ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/21(金)20:58:34 No.535092572
土瓶蒸しって土瓶で作る茶碗蒸しかと思ってた
1 18/09/21(金)21:00:49 No.535093218
食いづらくてしょうがないだろそんなの
2 18/09/21(金)21:02:05 No.535093633
いや俺も昔そう思ってた 食いづらくね?とも思ってた
3 18/09/21(金)21:03:26 No.535094096
あれ…でも茶碗蒸しってあれ茶碗じゃなくて湯呑…
4 18/09/21(金)21:03:41 No.535094164
アサリの酒蒸しの仲間みたいなもんだと思ってた
5 18/09/21(金)21:04:16 No.535094326
顔誰部 もそ長 思れ? い 出 せ ん
6 18/09/21(金)21:04:53 No.535094515
ちょうど今日食ったけど出汁茶漬けすればよかったな…惜しいことした
7 18/09/21(金)21:04:54 No.535094516
部長を土瓶で蒸してみたら
8 18/09/21(金)21:05:52 No.535094789
土瓶蒸しの土瓶はめちゃくちゃ適当に洗うからあまりオススメしない
9 18/09/21(金)21:06:15 No.535094920
えっ
10 18/09/21(金)21:07:06 No.535095173
美味そうに食いよる
11 18/09/21(金)21:07:08 No.535095182
「」はめちゃくちゃ適当な事言うからあまりオススメしない
12 18/09/21(金)21:07:23 No.535095237
秋秋 っっ
13 18/09/21(金)21:07:31 No.535095275
いや俺飲めない体質だし
14 18/09/21(金)21:07:50 No.535095373
>あれ…でも茶碗蒸しってあれ茶碗じゃなくて湯呑… 茶碗は茶を飲む器の事だから…むしろなんでご飯を入れてるのか
15 18/09/21(金)21:12:26 No.535096892
顔も を削るとすごくリズムがいい
16 18/09/21(金)21:14:27 No.535097463
いや 顔も があるからこそ面白おかしさが殊更に強調されるからこれでいい
17 18/09/21(金)21:15:14 No.535097687
どうやったらこんなに美味そうに描けるんだ…
18 18/09/21(金)21:15:29 No.535097763
モノローグがご機嫌過ぎる
19 18/09/21(金)21:16:26 No.535098058
何気に十四代とか高い酒
20 18/09/21(金)21:17:45 No.535098472
ここまで頼むと金の心配をしていまう俺は小市民か
21 18/09/21(金)21:18:20 No.535098644
アルコールをアンコールなんつって
22 18/09/21(金)21:20:05 No.535099160
えっ
23 18/09/21(金)21:20:56 No.535099417
明日仕事あるのに飲んでるのか…いいな
24 18/09/21(金)21:20:58 No.535099430
そりゃこの人は確か課長クラスの人だから金はそれなりにある
25 18/09/21(金)21:21:07 No.535099469
エッ?
26 18/09/21(金)21:21:08 No.535099480
エ ッ !?
27 18/09/21(金)21:21:16 No.535099520
こんな汁にどんだけ金かけてんだ…って子供の頃に思ってたけど 大人になって飲むとやべえ
28 18/09/21(金)21:21:58 No.535099737
土瓶蒸し食べたこと無いんだけどエビとか銀杏入るんだ…
29 18/09/21(金)21:22:02 No.535099767
久々に土瓶蒸し食べたい
30 18/09/21(金)21:22:39 No.535099945
美味い蒸し物を食べたことがないので味が想像できん でもお茶漬けは食べたい
31 18/09/21(金)21:23:30 No.535100218
銀杏は何の意味があって入ってるか謎だけど 何か松茸以外は高級そうな魚と車エビが入ってたな…完全に出涸らしなんだけど
32 18/09/21(金)21:23:51 No.535100345
エッ!?
33 18/09/21(金)21:24:06 No.535100434
>土瓶蒸し食べたこと無いんだけどエビとか銀杏入るんだ… 鱧と松茸が一般的じゃねえかなぁ
34 18/09/21(金)21:24:12 No.535100465
馬鹿の二土瓶か?
35 18/09/21(金)21:24:38 No.535100566
銀杏はいるだろ…
36 18/09/21(金)21:25:14 No.535100748
エッ!?
37 18/09/21(金)21:25:35 No.535100839
銀杏は秋っぽくて松茸に合うから入れる
38 18/09/21(金)21:26:06 No.535100975
土瓶蒸しおかわりはちょっと勇気いるな
39 18/09/21(金)21:26:20 No.535101065
十四代かなり甘いと思うけど大丈夫か 蒸し物にはあんまり合わないんじゃないか
40 18/09/21(金)21:27:07 No.535101327
去年京都で食ったやつが凄く美味しかったから話聞いたら 出汁に滅茶苦茶手間と金かけてて 出汁って偉大だなって思った
41 18/09/21(金)21:27:19 No.535101384
憧れるわこういうの
42 18/09/21(金)21:29:54 No.535102181
おちょこに移そうとするとめっちゃたれるやつ
43 18/09/21(金)21:30:27 No.535102352
初めて割烹料亭で出た時はどう食べたらいいかあたふたしたよ
44 18/09/21(金)21:31:54 No.535102813
「」ちゃんこれなんて漫画?
45 18/09/21(金)21:32:09 No.535102895
>十四代かなり甘いと思うけど大丈夫か >蒸し物にはあんまり合わないんじゃないか 正直違いなんてようわからん
46 18/09/21(金)21:32:26 No.535102982
美獣R
47 18/09/21(金)21:33:22 No.535103275
部長?誰それ?外人?歌手?
48 18/09/21(金)21:33:48 No.535103413
>「」ちゃんこれなんて漫画? 噴飯男
49 18/09/21(金)21:34:07 No.535103521
この美味しさを全く解析せずただただ感動だけをガン推ししてくる作風本当大好き
50 18/09/21(金)21:34:21 No.535103592
野武士のグルメ
51 18/09/21(金)21:34:34 No.535103640
>「」ちゃんこれなんて漫画? ブシメシ
52 18/09/21(金)21:34:36 No.535103655
3巻辺りからコレジャナイになった漫画
53 18/09/21(金)21:34:53 No.535103739
食べてみたいけど どこで食べれるかわからん
54 18/09/21(金)21:35:38 No.535104011
うまいよな土瓶蒸し
55 18/09/21(金)21:37:18 No.535104521
荒野のグルメか野武士のグルメのどっちか
56 18/09/21(金)21:37:36 No.535104618
回転寿司に行ったらメニューにあったんで頼んだ…量少ないな…一応松茸入ってんだからそりゃそうか…
57 18/09/21(金)21:38:08 No.535104791
寿司屋の大将に教えてもらったのが ぬる燗を土瓶蒸しで割る飲み方
58 18/09/21(金)21:38:18 No.535104853
土山先生はこういうちまちま食っていく描写上手いよなあ 惜しい人を亡くした
59 18/09/21(金)21:39:01 No.535105072
お父さんだけ美味しいごはんたべてずるい!
60 18/09/21(金)21:39:14 No.535105128
ほんとにうまそうに描くなあ 原作者の表現力も凄いけど絵もすごい
61 18/09/21(金)21:39:31 No.535105207
それでいてハッタリ効いた漫画も面白かった…少なくとも飽きるまでは
62 18/09/21(金)21:39:53 No.535105305
>ほんとにうまそうに描くなあ >原作者の表現力も凄いけど絵もすごい 大食い漫画なんかよりこういう漫画の方が良かったよね
63 18/09/21(金)21:40:25 No.535105453
〆のグルメは期待はずれだった
64 18/09/21(金)21:40:48 No.535105575
松茸料理あんま好きじゃないけど土瓶蒸しだけは気に入ってる
65 18/09/21(金)21:41:21 No.535105744
土瓶蒸しはいつか食べてみたい
66 18/09/21(金)21:41:25 No.535105761
おじさんがホットケーキ食べるのも同じ作者だよね
67 18/09/21(金)21:41:34 No.535105803
ぬるいラーメン回は凄かった
68 18/09/21(金)21:42:20 No.535106025
土瓶蒸し2つ目は女々か?
69 18/09/21(金)21:42:43 No.535106137
〆を出してもらってる時の腑抜けたヨッパライの顔がなんかすごい好き 幸せな酒を飲んだなって感じがする
70 18/09/21(金)21:43:41 No.535106429
不味いラーメンの不味さまでガッツリ伝わってきてこの人すげぇってなったよ
71 18/09/21(金)21:44:07 No.535106577
土瓶蒸しおかわりするのそんな変かな?
72 18/09/21(金)21:44:08 No.535106584
ホントに土山先生が亡くなったのが残念すぎる… クズフライ先生と土山先生コンビの漫画すごい好きだった
73 18/09/21(金)21:44:19 No.535106650
焼きおにぎり回大好き
74 18/09/21(金)21:44:25 No.535106687
>ぬるいラーメン回は凄かった 身につまされる感じがすごい
75 18/09/21(金)21:44:34 No.535106732
>食べてみたいけど >どこで食べれるかわからん 寿司屋とか割烹とか料亭 回転でもあるけどやめとけ
76 18/09/21(金)21:45:06 No.535106911
>土瓶蒸しおかわりするのそんな変かな? 変ではないけど珍しいかな
77 18/09/21(金)21:45:17 No.535106978
よく行ってたお寿司屋さんだと魚のあらとアサリシメジ三つ葉が主だったな
78 18/09/21(金)21:45:45 No.535107118
>寿司屋とか割烹とか料亭 そんな場所一人で入れない…
79 18/09/21(金)21:46:13 No.535107271
ちょっと高めの回転寿司なら?
80 18/09/21(金)21:46:34 No.535107381
料亭はともかく寿司屋は一人で入っても大丈夫だぁ
81 18/09/21(金)21:46:52 No.535107467
>身につまされる感じがすごい 武士だけあって店選びに失敗した自分を責めるところもわびさびある
82 18/09/21(金)21:46:59 No.535107503
〆に頼んだものをおかわりするようなもんだからえっ?ってなるのは仕方ない
83 18/09/21(金)21:47:09 No.535107564
〆のグルメは編集者のグルメな方向に引っ張られてるようにちょっと思えた
84 18/09/21(金)21:47:45 No.535107770
>そんな場所一人で入れない… 子供かよ
85 18/09/21(金)21:48:23 No.535107975
ちょっと良い回転寿司屋でだし巻き頼むの好き
86 18/09/21(金)21:48:36 No.535108045
名残の鱧いいよね…
87 18/09/21(金)21:48:37 No.535108055
こんな温いラーメンを頼むくらいなら安いチェーン店で良かったじゃないか…
88 18/09/21(金)21:49:28 No.535108283
タンメンの回では勝利してたのに
89 18/09/21(金)21:49:43 No.535108365
1巻無料だから見て見たらこの武士荒野にしか行ってない…
90 18/09/21(金)21:50:53 No.535108695
そっちは違うおじさんよ
91 18/09/21(金)21:52:05 No.535109061
そんなにエッ?って言わなくてもいいじゃない
92 18/09/21(金)21:52:34 No.535109204
昔の食べ物に関するエッセーで 「料亭で気に入った料理のお替りを頼んだら 超無粋な客扱いされた」 みたいな記述があるから あまりスマートなことではないのかもしれない
93 18/09/21(金)21:52:47 No.535109265
ハイショウユラーメン
94 18/09/21(金)21:53:09 No.535109384
数ないからな
95 18/09/21(金)21:54:01 No.535109634
>「料亭で気に入った料理のお替りを頼んだら >超無粋な客扱いされた」 年取る程色んな味をちょびちょび楽しむけど 若いと同じ物ばかり食べたがるやつだな
96 18/09/21(金)21:55:13 No.535109974
タイトルなに? 土山先生の作品なのはなんとなくわかる
97 18/09/21(金)21:55:45 No.535110113
>年取る程色んな味をちょびちょび楽しむけど >若いと同じ物ばかり食べたがるやつだな お替りしたいんだけど、したらダメなの? あんまするやついないけどダメってわけじゃない? じゃあお替りちょうだい あ、一切れ二切れってんじゃなく 丼でちょうだい みたいなことを言ったった という話であった