で売れなくなってもいいんだけどね

206 18/09/21(金)23:18:18 No.535134461

>15もPCとポケットも含めると1000万超えてる 全部足した合計が810万出荷よ

207 18/09/21(金)23:18:41 No.535134562

>>7が全世界1000万本超えてたかな >15もPCとポケットも含めると1000万超えてる そうだね…

208 18/09/21(金)23:19:13 No.535134684

ムービーばかりでストレス溜まるとか グラフィックに力入れすぎてゲーム性が無いとか いまだに20年前みたいな難癖つけてる奴がいるよねFFって しかも全部印象論

209 18/09/21(金)23:19:18 No.535134706

>なんか言うほど売り上げに差はないような >世界規模で見るとゼルダブランド強いのはそうだろうし >むしろ15健闘してるんだな そもそも評価はともかく売上はFFのが上だったんで…

210 18/09/21(金)23:19:22 No.535134731

「」は本当に売上の話が好きだな…

211 18/09/21(金)23:19:24 No.535134737

ハゲッパリじゃないか

212 18/09/21(金)23:19:37 No.535134797

日本国内は子供の数減ってるのに売り上げ増えるわけがないよ

213 18/09/21(金)23:20:54 No.535135087

>「」は本当に売上の話が好きだな… そりゃ評価は海外でもナンバリングじゃあまり良くないからなFF15 日本ほどキツい言い方じゃないだけで

214 18/09/21(金)23:20:55 No.535135092

哀れ愚かなハゲッパリよ…

215 18/09/21(金)23:21:04 No.535135128

というかもうRPGといえばFFとドラクエの時代は終わってグラブルとFGOの時代だし…

216 18/09/21(金)23:21:35 No.535135266

>ムービーばかりでストレス溜まるとか >グラフィックに力入れすぎてゲーム性が無いとか >いまだに20年前みたいな難癖つけてる奴がいるよねFFって >しかも全部印象論 20年前にこんな難癖付けてくる人を見た事が無いので何とも…

217 18/09/21(金)23:21:41 No.535135290

>前作30万から110万の大復活だよ >FFは190万から100万のほぼ半減 そんなこと言ったらゼルダも全盛期は140万売れてたし… 売り上げの上下動が激しいシリーズと比べる意味はなんだろう

218 18/09/21(金)23:21:42 No.535135296

これまたトンデモないやつが現れた

219 18/09/21(金)23:21:48 No.535135326

>というかもうRPGといえばFFとドラクエの時代は終わってグラブルとFGOの時代だし… FGOはADVじゃないのか?

220 18/09/21(金)23:21:58 No.535135368

>スタッフがいない… あんだけ社員数いんのに!?

221 18/09/21(金)23:22:26 No.535135482

ブリザードに懇意にされてたけど最近は国内展開無視されて ブリザード自らローカライズするのが増えてきて笑う

222 18/09/21(金)23:22:29 No.535135498

7の頃には2020年にはFF30ぐらいになってそうとか思ってたのに…

223 18/09/21(金)23:22:32 No.535135512

もう売上の話はいいよ…どうせ転載されて赤文字になってるだけだよ

224 18/09/21(金)23:22:42 No.535135557

FFってシリーズによっちゃ難解なゲームだと思うけどよくそんなのが国民的ゲームで居続けたな

225 18/09/21(金)23:22:45 No.535135567

>FGOはADVじゃないのか? フィールド移動の有無は俺も重要と思うけどRPGと考えてる層は多いと思う

226 18/09/21(金)23:23:15 No.535135690

>そんなこと言ったらゼルダも全盛期は140万売れてたし… >売り上げの上下動が激しいシリーズと比べる意味はなんだろう WiiU版足せば130万くらいにはなるぞ しかもまだ伸びてる

227 18/09/21(金)23:23:26 No.535135740

>というかもうRPGといえばFFとドラクエの時代は終わってグラブルとFGOの時代だし… 未だに魔法有り中世ファンタジー世界観がドラクエっぽいやつで通じるから 代名詞的には定着しきってると思う

228 18/09/21(金)23:23:44 No.535135819

>ムービーばかりでストレス溜まるとか >グラフィックに力入れすぎてゲーム性が無いとか >いまだに20年前みたいな難癖つけてる奴がいるよねFFって >しかも全部印象論 そりゃ感想なんて個人の主観だから当たり前だろ 褒めるのしか認めないって小学生みたいなこと言うなよ

229 18/09/21(金)23:23:55 No.535135871

売り上げマウントは話題としてそんな面白くないので…

230 18/09/21(金)23:24:00 No.535135890

>未だに魔法有り中世ファンタジー世界観がドラクエっぽいやつで通じるから >代名詞的には定着しきってると思う 俺の甥っ子(5歳)に聞いたけどドラクエもFFも知らなくてグラブルとFGOって言ってたよ

231 18/09/21(金)23:24:43 No.535136069

お風呂入る前は平和だったのに出てきたらいつものめんどくさい流れになってる…

232 18/09/21(金)23:24:58 No.535136133

その甥っ子おかしくない? 普通そこはポケモンとか妖怪ウォッチじゃないの?

233 18/09/21(金)23:25:07 No.535136156

ふぁてとか元々えろなのにいいの?

234 18/09/21(金)23:25:13 No.535136187

まぁ吉田がゼルダ作りたいんですけどとか言うレベルだからなゼルダ

235 18/09/21(金)23:25:15 No.535136194

後進国のゲーマーは売り上げしか話すことがなくて大変だよな

236 18/09/21(金)23:25:19 No.535136213

5歳でFGOやっちゃ駄目だよ!

237 18/09/21(金)23:25:19 No.535136218

>ブリザードに懇意にされてたけど最近は国内展開無視されて >ブリザード自らローカライズするのが増えてきて笑う ディア3がSwitchにくるらしいけど日本未定なのはそこら辺の問題か…

238 18/09/21(金)23:25:27 No.535136243

>売り上げマウントは見てるこっちが疲れるので…

239 18/09/21(金)23:25:34 No.535136275

>俺の甥っ子(5歳)に聞いたけどドラクエもFFも知らなくてグラブルとFGOって言ってたよ 漢字読めないだろ!?

240 18/09/21(金)23:25:40 No.535136309

FGO知ってる5歳…

241 18/09/21(金)23:25:40 No.535136313

5歳でグラブルとFGOやってるのは嫌だな・・・

242 18/09/21(金)23:25:47 No.535136349

12 13 15は全部途中でぐだぐだしてたり開発者交代したりしてるからちゃんと一人でなおかつ納期守って

243 18/09/21(金)23:25:57 No.535136387

そんな5歳いやだ

244 18/09/21(金)23:26:26 No.535136539

>FFってシリーズによっちゃ難解なゲームだと思うけどよくそんなのが国民的ゲームで居続けたな 大作の分チュートリアルはしっかりしてたし 難解なりに下手でも進めるようには出来てたからね 13以降それが出来てないから存在感無くなってきてるけど

245 18/09/21(金)23:26:34 No.535136582

でも「」も5歳の頃ffとかやってなかった? それがスマホに移行しただけじゃない?

↑Top