虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/21(金)18:24:34 Flash死... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/21(金)18:24:34 No.535057157

Flash死すべしでブラウザゲームが不便になってきた

1 18/09/21(金)18:25:36 No.535057349

これも全部Adobeってやつが悪いんだ

2 18/09/21(金)18:26:03 No.535057445

やっぱShockwaveだよな

3 18/09/21(金)18:26:14 No.535057479

いちいち確認する奴ならOFFにできるからやっとけよな!

4 18/09/21(金)18:26:21 No.535057500

マジどうなるんだろう どうする気なんだろう

5 18/09/21(金)18:26:53 No.535057604

いまだにFLASH使ってるゲームを遊ぶ必然性とは…

6 18/09/21(金)18:27:11 [WebGL] No.535057661

flashは置いてきた はっきりいってこの戦いについてこれそうもない

7 18/09/21(金)18:27:54 No.535057777

いい加減ちょろめでブラゲすんの諦めたら?

8 18/09/21(金)18:28:56 No.535057962

ダウンロードすればいいじゃん!と考えたものの再生できるソフトがない 昔はブラウザにドラッグアンドドロップすればローカルで遊べたと聞くが

9 18/09/21(金)18:29:25 No.535058050

Flashの代替案でお出しされるものが大抵代替にならない…

10 18/09/21(金)18:29:53 No.535058127

いつになったらブラゲやる人間が自動更新すると大変な目に遭うと学習するんだ

11 18/09/21(金)18:30:09 No.535058176

どうせ死ぬ技術なんだから段階的に廃止してくれるだけGoogleは有情だろ それにFlashの話がしたいならFlashの画像で立てればいいのに

12 18/09/21(金)18:31:14 No.535058378

だねそう

13 18/09/21(金)18:31:22 No.535058397

そこでこの年内リリース予定のUnity for Small Things なんとHTML5ゲームが簡単に作れちゃうんです!

14 18/09/21(金)18:32:18 No.535058553

fcライブもはよ対応しろと急かされるようになった

15 18/09/21(金)18:32:24 No.535058569

うにてぃちゃんが初動でちゃんとしてればブラゲ界隈も平和に移行できただろうに・・・

16 18/09/21(金)18:34:42 No.535058992

ブラゲ特化ブラウザとかないんですか? スレ画も狐も重い気がする

17 18/09/21(金)18:35:40 No.535059167

未だにFlashで動いてる化石なんてそもそもどんだけあるんだ お船も移行したしDMMのFlashゲーは移行出来ないのはどんどんサ終してるじゃん?

18 18/09/21(金)18:36:38 No.535059343

>いちいち確認する奴ならOFFにできるからやっとけよな! どうやるの?

19 18/09/21(金)18:37:49 No.535059543

フラッシュなんてだっせーよなー!で鞍替えした先々で梯子外される流れは酷すぎる

20 18/09/21(金)18:37:59 No.535059571

>いい加減ちょろめでブラゲすんの諦めたら? 火狐での方が早く死んだので…

21 18/09/21(金)18:38:10 No.535059604

ペラペラのアイコン見慣れたから画像の違和感あるな

22 18/09/21(金)18:38:17 No.535059624

かんぱにはブラウザだとやたら重くてスマホアプリのを入れたけど そっちもロードがやたら多くてどうなってるの…

23 18/09/21(金)18:39:02 No.535059749

>未だにFlashで動いてる化石なんてそもそもどんだけあるんだ アメーバピグとか割りと大手のはずなのに…

24 18/09/21(金)18:39:32 No.535059832

ポイントサイトのミニゲームとかまだFlashが多い

25 18/09/21(金)18:39:58 No.535059892

>かんぱにはブラウザだとやたら重くてスマホアプリのを入れたけど >そっちもロードがやたら多くてどうなってるの… PC買い換えしかあるまい

26 18/09/21(金)18:40:44 No.535060040

Flash捨ててHTML5に移行したとたんクラッシュしまくりなソシャゲがあるそうな

27 18/09/21(金)18:41:24 No.535060152

今のブラウザは軽いものから最重量級まで幅が広いから とりあえずハイスペックパソコン買うのはマナーだぞ

28 18/09/21(金)18:42:57 No.535060397

chrome://flags/#enable-ephemeral-flash-permissionをDisabledにしよう

29 18/09/21(金)18:42:59 No.535060401

ブラゲに関しては作りの方がヤバすぎるパターン多いから地雷だと思ったら触れないのが大事

30 18/09/21(金)18:43:17 No.535060449

>お船も移行したしDMMのFlashゲーは移行出来ないのはどんどんサ終してるじゃん? 花はアプリ出したので力つきてる…

31 18/09/21(金)18:46:05 No.535060891

vivaldiをブラゲ専用にしたので問題ない大丈夫だ

32 18/09/21(金)18:46:11 No.535060910

お花アプリを泥エミュで起動したら何故かちょろめが立ち上がるんですけど…

33 18/09/21(金)18:46:15 No.535060921

>flashは置いてきた >はっきりいってこの戦いについてこれそうもない お前はお前でメモリ食いすぎじゃない?

34 18/09/21(金)18:47:42 No.535061219

chromium系のやつアプデせずに使えばいいじゃん

35 18/09/21(金)18:51:06 No.535061844

flash死ぬまでスレ画で問題ないし・・・

36 18/09/21(金)18:52:06 No.535062007

JavaScriptが使えればグラブル位のゲームは作れるし十分だよね!

37 18/09/21(金)18:52:14 No.535062024

というか早く完全に死んで欲しい 中途半端だからダメなんだ

38 18/09/21(金)18:52:43 No.535062111

エロフラッシュの文化だけは許してやってくれんか…

39 18/09/21(金)18:54:33 No.535062430

ローカルでも動かすソフト無くなったら 「」が作ったビドレョンの着せ替えとか taritariの罵倒とかシャイニングハーツの音ゲーとかぼくでんのセリフ組み合わせるやつとかも いずれ遊べなくなるんだなあ

40 18/09/21(金)18:56:38 No.535062787

フラッシュは悪い文化!!!

41 18/09/21(金)18:57:22 No.535062918

竹書房は早くコミックガンマをflashのないPCで読めるようにして

42 18/09/21(金)18:57:24 No.535062923

irfanviewのプラグインで動かせるから単体起動に関してはそこまで悲観的でもない

43 18/09/21(金)18:59:26 No.535063271

>WebGL AppleはOpenGL非推奨になってたけどうぇぶGLは生き残るのだろうか

44 18/09/21(金)19:00:17 No.535063447

にじよめにな… まだあるんだよflashで動いてるゲーム… 誠意いっぱいしてるので終わるまではやめられない

45 18/09/21(金)19:00:55 No.535063546

クライアントエンジニア的にはあんまり困らないがデザイナーがFlash前提みたいな人が多く変換ツール作るかみたいな話がよく出る いいからSpineでもなんでも覚えろ!

46 18/09/21(金)19:01:06 No.535063579

セキュリティさえどうにかなれば別にFlashでいいのに…

47 18/09/21(金)19:01:44 No.535063686

>セキュリティさえどうにかなれば別にFlashでいいのに… ならねえからこうなってんだろ! Adobeも匙を投げた

48 18/09/21(金)19:02:04 No.535063764

IEをsilverlight専用機として未だに使ってるんだけどまだsilverlight動くブラウザって他にあったっけ

49 18/09/21(金)19:02:33 No.535063839

flashで動くMMOやってるので多分本当に切られるまでやめらない

50 18/09/21(金)19:02:40 No.535063865

IEを使えばでえじょうぶだ

51 18/09/21(金)19:02:43 No.535063873

なぜどうにもならないの? flashはガバマンなの?

52 18/09/21(金)19:03:11 No.535063954

>irfanviewのプラグインで動かせるから単体起動に関してはそこまで悲観的でもない 大元が死んだら新規に入手できなくなるからPC買い替えたらその時点でアウトやで まあrarewareとかで手に入るようになるかもだけど

53 18/09/21(金)19:03:12 No.535063959

移行して軽くも快適にもならないのはしんでほしい flash版より不安定になるとか・・・

54 18/09/21(金)19:03:38 No.535064035

>なぜどうにもならないの? ジョブズを筆頭に叩かれすぎて提供側もめんどくせ…ってなったから

55 18/09/21(金)19:03:48 No.535064059

そもそもマクロメディア時代に在籍してた優秀な人材はアドビに買収される時に抜けたから 後はもう間に合わせ間に合わせで脆弱性に対処するしかないって話何年も前にあったからね…

56 18/09/21(金)19:04:33 No.535064203

最近FlashのバイナリをJS出読み込んで実行という変態が出た 完全ではないしまだまだだけどお世話になるところ多くなるんだろうな

57 18/09/21(金)19:05:38 No.535064413

ファイルサイズも小さいし優秀だったのに…

58 18/09/21(金)19:06:21 No.535064573

>エロフラッシュの文化だけは許してやってくれんか… そこでこのスタンドアロンフラッシュプレイヤー!

59 18/09/21(金)19:06:33 No.535064611

>移行して軽くも快適にもならないのはしんでほしい >flash版より不安定になるとか・・・ 移行期間だからそうなる こなれてきたらなんとかなるさ

60 18/09/21(金)19:06:40 No.535064633

>移行して軽くも快適にもならないのはしんでほしい >flash版より不安定になるとか・・・ flashはflashというものをインストールしていればどんな環境だろうと動ける物だったからな 今は全部ブラウザと自分の環境依存なので不具合出てなんでみんな騒がないの?とか思ったら自分だけ悪かったとかよくある

61 18/09/21(金)19:07:05 No.535064706

>移行期間だからそうなる なんか移行期間ながくね

62 18/09/21(金)19:07:17 No.535064738

>お前はお前でメモリ食いすぎじゃない? メモリは有れば有るだけ使う仕様が仕込まれているゆえ

63 18/09/21(金)19:07:19 No.535064747

HTMLはいい加減ポリゴン変形ぐらいサポートしろよう CSSで変形?ちょっとどうしてそんなセガサターンみたいな奇怪なことするんです? しかも対応やっぱりバラバラじゃねーか

64 18/09/21(金)19:07:24 [Edge] No.535064767

html5になったゲームと相性のいいブラウザといえば!

65 18/09/21(金)19:07:37 No.535064812

flashはファイル単体に画像も音声もまとめられるのがよかった HTML5はそういうのが出来ないゴミ

66 18/09/21(金)19:07:39 No.535064820

今思えば超大作はよくあの時期にHTML5で作ったな…

67 18/09/21(金)19:08:15 [webgl] No.535064923

>HTMLはいい加減ポリゴン変形ぐらいサポートしろよう >CSSで変形?ちょっとどうしてそんなセガサターンみたいな奇怪なことするんです? >しかも対応やっぱりバラバラじゃねーか そうだよな・・・

68 18/09/21(金)19:08:28 No.535064954

flashは毎月穴が見つかるくらいガバマンなのはどうしてなの

69 18/09/21(金)19:08:48 No.535065008

>最近FlashのバイナリをJS出読み込んで実行という変態が出た >完全ではないしまだまだだけどお世話になるところ多くなるんだろうな MozillaのShumwayもGoogleのSwiffyも開発停止して死んだよ swfのフォーマットがオープンじゃないから開発不能と判断したみたい

70 18/09/21(金)19:09:25 No.535065131

>flashは毎月穴が見つかるくらいガバマンなのはどうしてなの それはWindowsのOSや有名な所は大体同じだと思う これはその対応をやめる宣言をしてるいわばサポート終了だ

71 18/09/21(金)19:09:29 No.535065145

>HTMLはいい加減ポリゴン変形ぐらいサポートしろよう >CSSで変形?ちょっとどうしてそんなセガサターンみたいな奇怪なことするんです? そりゃあ変形は見た目の問題だからCSSの担当だっぺ?

72 18/09/21(金)19:09:30 No.535065151

html5になれば全部解決する!みたいなこと最初から言ってたのも良くないな 結局ぐだぐだすぎる

73 18/09/21(金)19:09:32 No.535065157

根っからのガバマンだからちょっと締めたところですぐガバガバになるのさ

74 18/09/21(金)19:09:40 No.535065171

おのれプロプライエタリ

75 18/09/21(金)19:09:41 No.535065174

>移行して軽くも快適にもならないのはしんでほしい >flash版より不安定になるとか・・・ flashがきられるのは不安定なせいじゃないから むしろ安定してるから今も生き残ってるのでは

76 18/09/21(金)19:10:40 No.535065357

>html5になれば全部解決する!みたいなこと最初から言ってたのも良くないな 大枠しか決まってなくてあとはグダグダだからな

77 18/09/21(金)19:10:44 No.535065366

OSS化を求める署名もあったね

78 18/09/21(金)19:10:44 No.535065367

偉い人は言いました 今フラッシュでできてるプログラムをhtml5の命令に置き換えるだけでしょ? ツールでババーっと一括変換できないの?

79 18/09/21(金)19:11:03 No.535065423

シルバーライトはなんで全く流行らずひっそり死んだの…?

80 18/09/21(金)19:11:07 No.535065444

>>エロフラッシュの文化だけは許してやってくれんか… >そこでこのスタンドアロンフラッシュプレイヤー! だからFlash Playerが入手できなくなったらそれも動かなくなるんだってば!

81 18/09/21(金)19:11:18 No.535065475

>偉い人は言いました >今フラッシュでできてるプログラムをhtml5の命令に置き換えるだけでしょ? >ツールでババーっと一括変換できないの? こう勘違いされるような事言ってたジョブズってやつが居たからな…

82 18/09/21(金)19:11:38 No.535065544

作るのがいい加減ならHTML5だろうが別に安全じゃないから油断しちゃいかんぞ

83 18/09/21(金)19:12:19 No.535065671

HTML5のセキュリティはブラウザ依存だから最新版のブラウザじゃないとflashよりガバマンの可能性あるから気をつけろ

84 18/09/21(金)19:12:54 No.535065782

全く違う仕組みのものをあまり考えずに移植すると速度が激おそになったりどうにもならなくなりがち

85 18/09/21(金)19:12:57 No.535065793

ちゃんと移行できたゲームがあるのがさらに頭を痛くする…

86 18/09/21(金)19:13:35 No.535065939

>flashはファイル単体に画像も音声もまとめられるのがよかった >HTML5はそういうのが出来ないゴミ バイナリをBase64エンコードしてjsにしてhtmlにインラインで書き込めば1ファイルに出来るよ

87 18/09/21(金)19:13:40 No.535065953

>シルバーライトはなんで全く流行らずひっそり死んだの…? わざわざ使うには面倒な形式だったからとしか

88 18/09/21(金)19:13:52 No.535065992

>HTML5のセキュリティはブラウザ依存だから最新版のブラウザじゃないとflashよりガバマンの可能性あるから気をつけろ 最近はどこも自動更新だし大丈夫じゃね?

89 18/09/21(金)19:14:22 No.535066102

>html5になれば全部解決する!みたいなこと最初から言ってたのも良くないな JSで何でも出来る!と思ったらグラフィックとサウンドがゴミだったからな 今も手は入っていない

90 18/09/21(金)19:14:23 No.535066104

>最近はどこも自動更新だし大丈夫じゃね? 「」の中にはあえて古いironとか火狐とか愛用してるのたまに見るから…

91 18/09/21(金)19:15:12 No.535066252

サウンドはゴミじゃなくね webaudio使えば波形合成もできるしレイテンシも悪くないぞ

92 18/09/21(金)19:15:29 No.535066304

>>flashはファイル単体に画像も音声もまとめられるのがよかった >>HTML5はそういうのが出来ないゴミ >バイナリをBase64エンコードしてjsにしてhtmlにインラインで書き込めば1ファイルに出来るよ MHTもひっそり死にそうだからそれで1ファイルHTMLにしようって話があるけど あまりうまくいっていないらしい

93 18/09/21(金)19:16:06 No.535066422

Flash全盛期はメニューからバナーから全部Flashでできてるサイトとかあったよね あれはあれで辛かった

94 18/09/21(金)19:16:11 No.535066442

今はMMLすら再生出来るからWebAudioはずいぶん進化した

95 18/09/21(金)19:17:05 No.535066626

次はサウンドフォントをブラウザで選べるようにしてですね

96 18/09/21(金)19:17:06 No.535066632

それでもCanvasならきっとなんとかしてくれる

97 18/09/21(金)19:17:33 No.535066745

ティザーみたいな更新しない告知系サイトなら別にいいんだけどね… 10年位前のゲームのHPとかフルFlashで見れなくなったりする…

98 18/09/21(金)19:19:01 No.535067063

流行がすぐ廃れるwebではびっくりするくらい長生きだったのかもしれない

99 18/09/21(金)19:20:39 No.535067391

>流行がすぐ廃れるwebではびっくりするくらい長生きだったのかもしれない 媒体とコンテンツを一緒にして語るんじゃないよ…

100 18/09/21(金)19:21:43 No.535067638

>>そこでこのスタンドアロンフラッシュプレイヤー! >だからFlash Playerが入手できなくなったらそれも動かなくなるんだってば! swf単体で動作する奴はadebeのサイトにあるflash projectorってやつでOKよ

101 18/09/21(金)19:21:59 No.535067694

>>流行がすぐ廃れるwebではびっくりするくらい長生きだったのかもしれない >媒体とコンテンツを一緒にして語るんじゃないよ… そうだぞ アニメGIFなんかいまだに代替がない

102 18/09/21(金)19:22:45 No.535067830

ゲーム自体にもピーキーなの増えちゃったもんな

103 18/09/21(金)19:23:00 No.535067889

webmは動画!って感じだしな

104 18/09/21(金)19:23:02 No.535067893

>>>そこでこのスタンドアロンフラッシュプレイヤー! >>だからFlash Playerが入手できなくなったらそれも動かなくなるんだってば! >swf単体で動作する奴はadebeのサイトにあるflash projectorってやつでOKよ それっていつまで入手可能なの?

↑Top