虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 異世界... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/21(金)19:37:21 No.535070918

    異世界で故事成語使っちゃダメだよ

    1 18/09/21(金)19:38:14 No.535071105

    彼らはなんで日本語を離しているん?

    2 18/09/21(金)19:40:14 No.535071549

    現地語をしっかり作った上で翻訳してる体でのファンタジーしか許されないならどっかの大学教授みたいな人しか書けなくなっちまう

    3 18/09/21(金)19:40:41 No.535071637

    異世界で起きたことを紙面を通して日本語に翻訳されてるので ニュアンスとして該当する言葉が単に故事成語だっただけです という言い訳はどうだろうか

    4 18/09/21(金)19:41:11 No.535071734

    匹夫の勇だな!

    5 18/09/21(金)19:41:38 No.535071833

    同じ意味の言葉を自動翻訳している

    6 18/09/21(金)19:42:25 No.535071996

    シャナみたいなのはもう嫌じゃぁ…

    7 18/09/21(金)19:42:31 No.535072015

    石川啄木かよてめーは

    8 18/09/21(金)19:42:58 No.535072129

    >という言い訳はどうだろうか というかほとんどその言い訳でいいと思う だから馳夫さんが韋駄天でもいいんだ

    9 18/09/21(金)19:43:21 No.535072211

    その世界でもその言葉が発生する事態があったでいいでしょ

    10 18/09/21(金)19:44:22 No.535072444

    異世界だって同じエピソードがあって良いじゃん 全部被るとかありえんとか言われると言い返せないが

    11 18/09/21(金)19:44:23 No.535072447

    つらぬき丸いいよね

    12 18/09/21(金)19:45:07 No.535072623

    >その世界でもその言葉が発生する事態があったでいいでしょ 例えばスレ画の場合だと巻物がないと起こりそうになかったりするし

    13 18/09/21(金)19:45:18 No.535072669

    >全部被るとかありえんとか言われると言い返せないが 俺の宇宙ではあったんだよ の一言で全てが片付くすぎる

    14 18/09/21(金)19:45:49 No.535072805

    歴史物で後から出来た言葉を使っちゃう方が厳しそう

    15 18/09/21(金)19:46:01 No.535072862

    >>その世界でもその言葉が発生する事態があったでいいでしょ >例えばスレ画の場合だと巻物がないと起こりそうになかったりするし あったよ!巻物!

    16 18/09/21(金)19:46:08 No.535072894

    それはまるでセミとコインだね!って言われても困るだろ

    17 18/09/21(金)19:46:57 No.535073081

    ノンフィクションだの歴史小説だのでもないなら何の問題が…

    18 18/09/21(金)19:47:03 No.535073101

    メルヌバのホドドヮにツュイォーンとはまさにこの事だな とか言われても

    19 18/09/21(金)19:47:44 No.535073253

    しかし詩文を書く試験があるってセンスがないと宦官になれないって

    20 18/09/21(金)19:47:54 No.535073292

    まさにポムエポマの如し!

    21 18/09/21(金)19:47:56 No.535073297

    そういや十二国記で尚降が六太に馬と鹿の間の生き物だからって「馬鹿」って字与えてたけど あれがあの世界でもギャグとして通用してたってことは 秦の時代以降にあの世界は出来たんだろうか

    22 18/09/21(金)19:48:25 No.535073425

    いちいちオリジナルの筆記具とその成立考えるぐらいなら素直に紙と筆を出すわ

    23 18/09/21(金)19:48:26 No.535073430

    根掘り葉掘りについて気にしてるイタリア人もいるのに今更な話だ

    24 18/09/21(金)19:48:42 No.535073496

    スレ「」はつまり現代翻訳されたあらゆる物事を皮肉ってるんだよ

    25 18/09/21(金)19:48:54 No.535073542

    固有名詞をワッとあびせかけてくるゲームいいよね

    26 18/09/21(金)19:49:00 No.535073561

    ? メガネでケツを拭けばいいじゃないの

    27 18/09/21(金)19:49:07 No.535073596

    話違うけど異世界特有のことわざとかあると好き

    28 18/09/21(金)19:50:02 No.535073840

    オチンポほしいとはオチンポという名の男にまつわる故事から生まれた言葉である

    29 18/09/21(金)19:50:10 No.535073874

    もじったような語感の食品とか動物はどうなんだろう… 自動翻訳でいい気もするしその世界独自の物であるって意味合いも大事な気もするし

    30 18/09/21(金)19:50:12 No.535073877

    >? >メガネでケツを拭けばいいじゃないの 異世界人は黙ってろ

    31 18/09/21(金)19:50:36 No.535073973

    生産速度にも関わってくるんで 面白く料理できないならやるべきじゃないよ やっても適当な言い訳一つ作る程度で止めといた方がいい

    32 18/09/21(金)19:51:31 No.535074196

    指輪物語の旅立ちのシーンで 「鹿島立ち」という単語が出てきたときは思わず国語辞典を手にした

    33 18/09/21(金)19:51:58 No.535074320

    >秦の時代以降にあの世界は出来たんだろうか 当初は尚隆さんと六太の間でだけ通じるネタだったけど その後説明して酔狂たちにも伝わった って可能性はなきにしもあらずだよ

    34 18/09/21(金)19:52:01 No.535074329

    細かくやっていくと「馬鹿」とか日常会話で普通に使っちゃうような言葉もアウトになるよねこれ

    35 18/09/21(金)19:52:07 [トールキン] No.535074349

    いや異世界物書くならその世界の神話や歴史は勿論、宗教や言語まで設定するのはあたりまえだろ?

    36 18/09/21(金)19:52:14 No.535074371

    この手のは突っ込む方が不粋と言うか…

    37 18/09/21(金)19:52:33 No.535074458

    リゼロの試練だかどこかの現地のことわざいいまくるキャラが出てそこでギブした しらねーよ…

    38 18/09/21(金)19:52:44 No.535074500

    スナタ猫から逃れて人食い藪に隠れる

    39 18/09/21(金)19:53:06 No.535074584

    >細かくやっていくと「馬鹿」とか日常会話で普通に使っちゃうような言葉もアウトになるよねこれ 大丈夫・愚痴・安心・退屈 これらを使わずに異世界ものや歴史物など書けるだろうか

    40 18/09/21(金)19:53:15 No.535074625

    日本語から仏教用語抜いたら魔王とか修行とかファンタジーっぽい言葉はほとんどアウトだ

    41 18/09/21(金)19:53:34 No.535074696

    これが後に転生人の竜退治と呼ばれる出来事である

    42 18/09/21(金)19:53:45 No.535074742

    そこまで考えて書いてたらもう気持ち悪いよ!

    43 18/09/21(金)19:53:56 No.535074782

    時代劇で「おい、サボるな!」

    44 18/09/21(金)19:54:04 No.535074811

    駄目すら使えないんだぞ 無理だろ

    45 18/09/21(金)19:54:38 No.535074961

    すげー仏教すげー

    46 18/09/21(金)19:54:49 No.535075003

    >しかし詩文を書く試験があるってセンスがないと宦官になれないって なので子供の頃から延々頑張って勉強しないと科挙には合格できない

    47 18/09/21(金)19:55:05 No.535075079

    ことわざとはちょっと違うけど 他の宇宙からこの宇宙を指して呼ぶに際して 「お湯を沸かしてタービンを回す宇宙」 って呼び方にした作家がいるの思い出した そういうエネルギー事情とか色々違うの察せられる言葉選びいいよね

    48 18/09/21(金)19:55:10 No.535075095

    うっかり八兵衛がラッキーって言ったっていうのがマジネタなのかどうかずっと知らない

    49 18/09/21(金)19:55:10 No.535075097

    仏様の説法を聞いて目からウロコが落ちたよ!

    50 18/09/21(金)19:55:11 No.535075100

    >話違うけど異世界特有のことわざとかあると好き 知らない偉人の知らない含蓄ある言葉とか知らないミュージシャンの知らない曲のタイトルとか知らない聖書の知らない1節とか好き

    51 18/09/21(金)19:55:48 No.535075243

    >しかし詩文を書く試験があるってセンスがないと宦官になれないって なんでわざわざ苦労してまでちんこなくすの…

    52 18/09/21(金)19:55:56 No.535075272

    >うっかり八兵衛がラッキーって言ったっていうのがマジネタなのかどうかずっと知らない 真面目に全回精査した人がいるけどなかったっていう話とセットでよく聞くけど真偽のほどは知らない

    53 18/09/21(金)19:55:57 No.535075273

    メートルやキログラムがあるかみたいな話はときどき議論してた気がした

    54 18/09/21(金)19:56:15 No.535075350

    なんで運良く人間みたいな生き物がいるの 呼吸できるの

    55 18/09/21(金)19:56:15 No.535075352

    日本語で書かれてる時点でもうダメでは?

    56 18/09/21(金)19:56:34 No.535075425

    異世界で聞いたことある神や悪魔の名前出てきたとしてもまあ突っ込むべきじゃない ひょっとしたら手広く異世界でも仕事してた神かもしれんし

    57 18/09/21(金)19:56:34 No.535075431

    なんでJKみたいに可愛い子ばっかなの

    58 18/09/21(金)19:56:39 No.535075447

    俺の転生した異世界の翻訳が戸田奈津子

    59 18/09/21(金)19:56:40 No.535075455

    >うっかり八兵衛がラッキーって言ったっていうのがマジネタなのかどうかずっと知らない 八兵衛がうっかり言っちゃったのはファイトじゃなかったっけ?

    60 18/09/21(金)19:56:52 No.535075501

    ゲーム的リアリズム言うてね

    61 18/09/21(金)19:57:07 No.535075569

    >俺の転生した異世界の翻訳が戸田奈津子 そいつは事だ

    62 18/09/21(金)19:57:11 No.535075583

    逆にそれ自体がなんかの伏線になってるとかならいいんだろうか?

    63 18/09/21(金)19:57:20 No.535075626

    だいたい異世界転生・転移で現地語理解できてる時点でその辺の問題は全てクリアできたと考えるべきだろ そこを受け入れるなら突っ込むべきところじゃない

    64 18/09/21(金)19:57:20 No.535075627

    そもそも人間に見えるだけで人間じゃねえもんな異世界のやつら

    65 18/09/21(金)19:57:31 No.535075682

    お前は最初から負け犬ムードだったのだ

    66 18/09/21(金)19:57:41 No.535075726

    >>しかし詩文を書く試験があるってセンスがないと宦官になれないって >なんでわざわざ苦労してまでちんこなくすの… ちんこ一つと引き換えに得られる物が多いからよ

    67 18/09/21(金)19:57:54 No.535075774

    >逆にそれ自体がなんかの伏線になってるとかならいいんだろうか? 都合の良さから作られた世界だったとか未来だったとかはまぁありがちではある…

    68 18/09/21(金)19:57:57 No.535075788

    SFとの境目が曖昧になる

    69 18/09/21(金)19:57:59 No.535075806

    設定というかまぁ全部違う異世界もの書いても敷居高すぎてマニアにしか受けなさそう

    70 18/09/21(金)19:58:07 No.535075842

    神様だの大いなるものが存在する世界なら上手いこと翻訳魔法でも使ってくれてんだろう

    71 18/09/21(金)19:58:15 No.535075871

    >メートルやキログラムがあるかみたいな話はときどき議論してた気がした 単位をポンド・ヤード法にするだけで海外ファンタジー風味が増すのでオススメ

    72 18/09/21(金)19:58:21 No.535075894

    大半は知らない故事成語だけどいくつかわかるのがあって元の世界とのつながりが俎上に上がってくる みたいな展開は割と好き

    73 18/09/21(金)19:58:23 No.535075897

    その辺うるさく言うともう新しく言語作ってそれで書けってことになるので

    74 18/09/21(金)19:58:25 No.535075907

    ダメよ!も使えなくなるぞ

    75 18/09/21(金)19:58:27 No.535075916

    異世界と言っても日本人が作ったゲームの世界なんだろうなみたいな話はたぶん探せばあるだろう 俺は知らない

    76 18/09/21(金)19:58:39 No.535075966

    >逆にそれ自体がなんかの伏線になってるとかならいいんだろうか? 少女戦記で四文字っぽい神様が輪廻とか言っちゃってるのは何かの伏線なんだろうなぁ…ってずっと思ってる ほぼ裏切られることが確定してる

    77 18/09/21(金)19:58:46 No.535075988

    完璧の由来を知ったのが割と最近だった

    78 18/09/21(金)19:58:53 No.535076014

    ちんこ落とす奴と試験合格してくる奴は違う人だって!

    79 18/09/21(金)19:58:58 No.535076036

    日本語に浸透しすぎてるから中国由来の概念と仏教用語縛りはクソ難しいと思う

    80 18/09/21(金)19:58:59 No.535076038

    異世界でもジャーマンスープレックスをお出しするセンスを見習いたい

    81 18/09/21(金)19:59:26 No.535076169

    ローマ語に左右されない英語みたいな…

    82 18/09/21(金)19:59:29 No.535076191

    >ダメよ!も使えなくなるぞ アカンわ!で行こう

    83 18/09/21(金)19:59:33 No.535076200

    単位まで翻訳されてるなら通貨も円でいいんじゃねえかと思えるがそこは何か良くない感じがするんだよな

    84 18/09/21(金)19:59:36 No.535076217

    億劫なのは理解出来るけど仏教用語を方便に使うのは工夫が足りない

    85 18/09/21(金)19:59:47 No.535076268

    言語に拘るのは海外映画小説の翻訳だけだろ 異世界の言語って実際に見聞きしたことあんの?

    86 18/09/21(金)19:59:51 No.535076281

    バイストンウェルは呼び方が違うだけでメートル法とサイズは一緒だったな

    87 18/09/21(金)20:00:00 No.535076336

    そんな重箱の隅をつつくようなこと気にしてるから「」なんだ

    88 18/09/21(金)20:00:00 No.535076341

    >メートルやキログラムがあるかみたいな話はときどき議論してた気がした 既存の単語の母音を置き換えたり文字を削ったりするのいいよね

    89 18/09/21(金)20:00:04 No.535076355

    三国演義ものの序盤で破竹の勢い使っちゃダメだよ

    90 18/09/21(金)20:00:13 No.535076395

    言語が自動翻訳されるタイプの作品だと知識が増えたら翻訳されなくなるってのもあるよね だからこの言葉故事成語だ!この世界では正しくない!ってなったら再翻訳されたりしたらギミックとしては面白いかもしれないけどめんどくせえなこれ

    91 18/09/21(金)20:00:13 No.535076396

    マーリンのヒゲ!

    92 18/09/21(金)20:00:15 No.535076407

    >ローマ語に左右されない英語みたいな… 西欧はインド・ヨーロッパ語族で言い訳できるし

    93 18/09/21(金)20:00:25 No.535076455

    途中まで歴史が同じだったんだよ

    94 18/09/21(金)20:00:27 No.535076469

    読者の人そこまで求めてないよ

    95 18/09/21(金)20:00:35 No.535076497

    日本人が転生した異世界ならそれなりに日本語であると考えられる

    96 18/09/21(金)20:00:40 No.535076523

    >>なんでわざわざ苦労してまでちんこなくすの… >ちんこ一つと引き換えに得られる物が多いからよ 官吏と宦官を混同してるぞって話では

    97 18/09/21(金)20:00:40 No.535076525

    ここらへん気にし始めたら創作物からは目を離したほうがいい

    98 18/09/21(金)20:00:45 No.535076547

    >メートルやキログラムがあるかみたいな話はときどき議論してた気がした ゼロの使い魔みたいに別の単位でされてもややこしいわとしか思わなかったし…

    99 18/09/21(金)20:00:46 No.535076549

    >単位まで翻訳されてるなら通貨も円でいいんじゃねえかと思えるがそこは何か良くない感じがするんだよな 物価の換算とか円の価値とか考え出すとどうやっても変なところ出てきそうだし…

    100 18/09/21(金)20:00:54 No.535076573

    〇〇藩、藩主も当時の人は言わなかったそうだし

    101 18/09/21(金)20:00:55 No.535076585

    日本含めた色んな国の概念を異世界に持ち込むの 現実の国のパロディ国家にすれば簡単なんだけど こっちはこっちで世界史知識が求められる

    102 18/09/21(金)20:01:01 No.535076613

    あくまでゲーム的な異世界を求めてるんだからそれ準拠にすりゃいいんだよ

    103 18/09/21(金)20:01:14 No.535076671

    ファンタジーの大家であり元祖が完璧な異世界語作っちゃったのがまずいけないんだ

    104 18/09/21(金)20:01:29 No.535076732

    オーラ力とか翻訳できない感じがあっていい

    105 18/09/21(金)20:01:29 No.535076733

    だからこうして過去に転生した英雄が色々下準備した事にする!

    106 18/09/21(金)20:01:33 No.535076757

    異世界でその言い回しや言葉が成り立つまでの話を描く!これね!

    107 18/09/21(金)20:01:36 No.535076772

    自分で全部作れるならそれはそれで楽しいかもな…

    108 18/09/21(金)20:01:36 No.535076777

    誰かがきっと答えを出してくれることを期待して今日も作家は筆を執る

    109 18/09/21(金)20:01:46 No.535076821

    ところどころにトルチョックとか入れるのが精一杯だよ

    110 18/09/21(金)20:02:05 No.535076906

    オーラちから!

    111 18/09/21(金)20:02:08 No.535076926

    >オーラ力とか翻訳できない感じがあっていい 闘気…

    112 18/09/21(金)20:02:09 No.535076928

    ヤードとポンドでも混乱するから同じ単位がいいです

    113 18/09/21(金)20:02:09 No.535076929

    時空警察の分署なのかな故事成語警察

    114 18/09/21(金)20:02:22 No.535076983

    そもそも論は一種の賢者モードだから

    115 18/09/21(金)20:02:23 No.535076987

    >翻訳小説で故事成語使っちゃダメだよ

    116 18/09/21(金)20:02:24 No.535076988

    >オーラ力とか翻訳できない感じがあっていい オーラパワーじゃないの?

    117 18/09/21(金)20:02:30 No.535077014

    >三国演義ものの序盤で破竹の勢い使っちゃダメだよ 序盤じゃないけど馬謖…

    118 18/09/21(金)20:02:34 No.535077031

    >自分で全部作れるならそれはそれで楽しいかもな… 神の所業よな

    119 18/09/21(金)20:02:37 No.535077050

    >ところどころにトルチョックとか入れるのが精一杯だよ いいよねあのむちゃくちゃな造語ばっかりなのにスッと頭に入ってくる感じ

    120 18/09/21(金)20:02:52 No.535077096

    尺寸やインチフィートとかやられてもね…

    121 18/09/21(金)20:02:54 No.535077104

    カオスフレアは多くの並行世界の中で一番最後に作られたのが現代地球のある世界だからそれまでの様々な世界が持っていた要素が創作や歴史や伝説に混ざりこんでいるって設定だったかな

    122 18/09/21(金)20:03:08 No.535077153

    >時空警察の分署なのかな故事成語警察 正直故事成語とか仏教用語とか排除しすぎると日本語の文章にならない…

    123 18/09/21(金)20:03:12 No.535077168

    膝に矢を受けてしまってな

    124 18/09/21(金)20:03:18 No.535077190

    >オーラパワーじゃないの?

    125 18/09/21(金)20:03:19 No.535077191

    一回日本語で書いてからエスペラントにして日本語に戻せばよくない? エスペラントて慣用句とかどうなってるのかしらんが

    126 18/09/21(金)20:03:29 No.535077232

    メトルム

    127 18/09/21(金)20:03:35 No.535077251

    その世界の初代王や皇帝が権力をひけらかすために自分の腕の長さを1単位にして1○○(王の名前)とかいう単位つくるんでしょ!?

    128 18/09/21(金)20:03:44 No.535077293

    華氏で書かれるだけで暑いのか寒いのか混乱する

    129 18/09/21(金)20:03:56 No.535077353

    モトラド(注・二輪車。空を飛ばないものだけを指す) ぐらい毎回やればいいんだよ

    130 18/09/21(金)20:03:58 No.535077361

    異世界とはちょっと違うけどあるSF小説のウサギとかネズミに似た異星人が唇裂けてるせいでま行ば行ぱ行の音含む固有名詞が正しく発音できないのがリアリテイあって感心した

    131 18/09/21(金)20:04:12 No.535077419

    もうサイレントでやれよ

    132 18/09/21(金)20:04:28 No.535077492

    >カオスフレアは多くの並行世界の中で一番最後に作られたのが現代地球のある世界だからそれまでの様々な世界が持っていた要素が創作や歴史や伝説に混ざりこんでいるって設定だったかな そうそう 地球に似てるのではなく地球が他の世界に似てる しかし美少女宇宙戦国武将の存在には他の世界の日本人と揃って突っ込む

    133 18/09/21(金)20:04:29 No.535077499

    地球生まれの存在が異世界文明作ったことにでもしよう

    134 18/09/21(金)20:04:47 No.535077579

    >ファンタジーの大家であり元祖が完璧な異世界語作っちゃったのがまずいけないんだ あれですらこれは現代英語に分かりやすく訳してるんだぜって前置きでまず始まるからな…

    135 18/09/21(金)20:04:55 No.535077610

    主人公以外にも昔から転移してきてて文化を伝えてたとかどうだろう

    136 18/09/21(金)20:04:57 No.535077623

    >その世界の初代王や皇帝が権力をひけらかすために自分の腕の長さを1単位にして1○○(王の名前)とかいう単位つくるんでしょ!? もうフィートやキュビットでいいよ!

    137 18/09/21(金)20:05:02 No.535077649

    ほぼ日本語な言語や日本的衣装や日本的儀礼や日本的道徳が通用するのは過去の大帝国の王が転移してきた日本人だったから!これね!

    138 18/09/21(金)20:05:08 No.535077674

    迷惑や皮肉、機嫌、工夫とかも仏教用語由来だから使っちゃダメなことになるな

    139 18/09/21(金)20:05:16 No.535077709

    ベントラー・ベントラーって漫画の重大なネタバレになるので未見の人は注意してこのレスを読んで欲しいが 数百年後の地球でエスペラント語使っててしかも それを登場人物たちの最後の別れの挨拶に使ったのはめちゃくちゃ感心したよ

    140 18/09/21(金)20:05:38 No.535077791

    >その世界の初代王や皇帝が権力をひけらかすために自分の腕の長さを1単位にして1○○(王の名前)とかいう単位つくるんでしょ!? 1hyde

    141 18/09/21(金)20:06:08 No.535077935

    「この道の100メッタ(※)先に薬屋があるよ」 ※訳注:1メッタはおよそ1.02メートル みたいな雑なのときどきあるよね

    142 18/09/21(金)20:06:09 No.535077942

    >ほぼ日本語な言語や日本的衣装や日本的儀礼や日本的道徳が通用するのは過去の大帝国の王が転移してきた日本人だったから!これね! そこまでやるならもう異世界と見せかけて猿の惑星方式でいいよ!

    143 18/09/21(金)20:06:26 No.535078006

    同じ水を飲んだとか現実と違うけどなんとなく意味の通じる言い回しだとちょっとうれしい

    144 18/09/21(金)20:06:27 No.535078011

    異世界のお話を日本語に訳して読んでいるんだと思っていたら 日本語ならではの同音異義語の勘違いするシーンがあって困惑することはある 訳者さんが上手く意訳したんだな!と無理矢理納得する

    145 18/09/21(金)20:06:37 No.535078054

    こっちのパンは1ゼーガ 大きいほうは2ゼーガね

    146 18/09/21(金)20:06:53 No.535078108

    独自の言葉を開発しまくって訳の分からない作品ができあがるな

    147 18/09/21(金)20:06:59 No.535078132

    意味不明な文字列を並べて異世界をその世界の言語で表現しました!とかやれそう

    148 18/09/21(金)20:07:04 No.535078154

    金の単位が会社で違うやつは結構好き カプコンのゼニーとか

    149 18/09/21(金)20:07:12 No.535078187

    異世界でも泣いて馬謖を斬る

    150 18/09/21(金)20:07:16 No.535078204

    >同じ水を飲んだとか現実と違うけどなんとなく意味の通じる言い回しだとちょっとうれしい 作者が無知だとか読者に叩かれそう

    151 18/09/21(金)20:07:38 No.535078271

    異世界の馬謖は美少女

    152 18/09/21(金)20:07:43 No.535078297

    >迷惑や皮肉、機嫌、工夫とかも仏教用語由来だから使っちゃダメなことになるな 退屈な文章になりそうだね

    153 18/09/21(金)20:07:45 No.535078305

    とても勝ち目はありません 白旗をあげましょう

    154 18/09/21(金)20:08:12 No.535078448

    あんまリアル求めるならリアルでやった方がいいよってなる

    155 18/09/21(金)20:08:25 No.535078498

    >とても勝ち目はありません >白旗をあげましょう そういや皇国の守護者だと青旗だったな

    156 18/09/21(金)20:08:32 No.535078517

    不快な馬謖

    157 18/09/21(金)20:08:32 No.535078518

    36インチ=12フィート=1ヤードとか意味わからんよね

    158 18/09/21(金)20:08:36 No.535078537

    >「この道の100メッタ(※)先に薬屋があるよ」 >※訳注:1メッタはおよそ1.02メートル >みたいな雑なのときどきあるよね 単位に突っ込みたい面倒臭い奴を弾きつつ読者には体感的に分かりやすくしたい努力の証だよ うるさいケチつけマンがいなくなれば素直にメートル表記に出来るのに

    159 18/09/21(金)20:08:40 No.535078564

    異なる文化がそれぞれ同じ車輪に到達してもいいじゃない

    160 18/09/21(金)20:08:42 No.535078570

    高度科学文明を過ぎて文明が滅びかけた時 残った人類がファンタジー世界の生き物を作って神の真似事をして滅んで その世界で体力が劣る人間は差別されて生きていく これで言語の問題は解決するよ

    161 18/09/21(金)20:08:48 No.535078594

    >モトラド(注・二輪車。空を飛ばないものだけを指す) しばらくシリーズ読んでないけど空を飛ぶ方の二輪車って登場したのかな…

    162 18/09/21(金)20:08:53 No.535078620

    異世界の言い回しを理解するのが暗号解読みたいになるってのは一発ネタとしてはありだろうけど絶対長続きしないな

    163 18/09/21(金)20:09:01 No.535078654

    >「この道の100メッタ(※)先に薬屋があるよ」 >※訳注:1メッタはおよそ1.02メートル > >みたいな雑なのときどきあるよね メッタの由来とかストーリーに関係ないこと長々語られても…

    164 18/09/21(金)20:09:10 No.535078686

    >訳者さんが上手く意訳したんだな!と無理矢理納得する じっさい言葉遊びが多い児童小説の訳書は原語版が気になることが

    165 18/09/21(金)20:09:18 No.535078719

    あ、ちがった36インチ=3フィート=1ヤードだった

    166 18/09/21(金)20:09:21 No.535078730

    独自言語使いすぎてパルスのファルシのルシがコクーンでパージとか初見なに言ってるのかわからなくなっても困るし日本語でいいんだ…

    167 18/09/21(金)20:09:47 No.535078854

    最初にひたすら語られる主人公の種族の習性

    168 18/09/21(金)20:10:08 No.535078956

    >メッタの由来とかストーリーに関係ないこと長々語られても… なぜかその市民がメッタの生まれた由来とかを1章つかって説明するんだな

    169 18/09/21(金)20:10:15 No.535078988

    全然関係ないけどジョジョとか海外の設定でも結構日本語表記だったりするけどあまり気にしてないのかな荒木先生

    170 18/09/21(金)20:10:22 No.535079012

    ことのはアムリラートでもやってろってなりそう

    171 18/09/21(金)20:10:27 No.535079040

    これは11フィート棒だ どうしてジュウイチフィートなのかはわからないがこの長さの棒は必ず道具屋に置かねばならないんだ

    172 18/09/21(金)20:10:47 No.535079131

    時空警察だと三国時代にこの故事成語は成立してない!とか戦国なのに江戸時代に広まった言葉使ってる!幕末なのに明治に作られた訳語使ってる!とかがめちゃくちゃ大変そう

    173 18/09/21(金)20:10:47 No.535079132

    >全然関係ないけどジョジョとか海外の設定でも結構日本語表記だったりするけどあまり気にしてないのかな荒木先生 読者に解りやすいよう表現したとか

    174 18/09/21(金)20:11:13 No.535079246

    Bランクよりは銀等級の方がまだ納得出来るみたいなのはある

    175 18/09/21(金)20:11:13 No.535079247

    単位は雑に言い換えるだけで気にしない人のほうが多いのでは

    176 18/09/21(金)20:11:12 No.535079250

    仏教由来の言葉一切使わずにファンタジー小説とか無理だよ ありがとう一つまともに言えない

    177 18/09/21(金)20:11:17 No.535079261

    >全然関係ないけどジョジョとか海外の設定でも結構日本語表記だったりするけどあまり気にしてないのかな荒木先生 SBRの序盤でめっちゃ言い訳してたじゃん!

    178 18/09/21(金)20:11:44 No.535079388

    >単位は雑に言い換えるだけで気にしない人のほうが多いのでは さらっと1メトルとか出てきてもそういう事ねってスルー出来るしね

    179 18/09/21(金)20:12:34 No.535079605

    異世界の日本刀

    180 18/09/21(金)20:12:36 No.535079619

    グラムルとかトーンとかメルトルとか

    181 18/09/21(金)20:12:39 No.535079634

    「あの魔の山を越えれば間違いなく間に合う、どうする?」 「教皇は森で糞をすると思うか?」

    182 18/09/21(金)20:12:47 No.535079676

    >異世界の日本刀 異世界にも日本があるんだろう

    183 18/09/21(金)20:12:49 No.535079684

    >仏教由来の言葉一切使わずにファンタジー小説とか無理だよ >ありがとう一つまともに言えない まず「挨拶」が仏教用語だからな

    184 18/09/21(金)20:13:07 No.535079771

    貨幣や距離は単位考えないほうが楽だぞ 「立派な屋敷が買える金額」とか「歩いて二日」とかぼかしたほうが中世感も出る

    185 18/09/21(金)20:13:07 No.535079774

    su2615346.png うむ!

    186 18/09/21(金)20:13:10 No.535079788

    時間関係も割と難しいよね

    187 18/09/21(金)20:13:16 No.535079806

    下手に単位を捩るくらいならそのままお出しして欲しい派

    188 18/09/21(金)20:13:19 No.535079819

    異世界のわけわからん言い回しだけど日本語訳するとコレ!ってことだろう

    189 18/09/21(金)20:13:23 No.535079831

    たまに頑張って書いてる人もいるよね

    190 18/09/21(金)20:13:32 No.535079864

    >全然関係ないけどジョジョとか海外の設定でも結構日本語表記だったりするけどあまり気にしてないのかな荒木先生 5部の"罰"だけはちょっと笑っちゃった

    191 18/09/21(金)20:13:35 No.535079880

    リアルめくら案件だよね 凝っても絶対面白くならなそうな場所にツッコみ入れてくるひと

    192 18/09/21(金)20:13:45 No.535079929

    異世界言語を主題とした小説はカクヨムに有ったな

    193 18/09/21(金)20:13:51 No.535079956

    トールキンが拘り抜いてるだけで他のファンタジー作家はそこまでじゃないしあまり気にしなくて良い気がする

    194 18/09/21(金)20:14:19 No.535080069

    >su2615346.png >うむ! 文法は同じだからさらに混乱する

    195 18/09/21(金)20:14:21 No.535080077

    あまり面白くならない要素を突き詰めても結局面白くないだけだからな…

    196 18/09/21(金)20:14:23 No.535080083

    ちゃんと説明入れないで独自の単語つかうとファルシルシみたいな扱いされちゃう

    197 18/09/21(金)20:14:34 No.535080138

    金貨何枚とかの表現が好き

    198 18/09/21(金)20:14:35 No.535080143

    古語で書けって言うんかどうせ読まねえくせにってなりそう

    199 18/09/21(金)20:14:56 No.535080243

    一年の周期も違うだろうし暦から自作しようぜ

    200 18/09/21(金)20:14:59 No.535080255

    異世界で日本っぽい土地が日本語っぽい名前になってるの何か好き

    201 18/09/21(金)20:15:20 No.535080335

    ことわざ警察の場合突っ込む人が知識不足って確率高いよな それ突っ込むなら他の単語も高確率で引っかかるだろって際限なくなる

    202 18/09/21(金)20:15:23 No.535080347

    >ちゃんと説明入れないで独自の単語つかうとファルシルシみたいな扱いされちゃう C.A.スミスの七つの呪いの冒頭がまさしくそんなノリの世界観解説で始まって笑った思い出

    203 18/09/21(金)20:15:25 No.535080355

    異世界人の喉頭でないと発音できない単語

    204 18/09/21(金)20:15:35 No.535080407

    ガチ天動説の世界かもしれないしな…

    205 18/09/21(金)20:15:53 No.535080484

    真面目にそんなことやられたら読者も別の言語習得する並に読み解かなきゃいけなくなるからな

    206 18/09/21(金)20:16:00 No.535080517

    フォーゴトンレルムでは一週間が十日というのは異世界感があった

    207 18/09/21(金)20:16:30 No.535080641

    >それ突っ込むなら他の単語も高確率で引っかかるだろって際限なくなる ここだけは見逃せないって線引きはある それこそ馳夫と韋駄天みたいに 韋駄天だとあまりにも別の世界の要素が多すぎる

    208 18/09/21(金)20:16:37 No.535080669

    グロンギ語みたいに知ってればより楽しめる程度の要素でよくね

    209 18/09/21(金)20:16:38 No.535080678

    全部メルニクス語で表記されても見てる側は困るわけで…

    210 18/09/21(金)20:16:45 No.535080704

    >※訳注:1メッタはおよそ1.02メートル > >みたいな雑なのときどきあるよね こういうの見るといや1メートルでええやんて思うよね 何その0.2

    211 18/09/21(金)20:17:07 No.535080801

    独自の天体にあり独自の歴史を持つ世界で綴られた独自の言語体系で書かれた書物

    212 18/09/21(金)20:17:19 No.535080854

    ここではリントの言葉で話せ

    213 18/09/21(金)20:17:23 No.535080868

    こだわるなら新言語開発になってしまう もちろん訳はないから読者は巻末の新言語のテキストで勉強する

    214 18/09/21(金)20:17:25 No.535080878

    >何その0.2 異世界の取り分ってやつだ

    215 18/09/21(金)20:17:29 No.535080891

    完全に現地の言葉で書いたこのヴィオニッチ写本で

    216 18/09/21(金)20:17:35 No.535080931

    1年365日1日24時間のどこか一つでもズレると最高にややこしいぜ

    217 18/09/21(金)20:17:39 No.535080944

    お前らの為に分かりやすく翻訳してくれてんだよ感謝しろよ

    218 18/09/21(金)20:18:03 No.535081040

    韋駄天に関しては大またで歩き回る様の揶揄でついたあだなんだからおかしくねって話だったような

    219 18/09/21(金)20:18:23 No.535081124

    てかスターウォーズだって型番や固有名詞が英語や地球の文化由来だったりするよな

    220 18/09/21(金)20:18:27 No.535081144

    >ここだけは見逃せないって線引きはある >それこそ馳夫と韋駄天みたいに >韋駄天だとあまりにも別の世界の要素が多すぎる 馳夫も変わんないよ そして元のニュアンスが伝わるかどうかでは韋駄天の方が優れてる

    221 18/09/21(金)20:18:30 No.535081159

    デジ文字とかで書かれても困る

    222 18/09/21(金)20:18:41 No.535081215

    細かいこと気にしだしたらこの世界の常識全てそういう積み上げあってのものだし…

    223 18/09/21(金)20:18:58 No.535081289

    本当にそれで面白くなると思う?って視点は大事だなと思う

    224 18/09/21(金)20:19:23 No.535081401

    >韋駄天に関しては大またで歩き回る様の揶揄でついたあだなんだからおかしくねって話だったような 馳夫じゃもっと意味不明だからなあ

    225 18/09/21(金)20:19:24 No.535081407

    そもそも現代の言葉の成り立ちまで全部知ってて言ってんのか

    226 18/09/21(金)20:19:41 No.535081484

    そもそも異世界の会話や文字が日本語で表現されてるのに 故事成語だけに突っ込んでもな

    227 18/09/21(金)20:19:44 No.535081512

    異世界オリジナル故事成語とか宗教とか諺作ってると深みあるな…ってなる 本好きと好き

    228 18/09/21(金)20:20:16 No.535081675

    周期の異なる太陽が複数あるから 毎日1日の時間が違うとか 素数日は1日中夜とかやられてもわからんしな

    229 18/09/21(金)20:20:36 No.535081769

    >グロンギ語みたいに知ってればより楽しめる程度の要素でよくね スカイリムの古代ノルド語もよかった

    230 18/09/21(金)20:20:40 No.535081787

    そういうことに凝りすぎて肝心の部分がつまらなくて打ち切りになる作品の多さよ

    231 18/09/21(金)20:20:41 No.535081791

    >ここだけは見逃せないって線引きはある 結局その線引きが人によって異なる訳で Aだけは見逃せないって人とBだけは見逃せないって人とCだけは~ って感じでAからZまでそれぞれ見逃せない人が出てきて突っ込まれかねない

    232 18/09/21(金)20:20:43 No.535081796

    >馳夫じゃもっと意味不明だからなあ とはいえストライダーって大股で歩く人の意なわけだから

    233 18/09/21(金)20:20:46 No.535081801

    焼きポイタンとか言われてもなにそれってなるし

    234 18/09/21(金)20:20:53 No.535081839

    故事成語マニアが異世界転生して現地人に何それされまくる話!

    235 18/09/21(金)20:20:55 No.535081847

    オークに真珠みたいに雑に改変してあるやつすき

    236 18/09/21(金)20:21:25 No.535081988

    ホビット庄の説明延々とされてもしんどい

    237 18/09/21(金)20:21:31 No.535082004

    地球由来の成り立ちがダメだとまず漢字は全部だめになって そこから派生したカタカナとひらがなも全部使っちゃだめだな

    238 18/09/21(金)20:21:35 No.535082031

    宇宙で音出るとか素人かよ

    239 18/09/21(金)20:21:36 No.535082032

    >そういうことに凝りすぎて肝心の部分がつまらなくて打ち切りになる作品の多さよ そもそも編集に連載拒否されるのも多い やたらそういう大量に作りこんで持ち込みしてくる話通じないやベーやつ多いから

    240 18/09/21(金)20:21:39 No.535082054

    >何その0.2 まず前提として1メートルが異世界にあったりすると文句言ってくる面倒くさい人が このスレの逆張りとかじゃなく実在する上に 割と多くて定期的にメッセージ入れて来るってことを知っておかないと納得しにくいかもな

    241 18/09/21(金)20:21:41 No.535082068

    言語ネタをやってる異世界転生ものでも扱われてたな故事成語

    242 18/09/21(金)20:22:00 No.535082152

    >宇宙で音出るとか素人かよ 実際に音が出なかったらスターウォーズはヒットしなかった

    243 18/09/21(金)20:22:15 No.535082215

    >宇宙で音出るとか素人かよ 俺の宇宙では出るんだよ

    244 18/09/21(金)20:22:22 No.535082252

    相手の意図を正しく理解できる能力と相手に正しく意図を伝える能力が備わってたからそもそもみんな日本語話してると勘違いしてたって小説あったな まぁ主人公以外の召喚された日本人は言葉にめちゃくちゃ苦労してたから主人公を逆恨みして殺そうとしたりするんだけど

    245 18/09/21(金)20:22:32 No.535082297

    その労力を他に使うわって話になる

    246 18/09/21(金)20:22:56 No.535082409

    異世界であえて言葉の訛りにまでこだわって柳田国男ごっこするのもアリだ オークってどの地域でもそう呼ぶのか?とか

    247 18/09/21(金)20:23:11 No.535082481

    その世界の宇宙には大気に似た成分があって上下に重力も働いてるんだよ

    248 18/09/21(金)20:23:12 No.535082490

    >相手の意図を正しく理解できる能力と相手に正しく意図を伝える能力が備わってたからそもそもみんな日本語話してると勘違いしてたって小説あったな >まぁ主人公以外の召喚された日本人は言葉にめちゃくちゃ苦労してたから主人公を逆恨みして殺そうとしたりするんだけど 十二国記?

    249 18/09/21(金)20:23:18 No.535082520

    トールキン以前の世代のファンタジー作家であるダンセイニの作品を見ると ヤードポンドは作中に出てこないな… 漢字は出てくるけど

    250 18/09/21(金)20:23:19 No.535082527

    >宇宙で音出るとか素人かよ これはコンピューターが機内で状況に合わせた効果音を流してるんじゃ 警報にもなるので実際便利

    251 18/09/21(金)20:23:21 No.535082539

    >何その0.2 この誤差を利用した叙述トリック(?)ものってないのかな

    252 18/09/21(金)20:23:32 No.535082590

    >十二国記? うん

    253 18/09/21(金)20:23:40 No.535082631

    ドキドキスペースには空気があるから甲板で髪をなびかせることだってできちまうんだ

    254 18/09/21(金)20:24:00 No.535082724

    つらぬき丸!駿夫さん!

    255 18/09/21(金)20:24:24 No.535082844

    地の利を得たぞ!

    256 18/09/21(金)20:24:31 No.535082876

    なんで地球の神話の神が異世界に居るんだよという突っ込みもあるよな

    257 18/09/21(金)20:24:42 No.535082924

    効果音のないアクションシーンはイマイチ迫力に欠けるしね

    258 18/09/21(金)20:25:14 No.535083066

    つらぬき丸はスティンガーだったか

    259 18/09/21(金)20:25:16 No.535083074

    >そもそも異世界の会話や文字が日本語で表現されてるのに >故事成語だけに突っ込んでもな こういうの気になる人はアメリカ映画の字幕ででそいつはどんぐりの背比べだな!とかの翻訳が出てきたらけおるのかな

    260 18/09/21(金)20:25:22 No.535083099

    ちゃんと考えてそうなやつは神様の名前くらいオリジナルにしてる

    261 18/09/21(金)20:25:54 No.535083245

    10進数を採用してる理由とかだと指の本数が同じだからとか説明つけられるな

    262 18/09/21(金)20:26:00 No.535083265

    ゼワス アホロン ネプチューソ

    263 18/09/21(金)20:26:08 No.535083303

    >なんで地球の神話の神が異世界に居るんだよという突っ込みもあるよな 幼女戦記みたいに神が複数の世界を管理してるとか

    264 18/09/21(金)20:26:09 No.535083310

    >こういうの気になる人はアメリカ映画の字幕ででそいつはどんぐりの背比べだな!とかの翻訳が出てきたらけおるのかな ややや!けったいな!

    265 18/09/21(金)20:26:13 No.535083332

    >ちゃんと考えてそうなやつは神様の名前くらいオリジナルにしてる 神は多元宇宙規模で活動してるので地球でも異世界でも信仰されてると設定されていることも

    266 18/09/21(金)20:26:43 No.535083499

    >なんで地球の神話の神が異世界に居るんだよという突っ込みもあるよな 神話の神は諺とかとちょっと話違ってよろしくない気がするな

    267 18/09/21(金)20:26:58 No.535083569

    そもそもを言ったら別の世界がもしあったとして 地球人類と交配可能なほど似通った生物が同時発生するわけないし…

    268 18/09/21(金)20:27:09 No.535083607

    完全オリジナル言語以外は認められない

    269 18/09/21(金)20:27:18 No.535083649

    >なんで地球の神話の神が異世界に居るんだよという突っ込みもあるよな 作者オリジナルの神だけど別々の世界観の作品で同じ神の名前が出てくるってのがあってなかなか不気味でよかった

    270 18/09/21(金)20:27:23 No.535083673

    余程ネーミングセンスないとオリジナルよりは既存の名前使った方が様になったり

    271 18/09/21(金)20:27:47 No.535083779

    空気組成も同じなのは変だ! ↓ 異世界転生して窒息死する主人公

    272 18/09/21(金)20:27:51 No.535083799

    実は異世界に生まれ変わっていたキリスト!

    273 18/09/21(金)20:27:52 No.535083810

    地球はわしらがいなくなってからそんなことになっておるのか見たいなことを言いだすゴッド!

    274 18/09/21(金)20:27:52 No.535083811

    呪文の名前の由来が魔王の名前由来とかそういうの好き

    275 18/09/21(金)20:27:59 No.535083839

    >なんで地球の神話の神が異世界に居るんだよという突っ込みもあるよな アルシャードは遥か昔に複数の世界間で起こった実際の出来事が伝わってるから 異なる世界でも同じ神がいたり同じ世界でも異なる解釈で別の神話になってるって感じだったな

    276 18/09/21(金)20:28:00 No.535083849

    聖人由来の名前とかもひっかかりがち

    277 18/09/21(金)20:28:03 No.535083866

    >神話の神は諺とかとちょっと話違ってよろしくない気がするな んなこと言ったらゴブリンすら出せねーよ クトゥルフなんてミッキーマウス並の100%架空の存在だぞ

    278 18/09/21(金)20:28:40 No.535084046

    了解!人工言語アルカ!

    279 18/09/21(金)20:28:48 No.535084083

    北欧神話のトールが異世界でティールって名乗ってるというのがD&Dであったな

    280 18/09/21(金)20:29:21 No.535084254

    クトゥルフとかは外宇宙=数々の世界を浮かべる次元界とでもしときゃいい

    281 18/09/21(金)20:29:31 No.535084305

    ロストユニバースのダークスターは名前冠してるだけでスレイヤーズの異世界の神とも関係ないんだったか

    282 18/09/21(金)20:29:40 No.535084346

    外宇宙便利だからな…

    283 18/09/21(金)20:29:41 No.535084351

    ロキとプロメテウスが同一人物ってのもあったな

    284 18/09/21(金)20:29:52 No.535084399

    神様なんだから異世界ぐらいいけるだろう?

    285 18/09/21(金)20:29:58 No.535084431

    >北欧神話のトールが異世界でティールって名乗ってるというのがD&Dであったな 地球で伝えられてる神や悪魔の名前は異世界でも轟いてるけど若干名前が違うとかロマンがある

    286 18/09/21(金)20:30:11 No.535084489

    異世界人の言葉を全部異世界語で書かれてもな…

    287 18/09/21(金)20:30:18 No.535084518

    神様は何も禁止なんてしてない

    288 18/09/21(金)20:30:23 No.535084545

    こっちの神話を参照して名付けているとかでもいいぞ!

    289 18/09/21(金)20:30:40 No.535084623

    奈良時代辺りに本州の言語と分岐した言語を使ってる日本の架空の地方を舞台にした和風ファンタジー

    290 18/09/21(金)20:30:54 No.535084696

    オロボスドラクマタラントンみたいな通貨単位は こんがらがるからやめて欲しい

    291 18/09/21(金)20:31:00 No.535084731

    >異世界人の言葉を全部異世界語で書かれてもな… 最近そんなラノベなかったっけ

    292 18/09/21(金)20:31:15 No.535084796

    アクアの正体が辯才天くさいって話あったな

    293 18/09/21(金)20:31:28 No.535084845

    マンコマンコクッサー

    294 18/09/21(金)20:31:29 No.535084855

    サブカルチャー由来だけど定着したネーム筆頭だよねクトゥルフ

    295 18/09/21(金)20:31:39 No.535084891

    ふむ…良く練られた設定ですね… それで小説本編は何処に?

    296 18/09/21(金)20:31:53 No.535084946

    ケイ素対炭素の異世界バトル

    297 18/09/21(金)20:32:05 No.535085004

    ラブ♡クラフトさんもよく考えたよ

    298 18/09/21(金)20:32:07 No.535085008

    シヴァと大黒天とかあれとあれは同じ存在ってのは現実にもあるからな

    299 18/09/21(金)20:32:34 No.535085128

    >異世界人の言葉を全部異世界語で書かれてもな… 古代の地球人が転生して文字や書物を残したという設定は使える!

    300 18/09/21(金)20:32:41 No.535085149

    自分の口や耳から入る言葉は自動翻訳されるけど文字は書けないってパターンは割とあるな

    301 18/09/21(金)20:32:44 No.535085169

    フロドの名前がホビット庄の原語だと全然違うとかどういう拘りようだ教授

    302 18/09/21(金)20:32:52 No.535085197

    超弩級エネミーって故障の是非で揉めてるゲームがあるらしいな

    303 18/09/21(金)20:33:18 No.535085321

    >ラブ♡クラフトさんもよく考えたよ 色々設定考えたけど矛盾したり忘れたりすることもある けどそれが神話ってもんだよね!で乗り切るスタンス 適当とも言う

    304 18/09/21(金)20:33:34 No.535085381

    大黒天がマハカーラ 大日如来がマハヴィローシャナ メガテンで覚えた

    305 18/09/21(金)20:33:43 No.535085423

    シヴァの側面マハーカーラ=大黒天=オオクニヌシ

    306 18/09/21(金)20:34:02 No.535085507

    まあ実際の神話もえらくいい加減な所あるからな…

    307 18/09/21(金)20:34:08 No.535085552

    力が干渉してきて自動翻訳されるってちゃんと解説があった異次元モノといえばダンバイン

    308 18/09/21(金)20:34:43 No.535085710

    >自分の口や耳から入る言葉は自動翻訳されるけど文字は書けないってパターンは割とあるな そっから「何かこれ翻訳おかしくね?」みたいな小話に発展して ちょっとした世界の秘密の一端なんか手に入れちゃったりな

    309 18/09/21(金)20:35:17 No.535085883

    こういう時に多元宇宙的な世界観は便利だな

    310 18/09/21(金)20:35:42 No.535085990

    自動翻訳されるから盗んだものをちょっといただいたんだよみたいな日本語的なニュアンスで会話したら 相手に筒抜けで指名手配くらった作品はあった

    311 18/09/21(金)20:35:47 No.535086015

    序盤になんで言葉が通じるんだとかのやりとりをちょっとしておけば後々いいわけしやすいかもしれない

    312 18/09/21(金)20:35:52 No.535086032

    魔って言葉がそもそも仏教由来だから使えないってめっちゃキツイな…

    313 18/09/21(金)20:36:00 No.535086077

    >力が干渉してきて自動翻訳されるってちゃんと解説があった異次元モノといえばダンバイン 最近よく見るプーチンの漫画のも言語に関する加護を受けてる設定だったな