虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ママチ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/21(金)21:14:26 No.535097462

    ママチャリってどうやって選ばいいんだろう 何も考えず高いの買っておけばいいのかな

    1 18/09/21(金)21:15:09 No.535097664

    近所ではアサヒ自転車かイオンか あとホムセンくらいしかない

    2 18/09/21(金)21:16:38 No.535098139

    あさひ行って予算とどんな使い方するか伝える 完了

    3 18/09/21(金)21:17:37 No.535098434

    1万の買って一年で乗り捨てる

    4 18/09/21(金)21:17:41 No.535098451

    頑張ってブリジストン買えば問題ない

    5 18/09/21(金)21:19:18 No.535098919

    定期的にタイヤ変えて大事に乗るなら高いやつ そういうの面倒なら中古ショップでタイヤだけ新しいやつ

    6 18/09/21(金)21:19:39 No.535099034

    内装三段はいいぞ

    7 18/09/21(金)21:20:34 No.535099303

    駅前駐輪場に停めるとかなら下手に奮発しない方が精神的にいいかも

    8 18/09/21(金)21:23:06 No.535100074

    ママチャリじゃないけどちょっと奮発して3万くらいの軽くて7段ギアのやつ勝ったら上り坂が信じられないくらい楽になった

    9 18/09/21(金)21:25:47 No.535100894

    高いヤツ買ったならちゃんとチェーンに油さしてやったほうがいいぞ 自転車チェーン専用のやつな 556はダメだからな

    10 18/09/21(金)21:29:11 No.535101969

    高いけどブリジストンのアルミフレームがおすすめ 気軽に見てもらえて家から近い店で買うと 結果的に安くつく

    11 18/09/21(金)21:29:59 No.535102207

    金出せるなら電動の買おう

    12 18/09/21(金)21:32:15 No.535102920

    上り坂で電動機つきを筋肉で抜くのがママチャリの醍醐味です

    13 18/09/21(金)21:35:05 No.535103799

    予算が許すならアルベルト欲しい

    14 18/09/21(金)21:35:05 No.535103801

    そんなにスピードは出してたつもりはないけど 1台目は寝ぼけて電柱に激突してフレームからダメになり 2台目は操作ミスってガードレールの支柱にぶつけて車輪変形させてからは とにかく頑丈なのくれって自転車屋に言うようにしてる

    15 18/09/21(金)21:36:55 No.535104388

    パンクしないやつ

    16 18/09/21(金)21:37:11 No.535104482

    ブリヂストンかミヤタで値段は4万くらいから いい加減な店ではなく信用できる店で買おう

    17 18/09/21(金)21:37:43 No.535104653

    >とにかく頑丈なのくれって自転車屋に言うようにしてる 自分が気を付ければいいだけなんじゃ…

    18 18/09/21(金)21:37:49 No.535104691

    >そんなにスピードは出してたつもりはないけど >1台目は寝ぼけて電柱に激突してフレームからダメになり >2台目は操作ミスってガードレールの支柱にぶつけて車輪変形させてからは >とにかく頑丈なのくれって自転車屋に言うようにしてる 乗らない方がいい

    19 18/09/21(金)21:37:52 No.535104703

    >とにかく頑丈なのくれって自転車屋に言うようにしてる 自転車向いてないよ…

    20 18/09/21(金)21:38:09 No.535104798

    >そんなにスピードは出してたつもりはないけど >1台目は寝ぼけて電柱に激突してフレームからダメになり >2台目は操作ミスってガードレールの支柱にぶつけて車輪変形させてからは >とにかく頑丈なのくれって自転車屋に言うようにしてる 残念ながらその要望に応えられるママチャリはない上に自転車に乗るのが向いてないので歩いてくれ

    21 18/09/21(金)21:38:20 No.535104866

    いつ車にひかれて死んでもおかしくないな…

    22 18/09/21(金)21:38:44 No.535104981

    >556はダメだからな ママチャリには向いてないけどこまめにイジるロードなら別に使えないことはない 使う意味もないけど

    23 18/09/21(金)21:38:53 No.535105034

    というより多分乗物全般載乗らないほうがいいよ…

    24 18/09/21(金)21:39:07 No.535105093

    車に轢かれるなら生き残れるかもしれないけど人を殺すかもしれないからな…

    25 18/09/21(金)21:39:53 No.535105308

    >高いヤツ買ったならちゃんとチェーンに油さしてやったほうがいいぞ >自転車チェーン専用のやつな >556はダメだからな チェーン油は種類より粘度 556は緩すぎるから長持ちしない

    26 18/09/21(金)21:39:54 No.535105310

    車の人かわいそうすぎる…

    27 18/09/21(金)21:41:36 No.535105810

    >1万の買って一年で乗り捨てる 自転車の廃棄ってタダじゃないような? 捨てるって言い方は語弊がある

    28 18/09/21(金)21:42:15 No.535106001

    >とにかく頑丈なのくれって自転車屋に言うようにしてる 自転車が衝撃を吸収して壊れてくれなきゃ自分が大怪我していたんだぞ 頑丈な自転車ではなく注意深く運転する自分をめざしなさい

    29 18/09/21(金)21:42:57 No.535106209

    こういう人が事故るんだなというのがよくわかった…

    30 18/09/21(金)21:43:38 No.535106408

    どうしようもなく集中力が欠如してるのはもう仕方ないけど それに対する認識すらどうしようもなく甘い人ってたまにいるよね…

    31 18/09/21(金)21:43:47 No.535106466

    BAAついてるやつを選ぶ

    32 18/09/21(金)21:44:12 No.535106607

    >BAAついてるやつを選ぶ 割と甘いのかメーカー不詳の中華激安でも付いてるので…

    33 18/09/21(金)21:44:42 No.535106772

    街乗りというか近所の買い物に使うって考えると 結局ママチャリが最強になるな

    34 18/09/21(金)21:45:19 No.535106992

    >街乗りというか近所の買い物に使うって考えると >結局ママチャリが最強になるな 電動ママチャリマジ最強すぎる…

    35 18/09/21(金)21:46:24 No.535107329

    ママチャリと言ってもフラットバーで他段変速のクロスに近いタイプから カマキリみたいなママチャリのイメージ通りの奴まであるからなあ

    36 18/09/21(金)21:46:45 No.535107442

    >街乗りというか近所の買い物に使うって考えると >結局ママチャリが最強になるな スポーツバイク乗ると街のデコボコの多さにびびる ママチャリお前の衝撃吸収すごかったんだな…

    37 18/09/21(金)21:47:10 No.535107570

    ブレーキがバンドブレーキじゃないこと ハンドルが黒塗りじゃないこと SGマークついてること

    38 18/09/21(金)21:47:37 No.535107722

    自転車漕ぐだけなら可能でもちゃんとコントロールするには脳の性能が足りてないって事ある 自動車も同じで免許取得のハードルが低すぎる

    39 18/09/21(金)21:48:43 No.535108075

    だって免許とるのむずかしくしたら自動車作ってるところがお金くれなくなるし…

    40 18/09/21(金)21:48:53 No.535108115

    >高いヤツ買ったならちゃんとチェーンに油さしてやったほうがいいぞ 高いのももちろんだが安物ほど頻繁に注油してやらないとチェーンやコグがすぐ真っ赤に錆びてしまう お高い自転車ならたいていダクロとかで錆びず摩擦少なく処理されている

    41 18/09/21(金)21:49:18 No.535108229

    言うても純粋に操縦が下手で事故る人は稀だし…

    42 18/09/21(金)21:49:21 No.535108246

    ママチャリ用途だとセンタースタンドのが便利な気がする

    43 18/09/21(金)21:49:40 No.535108346

    ビアンキのバイクでスーパーきてるやつはそのチャリでどうやって10㎏の米を持ち帰るつもりだと問いたい

    44 18/09/21(金)21:50:07 No.535108473

    >ビアンキのバイクでスーパーきてるやつはそのチャリでどうやって10㎏の米を持ち帰るつもりだと問いたい そんなもの買わないだけでは…

    45 18/09/21(金)21:50:51 No.535108681

    オートライト、ローラーブレーキ、内装三段 これ満たしてたらゴミはまずないんじゃねえかな 他クソだけどここだけ盛ってるみたいなのって無いだろうし

    46 18/09/21(金)21:51:01 No.535108742

    >ママチャリお前の衝撃吸収すごかったんだな… そのぶん漕ぐ力が逃げちゃってうまく推進力にならないからスポーツ車みたいには走れない 適材適所ってやつなんだ

    47 18/09/21(金)21:51:29 No.535108873

    10キロの米は画像のタイプでも後ろにくくりつけると危ういぞ 最近の子供のせるタイプの電動ママチャリはホイールベースめっちゃ長いから アレに乗せる分には問題ないだろうけど

    48 18/09/21(金)21:51:30 No.535108876

    >ビアンキのバイクでスーパーきてるやつはそのチャリでどうやって10㎏の米を持ち帰るつもりだと問いたい 鞄さえあれば普通に10kg程度なら背負えると思うが 思うというか実際にやってるけど

    49 18/09/21(金)21:51:36 No.535108913

    >電動ママチャリマジ最強すぎる… 子供用椅子付けてるママのママチャリめっちゃ速い

    50 18/09/21(金)21:51:43 No.535108946

    10kgの米はかごに入れるのに苦労するからママチャリでも運びたくない

    51 18/09/21(金)21:51:51 No.535108996

    内装3段は便利だけど値段が跳ね上がる

    52 18/09/21(金)21:52:02 No.535109047

    ママチャリは日本だと自転車の代表格みたいな認識されてるけど構造的には特殊車 ホイールの脱着が面倒な所だけ見ても全く普通ではないのでどうしてもママチャリじゃないとって理由がないなら激安クロスバイクがいい

    53 18/09/21(金)21:52:12 No.535109092

    そこでこのTravoyですよ めっちゃ目立つから使ってないけど

    54 18/09/21(金)21:52:54 No.535109301

    >ホイールの脱着が面倒な所だけ見ても全く普通ではないのでどうしてもママチャリじゃないとって理由がないなら激安クロスバイクがいい 自転車オタクはすぐにこういう事言うけど 普通にママチャリの方が便利だからな

    55 18/09/21(金)21:53:09 No.535109382

    自転車の行動範囲ならもっと少量の米買うわ

    56 18/09/21(金)21:53:30 No.535109491

    >自転車オタクはすぐにこういう事言うけど 外装内装の違いもメリット・デメリットもあんまりわかってなさそうだからオタクですらなさそうだぞ

    57 18/09/21(金)21:53:29 No.535109492

    >ママチャリ用途だとセンタースタンドのが便利な気がする 見た目がスッキリするから後輪軸に片スタンドと言う仕様にされていることが多いけど追い金してでも両スタンドに変更すると一気に便利になる ステンレスのやつにしとけば錆びないしな

    58 18/09/21(金)21:53:32 No.535109505

    用途考えたらママチャリの方がクロスより応用範囲広いだろ クロスやロードは乗ること自体をレジャーにするやつ

    59 18/09/21(金)21:54:16 No.535109694

    本当に知識ありゃ別にホイール外せないことに特に何も言わないよ 内装変速だからしゃあないもん

    60 18/09/21(金)21:54:26 No.535109743

    架空のチャリオタ作って叩く流れにしたがる奴多いなこの手の話題…

    61 18/09/21(金)21:54:45 No.535109837

    競輪車だってトラックエンドだし… ドロップエンドが基本中の基本って事は無いだろ

    62 18/09/21(金)21:55:08 No.535109950

    >普通にママチャリの方が便利だからな 自分に何が必要なのかどういう選択肢があるのか知らないだけだよ 買い物メインならママチャリでいい

    63 18/09/21(金)21:55:09 No.535109951

    別に内装だろうと外装だろうと外せるけどな クイックリリースに比べて手間あるってだけで

    64 18/09/21(金)21:55:28 No.535110050

    シティサイクルのおすすめを聞かれたら俺はいつもアルベルトをすすめている

    65 18/09/21(金)21:55:36 No.535110076

    >競輪車だってトラックエンドだし… これQRにするならまじで選ばないと冗談抜きで外れるからな…

    66 18/09/21(金)21:56:06 No.535110234

    >ホイールの脱着が面倒な所だけ見ても全く普通ではないのでどうしてもママチャリじゃないとって理由がないなら激安クロスバイクがいい クイックリリースのことなど心配せず気楽に乗れるのもママチャリの機能のうちなんだ 軸をナットで締める構造は寸法が適当でもガッチリ組めるからコストダウンにも最適だしな

    67 18/09/21(金)21:56:29 No.535110391

    >本当に知識ありゃ別にホイール外せないことに特に何も言わないよ チューブ交換クソめんどくさいからパンクした時にパッチ修理になる位かなって 輪行しないからぶっちゃけそんなに後輪外さねぇ

    68 18/09/21(金)21:56:34 No.535110411

    ホイール外せる事の利点ってタイヤとチューブ変えられるってくらいで 日常使いに全然役にたたねえ…

    69 18/09/21(金)21:56:43 No.535110468

    >シティサイクルのおすすめを聞かれたら俺はいつもアルベルトをすすめている 予算が許すなら欲しいよね… 値段以上の価値はあるんだろうけど5万という価格で二の足を踏む

    70 18/09/21(金)21:57:16 No.535110652

    >ホイール外せる事の利点ってタイヤとチューブ変えられるってくらいで ママチャリなんか使い捨てるからタイヤ変えないしな

    71 18/09/21(金)21:57:42 No.535110784

    OKで段ボール箱一杯かって後ろにくくりつけて帰ります 米も同じです

    72 18/09/21(金)21:58:41 No.535111079

    >ホイール外せる事の利点ってタイヤとチューブ変えられるってくらいで ママチャリだって外した順にパーツ並べておけば素人にも簡単に後輪外せるよ

    73 18/09/21(金)21:59:03 No.535111209

    良いママチャリはローラーブレーキなのが良いよな 数年に一度グリス補充するのとワイヤー切れないようにする位でメンテフリー過ぎる

    74 18/09/21(金)21:59:04 No.535111228

    >ママチャリ用途だとセンタースタンドのが便利な気がする 後輪スタンドは後ろの荷台に重い荷物を上げ下ろしするためのものだからね

    75 18/09/21(金)21:59:34 No.535111409

    クロスバイクを日常使いしやすいようにカスタマイズしていくと最終的に擬似ママチャリが出来上がるよ

    76 18/09/21(金)21:59:35 No.535111417

    >>シティサイクルのおすすめを聞かれたら俺はいつもアルベルトをすすめている >予算が許すなら欲しいよね… >値段以上の価値はあるんだろうけど5万という価格で二の足を踏む 雨ざらしでも10年は使えるから安い買い物だよ

    77 18/09/21(金)22:00:36 No.535111757

    >クロスバイクを日常使いしやすいようにカスタマイズしていくと最終的に擬似ママチャリが出来上がるよ だからブリもマークローザ売ってるけど たぶんアレ買うならあさひかジャイのクロスって人多いだろうな どうせなら7sじゃなくて8sにすりゃいいのに…

    78 18/09/21(金)22:00:43 No.535111805

    サイクルトレーラー買おうぜ

    79 18/09/21(金)22:00:44 No.535111806

    最近後ろにカゴつけたらすげー便利になった

    80 18/09/21(金)22:01:01 No.535111920

    >競輪車だってトラックエンドだし… >ドロップエンドが基本中の基本って事は無いだろ 特殊車中の特殊車すぎる…

    81 18/09/21(金)22:01:07 No.535111950

    >ビアンキのバイクでスーパーきてるやつはそのチャリでどうやって10㎏の米を持ち帰るつもりだと問いたい 10㎏の米なんてママチャリでも嫌だよ

    82 18/09/21(金)22:01:13 No.535111980

    >ママチャリだって外した順にパーツ並べておけば素人にも簡単に後輪外せるよ スパナ揃えてなくて苦戦する… 純正キャリア買ったら六角ボルト付属でペンチとモンキーで無理矢理付けちゃったよ

    83 18/09/21(金)22:01:20 No.535112019

    荷物関係の理想はブロのフロントバッグシステム

    84 18/09/21(金)22:02:01 No.535112226

    まあスーパーカブだって素人でも余裕でタイヤ交換ぐらいでき…できる 相当ぶきっちょでもない限りできる はず

    85 18/09/21(金)22:02:06 No.535112255

    >最近後ろにカゴつけたらすげー便利になった 見た目は悪いけど雑に物入れられるから便利だよね

    86 18/09/21(金)22:03:05 No.535112547

    荷物は本来後ろに乗せるものだしな…

    87 18/09/21(金)22:03:20 No.535112624

    使い捨てでも2万くらいのでないと耐久性で後悔する

    88 18/09/21(金)22:03:52 No.535112775

    >どうせなら7sじゃなくて8sにすりゃいいのに… ボス多段フリーだと構造的に7Sあたりがリアハブの強度が不安なくできる限界で8Sで不安なくするためには高価なカセットフリーを使うことになる 台湾メーカーには9Sのボスフリーもあるがブリヂストンはまず採用しないだろう

    89 18/09/21(金)22:04:13 No.535112886

    10kgの米まで行ったらサイクルトレーラーレベルがほしい ただ死ぬほど道で目立つからちょっと近所にというのに向かんのだよな…

    90 18/09/21(金)22:04:53 No.535113090

    >荷物は本来後ろに乗せるものだしな… 前かごに重量物のせちゃダメだよな ハンドルが不安定になって危ない

    91 18/09/21(金)22:04:53 No.535113093

    >まあスーパーカブだって素人でも余裕でタイヤ交換ぐらいでき…できる >相当ぶきっちょでもない限りできる >はず カブはママチャリより簡単

    92 18/09/21(金)22:05:25 No.535113258

    後ろカゴなら米袋も割と楽に持って帰れる

    93 18/09/21(金)22:05:36 No.535113319

    >ボス多段フリーだと構造的に7Sあたりがリアハブの強度が不安なくできる限界で8Sで不安なくするためには高価なカセットフリーを使うことになる ボスは5sが限界だと思う…良い素材使ってない限り

    94 18/09/21(金)22:07:07 No.535113884

    俺の体のサイズにぴったりだった1万のママチャリが家族に乗り倒されてボロッボロになってつらい

    95 18/09/21(金)22:07:49 No.535114174

    >俺の体のサイズにぴったりだった1万のママチャリが家族に乗り倒されてボロッボロになってつらい 家族もピッタリだったんだろう…

    96 18/09/21(金)22:08:01 No.535114233

    体の具合がいいから寝取られたんだな…

    97 18/09/21(金)22:08:16 No.535114292

    >前かごに重量物のせちゃダメだよな >ハンドルが不安定になって危ない いやママチャリは前カゴにある程度積載したほうが安定するんだよ そういう設計にしてるせいで空荷だと不安定になってる 買い物特化の設計

    98 18/09/21(金)22:08:17 No.535114302

    >>ボス多段フリーだと構造的に7Sあたりがリアハブの強度が不安なくできる限界で8Sで不安なくするためには高価なカセットフリーを使うことになる >ボスは5sが限界だと思う…良い素材使ってない限り 7段ならMTBで荒れ地を走っても…一回しか壊れなかった フリー側に長く突き出してるから軸が折れちゃうんだよね

    99 18/09/21(金)22:08:33 No.535114361

    >ママチャリだって外した順にパーツ並べておけば素人にも簡単に後輪外せるよ 外すのは簡単だがつけるのは難しい

    100 18/09/21(金)22:09:03 No.535114495

    >ママチャリなんか使い捨てるからタイヤ変えないしな 一万以下の粗悪品でもそんな使い方してたら高くつくぞ

    101 18/09/21(金)22:09:14 No.535114551

    >使い捨てでも2万くらいのでないと耐久性で後悔する ブレーキウンコ、カゴがもげる、パンクしやすい 自分でいじれるなら多少緩和出来るが出来ないならケチった意味ないな

    102 18/09/21(金)22:09:24 No.535114607

    >割と甘いのかメーカー不詳の中華激安でも付いてるので… BAAって大したことないんだな

    103 18/09/21(金)22:10:06 No.535114800

    >一万以下の粗悪品でもそんな使い方してたら高くつくぞ タイヤ交換の工賃で中古のママチャリ買えるぞ

    104 18/09/21(金)22:10:21 No.535114873

    >フリー側に長く突き出してるから軸が折れちゃうんだよね コケると折れるね 駐輪場で横倒しになるだけでも危ない

    105 18/09/21(金)22:10:34 No.535114938

    昔からある自転車屋でBSかパナかミヤタの3万くらいの内装変速のやつを買う ホムセンの物とは中身も整備も違うよ

    106 18/09/21(金)22:11:55 No.535115400

    学生時代レポートのため自転車のおっちゃんから話聞いたんだけど 職人が組んだやつはパーツが安い市販品と同じでもペダルの軽さやガタの来にくさが全然違うって言ってた

    107 18/09/21(金)22:12:05 No.535115468

    >>フリー側に長く突き出してるから軸が折れちゃうんだよね >コケると折れるね >駐輪場で横倒しになるだけでも危ない MTBはクイックで左右から締め上げてるから折れたまま走れちゃったりしたんだけどママチャリだと軸が抜けてボールバラけちゃうからな…

    108 18/09/21(金)22:12:13 No.535115516

    再生品のメーカー製中古買えばいいだけなのに ホムセンで1万のゴミ乗り捨てるのが情強みたいな謎アピールしてる人が毎度出る不思議 いくらでも買えるでしょチャリの不法投棄なんて後をたたないんだし…

    109 18/09/21(金)22:13:20 No.535115921

    両輪タイヤ交換は工賃3000円+タイヤ代3000円くらいなので意外と高い

    110 18/09/21(金)22:13:22 No.535115932

    ローラーブレーキは悪くないんだがダイレクト感に欠けるし絶対的な制動力がダメなんだよな

    111 18/09/21(金)22:13:28 No.535115969

    マークローザ欲しい

    112 18/09/21(金)22:13:47 No.535116063

    チャリンコは廃棄するの面倒だから頻繁に乗り換えるのはおすすめしない

    113 18/09/21(金)22:13:51 No.535116082

    今は電動がいいよ こけしもママチャリも電動がいい