18/09/21(金)12:10:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/21(金)12:10:35 No.535000298
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/21(金)12:12:03 No.535000535
蛍光塗料だな
2 18/09/21(金)12:12:24 No.535000587
ハイ論破
3 18/09/21(金)12:12:44 No.535000653
ライトでルミオンしちゃったか
4 18/09/21(金)12:13:03 No.535000708
蓄光玉子寿司… 完成していたのか…
5 18/09/21(金)12:13:08 No.535000725
アカウント名からしてなんか発光させそう
6 18/09/21(金)12:13:24 No.535000764
卵焼きクアンタム
7 18/09/21(金)12:13:25 No.535000769
楽しい趣向だな
8 18/09/21(金)12:13:31 No.535000784
ぶっかけ済
9 18/09/21(金)12:13:48 No.535000834
プルトニウム入りだと高く売れそう
10 18/09/21(金)12:13:51 No.535000845
Night Sushi
11 18/09/21(金)12:14:18 No.535000909
停電対策か
12 18/09/21(金)12:14:42 No.535000976
イカに付いてる蛍光菌が同じまな板で切って移ったそうな
13 18/09/21(金)12:15:31 No.535001129
バイオたまごスシ
14 18/09/21(金)12:15:36 No.535001144
なるほど これは新しいsushiの趣向になりそうだ
15 18/09/21(金)12:15:56 No.535001203
雷光虫
16 18/09/21(金)12:15:59 No.535001212
笹寿司の仕業だよ
17 18/09/21(金)12:16:21 No.535001268
>イカに付いてる蛍光菌が同じまな板で切って移ったそうな それはそれで食中毒案件じゃねーか
18 18/09/21(金)12:16:27 No.535001285
食べて応援
19 18/09/21(金)12:16:51 No.535001357
シンガポールのホテルとかで出されそう
20 18/09/21(金)12:17:07 No.535001394
>イカに付いてる蛍光菌が同じまな板で切って移ったそうな それ衛生管理的にアウトなのでは
21 18/09/21(金)12:17:18 No.535001422
鶏「ヘ…ヘイトスピーチ…」
22 18/09/21(金)12:17:31 No.535001455
>イカに付いてる蛍光菌が同じまな板で切って移ったそうな 逆にダメだよそれは
23 18/09/21(金)12:17:37 No.535001471
ルシフェリンとかなんかそういうかっこいいやつ!
24 18/09/21(金)12:18:12 No.535001566
イカのお寿司と卵のお寿司が一緒に入ってるようなやつではないのか?
25 18/09/21(金)12:18:28 No.535001606
発光バクテリアっていいのか?
26 18/09/21(金)12:18:34 No.535001618
食べるとバッテリーが回復するわよ
27 18/09/21(金)12:18:41 No.535001638
それでダメならイカ食べられないじゃない
28 18/09/21(金)12:18:45 No.535001655
蛍光菌はどんなに繁殖しても人体に影響は無いって論文があった
29 18/09/21(金)12:18:51 No.535001673
ビタミンBじゃないのか
30 18/09/21(金)12:19:10 No.535001730
惣菜でもイカ捌いてるのか
31 18/09/21(金)12:19:20 No.535001759
>卵焼きクアンタム うんこが光る
32 18/09/21(金)12:19:28 No.535001787
ブラックライト…だったら陽気に反射するか… うーn…分からん…
33 18/09/21(金)12:19:48 No.535001845
培養されちゃってるのか…
34 18/09/21(金)12:20:15 No.535001917
交差汚染?とか言って魚扱うとこでは気を付けるやつだろ
35 18/09/21(金)12:20:32 No.535001981
これ食べたら蛍光菌に感染して光らない?大丈夫?
36 18/09/21(金)12:20:35 No.535001990
柑橘系はブラックライトで蛍光するからそのたぐいかな
37 18/09/21(金)12:20:47 No.535002024
たぶん卵とならセーフだろ
38 18/09/21(金)12:21:00 No.535002065
>卵焼きクアンタム お詫びセット贈らなくちゃ…
39 18/09/21(金)12:21:13 No.535002102
カリカリカリカリ
40 18/09/21(金)12:22:12 No.535002268
>それでダメならイカ食べられないじゃない そういう話じゃねーよバカ!
41 18/09/21(金)12:22:19 No.535002299
>交差汚染?とか言って魚扱うとこでは気を付けるやつだろ 魚と野菜とかマジやばい
42 18/09/21(金)12:22:59 No.535002412
クロスコンッ!ターミネーション!!
43 18/09/21(金)12:23:33 No.535002522
>蛍光菌はどんなに繁殖しても人体に影響は無いって論文があった いや問題はそれそのものではなく…
44 18/09/21(金)12:23:35 No.535002526
最近寿司関係のスレが立ちすぎてる
45 18/09/21(金)12:24:32 No.535002702
>最近寿司関係のスレが立ちすぎてる 笹寿司の仕業か
46 18/09/21(金)12:24:40 No.535002721
食べたらバッテリー回復するかな…
47 18/09/21(金)12:24:53 No.535002769
寿司もインスタ映えしないといけない時代
48 18/09/21(金)12:25:00 No.535002796
柑橘の皮の汁は光るからそれが飛んだんじゃないの
49 18/09/21(金)12:25:02 No.535002806
意味不明な理由で光るわけじゃなく原因ははっきり分かったけどそれはそれでヤバい
50 18/09/21(金)12:25:17 No.535002858
光る卵使ったんだろ
51 18/09/21(金)12:25:17 No.535002861
寿司にぶっかけて拭き取ったんじゃない?
52 18/09/21(金)12:25:22 No.535002877
混じるの蛍光菌だけなわけないじゃん!
53 18/09/21(金)12:25:30 No.535002898
宗教上の理由で蛍光卵が食えないんだすまんな
54 18/09/21(金)12:25:59 No.535002981
立ち入り調査始まるやつだこれ…
55 18/09/21(金)12:25:59 No.535002982
でもこれ食って万一腸内で蛍光菌が繁殖したらウンチが光るようにならない?
56 18/09/21(金)12:26:15 No.535003035
光る菌が目に見えるだけで他の菌も移ってますがな
57 18/09/21(金)12:26:51 No.535003175
食後尿が蛍光色になりますが無害です
58 18/09/21(金)12:26:52 No.535003177
俺のところだと卵は冷凍の使ってたから まな板使わなかったけどスレ画は玉子手作りっぽいなあ
59 18/09/21(金)12:27:10 No.535003232
電車の中でウンチを光らせちゃダメだよ!
60 18/09/21(金)12:27:20 No.535003268
いやほんとに何なのこれ
61 18/09/21(金)12:27:41 No.535003336
>でもこれ食って万一腸内で蛍光菌が繁殖したらウンチが光るようにならない? 腸内の菌のが強い 納豆とかヨーグルトバカ食いすると死ぬけど
62 18/09/21(金)12:27:51 No.535003361
蛍光菌を皮膚で育てたら夜発光する?
63 18/09/21(金)12:28:13 No.535003440
「」はそんな光って何になりたいの
64 18/09/21(金)12:28:30 No.535003498
タマゴ・スシ
65 18/09/21(金)12:28:33 No.535003507
バッテリが回復する!
66 18/09/21(金)12:28:39 No.535003518
イカやらエビやらからと同じ場所で調理した結果発光細菌が移っちゃった事例はよくあるそうな あっちゃダメだろとは思うが
67 18/09/21(金)12:28:39 No.535003519
光になれええええええ
68 18/09/21(金)12:28:40 No.535003526
>「」はそんな光って何になりたいの ハゲ
69 18/09/21(金)12:28:41 No.535003532
>納豆とかヨーグルトバカ食いすると死ぬけど 納豆はなんとなく強そうだけど ヨーグルトもそんな強いのか
70 18/09/21(金)12:28:42 No.535003537
な…なんだこれは 卵が… 卵が光っている!
71 18/09/21(金)12:28:49 No.535003558
ヨード卵光ってやつだ
72 18/09/21(金)12:28:58 No.535003596
>「」はそんな光って何になりたいの 頭が光ってるのにね
73 18/09/21(金)12:29:10 No.535003631
イカケバブ
74 18/09/21(金)12:29:11 No.535003633
精液が付着した箇所だろ
75 18/09/21(金)12:29:17 No.535003654
ネタは光ってるのよ!
76 18/09/21(金)12:29:19 No.535003662
>「」はそんな光って何になりたいの 夜道を安全に歩きたい
77 18/09/21(金)12:29:35 No.535003709
>蛍光菌はどんなに繁殖しても人体に影響は無いって論文があった これが無害でも同様に繁殖しまくったあれやこれやが害ありそうなんですけお…
78 18/09/21(金)12:29:37 No.535003712
これは手の脂だよ将太くん
79 18/09/21(金)12:29:39 No.535003721
>納豆はなんとなく強そうだけど >ヨーグルトもそんな強いのか なぁに最悪にんにくのライブ感でリセットだ
80 18/09/21(金)12:29:49 No.535003758
どう見ても笹寿司の仕業だろ…これだから素人は…
81 18/09/21(金)12:29:52 No.535003768
結論 笹寿司は糞
82 18/09/21(金)12:29:59 No.535003798
俺が光ればこの暗い世の中を少しは照らせると思って…
83 18/09/21(金)12:30:02 No.535003810
>ネタは光ってるのよ! 光り物ってそういう…
84 18/09/21(金)12:30:03 No.535003813
寿司が光ってる!は将太の寿司でもあったな…
85 18/09/21(金)12:30:28 No.535003888
マグ…タマゴだ
86 18/09/21(金)12:30:35 No.535003908
ルミノール反応!
87 18/09/21(金)12:30:55 No.535003968
反射して光るのはただのハゲだが自ら光を放つなら…?
88 18/09/21(金)12:30:57 No.535003981
乳酸菌って直接お腹の調子を整えるんじゃなくて 腸内細菌を元気にするエサだって聞いたけどマジ?
89 18/09/21(金)12:31:14 No.535004037
>納豆はなんとなく強そうだけど >ヨーグルトもそんな強いのか ヨーグルトは腸内の菌の餌なので
90 18/09/21(金)12:31:24 No.535004070
(・ω・)
91 18/09/21(金)12:31:55 No.535004153
卵にぶっかけたんだろう
92 18/09/21(金)12:32:13 No.535004220
ヒに見に行ったら真面目に前例や論文を紹介してる人の100倍くらいいわゆるクソリプが蔓延しててゲロはきそうになった…
93 18/09/21(金)12:32:20 No.535004238
乳酸菌って腸に行くまでに胃酸にやられて死ぬから…
94 18/09/21(金)12:32:41 No.535004300
RAD+5
95 18/09/21(金)12:33:04 No.535004373
>ヒに見に行ったら真面目に前例や論文を紹介してる人の100倍くらいいわゆるクソリプが蔓延しててゲロはきそうになった… 「」が吐いたゲロは光る?
96 18/09/21(金)12:33:14 No.535004407
>それでダメならイカ食べられないじゃない こいつ…
97 18/09/21(金)12:33:18 No.535004423
乳酸菌さんは死体でも役に立つすごいやつだからな…
98 18/09/21(金)12:33:21 No.535004430
ヒなんてそんなもんだってわかってるだろうになぜ行く
99 18/09/21(金)12:33:38 No.535004480
光るタマゴを食べたらバッテリーが回復したぞ!
100 18/09/21(金)12:33:39 No.535004488
GN粒子だろ
101 18/09/21(金)12:34:15 No.535004584
ディストピアタマゴズシ
102 18/09/21(金)12:34:21 No.535004602
>100倍くらいいわゆるクソリプが蔓延しててゲロはきそうになった… それがデマゴーグの元だよ
103 18/09/21(金)12:34:24 No.535004616
デストロイモードに移行
104 18/09/21(金)12:34:32 No.535004640
ヨード卵光ってネタがあると思う
105 18/09/21(金)12:34:35 No.535004655
何の光!?
106 18/09/21(金)12:34:51 No.535004701
>蛍光菌はどんなに繁殖しても人体に影響は無いって論文があった マジで?繁殖させてうんこ光らせようぜ
107 18/09/21(金)12:34:55 No.535004714
>ヒに見に行ったら真面目に前例や論文を紹介してる人の100倍くらいいわゆるクソリプが蔓延しててゲロはきそうになった… バズった直後くらいに見かけたけどいの一番に論文紹介されててそれに大学教授っぽい人がいいね!ってリプつけてるの見てほっこりしたのにどうして…
108 18/09/21(金)12:34:59 No.535004725
>光るタマゴを食べたらバッテリーが回復したぞ! (そんなバカなことあるわけないんだが…) (まあ害はなさそうだしほっといていいんじゃない?) スネーク…光るタマゴは食べたらバッテリが回復するわ
109 18/09/21(金)12:35:39 No.535004864
>マジで?繁殖させてうんこ光らせようぜ キラキラうんこ出すカプセルこの前話題になってたな
110 18/09/21(金)12:35:52 No.535004898
放射能が的なリプがどの程度あるのかは知りたい 見たくはない
111 18/09/21(金)12:36:07 No.535004948
見た目がまず汚い
112 18/09/21(金)12:36:56 No.535005103
一般市民はオーガニックタマゴスシには手が届かないためケミカルに光るバイオタマゴスシを食べるしかないのだ
113 18/09/21(金)12:37:10 No.535005145
>でもこれ食って万一腸内で蛍光菌が繁殖したらウンチが光るようにならない? https://www.narinari.com/Nd/20141229440.html こっちの方が確実
114 18/09/21(金)12:37:47 No.535005264
相談したら1のアドバイスのために何十のクソリプを覚悟しなきゃいけないとかヒは地獄か たまに立つ吐血したけどどうしようみたいなスレを見ると「」は割と相談に真摯に答える方だったんだなあ…
115 18/09/21(金)12:37:52 No.535005281
ゲロやウンコが光るとかアニメキャラかよ
116 18/09/21(金)12:38:07 No.535005326
アベのせいで卵焼きが光るように?
117 18/09/21(金)12:38:07 No.535005328
>バズった直後くらいに見かけたけどいの一番に論文紹介されててそれに大学教授っぽい人がいいね!ってリプつけてるの見てほっこりしたのにどうして… しっかりした説明を紹介してもクソリプは無くならないんやな…
118 18/09/21(金)12:38:21 No.535005368
寿司食って死ぬのなんて力道山くらいなんだから細かいことは気にせず食え
119 18/09/21(金)12:38:37 No.535005406
トリチウム
120 18/09/21(金)12:38:37 No.535005407
Q.これは私のうんちを輝かせますか?
121 18/09/21(金)12:38:46 No.535005425
これ食べるとトランザムできるよ
122 18/09/21(金)12:38:50 No.535005434
光り物ってそういう…
123 18/09/21(金)12:39:24 No.535005533
黄金プレイってそういう…
124 18/09/21(金)12:39:32 No.535005564
スルメイカとか捌くと普通に白いウネウネが身の中に潜んでたりするよね
125 18/09/21(金)12:39:52 No.535005609
>>でもこれ食って万一腸内で蛍光菌が繁殖したらウンチが光るようにならない? >https://www.narinari.com/Nd/20141229440.html >こっちの方が確実 実際に使ったら硬化効果あるのか誰も触れてなくてつらい 輝くウンコの写真くらいあるかと思ったら無いし…
126 18/09/21(金)12:40:08 No.535005650
ハイ!輝きますよ!
127 18/09/21(金)12:40:10 No.535005657
ヌカたまご ゆで卵のヌカ漬けは聞いたことあるけど流石にsushiでは聞いたことない
128 18/09/21(金)12:40:19 No.535005686
衛生管理がずさんすぎる…
129 18/09/21(金)12:40:49 No.535005782
>衛生管理がずさんすぎる… なぁにかえって免疫になる
130 18/09/21(金)12:44:40 No.535006446
この卵は海老の味がする!
131 18/09/21(金)12:44:47 No.535006466
かた草履
132 18/09/21(金)12:47:07 No.535006857
>相談したら1のアドバイスのために何十のクソリプを覚悟しなきゃいけないとかヒは地獄か >たまに立つ吐血したけどどうしようみたいなスレを見ると「」は割と相談に真摯に答える方だったんだなあ… 見てる数の桁が違うんだもんそりゃアホの数も桁違いよ
133 18/09/21(金)12:47:32 No.535006919
>その寿司絶対切っちゃダメだよ >切ったらどうなるかって? >おじいさんになる「白目」 このクソリプの笑いどころがわからなくてクソリプへの苛立ちが2割増しになった
134 18/09/21(金)12:48:09 No.535007010
蛍光菌だけじゃなくて光らない筋も移ってるからちょっとね… 蛍光菌自体はイカの刺し身でも買ってきて塩水に一昼夜浸しておけば暗いところで光る程度には培養できる
135 18/09/21(金)12:49:24 No.535007194
>見てる数の桁が違うんだもんそりゃアホの数も桁違いよ そうだよな「」のアホは桁違いだもんな
136 18/09/21(金)12:49:56 No.535007280
ボーンズでこの菌で発光してる死体の事件あったな 犯人は寿司職人だった
137 18/09/21(金)12:50:07 No.535007311
菊は一時の恥っていうだろう
138 18/09/21(金)12:50:27 No.535007360
>このクソリプの笑いどころがわからなくてクソリプへの苛立ちが2割増しになった 浦島太郎とかぐや姫の合わせ技…か?
139 18/09/21(金)12:50:50 No.535007433
交差汚染の怖いとこは例えばイカの表面ではたいして繁殖しない細菌が他の食材についた途端に爆発的に繁殖したりするとこだよ
140 18/09/21(金)12:51:16 No.535007508
忍殺感が好き
141 18/09/21(金)12:51:18 No.535007512
切る食材変える度にまな板や包丁を念入りに洗浄しないといけないのか 地味に大変だな…
142 18/09/21(金)12:52:58 No.535007776
タマゴは光りますか? おかしいと思いませんか?あなた
143 18/09/21(金)12:54:33 No.535008002
>切る食材変える度にまな板や包丁を念入りに洗浄しないといけないのか >地味に大変だな… 少なくとも生物とそれ以外は分けるのは当然だよ!
144 18/09/21(金)12:54:57 No.535008074
>切る食材変える度にまな板や包丁を念入りに洗浄しないといけないのか >地味に大変だな… 種類別に用意しておいて使い分けたりもする
145 18/09/21(金)12:55:21 No.535008146
蛍は卵も幼虫も蛹も光るからたぶんそういう種類のニワトリだよ
146 18/09/21(金)12:55:24 No.535008157
野菜と生ものくらいは分けてくだち…
147 18/09/21(金)12:55:27 No.535008169
衛生管理は1回やらかすと洒落にならないから…
148 18/09/21(金)12:56:18 No.535008287
イカなのかな
149 18/09/21(金)12:56:37 No.535008352
寿司ってのがポイントでイカも卵も生食用だろ 分ける必要なくない?
150 18/09/21(金)12:56:40 No.535008358
職人の質が知れるな
151 18/09/21(金)12:57:45 No.535008560
>寿司ってのがポイントでイカも卵も生食用だろ >分ける必要なくない? すぐに食べるなら大丈夫だけど この手のものは作ってから食べるまで時間があくのですぐ菌が増える
152 18/09/21(金)12:58:10 No.535008634
本当はなんで光ってるの?
153 18/09/21(金)12:58:44 No.535008741
もしかしてサイコフレームが光るのも…?
154 18/09/21(金)13:00:10 No.535008991
>もしかしてサイコフレームが光るのも…? 製造過程でイカが混ざった...?
155 18/09/21(金)13:00:57 No.535009120
ブレイドはイカだった…?
156 18/09/21(金)13:02:53 No.535009396
>あくしずですぐ菌が増える
157 18/09/21(金)13:04:20 No.535009600
>交差汚染の怖いとこは例えばイカの表面ではたいして繁殖しない細菌が他の食材についた途端に爆発的に繁殖したりするとこだよ imgが鯖落ちした時に「」がjunくんちになだれ込んだらみんなクソコテ化したことを思い出した
158 18/09/21(金)13:05:08 No.535009719
そういえば家だとわざわざ分けないな…
159 18/09/21(金)13:05:25 No.535009757
マジレスすればイカのアレルギーの人だっているんだから こうやって混ざるような環境はマジでヤバいだろ
160 18/09/21(金)13:07:25 No.535010035
ビスト神拳継承者は手洗いの習慣がないからな…