虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/21(金)13:43:43 ここで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/21(金)13:43:43 No.535014655

ここでまんぞくしてると終わるじゃん

1 18/09/21(金)13:47:19 No.535015159

連射しようと思わないのがけっこういる

2 18/09/21(金)13:48:16 No.535015292

雨でも使える努力すごい

3 18/09/21(金)13:50:54 No.535015693

日本の国柄は練り込むだけで一段上を開発しようとする事って考えないんだよね 武術的思考

4 18/09/21(金)13:52:21 No.535015926

だからファミコンの練り直しばかりしてて他所の国に一段抜かれるし

5 18/09/21(金)13:55:40 No.535016413

こち亀の38式の早打ちとか笑い話としか見てなくて自分を見つめなおさないから

6 18/09/21(金)13:55:49 No.535016432

江戸時代は武器開発とか禁じてたんじゃなかったか

7 18/09/21(金)13:57:19 No.535016692

>こち亀の38式の早打ちとか笑い話としか見てなくて自分を見つめなおさないから 「」はこち亀に何を求めているのかよくわからん

8 18/09/21(金)13:57:22 No.535016699

>江戸時代は武器開発とか禁じてたんじゃなかったか 射撃競技が盛んなので火縄銃の改造はやってた 命中精度を上げまくったら当たっても致命傷にはならない火縄銃ができた

9 18/09/21(金)13:57:35 No.535016737

体術でカバーして道具の使い方を合理的にしようと思わないそういう国なんだよ

10 18/09/21(金)13:58:05 No.535016804

大戦乱もなくて武器の向上する余地がなかったのもある 武器の新機軸って50通りくらいあって2個残るかどうかってレベルの話でもある

11 18/09/21(金)13:59:22 No.535016987

お箸の使い方も体術の一つで他の食器を覚えようとしない

12 18/09/21(金)14:00:47 No.535017184

良い火打石が無い 新火薬を開発できる化学の知識がない 本草学者が悪い

13 18/09/21(金)14:00:50 No.535017193

逆に文明だけの人は体術を磨こうとしない

14 18/09/21(金)14:02:59 No.535017534

○ペンだけの漫画家とかGペン一つとか

15 18/09/21(金)14:08:25 No.535018313

逆に新しいものに飛びつくだけの人は話を練り直そうとしない 芸人と落語といっしょ

16 18/09/21(金)14:09:47 No.535018510

トゥースとだけ言ってればいいイケメンなだけのどこがおもしろいの

17 18/09/21(金)14:09:50 No.535018518

なにごともバランスが大切ってことだな

18 18/09/21(金)14:12:24 No.535018889

20秒で一発なんだから十分だろう

19 18/09/21(金)14:13:53 No.535019133

>射撃競技が盛んなので火縄銃の改造はやってた >命中精度を上げまくったら当たっても致命傷にはならない火縄銃ができた その方向性で何故ライフルに辿り着かなかったんだ…

20 18/09/21(金)14:16:13 No.535019455

言われてみれば独自の進化を聞かないなこれ

21 18/09/21(金)14:17:46 No.535019685

実際は進化系や変態銃もいろいろと作られてたんだよ 幕末にまともに使えそうなのはみんな西洋銃仕様に改造されて明治~戦前に溶かされまくったから残ってないだけで

22 18/09/21(金)14:18:52 No.535019868

それはライフルを掘れなきゃたどりつかん

23 18/09/21(金)14:19:14 No.535019920

あのまま戦国続いていたらフリントロックに移行してたと思うよ 早合とかかなり先進的な発明してたしね

24 18/09/21(金)14:22:44 No.535020444

日本は火打ち石の質が悪いからフリントロックは無い

25 18/09/21(金)14:26:21 No.535020959

火縄銃は未だに当時の現物が競技大会で使用されるほどです

26 18/09/21(金)14:27:21 No.535021077

西洋の火打石とこっちのと別物だしね

27 18/09/21(金)14:28:25 No.535021218

南蛮貿易で輸入すればいい

28 18/09/21(金)14:31:59 No.535021689

>南蛮貿易で輸入すればいい 輸入品を開発に当てるのでは裾野が狭くなるだろう?

29 18/09/21(金)14:33:04 No.535021830

>それはライフルを掘れなきゃたどりつかん 特にソースのない話だから当てにならないけどライフリングの発想自体は昔からあったけど 技術的に量産が難しいから実用化されなかったってよく聞くから 競技用と割り切った江戸時代なら何丁か作られててもおかしくない気がするんだがそこんところどうなんだろう

30 18/09/21(金)14:34:06 No.535021961

軍事技術なんて近隣諸国よりちょっと強いぐらいあればいい

31 18/09/21(金)14:35:10 No.535022085

戦乱の種になるって構造的な発展改良を禁じちゃったから 同じ構造で命中精度を上げる方向に進化した 幕末に雷管式に改造されたのも相当数ある

32 18/09/21(金)14:37:07 No.535022317

早合は前装式使ってる国なら何処も似たようなもの持ってるから 日本だけのものというわけでも無い

33 18/09/21(金)14:38:08 No.535022435

>早合は前装式使ってる国なら何処も似たようなもの持ってるから >日本だけのものというわけでも無い ヤン・ジシュカの時点で確か同じようなものは作られてたよね

34 18/09/21(金)14:38:18 No.535022454

幕末には空気銃とかも作ってるんだよな おもちゃじゃなくてちゃんと殺傷能力のあるやつ

35 18/09/21(金)14:38:31 No.535022481

>戦乱の種になるって構造的な発展改良を禁じちゃったから >同じ構造で命中精度を上げる方向に進化した >幕末に雷管式に改造されたのも相当数ある なるほどなあ… 技術がガラパゴス進化する裏にはそりゃそういうお国事情が絡んでるか

36 18/09/21(金)14:39:17 No.535022570

>早合は前装式使ってる国なら何処も似たようなもの持ってるから >日本だけのものというわけでも無い 一回分の火薬と弾をケースに入れて斜めがけとかしてるもんなあ

37 18/09/21(金)14:39:36 No.535022626

パワーバランスが崩れた時に戦争が起きやすいからね

38 18/09/21(金)14:40:01 No.535022674

>逆に文明だけの人は体術を磨こうとしない 文明だけの人って一体何を指してるのかよくわかんないけど理に沿った体術なんて文明と呼べるものがなけりゃ発展せんよ

39 18/09/21(金)14:40:40 No.535022748

輸入1年で複製 即技術伝播のための技術者たち堺など各地から入島 2年で増産可能 用地ある技術者たち順に出島し増産地入植 4年で堺、紀伊など産地完成 6年近江国友、九州一帯そして越後東北へと各地鍛冶場拡散

40 18/09/21(金)14:41:28 No.535022851

日本独自の!!!が実は他所も持ってるってのは 日本の武器しか調べてない人にありがちだよね…

41 18/09/21(金)14:41:43 No.535022881

親が輝きすぎて麻薬でもたしなんでるしかなくなる

42 18/09/21(金)14:43:18 No.535023057

玉鋼が主な鉄なのに作り上げちまう情熱 流石は兵に鍛錬無しで戦果を上げさせる飛び道具

43 18/09/21(金)14:44:26 No.535023196

すげえ高く売れたからまた持ってって売りつけよう! って持ってきたらコピーがいっぱい出来てて売れなかったんだよね

44 18/09/21(金)14:44:43 No.535023228

前装式の精度はバレルの精度とバレルの内径に近い弾を使うかが殆どだな 弾がバレルより小さいと装填しやすいけどガスが逃げたりで軌道が狂う 弾がピッタリだと装填しにくいけどガス漏れなしでいい感じに飛ぶ

45 18/09/21(金)14:44:48 No.535023240

てめえ一人だけの万能の神だけのちからなら一人でやってろとくさる

46 18/09/21(金)14:46:30 No.535023422

ライフル自体はかなり昔からあったけど ミニエー弾ができるまでは再装填が難しくて普及しなかったんだよな

47 18/09/21(金)14:46:35 No.535023430

委託しといてエンディングロールひとり

↑Top