虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/21(金)08:31:12 さむい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/21(金)08:31:12 No.534978164

さむいです ヒーターいれてください

1 18/09/21(金)08:31:51 No.534978205

お前には要らないだろ!

2 18/09/21(金)08:39:04 No.534978760

チンコヒーター入れたらダオンが集まってきた 赤くならないといいけども

3 18/09/21(金)08:42:40 No.534979059

増えすぎた水槽全てにヒーターを!?

4 18/09/21(金)08:48:37 No.534979565

最近なんだかボトルの中が見えづらくなってて汚れついてんのかなって拭いても変わらなくて よーく見てみたらガラスの内側が汚れててしかも緑色でコケだこれ!ってなったんだけど これ台所スポンジとかブラシみたいなのでゴシゴシやっても落ちるかな ネットで調べたら定規みたいな硬いのでこそぐのが一番手っ取り早いみたいだけど曲面多くて難しそうなんだ

5 18/09/21(金)08:50:00 No.534979669

激落ちくんとかのメラニンスポンジが定番だけど小さいボトルなら歯ブラシでもええよ

6 18/09/21(金)08:55:07 No.534980037

食器用スポンジだとなかなか落ちないんだよな… リセットして水槽を風呂場で洗う時には活躍するけど

7 18/09/21(金)08:56:13 No.534980121

あったよ分度器

8 18/09/21(金)08:56:20 No.534980126

コケ落とし用の水槽のスポンジとかシートもあるよ

9 18/09/21(金)08:57:13 No.534980188

su2614635.jpg 羽生カニダオン!

10 18/09/21(金)08:57:27 No.534980210

そんな頑固な汚れなのねこれ ガラスに傷つけないけどある程度硬さないとダメってけっこう難しそうだ 激落ちくんどっかにあったなぁ確か

11 18/09/21(金)09:05:18 No.534980795

イシマキガイとかを入れて予防に努めるのも有効だぞ

12 18/09/21(金)09:10:40 No.534981210

>オトシンとかを入れて予防に努め…餌くっとる!

13 18/09/21(金)09:11:39 No.534981305

>イシマキガイとかを入れて予防に努めるのも有効だぞ 卵に今度は悩まされそう

14 18/09/21(金)09:13:01 No.534981406

連休はショップでも見に行こうかな 赤いダオンが欲しくなってきた

15 18/09/21(金)09:16:20 No.534981680

貝かぁ近所のショップ売ってたかなぁ そういやダオンも世間一般ではコケ取り要員として売られてるらしいんだが うちのオレチェリダオンどもは一体何やってんだ?

16 18/09/21(金)09:17:12 No.534981742

ごはんおいしい!

17 18/09/21(金)09:18:10 No.534981828

生体兵器は後始末がな… 苔なんて月イチで掃除すれば綺麗になったりもする

18 18/09/21(金)09:19:20 No.534981927

ダオンって壁面のコケ食べてるの見た事ないな…

19 18/09/21(金)09:21:57 No.534982137

ベタがヒーター必須な事に気が付いてしまった

20 18/09/21(金)09:25:39 No.534982474

モスマットにアオミドロが生えて来た・・・ まだ活着してないから下手に引っ張るとモスごと剥がれかねんしどうしよう

21 18/09/21(金)09:26:40 No.534982568

ヤマトキモダオン投入!

22 18/09/21(金)09:27:23 No.534982628

>ダオンって壁面のコケ食べてるの見た事ないな… 擦った後だと食べやすいのかツマツマしてるのはよく見る

23 18/09/21(金)09:27:32 No.534982640

ダオンは水槽壁のコケには無力だ なぜなら足場が無いから

24 18/09/21(金)09:34:06 No.534983176

ダオンは硬くて固まってるのは全然駄目だから壁面掃除してやればどんどん食べてはくれる

25 18/09/21(金)09:35:40 No.534983319

コケ取り最強は間違いなくサイアミーズかプレコでリスクあり リスク無しだとフネアマガイだけどそれぞれ欠点はある

26 18/09/21(金)09:37:52 No.534983509

真冬は2口しかないコンセントが耐えられるかが心配だ

27 18/09/21(金)09:39:13 No.534983628

>真冬は2口しかないコンセントが耐えられるかが心配だ タップで増やしちゃいなよあんまりタコ足は危ないけど

28 18/09/21(金)09:44:14 No.534984077

ワイヤレス底面フィルターGEXあたり製品化しないかな…

29 18/09/21(金)09:48:41 No.534984537

3ヶ月スパンで掃除してるけどやっぱ夏場は植物よく伸びるね エアコン管理だから水温気温変わらないはずだけど

30 18/09/21(金)10:01:23 No.534985937

>ダオンは水槽壁のコケには無力だ >なぜなら足場が無いから うちのダオンはよく壁面にへばりついてツマツマしてるよ コケが減る様子は全然ないけど

31 18/09/21(金)10:02:58 No.534986128

ヒーター使うコンセント足りないならダンボールで周りを囲ってあげるとそれなりに温かい あと窓の反対側だと最近の家なら北国とかでもない限り大丈夫だったりする

32 18/09/21(金)10:05:01 No.534986363

そろそろ発泡スチロールで囲ってあげないとな…

33 18/09/21(金)10:08:16 No.534986752

爬虫類用の敷くヒーターとかどうだろう ヒーターに近付きすぎてイカロスになるダオンは防げそうだが

↑Top