虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/21(金)20:18:51 海軍機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/21(金)20:18:51 No.535081265

海軍機もいいけど陸軍機もいいよね

1 18/09/21(金)20:20:15 No.535081663

なんで陸軍機は頑なに翼内機銃つかなかったの?

2 18/09/21(金)20:21:08 No.535081898

二式単座戦闘機 いいよね…

3 18/09/21(金)20:23:03 No.535082444

隼Ⅲ型って同じ隼でも別物のような気がする

4 18/09/21(金)20:24:14 No.535082792

わたし、陸軍機の草色みたいな塗装好き!

5 18/09/21(金)20:30:56 No.535084713

昔むかし京都の嵐山美術館で見たゼロ戦がいかにもボロくってブサイクでなぁ… まぁ状態が悪いやつだし金星エンジンのだしってのは今は分かってるんだけど その時に一緒にあった疾風がめっちゃくちゃ格好良くてなぁ 以来陸軍機のほうが好きだ

6 18/09/21(金)20:33:57 No.535085478

陸軍機の設計思想とかしっかりしていて好きだな

7 18/09/21(金)20:34:28 No.535085646

岐阜に飛燕見に行っちゃったよ

8 18/09/21(金)20:34:42 No.535085704

疾風格好いいよね…

9 18/09/21(金)20:35:34 No.535085962

疾風太くて強そうなのにスマートでめっちゃ良いんだよ

10 18/09/21(金)20:36:33 No.535086233

鍾馗って残ってないのかなぁ

11 18/09/21(金)20:37:39 No.535086581

零戦と比べて陸軍機って弱そう 運動性も火力も低そう

12 18/09/21(金)20:40:14 No.535087292

隼の異様に細くなる胴体から尾翼までのラインが好き比べると零戦すら太ましくみえる

13 18/09/21(金)20:40:28 No.535087367

金星エンジンのカウルから出ている脚みたいや排気口がかっこいい

14 18/09/21(金)20:42:27 No.535087997

日本軍機最強は五式戦?

15 18/09/21(金)20:46:39 No.535089280

>鍾馗って残ってないのかなぁ どこかに残っていてほしいよね…

16 18/09/21(金)20:49:50 No.535090132

>日本軍機最強は五式戦? 四式戦じゃない?

17 18/09/21(金)20:50:31 No.535090304

陸軍機の何がいいって更新できてるのがいい 申し訳程度じゃなくどの世代も数作れてる 二式戦闘機ですら

18 18/09/21(金)20:51:04 No.535090470

>岐阜に飛燕見に行っちゃったよ 神戸で初公開した時に見に行ったなぁ 松田未来さんの漫画が描かれたパンフレットが子どもにだけ配られてたの羨ましかった

19 18/09/21(金)20:51:11 No.535090513

屠龍!

20 18/09/21(金)20:52:21 No.535090835

飛燕は液冷だけあって日本機らしからぬシルエットしてるよね

21 18/09/21(金)20:52:29 No.535090870

日本機は双発機が良いんだよ月光とか100式司偵とか

22 18/09/21(金)20:53:00 No.535090999

>零戦と比べて陸軍機って弱そう >運動性も火力も低そう でもアメちゃんエースパイロット堕としてるのって隼が多いんだよね

23 18/09/21(金)20:53:02 No.535091006

>日本機は双発機が良いんだよ月光とか100式司偵とか 九九双軽いいよね…

24 18/09/21(金)20:53:46 No.535091209

いい機体だな メッサーシュミットだろ?

25 18/09/21(金)20:53:50 No.535091216

>なんで陸軍機は頑なに翼内機銃つかなかったの? はやぶーは本当は99式戦闘機ぐらいの時期の飛行機だったので 別に強力な武装を求められてなかったから97式を焼き直した

26 18/09/21(金)20:54:34 No.535091441

エフトイズの隼プラモが待ち遠しい

27 18/09/21(金)20:56:29 No.535091984

>はやぶーは本当は99式戦闘機ぐらいの時期の飛行機だったので >別に強力な武装を求められてなかったから97式を焼き直した それが終戦まで改良重ねながらニューギニアで低空番長やれてたってのも凄い話だ

28 18/09/21(金)20:57:19 No.535092215

隼ならp51も食える最強機だからな

29 18/09/21(金)20:58:26 No.535092537

もはや隼の時代にあらずとか酷い言われようだ

30 18/09/21(金)20:58:34 No.535092571

>疾風太くて強そうなのにスマートでめっちゃ良いんだよ 機首下部のラジエーターと二舵がずらし配置されただけの尾翼まわりってだけしか見た目に特徴がないのにすごくかっこいい…

31 18/09/21(金)20:59:01 No.535092695

飛燕と屠龍がやたらと目立つ滝沢聖峰の漫画

32 18/09/21(金)20:59:46 No.535092902

ラジエターはホントは引っ込めたかったんじゃないかなぁ疾風

33 18/09/21(金)20:59:58 No.535092955

飛燕独立戦闘隊 いいよね…

34 18/09/21(金)21:00:27 No.535093105

滝沢の飛燕はマウザー砲が最強ウェポン過ぎて…

35 18/09/21(金)21:00:42 No.535093183

>隼ならp51も食える最強機だからな P51が凄いのは戦略爆撃機の全行程をカバーできる航続性能であってキャットファイトの強さじゃないし…

36 18/09/21(金)21:00:50 No.535093222

疾風はプロポーションが凄く良いんだと思う

37 18/09/21(金)21:01:19 No.535093381

末期でも隼はベテランが乗れば負けはしないだろうが勝てもせんだろうな…

38 18/09/21(金)21:02:58 No.535093952

飛燕は水冷エンジンゆえの日本離れしたシルエットばかり持て囃されるけど スラリと伸びた高アスペクト比の主翼をこそ俺は推したい

39 18/09/21(金)21:04:24 No.535094370

不格好だけど鍾馗が好き

40 18/09/21(金)21:04:46 No.535094487

鍾馗いいよね

41 18/09/21(金)21:04:51 No.535094503

飛燕とムスタングの違いはラジエター配置くらいだよって発言を見た時は土井さん!?ってなった

42 18/09/21(金)21:05:25 No.535094672

俺じつは当時の各国の水冷機を見分けられる自信がない

43 18/09/21(金)21:05:58 No.535094825

>鍾馗いいよね エンジンから急激に絞り込んだ胴体は素晴らしい FW190Aに通じるデザインだと思う

44 18/09/21(金)21:05:58 No.535094826

>飛燕独立戦闘隊 急降下からの引き起こしで計器類に足付いて全力で操縦桿引いてるの見てそんなに重いの!?ってなった

45 18/09/21(金)21:06:28 No.535094978

飛燕ラジエターは失敗だったなって土井技師が何かに書いてたの見た 胴体から浮かす?ようにしないとダメなんだ

46 18/09/21(金)21:06:28 No.535094981

>俺じつは当時の各国の水冷機を見分けられる自信がない 翼と脚がわかりやすい特徴だと思う

47 18/09/21(金)21:07:05 No.535095166

隼持ち上げたがる人がいるけど 翼内武装はできないし高速性能も急降下速度もダメだし 登場時はともかくひらひら飛び回って逃げるだけの機体だよ 開発時期の近い他の機体に勝るところがない

48 18/09/21(金)21:07:28 No.535095263

ゼロ戦みたいに捻り込みとかないのか隼

49 18/09/21(金)21:08:09 No.535095480

マッキと飛燕は模型で並べてみたいと思いながら… 空冷がDBエンジン積んだのとDBエンジンを空冷に積み替えたのと比べてみたいなって

50 18/09/21(金)21:08:15 No.535095504

鍾馗の良さが分かる流石「」だ…

51 18/09/21(金)21:08:23 No.535095550

なんでや!椅子に鉄板入っとるんやぞ鉄板!

52 18/09/21(金)21:09:03 No.535095780

>鍾馗の良さが分かる流石「」だ… あの丸っこさが可愛くて好きなんだ…

53 18/09/21(金)21:09:13 No.535095825

>空冷がDBエンジン積んだのとDBエンジンを空冷に積み替えたのと比べてみたいなって レッジアーネあたりの方が面白い

54 18/09/21(金)21:09:14 No.535095830

楕円翼&幅の狭い脚:スピットファイア 角張り翼&幅の狭い脚:Bf109 としてさてP51と飛燕はどう分けよう…Dならキャノピーでわかりやすいんだが

55 18/09/21(金)21:09:20 No.535095858

>飛燕ラジエターは失敗だったなって土井技師が何かに書いてたの見た >胴体から浮かす?ようにしないとダメなんだ ジェット機の吸気口がボディから浮いてるのと同じなのかな

56 18/09/21(金)21:09:25 No.535095892

屠龍 月光 違い

57 18/09/21(金)21:10:39 No.535096283

まともに後継機開発進まなかった海軍機に比べると十分間に合ってなんだかんだ数も揃ってるよね陸軍機

58 18/09/21(金)21:10:52 No.535096348

>翼内武装はできないし高速性能も急降下速度もダメだし >登場時はともかくひらひら飛び回って逃げるだけの機体だよ >開発時期の近い他の機体に勝るところがない その辺はわかった上で好かれてると思うよ だから低空番長って言い方されてる

59 18/09/21(金)21:11:03 No.535096415

加藤隼戦闘隊で見れる実物の隼いいよね…

60 18/09/21(金)21:11:07 No.535096437

エンジンを空冷にして速くなったラボーチキンと飛燕を比べるとなんか悲しくなるんだ

61 18/09/21(金)21:11:09 No.535096447

>としてさてP51と飛燕はどう分けよう…Dならキャノピーでわかりやすいんだが 機首機銃かな…

62 18/09/21(金)21:11:20 No.535096519

>屠龍 月光 違い 戦場じゃまず500km/h出ない月光と一緒にしないでやって欲しい

63 18/09/21(金)21:11:26 No.535096557

>ジェット機の吸気口がボディから浮いてるのと同じなのかな そういう感じ ピトー管みたいに胴体から離したほうが空気を良く吸うみたい 後にカワサキのバイクでそういうことやってて面白いなって思ったり

64 18/09/21(金)21:11:56 No.535096728

まあ似てるって言ったらDBエンジンのイタリア機はどれも似てるよね…

65 18/09/21(金)21:12:00 No.535096749

巴戦で隼に勝てるやつなんて居ないそれだけでいい

66 18/09/21(金)21:12:11 No.535096797

>まともに後継機開発進まなかった海軍機に比べると十分間に合ってなんだかんだ数も揃ってるよね陸軍機 防弾も比較的しっかりしてる気がする まあ海軍が防弾しなさすぎなんだが

67 18/09/21(金)21:12:11 No.535096800

>>屠龍 月光 違い >戦場じゃまず500km/h出ない月光と一緒にしないでやって欲しい 見分け方の話じゃね? 月光の方がスマートな感じ…?

68 18/09/21(金)21:13:06 No.535097053

イタリア機はお尻がシュっとすぼまって細くなってんだよね あとキャノピーが小さい

69 18/09/21(金)21:15:00 No.535097624

P51を飛燕みたいな塗装にして飛燕と混ぜよう

70 18/09/21(金)21:15:04 No.535097644

キ96とかキ102がもうちょっと早く出て増産されてればなと思うことはある どうにもならないとは思うけど

71 18/09/21(金)21:16:22 No.535098047

塗装も含めて判断してるところ大きいから 完全にシルエットだけで見分けろってなったら意外と迷うかもしれない気がする

↑Top