18/09/21(金)18:40:24 例えば... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/21(金)18:40:24 No.535059970
例えば現代と昭和40年を自由に行き来できる能力を得たとして 昭和40年で遊ぶためのお金はどうやって得たらいいだろう 競馬等のギャンブルは最後の手段とする
1 18/09/21(金)18:43:54 No.535060542
戦後ぐらいだったらまだ食料でもうけられそうだが
2 18/09/21(金)18:44:29 No.535060637
西暦で頼む
3 18/09/21(金)18:45:28 No.535060796
1965年
4 18/09/21(金)18:46:09 No.535060900
普通に旧1万円札を持っていけば物価の違いで4倍ぐらい豪遊できる気がする
5 18/09/21(金)18:47:22 No.535061151
聖徳太子じゃないとダメだぞ
6 18/09/21(金)18:47:56 No.535061261
まあ昭和くらいならまともにコインショップで古銭買ってもそう差額は出ないと思う
7 18/09/21(金)18:49:10 No.535061513
高度経済成長期だし乞食でも日の飲み代くらいは恵んでくれるだろう
8 18/09/21(金)18:49:49 No.535061649
娯楽自体が少ねえよな
9 18/09/21(金)18:50:22 No.535061732
当時まだ大量生産できてないようなものを持ってって売るとか
10 18/09/21(金)18:50:58 No.535061824
現代知識で起業して稼ぐ
11 18/09/21(金)18:51:13 No.535061865
確か10円以下の小銭は今と形変わってないからそのまま使えるかも
12 18/09/21(金)18:51:31 No.535061918
>当時まだ大量生産できてないようなものを持ってって売るとか それがなんかあるもんかな
13 18/09/21(金)18:52:42 No.535062108
その頃じゃ物価なんて大して変わらないぞ
14 18/09/21(金)18:53:26 No.535062218
100円ショップの品物持っていって1000円くらいで売れば
15 18/09/21(金)18:53:31 No.535062233
>確か10円以下の小銭は今と形変わってないからそのまま使えるかも 発行年が… そうそう見ちゃいないだろうがバレたらね
16 18/09/21(金)18:54:09 No.535062352
>発行年が… >そうそう見ちゃいないだろうがバレたらね いや大丈夫だろあんま見てないし 俺なんか旧100円気付かなかった事あるし
17 18/09/21(金)18:54:21 No.535062390
>100円ショップの品物持っていって1000円くらいで売れば 1965年の大卒初任給の平均額は24,000円だぞ
18 18/09/21(金)18:54:42 No.535062455
昭和40年前発行の小銭をかき集めて現地で両替する
19 18/09/21(金)18:55:10 No.535062538
そもそもこの時代あんまし楽しくない気がする
20 18/09/21(金)18:55:52 No.535062658
もう5年経つと万博だからわりと楽しいぞ
21 18/09/21(金)18:56:02 No.535062691
自由に行き来できるなら昭和で強盗でもなんでもしてほとぼり冷めるまで現代に逃げれば
22 18/09/21(金)18:56:35 No.535062779
今ではなくなってしまったものを見て回るだけでもすごく楽しいと思う 例えば長崎の軍艦島とかまだ現役
23 18/09/21(金)18:56:35 No.535062781
馬券分かってるんなら億万長者だろ
24 18/09/21(金)18:56:55 No.535062838
東京だと昭和42年と43年が連続して大雪
25 18/09/21(金)18:56:58 No.535062846
>その頃じゃ物価なんて大して変わらないぞ 初任給とか参考にするならかなり違うよ
26 18/09/21(金)18:57:22 No.535062920
今よりも便利とか楽しいとかはないだろうしなぁ…
27 18/09/21(金)18:57:23 No.535062921
>自由に行き来できるなら昭和で強盗でもなんでもしてほとぼり冷めるまで現代に逃げれば 金を得るのが目的ではない 向こうで遊ぶための金を得るのが目的なんだ
28 18/09/21(金)18:57:46 No.535062975
>馬券分かってるんなら億万長者だろ そんな映画あった気がするけどなんだっけ?
29 18/09/21(金)18:58:25 No.535063091
>そんな映画あった気がするけどなんだっけ? バック・トゥ・ザ・フューチャー?
30 18/09/21(金)18:58:30 No.535063105
>そんな映画あった気がするけどなんだっけ? バックトゥザフューチャー以外に知らん
31 18/09/21(金)18:58:39 No.535063138
>そんな映画あった気がするけどなんだっけ? バック・トゥ・ザ・フューチャーじゃね
32 18/09/21(金)18:59:01 No.535063205
怒涛のバック・トゥ・ザ・フューチャー
33 18/09/21(金)18:59:45 No.535063341
>今ではなくなってしまったものを見て回るだけでもすごく楽しいと思う 23区ですらドブが家の横に流れてて今暗渠の小川が全部川の状態 コンクリートのゴミ箱が現役だから異世界に近いと思う
34 18/09/21(金)19:00:10 No.535063427
宝石持って質屋行って適当に金作りゃいいだけでは
35 18/09/21(金)19:00:36 No.535063494
東京オリンピックの翌年か
36 18/09/21(金)19:00:53 No.535063538
競馬の結果ってそんな昔ののも残ってるもんなの?
37 18/09/21(金)19:01:07 No.535063581
占い師とか宗教人やって予言当てまくりよ(wiki調べ)
38 18/09/21(金)19:01:30 No.535063657
>自由に行き来できるなら昭和で強盗でもなんでもしてほとぼり冷めるまで現代に逃げれば 銀行襲うのはリスク高いよ 現代知識を活かすなら三億円を犯人より先に強奪するのが手堅い
39 18/09/21(金)19:01:51 No.535063713
まだ売血出来た頃じゃね? 行く度に血を売ればいいよ
40 18/09/21(金)19:02:27 No.535063824
>金を得るのが目的ではない >向こうで遊ぶための金を得るのが目的なんだ では昭和41年にまず行って強盗して現代へ帰り昭和40年行って豪遊だ 1年は遊べるぞ
41 18/09/21(金)19:02:48 No.535063885
田舎の方とか江戸時代と変わらない生活してそう
42 18/09/21(金)19:02:51 No.535063895
当時の実家周りをのんびりしたり地元の私鉄から車窓を眺めるだけで満足しそうなので 旧一万円もってけばなんとかなったりね
43 18/09/21(金)19:03:03 No.535063928
当時知られていなかった手品とか披露して稼ぐ
44 18/09/21(金)19:03:43 No.535064044
100均やビレバンで仕入れた商品を王様のアイデアって店を立ち上げて売る
45 18/09/21(金)19:04:27 No.535064175
そこらのガキに色々教えて金持ちになったらここに金を埋めてくれって言う
46 18/09/21(金)19:04:37 No.535064211
クォーツ式のアナログ時計を高級時計と言い張って売れないだろうか 見た目はそんなにオーバーテクノロジーじゃないから目立たないだろう
47 18/09/21(金)19:05:32 No.535064392
>そこらのガキに色々教えて金持ちになったらここに金を埋めてくれって言う 過去現代行き来するタイプのRPGにありそうなイベントだ…
48 18/09/21(金)19:05:32 No.535064393
40年代に現代のエロ漫画持ってったらどんな評価されるだろう
49 18/09/21(金)19:05:46 No.535064442
>現代知識を活かすなら三億円を犯人より先に強奪するのが手堅い 三億円強盗したやつをしばいて掠め取ろう
50 18/09/21(金)19:05:58 No.535064487
ガンダムの権利を31万で買う
51 18/09/21(金)19:06:15 No.535064547
>>現代知識を活かすなら三億円を犯人より先に強奪するのが手堅い >三億円強盗したやつをしばいて掠め取ろう 自分だったらどうする?
52 18/09/21(金)19:06:20 No.535064567
どうにか昭和で金作れれば値上がり前の貴金属や芸術品買い漁るんだが…
53 18/09/21(金)19:06:21 No.535064571
昭和40年代で高くなる株を買う 現代で換金して金(きん)にする 昭和40年に戻って金(きん)を換金する
54 18/09/21(金)19:06:25 No.535064587
それは現代で儲けるための知識ではないか
55 18/09/21(金)19:06:51 No.535064660
電卓を当時のカシオミニ価格で売る
56 18/09/21(金)19:06:54 No.535064672
使い切りのボールペンとか持っていくと当時のはすぐ書けなくなるから人気出るぞ
57 18/09/21(金)19:07:11 No.535064722
粗悪な腕時計をお上りさんに高級品だけど訳ありって売りつけるのが定番の頃だからなぁ あとゴム紐売る押し売りが本当に存在した
58 18/09/21(金)19:07:54 No.535064859
三億円事件を未然に防いだら現代がどう変わるかは見てみたい
59 18/09/21(金)19:08:14 No.535064918
当時なかった薬とかは闇市で高く売りつけられそう
60 18/09/21(金)19:08:59 No.535065036
ヒロポンを買って現代で売る
61 18/09/21(金)19:09:10 No.535065078
内蔵電池だけで5年は動いて月に1分もずれないんだよ! って言っても信じてもらえないだろうな…
62 18/09/21(金)19:09:12 No.535065082
>どうにか昭和で金作れれば値上がり前の貴金属や芸術品買い漁るんだが… 逆にこっちの100均一で適当な便利グッズ買って路上で売りさばけばいいじゃん!
63 18/09/21(金)19:09:18 No.535065101
路上販売とかパフォーマンスで目立つとヤクザに怒られそう
64 18/09/21(金)19:09:45 No.535065188
>当時なかった薬とかは闇市で高く売りつけられそう 薬は証明が難しそう
65 18/09/21(金)19:09:55 No.535065216
時計売りはよさそうと思ったけど評判なったら強盗にあいそうだな
66 18/09/21(金)19:10:04 No.535065238
>路上販売とかパフォーマンスで目立つとヤクザに怒られそう フーテンの寅さんの時代だから売って速攻で立ち去れば大丈夫でしょ
67 18/09/21(金)19:10:05 No.535065246
>ヒロポンを買って現代で売る 1951年までしか売ってない
68 18/09/21(金)19:10:12 No.535065266
アニメ特撮はまだウルトラQもやってない頃か とりあえず円谷と東映株買っとこう
69 18/09/21(金)19:10:31 No.535065319
>ヒロポンを買って現代で売る すでに違法薬物になってる…
70 18/09/21(金)19:10:44 No.535065368
企業に僕が発明しました!って何か売り込むとか
71 18/09/21(金)19:10:46 No.535065371
結核の特効薬だってもう広まってる時代だしね
72 18/09/21(金)19:10:55 No.535065399
>路上販売とかパフォーマンスで目立つとヤクザに怒られそう ショバ代弾んで仲良くなっとこ
73 18/09/21(金)19:11:46 No.535065569
>当時なかった薬とかは闇市で高く売りつけられそう 昭和40年頃ならもう闇市ってないのでは
74 18/09/21(金)19:11:50 No.535065588
>薬は証明が難しそう 病気はどうしても治したいだろうし噂になればどんなに怪しくても買っちゃうと思う
75 18/09/21(金)19:12:13 No.535065649
テキ屋じみたことやると当時のyakuzaが怖いな…
76 18/09/21(金)19:12:29 No.535065708
>競馬の結果ってそんな昔ののも残ってるもんなの? 流石に有名どころのレースの記録は当然のように残ってるよ
77 18/09/21(金)19:12:33 No.535065725
ハゲの特効薬を売ろう
78 18/09/21(金)19:12:38 No.535065740
やーさん相手にするならそれこそ武器類とか持って行けばいいのでは?
79 18/09/21(金)19:12:53 No.535065778
>ハゲの特効薬を売ろう 現代にはあるの!?どこ?!
80 18/09/21(金)19:12:55 No.535065784
ヒロポンだの闇市だの1940年頃の話してる「」が紛れてる気がしてならない…
81 18/09/21(金)19:13:28 No.535065912
>やーさん相手にするならそれこそ武器類とか持って行けばいいのでは? すごいな武器さえあれば勝てる自信あるのか
82 18/09/21(金)19:13:33 No.535065931
昭和の人を現代に連れ帰っちゃだめ?
83 18/09/21(金)19:13:41 No.535065959
>三億円事件を未然に防いだら現代がどう変わるかは見てみたい アルフィーの運命は間違いなく変わってるはず
84 18/09/21(金)19:13:45 No.535065972
いいこと考えたぞ 安い自転車を持って売ろう そんなに持てません
85 18/09/21(金)19:14:06 No.535066049
昔と比べて質が良くなってる嗜好品とかを売ろう
86 18/09/21(金)19:14:08 No.535066057
>やーさん相手にするならそれこそ武器類とか持って行けばいいのでは? 武器持てばヤクザと戦えるならそれで済むけど俺は無理だよ 大体そんな武器現代でどう手に入れるんだ
87 18/09/21(金)19:14:12 No.535066071
家庭用ゲーム機持って行ってゲーセン開こうぜ
88 18/09/21(金)19:14:30 No.535066123
>やーさん相手にするならそれこそ武器類とか持って行けばいいのでは? ドスでドス!ってやられちゃうぞ 拳銃よりドスのほうが強いらしいぞ
89 18/09/21(金)19:14:56 No.535066197
現代で麻薬買って昭和40年代で密輸して現代戻ってまた昭和40年代で海外に戻って現代で帰国とかどうだろう
90 18/09/21(金)19:15:02 No.535066220
知ってる 胡椒を売ればいいんだ
91 18/09/21(金)19:15:16 No.535066268
>すごいな武器さえあれば勝てる自信あるのか ちげーよ売るんだよ!
92 18/09/21(金)19:15:24 No.535066288
わりと戦後間もなくぐらいだったら好き放題できそうなんだけど 東京オリンピックも過ぎちゃってからはどうしたもんやら
93 18/09/21(金)19:15:29 No.535066305
現代から過去に物持っていくなら輪ゴムかなぁ 物以外で稼ぎたいけど
94 18/09/21(金)19:15:36 No.535066331
40年前だと3連単ないから一気に大金を稼ぐのは難しそう それでも元手があれば豪遊出来るだろうけど
95 18/09/21(金)19:15:46 No.535066354
>家庭用ゲーム機持って行ってゲーセン開こうぜ 接続端子どうする気だ
96 18/09/21(金)19:15:48 No.535066363
>ちげーよ売るんだよ! 警察と戦う気か
97 18/09/21(金)19:15:54 No.535066381
>ちげーよ売るんだよ! 現代のどこで買うの? それの資金は何処から?
98 18/09/21(金)19:15:55 No.535066384
彗星くるときに自転車のチューブを売る!大金持ち!
99 18/09/21(金)19:16:02 No.535066404
洋酒あたりは今の方がかなり安く買えるけど多分偽物扱いされて終わる
100 18/09/21(金)19:16:11 No.535066443
スマホとか電子機器とか持っていって大企業に売り込もう
101 18/09/21(金)19:16:14 No.535066455
オイルショックだ トイレットペーパーで荒稼ぎだ
102 18/09/21(金)19:16:34 No.535066522
>昭和の人を現代に連れ帰っちゃだめ? 力道山を連れてきて現代で興行できないかな
103 18/09/21(金)19:16:38 No.535066534
>昭和の人を現代に連れ帰っちゃだめ? 当時の人から見た現代がどう見えるかは興味あるよね めっちゃ生きづらく感じそうだけど
104 18/09/21(金)19:16:57 No.535066590
そこでこの僕はビートルズ
105 18/09/21(金)19:17:09 No.535066647
たとえいくらかの商品知識やアイディアをもっていっても 昭和の世界でそれを活かせるコネがない
106 18/09/21(金)19:17:29 No.535066736
>昭和の人を現代に連れ帰っちゃだめ? 昭和生まれとか珍しくもないし…「」の過半数も昭和生まれだし…
107 18/09/21(金)19:17:54 No.535066811
代筆屋とかまだあるはずだ 恋文とかの
108 18/09/21(金)19:18:06 No.535066849
>当時の人から見た現代がどう見えるかは興味あるよね うわぁ鉄のイノシシだーーーー!!
109 18/09/21(金)19:18:10 No.535066859
>たとえいくらかの商品知識やアイディアをもっていっても >昭和の世界でそれを活かせるコネがない 大らかな時代だし営業力とコミュ力あればいける
110 18/09/21(金)19:18:20 No.535066899
孫正義あたりのパトロンに
111 18/09/21(金)19:18:22 No.535066904
>>家庭用ゲーム機持って行ってゲーセン開こうぜ >接続端子どうする気だ 当時の放送は映らないけど今の液晶TVごと持っていけばゲームはできるんじゃ
112 18/09/21(金)19:18:30 No.535066934
現代の100均で買える電卓とか数十万円相当で売れるはず 個人の売買する都合上数万くらいじゃないと売れないかも
113 18/09/21(金)19:18:33 No.535066945
電子機器持ってって売り込めば…
114 18/09/21(金)19:18:37 No.535066957
野菜のタネとかはバズりにくいかな?
115 18/09/21(金)19:19:05 No.535067079
>たとえいくらかの商品知識やアイディアをもっていっても >昭和の世界でそれを活かせるコネがない でも昭和が舞台のドラマみたいな感じに頭下げて回れば話聞いてくれそうな印象ある
116 18/09/21(金)19:19:06 No.535067083
https://www.youtube.com/watch?v=eyFtzxAfyA0 映像で見てみよう
117 18/09/21(金)19:19:48 No.535067220
最初に売られたクォーツ腕時計は45万円だったぞ
118 18/09/21(金)19:19:50 No.535067229
創業者みたいな人の親族やその人調べてから行ってめっちゃ恩を売っておく
119 18/09/21(金)19:19:58 No.535067260
というか小型の映写機もっていってDVDで映画見せるだけでかなり稼げそうだけど…
120 18/09/21(金)19:20:04 No.535067282
100円ショップで綺麗なおもちゃやジュエルシールを買ってけば子供相手に遊べる
121 18/09/21(金)19:20:33 No.535067373
>うわぁ鉄のイノシシだーーーー!! 昭和に更に昔の人が居る可能性は考えてなかったな…
122 18/09/21(金)19:20:45 No.535067426
>100円ショップで綺麗なおもちゃやジュエルシールを買ってけば子供相手に遊べる 手出し放題だな
123 18/09/21(金)19:21:23 No.535067560
>昭和に更に昔の人が居る可能性は考えてなかったな… 時間旅行者が自分だけなんておこがましいとは思わなかったのか?
124 18/09/21(金)19:22:03 No.535067706
>というか小型の映写機もっていってDVDで映画見せるだけでかなり稼げそうだけど… 893にショバ代せびられる…
125 18/09/21(金)19:22:12 No.535067736
>というか小型の映写機もっていってDVDで映画見せるだけでかなり稼げそうだけど… どこで公開してどうやって人を集めるんだ
126 18/09/21(金)19:22:36 No.535067806
貯金預けて下ろして預けて下ろして
127 18/09/21(金)19:23:04 No.535067904
空き地で紙芝居的な
128 18/09/21(金)19:23:07 No.535067915
>どこで公開してどうやって人を集めるんだ 公民館だよ 最初に子供に見せて口コミで親を呼ぶ
129 18/09/21(金)19:23:11 No.535067928
昭和40年とかまだ江戸時代生まれの人が生きてたりするからな
130 18/09/21(金)19:23:18 No.535067949
>貯金預けて下ろして預けて下ろして 口座作れるのかな…
131 18/09/21(金)19:24:09 No.535068142
この時代ならロリ系の雑誌売られてる?
132 18/09/21(金)19:24:11 No.535068148
>公民館だよ 映像装置が違いすぎる
133 18/09/21(金)19:24:15 No.535068162
お金稼がなくてもいいよ 昭和はやりたい放題だったんでしょそれを体験したい
134 18/09/21(金)19:24:18 No.535068172
>貯金預けて下ろして預けて下ろして マル優とかがあった頃は年利が0.8くらいついたと聞く
135 18/09/21(金)19:24:19 No.535068177
>貯金預けて下ろして預けて下ろして 元金にする旧紙幣手に入れるのめんどくさい 利息目当てならバブル期のが良さそうだし
136 18/09/21(金)19:24:19 No.535068178
高品質人工ダイヤモンドを昭和40年の質屋で売ったらちょっと質の悪いダイヤモンド位の認識で買ってくれるかもしれない
137 18/09/21(金)19:24:57 No.535068305
純金は昔の方が安いか?
138 18/09/21(金)19:25:08 No.535068340
>公民館だよ >最初に子供に見せて口コミで親を呼ぶ 身元不明な人間に公民館をホイホイ貸してくれんだろう
139 18/09/21(金)19:25:42 No.535068446
株の売買は誰もが考える物だろうけど当時の株の売買って今と変わらないのかね
140 18/09/21(金)19:25:43 No.535068448
>空き地で紙芝居的な 「」ちゃんのかみしばいはえがこわーい!
141 18/09/21(金)19:25:55 No.535068493
たまごっち仕入れてJKハメ撮りしてそれを現代で売ろう
142 18/09/21(金)19:26:02 No.535068515
自由に行き来できるわけだし 大掛かりに大金手に入れるより 毎回ちょっとした手間で10万20万くらい手に入ればいいよね
143 18/09/21(金)19:26:26 No.535068589
ドラえもんのボーナス1024倍って話は今の版でも1024倍のままなんだろうか
144 18/09/21(金)19:26:35 No.535068620
>純金は昔の方が安いか? 1963(昭和38)でグラム690円とか
145 18/09/21(金)19:27:20 No.535068758
昭和40年だとだと俺が産まれる10年前か その頃親は高校生… 学生時代の親とか見てみたい気がする
146 18/09/21(金)19:27:48 No.535068836
>株の売買は誰もが考える物だろうけど当時の株の売買って今と変わらないのかね 当時紙媒体だけど 現代はもう紙媒体の株券廃止されてる 電子化の期限も切れてるしがんばれば電子化してもらえるかも…?くらい
147 18/09/21(金)19:27:49 No.535068837
1965年生まれの「」 何人かはいるよな多分
148 18/09/21(金)19:28:32 No.535068983
>1965年生まれの「」 >何人かはいるよな多分 それなら話は簡単だ もっとしっかり勉強させるように親に言えばいい
149 18/09/21(金)19:28:51 No.535069052
これと言ったものがあまりないな
150 18/09/21(金)19:28:53 No.535069060
当時の株の売買とか身分証明いらないんだろうか
151 18/09/21(金)19:28:56 No.535069072
電源の規格が昔も今と同じならプロジェクターとプレーヤーを持って行ってむこうでデカい白布さえ手に入れば昔懐かしい青空シアターの出来上がりじゃないか?
152 18/09/21(金)19:29:07 No.535069108
人のこと言えねえが当時のガキンチョなんて青っ鼻垂らしてしもやけこさえて小汚くてチンピクしようもないぞ
153 18/09/21(金)19:29:48 No.535069269
>そもそもこの時代あんまし楽しくない気がする エロ的には今より自由で色々やれて楽しいのでは?
154 18/09/21(金)19:30:07 No.535069333
ドラえもんは銀行に預けて増やした金で古銭を買って過去に持ち帰った これよりいい方法がもう思いつかない
155 18/09/21(金)19:30:07 No.535069334
漫画描くのはどうだろう
156 18/09/21(金)19:30:39 No.535069431
クチャーズで勃起できる…? 俺はムリだけど
157 18/09/21(金)19:30:43 No.535069448
株に関しては電子化でも期限あったはずだし名義だのもどうするんだ
158 18/09/21(金)19:30:56 No.535069497
>ドラえもんのボーナス1024倍って話は今の版でも1024倍のままなんだろうか あれは金利が10年で倍になる数字(7%くらい)だから1024倍なので 今の金利(0.02%)だと倍になるまで3600年かかる
159 18/09/21(金)19:31:37 No.535069635
>エロ的には今より自由で色々やれて楽しいのでは? エロ動画見る方法は映画館に行くか8mmフィルムでたっかいブルーフィルム見る程度だぞ
160 18/09/21(金)19:31:47 No.535069670
ググれば結構映像出てくるね
161 18/09/21(金)19:31:51 No.535069688
過去はトルコ風呂でもキスがNGだったと聞く
162 18/09/21(金)19:31:53 No.535069693
時代あんま関係なさそうな漫画持ってってこれ俺が書いたやつ ってやったら作画クオリティと洗練され具合と製本の質で神に因縁つけられるとこまでいけると思う
163 18/09/21(金)19:32:10 No.535069757
銭湯行けば幼女との遭遇率が高いかもしれない
164 18/09/21(金)19:32:11 No.535069763
>エロ動画見る方法は映画館に行くか8mmフィルムでたっかいブルーフィルム見る程度だぞ 実際にやるという発想がないのが「」らしい
165 18/09/21(金)19:32:25 No.535069810
田舎に行ってえっちな風習楽しもうぜ! 純朴な田舎娘に夜這い!
166 18/09/21(金)19:32:48 No.535069900
>時代あんま関係なさそうな漫画持ってってこれ俺が書いたやつ まずAKIRAあたり持ってって馴染ませないと評価されにくそう
167 18/09/21(金)19:32:50 No.535069912
>クチャーズで勃起できる…? 二次の抜きネタは皆無だからな
168 18/09/21(金)19:33:11 No.535069979
>ってやったら作画クオリティと洗練され具合と製本の質で神に因縁つけられるとこまでいけると思う それを会えて発表しないで 影響を受けた漫画を描いてくれることを期待したい
169 18/09/21(金)19:33:16 No.535069999
昭和40年代でスゴイことして現代に逃亡すりゃあ…
170 18/09/21(金)19:33:20 No.535070018
>田舎に行ってえっちな風習楽しもうぜ! >純朴な田舎娘に夜這い! 60年代に残ってるのかその風習
171 18/09/21(金)19:33:20 No.535070020
2000年ぐらいのAVがもう既に古臭くて抜けないんだから この時代とかもっとやばいと思う
172 18/09/21(金)19:33:47 No.535070115
赤線…はもう廃止されてるなさすがに 当時の原作における有名風俗街はどんなのだろう
173 18/09/21(金)19:33:49 No.535070125
スマホまわりの特許全部取っとけばー、て思ったけど、 出願と維持費で破産するね・・・
174 18/09/21(金)19:34:23 No.535070239
>エロ動画見る方法は映画館に行くか8mmフィルムでたっかいブルーフィルム見る程度だぞ 地元にあったなピンク映画館 俺が生まれる前にはもうなかったけど
175 18/09/21(金)19:34:29 No.535070265
>>時代あんま関係なさそうな漫画持ってってこれ俺が書いたやつ >まずAKIRAあたり持ってって馴染ませないと評価されにくそう 青年誌ならどうだろう イノウエマキトとかそのへんの画力しっかりあるやつ
176 18/09/21(金)19:35:24 No.535070436
アトムザビギニングとPLUTO見せようぜ
177 18/09/21(金)19:35:25 No.535070441
当時は安いけど今は暴騰してる土地買おう
178 18/09/21(金)19:35:29 No.535070457
デカパン&母ちゃんでさえ付けてなさそうなダサいブラの女に欲情できる自信がない…
179 18/09/21(金)19:35:39 No.535070485
やはり過去に古銭を持ち込んで値上がりする本とかおもちゃを地道に買い漁るくらいしか そのお金で現代の高級ソープへ行こうぜ
180 18/09/21(金)19:35:39 No.535070490
食べ物を楽しむ……にもこの時代の食い物は今に比べてまずいからなぁ 娯楽もろくなもんがないし音楽は今でも楽しめるし
181 18/09/21(金)19:36:12 No.535070625
>スマホまわりの特許全部取っとけばー、て思ったけど、 >出願と維持費で破産するね・・・ 携帯の初期代理店になったら勝ち確定 所ジョージとか叶姉妹が大金持ちになった理由
182 18/09/21(金)19:36:21 No.535070678
ギャンブルは最後の手段っていうけど競馬の結果わかってるんだからむしろ最初にやるやつでは…
183 18/09/21(金)19:36:49 No.535070794
>当時は安いけど今は暴騰してる土地買おう 時間飛び越えてる間に持ち主不在で国の土地になってない?
184 18/09/21(金)19:36:52 No.535070808
>当時は安いけど今は暴騰してる土地買おう 買い占めると開発されなくて未来が変わっちゃうのよね
185 18/09/21(金)19:37:25 No.535070929
>食べ物を楽しむ……にもこの時代の食い物は今に比べてまずいからなぁ >娯楽もろくなもんがないし音楽は今でも楽しめるし 田舎行って刺し身とか焼き魚みたいなシンプルな料理楽しむのは素材の質で現代より勝りそう
186 18/09/21(金)19:37:39 No.535070970
>ギャンブルは最後の手段っていうけど競馬の結果わかってるんだからむしろ最初にやるやつでは… それで話が終わっちゃうからだよ
187 18/09/21(金)19:37:54 No.535071027
まんが冒険王を買ってまんだらけで売るか
188 18/09/21(金)19:38:20 No.535071122
>田舎行って刺し身とか焼き魚みたいなシンプルな料理楽しむのは素材の質で現代より勝りそう その辺の質も現代で下がったわけじゃないしなぁ
189 18/09/21(金)19:38:39 No.535071196
>やはり過去に古銭を持ち込んで値上がりする本とかおもちゃを地道に買い漁るくらいしか 当時品の本やおもちゃをダイレクトに現代に持ち込んだ場合 経年劣化してないことを怪しまれて偽物判定されそう
190 18/09/21(金)19:38:59 No.535071266
>田舎行って刺し身とか焼き魚みたいなシンプルな料理楽しむのは素材の質で現代より勝りそう 公害問題がどう響くかだな 綺麗なところは綺麗だろうが悲惨なところは目を覆うくらいだ
191 18/09/21(金)19:39:17 No.535071322
ブックオフで適当にpc買って65年で売れれば億単位稼げる気がする
192 18/09/21(金)19:39:19 No.535071333
>田舎行って刺し身とか焼き魚みたいなシンプルな料理楽しむのは素材の質で現代より勝りそう 逆にこの時代は水質汚染酷くて素材から悪いんだ 畑も土壌汚染が酷かった 現代のほうが遥かに質がいいものが食べられる
193 18/09/21(金)19:39:50 No.535071462
>ブックオフで適当にpc買って65年で売れれば億単位稼げる気がする そんな簡単に行くかよ
194 18/09/21(金)19:39:59 No.535071498
>経年劣化してないことを怪しまれて偽物判定されそう 当時のものを買ってじいちゃんに預かってもらう