ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/21(金)14:46:44 No.535023443
今更だけどなんでアーサー王は女体化してるの?
1 18/09/21(金)14:47:48 No.535023582
Fateやればわかる
2 18/09/21(金)14:48:32 No.535023665
たしかみてみろ!
3 18/09/21(金)14:48:49 No.535023702
製作者の趣味 それ以外の理由はない
4 18/09/21(金)14:48:51 No.535023706
エロゲにしないといけなかったから
5 18/09/21(金)14:49:48 No.535023818
今ならスマホでFate/stay night [Realta Nua]のセイバールートが無料でプレイできちゃう!バイナウ!
6 18/09/21(金)14:51:59 No.535024091
きのこじゃない 社長がやった しらない 女にしやがった
7 18/09/21(金)14:52:04 No.535024105
主人公が女の子でアーサー王が男じゃだめだったの?
8 18/09/21(金)14:53:08 No.535024240
>主人公が女の子でアーサー王が男じゃだめだったの? そっちのもある
9 18/09/21(金)14:54:05 No.535024364
ただの女の子に王様っていう似合わない重責を背負わせるのいいよね
10 18/09/21(金)14:54:07 [胡坐] No.535024368
…
11 18/09/21(金)14:57:21 No.535024798
>ただの女の子に王様っていう似合わない重責を背負わせるのいいよね どうせすぐ弱音言うと思ってやらせてみるのいいよね 一応忠告もしたしね
12 18/09/21(金)14:58:01 No.535024894
こんなスレ画で連投が来ないとは珍しい
13 18/09/21(金)14:59:04 No.535025018
趣味ではないよ 最初はプーサーだったけど社長が売れるわけねえだろってマーケティングの都合でTSさせた
14 18/09/21(金)14:59:11 No.535025034
>そっちのもある 結構なんでもあるんだな…
15 18/09/21(金)15:00:34 No.535025232
元々は主人公が女でアーサーが男だった でもこれじゃエロゲにならねぇ… だから逆にした
16 18/09/21(金)15:01:28 No.535025365
乙女ゲー流行ってからならプロトでも行けたかもな
17 18/09/21(金)15:01:28 No.535025368
こいつ俺のセイバーを女にしやがった!
18 18/09/21(金)15:02:13 No.535025482
最初に限っては趣味とは正反対のガチガチの商業的な理由だな
19 18/09/21(金)15:02:20 No.535025505
でも女性にするにあたってこの顔にしたのは趣味ですよね?
20 18/09/21(金)15:03:17 No.535025652
大体社長のせい
21 18/09/21(金)15:03:31 No.535025684
プロトタイプ男ばっかで吹く きのこ乙女ゲー思考過ぎる…
22 18/09/21(金)15:03:51 No.535025726
社長がエロだからだな
23 18/09/21(金)15:04:08 No.535025771
>でも女性にするにあたってこの顔にしたのは趣味ですよね? 当時なら趣味じゃなくただ描き分け出来ないだけなのでは…?
24 18/09/21(金)15:04:44 No.535025861
主人公女性だとエロゲーで戦えないから変えろしてきのこと殴り合った社長の判断がなければこの15年で数百億稼ぐコンテンツができてなかったんだ…
25 18/09/21(金)15:05:27 No.535025971
イスカンダルあたりの話聞いてると途中から性癖になってますよね?
26 18/09/21(金)15:05:58 No.535026043
セイバー顔がーって言われだしたのは当然セイバーが出てからなので その始まりを趣味いうのは違うだろう そもそも女キャラは割と判子絵だし
27 18/09/21(金)15:06:48 No.535026173
当時は翡翠顔だなんて言われてた
28 18/09/21(金)15:07:13 No.535026237
もう社長は翡翠のこと忘れちゃったのかな…
29 18/09/21(金)15:07:18 No.535026248
今ならプロトはプロトで新作作っても売れそうではある 完成しねえか!
30 18/09/21(金)15:08:07 No.535026350
きのこの話を鵜呑みにするなら女にしたのは社長の独断 まあ結果オーライだとは思う
31 18/09/21(金)15:08:31 No.535026398
セイバーだけで10年くらい社員食わせてたからな
32 18/09/21(金)15:09:13 No.535026490
あとアーサー王は髭も無けりゃ子供が成人してるのに20前後にしか見えなかった 小柄で良い匂いがしたなんかの設定があるせいで (当時偉業を成した人に盛られる設定のよくあるやつらしい)
33 18/09/21(金)15:11:10 No.535026781
大昔のいぎりす人もアーサー女体化してシコってたし…
34 18/09/21(金)15:11:28 No.535026822
偉人が盛られるのは良いとして髭がないだの小柄だのは盛ってるのかそれ?
35 18/09/21(金)15:11:33 No.535026835
>きのこの話を鵜呑みにするならカリー・ド・マルシェなんて死徒はいねえよ
36 18/09/21(金)15:12:09 No.535026913
>当時なら趣味じゃなくただ描き分け出来ないだけなのでは…? 今なら書き分け出来るみたいな事言うのやめてあげなよ!
37 18/09/21(金)15:12:31 No.535026981
>あとアーサー王は髭も無けりゃ子供が成人してるのに20前後にしか見えなかった >小柄で良い匂いがしたなんかの設定があるせいで >(当時偉業を成した人に盛られる設定のよくあるやつらしい) 当時からそんなテンプレな設定あったのか…
38 18/09/21(金)15:12:52 No.535027020
でももし時代が10年ずれてたら乙女ゲーとしてめっちゃ売れてたと思うぞ
39 18/09/21(金)15:13:16 No.535027079
偉人の擬人化いいよね
40 18/09/21(金)15:13:16 No.535027081
女体化に始まり悪堕ち水着サンタコスで二輪バイクを水上で乗り回すまでに至る
41 18/09/21(金)15:13:20 No.535027085
>結構なんでもあるんだな… なんでもっていうかそれが大元だけど 当時の市場じゃ売れないからTSさせるぞって判断された
42 18/09/21(金)15:13:38 No.535027126
>あとアーサー王は髭も無けりゃ子供が成人してるのに20前後にしか見えなかった >小柄で良い匂いがしたなんかの設定があるせいで >(当時偉業を成した人に盛られる設定のよくあるやつらしい) ショタキャラだったのかアーサー王…
43 18/09/21(金)15:15:05 No.535027298
当然のように信長TSする流れは海外でも当たり前のようにあったのか
44 18/09/21(金)15:15:10 No.535027313
アーサー王が女性だったことは明らかである
45 18/09/21(金)15:16:36 No.535027492
劉備もうさ耳JKだしな
46 18/09/21(金)15:19:16 No.535027896
>偉人が盛られるのは良いとして髭がないだの小柄だのは盛ってるのかそれ? 事実の部分(あるいはモデルとなる人物)と盛りが混在してんじゃないの
47 18/09/21(金)15:19:25 No.535027916
あまりにも忙しすぎた社長が女騎士描かないと耐えきれないと主張するのにヤバさを感じたきのこが折れたとプロトトリビュートにはあったな
48 18/09/21(金)15:19:25 No.535027917
ジャンヌダルク女体化するなんて最低だよ…
49 18/09/21(金)15:21:00 No.535028121
>ジャンヌダルク女体化するなんて最低だよ… ワルキューレも女体化したらしいな社長
50 18/09/21(金)15:21:17 No.535028150
女体化はもう見飽きたくらいだけど男体化はないな
51 18/09/21(金)15:21:20 No.535028160
プーサーは良い匂いがしそう
52 18/09/21(金)15:21:58 No.535028238
>アーサー王が女性だったことは明らかである 信じる要素しかない
53 18/09/21(金)15:22:15 No.535028279
>女体化はもう見飽きたくらいだけど男体化はないな 売れねえもん
54 18/09/21(金)15:22:33 No.535028307
>女体化はもう見飽きたくらいだけど男体化はないな 男の英雄偉人なんていくらでもいるからな…
55 18/09/21(金)15:22:36 No.535028314
同じキャラのコンパチがこんなにたくさん出てかつ喜ばれてる作品も珍しい
56 18/09/21(金)15:23:23 No.535028426
>女体化はもう見飽きたくらいだけど男体化はないな 英霊にされるような逸話のある人物はなんだかんだで男のが多いからな…バランス取りとか趣味とかで女体化はあるけど女性を男体化してたらほんとに男ばっかになりかねん
57 18/09/21(金)15:24:00 No.535028512
>同じキャラのコンパチがこんなにたくさん出てかつ喜ばれてる作品も珍しい 喜ばれてると言うか最早諦められてると言うか… 持ちネタみたいになってるよね社長の
58 18/09/21(金)15:24:58 No.535028633
>同じキャラのコンパチがこんなにたくさん出てかつ喜ばれてる作品も珍しい アメコミの人気キャラとかこんな感じじゃない?
59 18/09/21(金)15:25:00 No.535028638
ちょっとまってくれ 最初の質問の時点でなんか色々おかしくないですか
60 18/09/21(金)15:25:46 No.535028734
FGOだとアルトリアよりプーサーのがまだ目立ってる気がする
61 18/09/21(金)15:25:46 No.535028735
性別が変わることに対して特に設定的なフォローはないって聞いたけどマジなの
62 18/09/21(金)15:27:09 No.535028911
だって男性が女体化したとかじゃなくてもともとアーサー王は女性だったって世界だし… 理由もなんもないよ
63 18/09/21(金)15:27:10 No.535028914
>あとアーサー王は髭も無けりゃ子供が成人してるのに20前後にしか見えなかった >小柄で良い匂いがしたなんかの設定があるせいで >(当時偉業を成した人に盛られる設定のよくあるやつらしい) 中国とかケルトとかの奇形にしていく盛られ方とは真逆だな…
64 18/09/21(金)15:27:13 No.535028920
>性別が変わることに対して特に設定的なフォローはないって聞いたけどマジなの 青王の事ならそもそも最初から女で変わるも何もない プロトの方はあくまで別世界の別人
65 18/09/21(金)15:28:15 No.535029044
>性別が変わることに対して特に設定的なフォローはないって聞いたけどマジなの アーサー王に関してはプロトの設定は女体化で崩壊したのでそれなりに練り直してはいる 当時のきのこは女同士で結婚したあげく寝取られるってなんだよ…って考える常識はあった
66 18/09/21(金)15:28:17 No.535029053
あの世界ではそうだったという程度では モデルはあっても創作世界だし
67 18/09/21(金)15:28:28 No.535029079
赤王も男性verとか出ないかな と思ったがそれだとこれ征服王だってなっちゃうんだっけか
68 18/09/21(金)15:28:32 No.535029089
この時代に女性にも関わらずこれほどの活躍を!って偉人が当然多いので それを男体化しても最大の特徴消えるからな…
69 18/09/21(金)15:28:48 No.535029124
>性別が変わることに対して特に設定的なフォローはないって聞いたけどマジなの そういう世界だったって話であって 別に何かの原因で女性化した訳じゃなくFate世界のアーサー王は元々女性だったってだけだ
70 18/09/21(金)15:28:51 No.535029131
>性別が変わることに対して特に設定的なフォローはないって聞いたけどマジなの TSしてるんじゃなくてウーサー王の子が娘だったって世界だし ただ聖剣抜いてからはずっと男を装ってたので伝承上でも男として伝わってる
71 18/09/21(金)15:29:39 No.535029245
大体の英霊は実は女!だったり後から女体化したとか理由がある けーかさんとか牛若は…わからん…
72 18/09/21(金)15:30:06 No.535029326
>性別が変わることに対して特に設定的なフォローはないって聞いたけどマジなの 型月の歴史では最初から女だからな
73 18/09/21(金)15:30:07 No.535029330
>当時のきのこは女同士で結婚したあげく寝取られるってなんだよ…って考える常識はあった 不倫関係に関してはギネヴィアはレズまたはバイではなかったから…で納得できる要素が増えてるのが吹く
74 18/09/21(金)15:30:17 No.535029366
アーサー王と織田信長は大抵の媒体で女体化されてる気がする
75 18/09/21(金)15:30:24 No.535029391
魔法でちんこ生やして子作りセックスしたんだっけ ちんこ生やす魔法知ってるとか最低だなマーリン
76 18/09/21(金)15:30:47 No.535029463
俺けーかさん本気で知らなかったので最初は女体化組だと全く思ってなかった
77 18/09/21(金)15:31:06 No.535029517
まあ義経は清盛に助命されてる上にチビで非力ってことで有名だから実は女展開はやりやすい人物ではある ついでに出っ歯だけど義経
78 18/09/21(金)15:31:14 No.535029539
TSしてるのって アーサーと沖田と武蔵と信長だけか
79 18/09/21(金)15:31:30 No.535029582
武蔵ちゃんは別世界の人で男の武蔵は別にいるとか娘の身体使ってるけどユニット名だから葛飾北斎名義とか最近はTS周りも気を使ってる気がする
80 18/09/21(金)15:31:35 No.535029598
>>性別が変わることに対して特に設定的なフォローはないって聞いたけどマジなの >TSしてるんじゃなくてウーサー王の子が娘だったって世界だし 設定的なフォローで言えばまさにそれだけだったね は?最初から女ですが?って大きな嘘を最初につく
81 18/09/21(金)15:31:43 No.535029619
>TSしてるのって >アーサーと沖田と武蔵と信長だけか BBAは?
82 18/09/21(金)15:31:43 No.535029620
いやいやいやいや
83 18/09/21(金)15:31:46 No.535029628
明確に男性だったのが後天的に女性になったってのだと未だにナタくらいしかいないんじゃなろうか あれも生まれ変わりだから後天的と言っていいのかは知らんが
84 18/09/21(金)15:31:54 No.535029647
>アーサーと沖田と武蔵と信長だけか いやいやいや
85 18/09/21(金)15:32:27 No.535029730
>不倫関係に関してはギネヴィアはレズまたはバイではなかったから…で納得できる要素が増えてるのが吹く 単なる不倫から二人共ノーマルだったから…っていう納得感ある話になった
86 18/09/21(金)15:32:41 No.535029768
荊軻に比べたらスレ画のTSはまだ理由がある方だな あれはもう絵師が男描きたくなかったんじゃねえのぐらいしか思いつかん
87 18/09/21(金)15:32:51 No.535029796
>>TSしてるのって >>アーサーと沖田と武蔵と信長だけか >BBAは? 頼光は?
88 18/09/21(金)15:33:09 No.535029844
>TSしてるのって >アーサーと沖田と武蔵と信長だけか BBA・けーかさん・赤王・三蔵玄奘・頼光… 多分まだまだいる
89 18/09/21(金)15:33:33 No.535029925
中国人は哪吒女体化って聞いてキレたけど後天的TSって分かると喜んだらしいな
90 18/09/21(金)15:33:45 No.535029954
ネロもそうだし酒呑童子も茨木もそうじゃね
91 18/09/21(金)15:33:52 No.535029978
>TSしてるのって >アーサーと沖田と武蔵と信長だけか 最近は減ったけどもっといるだろ!?
92 18/09/21(金)15:33:54 No.535029986
>TSしてるのって >アーサーと沖田と武蔵と信長だけか 武蔵は男が基本で女は例外だけど設定というか話の中でそうなってるだけなんだよなぁ…
93 18/09/21(金)15:34:06 No.535030031
>明確に男性だったのが後天的に女性になったってのだと未だにナタくらいしかいないんじゃなろうか ダ・ヴィンチちゃん!
94 18/09/21(金)15:34:12 No.535030058
>明確に男性だったのが後天的に女性になったってのだと未だにナタくらいしかいないんじゃなろうか >あれも生まれ変わりだから後天的と言っていいのかは知らんが 変化球だけどダヴィンチちゃんもいる
95 18/09/21(金)15:34:24 No.535030090
信長はカッツと金柑頭の愛が重過ぎて男のままだと気持ち悪過ぎるからTSして正解だと思うよ
96 18/09/21(金)15:34:28 No.535030103
北斎みたいなTSと見せかけてTSじゃないです タコ化です みたいなのも混じり始めて大概カオス
97 18/09/21(金)15:34:31 No.535030112
>中国人は哪吒女体化って聞いてキレたけど後天的TSって分かると喜んだらしいな わからん…
98 18/09/21(金)15:34:40 No.535030139
ダヴィンチちゃんは生えてるしなぁ
99 18/09/21(金)15:34:45 No.535030147
最近は無理やり女にするパターンやらなくなったよね FGO初期は意味もなくTSがめっちゃ多かった
100 18/09/21(金)15:34:59 No.535030191
>ネロもそうだし酒呑童子も茨木もそうじゃね 茨木童子は複数の姿があってその中には女の姿もあるから必ずしもTSとは言えない 幼女だったって話はないが
101 18/09/21(金)15:35:13 No.535030229
>ネロもそうだし酒呑童子も茨木もそうじゃね 茨木童子に関しては型月関係なく女性説がある
102 18/09/21(金)15:35:24 No.535030255
>北斎みたいなTSと見せかけてTSじゃないです >タコ化です >みたいなのも混じり始めて大概カオス 実の娘に皮モノTSはひどいと思う
103 18/09/21(金)15:35:25 No.535030258
>茨木童子に関しては型月関係なく女性説がある しらそん…
104 18/09/21(金)15:35:26 No.535030260
>ネロもそうだし酒呑童子も茨木もそうじゃね 茨木は微妙じゃね
105 18/09/21(金)15:35:26 No.535030261
>ネロもそうだし酒呑童子も茨木もそうじゃね 茨木ちゃんは微妙な所 元ネタの女性説も根強いし
106 18/09/21(金)15:35:53 No.535030339
理由なしよりはアホみたいなもんでも理由があると納得感がちょっとは違うなって ナタとか見ると思う
107 18/09/21(金)15:35:57 No.535030354
フィクションの女性化に理由が必要なのか...?
108 18/09/21(金)15:36:05 No.535030377
アッティラちゃんとか牛若丸とかバニヤンとか
109 18/09/21(金)15:36:06 No.535030378
女性説あると大体女になる奴
110 18/09/21(金)15:36:17 No.535030410
義経とかストーリー的にも女にした意味全くないからね
111 18/09/21(金)15:36:27 No.535030432
そういやバニヤンTSは理由ないんだよな
112 18/09/21(金)15:36:32 No.535030447
>中国人は哪吒女体化って聞いてキレたけど後天的TSって分かると喜んだらしいな 本当に問題がある玄奘三蔵は真名が永久封印された
113 18/09/21(金)15:36:40 No.535030465
>最近は無理やり女にするパターンやらなくなったよね >FGO初期は意味もなくTSがめっちゃ多かった 立ち上がりの頃は色んな方向で客集めなきゃならないからねぇ TSだけじゃなくて気軽にビッグネーム低レアで出してたりするし 今ローマとか実装してたら絶対☆5の期間限定の強キャラとかにされてると思う
114 18/09/21(金)15:36:43 No.535030472
普通に浮気されてるプーサーが情けなさすぎる…まあ原典自体そうだけど
115 18/09/21(金)15:36:50 No.535030491
言うてFGOまでは7騎のうち一人くらいの割合だったし女体化
116 18/09/21(金)15:36:57 No.535030508
りゅうたんは珍しく物凄い真っ当すぎる… 子孫の人も「珍しく女体化されてない!」って驚いてた気がする
117 18/09/21(金)15:36:58 No.535030509
鬼は山姥とイコールされることもあるんだっけ あんまり詳しくないけど鬼が女性の姿で現れる話もいくつかあったよね
118 18/09/21(金)15:37:00 No.535030516
>中国人は哪吒女体化って聞いてキレたけど後天的TSって分かると喜んだらしいな よく解らないがつまり生まれながらの女性にされるのは嫌い!だけど TSいいよね!我也喜欢它!って事かな
119 18/09/21(金)15:37:06 No.535030532
>フィクションの女性化に理由が必要なのか...? してるのとしてないのが混在してる場合は結構必要な気がする
120 18/09/21(金)15:37:07 No.535030534
>女性説あると大体女になる奴 上杉謙信は男の娘にしてください!お願いします!
121 18/09/21(金)15:37:17 No.535030568
頼光も歴史上では男として伝わってるけど実は女でしたパターンなんだよな
122 18/09/21(金)15:37:45 No.535030666
>中国人は??女体化って聞いてキレたけど後天的TSって分かると喜んだらしいな あいつらの線引きよくわかんねえ
123 18/09/21(金)15:38:02 No.535030721
アルテラもTSでしょ
124 18/09/21(金)15:38:13 No.535030759
>そういやバニヤンTSは理由ないんだよな ただのホラ話がなんでか鯖化してなんでか幼女だった 理由?知らん なのはまあ潔いと思う
125 18/09/21(金)15:38:25 No.535030792
>頼光も歴史上では男として伝わってるけど実は女でしたパターンなんだよな 丑御前と同一人物でしたっていう変化球だけどね そっちは元々女性だ
126 18/09/21(金)15:38:32 No.535030805
>今ローマとか実装してたら絶対☆5の期間限定の強キャラとかにされてると思う まあロムルスが星3はないよね…
127 18/09/21(金)15:38:33 No.535030806
TSって江戸時代の里見八犬伝の頃からあるんだっけ… なんなの…そういう文化なの…
128 18/09/21(金)15:38:43 No.535030840
>頼光も歴史上では男として伝わってるけど実は女でしたパターンなんだよな 丑御前=頼光でしたって話だけど元々丑御前も男だよ!御前は別に女ってことを指してるわけじゃねーよ!
129 18/09/21(金)15:38:47 No.535030853
>アルテラもTSでしょ エイリアン化はちょっとアクロバティックすぎる
130 18/09/21(金)15:38:50 No.535030867
三蔵は日本では女体化が妙にメジャーだからな… あれは別に女体化ではないらしいが
131 18/09/21(金)15:38:53 No.535030879
サッカーの神様ペレが邪神とくっついて女体化してる!
132 18/09/21(金)15:38:57 No.535030894
>フィクションの女性化に理由が必要なのか...? 後付説明でも良いから最低限の説得力は必要かなって…
133 18/09/21(金)15:39:13 No.535030933
>TSって江戸時代の里見八犬伝の頃からあるんだっけ… 未来に生きてるな…江戸時代の人…
134 18/09/21(金)15:39:23 No.535030966
>丑御前と同一人物でしたっていう変化球だけどね >そっちは元々女性だ 多少無理あってもストーリーに組み込まれてるほうがすっきりするな
135 18/09/21(金)15:39:39 No.535031004
昔読んだ絵本ではパールバニヤンは巨人木こりの1人みたいな扱いだったからバニヤンにはあんまり違和感なかったな
136 18/09/21(金)15:40:03 No.535031066
>そっちは元々女性だ いや丑御前は男だ
137 18/09/21(金)15:40:09 No.535031088
オカマのFBI長官も女?だよね 確定してないが
138 18/09/21(金)15:40:20 No.535031119
>三蔵は日本では女体化が妙にメジャーだからな… >あれは別に女体化ではないらしいが なんもかんも故・夏目雅子が美人過ぎるのが悪い いくら設定上男性です言われても見えねえよ…
139 18/09/21(金)15:40:29 No.535031134
バニヤンはキャラ設定もリヨなのがびっくりした
140 18/09/21(金)15:40:39 No.535031166
ジャガーマン女体化!
141 18/09/21(金)15:40:42 No.535031172
>今更だけどなんで織田信長は女体化してるの?
142 18/09/21(金)15:40:54 No.535031210
>りゅうたんは珍しく物凄い真っ当すぎる… >子孫の人も「珍しく女体化されてない!」って驚いてた気がする 柳生の子孫もFGO知ってたのか
143 18/09/21(金)15:40:54 No.535031211
>なんもかんも故・夏目雅子が美人過ぎるのが悪い >いくら設定上男性です言われても見えねえよ… あれ男だったのか…
144 18/09/21(金)15:40:57 No.535031223
>酒呑童子との関係 >茨木童子とともに京都を荒らした大鬼、酒呑童子だが、実は彼らの関係も様々な諸説がある。その諸説の中に、実は茨木童子は“男の鬼ではなく、女の鬼だった”という説があり、または酒呑童子の息子、はては彼の恋人だったという説も伝わっている。そして、しばらくしてから酒呑童子と茨木童子は互いの存在を知り、共に都を目指すようになったといわれている。
145 18/09/21(金)15:41:35 No.535031298
ナタクはFGOより前に女性だった作品を読んだ記憶がある
146 18/09/21(金)15:41:38 No.535031313
信長も女性説が普通にあったりするからね元々
147 18/09/21(金)15:42:05 No.535031382
>信長も女性説が普通にあったりするからね元々 まあネコだったからな
148 18/09/21(金)15:42:14 No.535031405
>信長も女性説が普通にあったりするからね元々 天海祐希のノッブ!
149 18/09/21(金)15:42:30 No.535031449
だからナタクは誤訳だって言ってるでしょ!もう!
150 18/09/21(金)15:42:40 No.535031475
三蔵法師は原典の西遊記でも女性と見紛うばかりの美貌を持つ超絶イケメンって描かれてたから もはや女性であると言い切っていいだろう
151 18/09/21(金)15:42:41 No.535031476
茨木童子と酒呑童子はパワポケで知ったなあ…
152 18/09/21(金)15:42:42 No.535031480
>なんもかんも故・夏目雅子が美人過ぎるのが悪い >いくら設定上男性です言われても見えねえよ… 元の三蔵法師も男には見えないくらい細くてちっこい美形って設定だしな
153 18/09/21(金)15:42:44 No.535031491
婦長の親戚筋の人もFGO知ってるらしいな
154 18/09/21(金)15:43:10 No.535031559
ノッブは女装して小姓にケツ掘られてたからもう女でいいよね
155 18/09/21(金)15:43:23 No.535031599
男は全員TS!ならそういう作品なんだなってなるけど TSしてるやつとしてないやつが混在してるからな なんでなんだろうと思うのは不思議ではない
156 18/09/21(金)15:43:23 No.535031602
>オカマのFBI長官も女?だよね >確定してないが あれ本人の女装癖由来だから英霊になってからTSしてやったぜでも問題ないんだったか…
157 18/09/21(金)15:43:24 No.535031604
>ナタクはFGOより前に女性だった作品を読んだ記憶がある ガンダムWかな…
158 18/09/21(金)15:43:26 No.535031611
カタ強サーヴァント
159 18/09/21(金)15:43:26 No.535031612
ゼウス女体化させたギリシャ人が最古の女体化なのかな?
160 18/09/21(金)15:43:45 No.535031648
スカアハがスカジに!
161 18/09/21(金)15:43:55 No.535031665
無辜の怪物とかも考えだすと訳が分からなくなる
162 18/09/21(金)15:43:55 No.535031667
>だからナタクは誤訳だって言ってるでしょ!もう! ガンダムとフジリューが悪い
163 18/09/21(金)15:43:57 No.535031668
葛飾北斎も女体化されてると思ってる人割といそう
164 18/09/21(金)15:44:20 No.535031725
>ゼウス女体化させたギリシャ人が最古の女体化なのかな? 北欧神話でも女体化してセックスして子供産んでる男神いるからわりとメジャーなのかもしれない
165 18/09/21(金)15:44:57 No.535031812
最近は女体化するのやめた代わりになんで鯖になれるの!?みたいな女まで鯖になるようになった アナスタシアとか
166 18/09/21(金)15:45:00 No.535031825
神々はちょっと性に奔放すぎるのでは…
167 18/09/21(金)15:45:21 No.535031875
信長は史実男で魔王の効果で女に化けてるのかと思ってたら普通に女だったでござる
168 18/09/21(金)15:45:28 No.535031889
>無辜の怪物とかも考えだすと訳が分からなくなる しらない ブラム・ストーカーがやった
169 18/09/21(金)15:45:35 No.535031904
>葛飾北斎も女体化されてると思ってる人割といそう 最初は北斎もTSかーってなってた もっと恐ろしい何かだった
170 18/09/21(金)15:45:40 No.535031919
スカサハスカジって兄貴がルーン使える理由で昔からある設定だっけか
171 18/09/21(金)15:45:47 No.535031942
幻霊と英霊の差が微妙に難しい
172 18/09/21(金)15:45:53 No.535031951
>神々はちょっと性に奔放すぎるのでは… ゼウスについてはあれ本神の知らぬ所で勝手に自称子孫が増えてるってほうが近いし…