虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/21(金)07:39:11 昔ギリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/21(金)07:39:11 No.534973852

昔ギリシャのイカレタはロウで固めた馬の糞両手に持って微笑んだ って替え歌が子供の頃流行ったんだけど 鳥の羽根ロウで固めて飛び立つのも大概イカレてるよね

1 18/09/21(金)07:42:48 No.534974138

全部親父の発明なのがイカレタの駄目なところ

2 18/09/21(金)07:44:13 No.534974255

そうは言うが飛ぶは飛べてるからな…

3 18/09/21(金)07:44:17 No.534974262

飛ぶの自体は成功したんだっけ

4 18/09/21(金)07:48:01 No.534974507

めっちゃ飛んで太陽の熱でロウが溶けて羽根がバラバラになって落下死

5 18/09/21(金)07:48:04 No.534974510

実際は幽閉されて苦肉の策で作ったロウウィングで親子脱出って話で ロウだから太陽に近づきすぎたらあかんよって父ちゃんに言われたんだけど 俺は飛べる!やべえ!太陽にも行けるぜ!ってつっこんだ 落ちた

6 18/09/21(金)07:49:52 No.534974642

馬鹿なの?

7 18/09/21(金)07:50:42 No.534974713

>実際は幽閉されて苦肉の策で作ったロウウィングで親子脱出って話で >ロウだから太陽に近づきすぎたらあかんよって父ちゃんに言われたんだけど 父ちゃんはバカじゃなかったのか…

8 18/09/21(金)07:51:03 No.534974730

別に太陽に行くことに目的があったわけではなく 単に飛行中に調子に乗っただけなのがなあ

9 18/09/21(金)07:51:09 No.534974738

とりあえず脳筋キャラだったのは間違いない

10 18/09/21(金)07:51:13 No.534974746

それじゃ息子がバカみたいじゃないですか

11 18/09/21(金)07:51:58 No.534974808

ちょっと自分の命よりロマン重視なだけだよ

12 18/09/21(金)07:52:34 No.534974858

危険を冒すと書いて冒険だ

13 18/09/21(金)07:53:25 No.534974937

>父ちゃんはバカじゃなかったのか… 父ちゃんはその後も一人で飛び続けて目的地に到着した

14 18/09/21(金)07:53:35 No.534974956

>馬鹿なの? 馬鹿だよ? そう言う意味での寓話

15 18/09/21(金)07:53:41 No.534974965

親父の心情やいかに

16 18/09/21(金)07:53:45 No.534974976

探究心の持ち主とも取れるけどバカだと思う

17 18/09/21(金)07:54:14 No.534975012

歌の流れもイカロスが落ちて死んだと思ったら急に現代に時間が飛んで、だけど僕らはイカロスの~って雑にまとめられてて酷い

18 18/09/21(金)07:54:18 No.534975020

この話の主人公はむしろ親父だし

19 18/09/21(金)07:54:34 No.534975042

父ちゃん脱出成功してたのか

20 18/09/21(金)07:55:48 No.534975154

ちなみに低空飛行すぎても海水で羽が湿って重くなって落ちる

21 18/09/21(金)07:55:50 No.534975162

俺は父ちゃんは幽閉中に病気で死んで 一組しかないこの翼でお前は脱出しろ的な話かと勝手に思ってた

22 18/09/21(金)07:56:02 No.534975187

太陽関係は太陽を運ぶ馬車に乗りたくて無理矢理乗ったら 馬車が暴走して地上に近付き過ぎて大惨事になったので ゼウスに殺された奴の話もあった 太陽は人を狂わせる要素でもあるのかな

23 18/09/21(金)07:56:09 No.534975201

父ちゃんあのダイダロスだからな…

24 18/09/21(金)07:56:14 No.534975213

親父のダイダロスは天才発明家よ

25 18/09/21(金)07:56:35 No.534975250

>歌の流れもイカロスが落ちて死んだと思ったら急に現代に時間が飛んで、だけど僕らはイカロスの~って雑にまとめられてて酷い 子供って無茶な事するけどこいつの鉄の勇気って無謀としか取れないしそんなの無理矢理受け継がされてもいい迷惑だなってとこあると思う

26 18/09/21(金)07:56:46 No.534975269

>だけど僕らはイカロスの~って雑にまとめられてて酷い とくにうけつぐような鉄の勇気ないよねこいつ

27 18/09/21(金)07:56:54 No.534975287

>太陽関係は太陽を運ぶ馬車に乗りたくて無理矢理乗ったら あれアポロンじゃなくてヘリオスの伜だっけか

28 18/09/21(金)07:56:58 No.534975292

>太陽は人を狂わせる要素でもあるのかな 人間の傲慢を裁く神々と自然の象徴

29 18/09/21(金)07:57:32 No.534975339

アポロンって子供いたっけ 美少年好きのイメージしかない

30 18/09/21(金)07:58:03 No.534975389

人が飛ぼうとする話なら現実でも花火沢山括り付けた椅子に 乗ってったとかバカみたいな話が結構ある

31 18/09/21(金)07:58:29 No.534975423

よく考えたら犬死にすぎるな… なんか大義があったわけでもなし

32 18/09/21(金)07:58:37 No.534975433

元々は文明に頼り切ると傲慢になって破滅するよって話なんだけど 何故か日本でイカロスの勇気一つを友にするはめになった

33 18/09/21(金)07:59:27 No.534975512

パパに買ってもらった外車のスピード出しすぎて事故ったボンボンくらいの立ち位置

34 18/09/21(金)08:00:04 No.534975564

>何故か日本でイカロスの勇気一つを友にするはめになった なぜかつまらんことに命かけて無茶するの大好きだからな

35 18/09/21(金)08:00:32 No.534975614

イカロスとダイダロスはゲームとかでよく出るけど閉じ込めたミノス王が出てるのは見たことない

36 18/09/21(金)08:01:07 No.534975666

馬の糞がみるみる溶けて舞い散る様を想像したら悲しくなってきた

37 18/09/21(金)08:01:13 No.534975675

塔の中でよくそんなヒャッハーは性格に育ったな

38 18/09/21(金)08:01:53 No.534975731

ジェットマンとガオレンジャーはなぜイカロスという名のロボにしたのか

39 18/09/21(金)08:02:45 No.534975797

ミノス王は出ないけど子供のミノタウロスはよく出る

40 18/09/21(金)08:02:57 No.534975819

ダーウィン賞候補

41 18/09/21(金)08:03:05 No.534975832

>アポロンって子供いたっけ >美少年好きのイメージしかない カラスの色を白から黒に変えたときのエピソードの子供とかいるにはいる 正妻はいない

42 18/09/21(金)08:03:30 No.534975864

SO2でミノス王の剣なら出るよ 名前だけ

43 18/09/21(金)08:04:39 No.534975953

>イカロスとダイダロスはゲームとかでよく出るけど閉じ込めたミノス王が出てるのは見たことない 上には行けたんだあの迷宮…

44 18/09/21(金)08:05:07 No.534975996

文明破滅のお話だったのか…

45 18/09/21(金)08:06:01 No.534976065

そういえばイカロス本人のことよく知らないなと思ってミル貝みたら一枚目の絵画でダメだった

46 18/09/21(金)08:06:22 No.534976092

>アポロンって子供いたっけ >美少年好きのイメージしかない 清楚系の美少女を狙うけどよく未遂に終わる ダフネとかカッサンドラとか

47 18/09/21(金)08:06:22 No.534976095

でも飛べるならどこまでも飛んでみたいよね

48 18/09/21(金)08:06:28 No.534976101

.o゚(^∀^)゚o.。太陽近すぎ

49 18/09/21(金)08:07:17 No.534976192

>上には行けたんだあの迷宮… 流石に仕組み分かってる制作者をあの迷宮には閉じ込めないだろうから別に塔があったんじゃないかな

50 18/09/21(金)08:07:41 No.534976233

>ミノス王は出ないけど子供のミノタウロスはよく出る 不義の子じゃねーか!

51 18/09/21(金)08:08:23 No.534976298

>上には行けたんだあの迷宮… あれとは別 これは幽閉するための別の場所

52 18/09/21(金)08:09:38 No.534976423

>不義の子じゃねーか! 嫁さんが牡牛チンポで産んだ子だから義理の息子って扱いになるのか

53 18/09/21(金)08:11:11 No.534976578

上に飛んでも太陽の熱は変わらんのでは…

54 18/09/21(金)08:11:21 No.534976588

普通のロウソクなら溶ける温度は70度くらいだからなぁ

55 18/09/21(金)08:12:11 No.534976670

パエトーンにしても若者だしな テンション上がっちゃうの仕方ないよね

56 18/09/21(金)08:12:21 No.534976683

>上に飛んでも太陽の熱は変わらんのでは… 神話世界の太陽なので

57 18/09/21(金)08:12:48 No.534976727

絵画「イカロスの失墜」が無常すぎる su2614610.jpg

58 18/09/21(金)08:13:43 No.534976815

>絵画「イカロスの失墜」が無常すぎる >su2614610.jpg 思ったより飛距離出てなくてダメだった

59 18/09/21(金)08:13:49 No.534976822

>上に飛んでも太陽の熱は変わらんのでは… ギリシャ神話だとおそらく大気圏内かギリギリ外位に太陽走らせてるから…

60 18/09/21(金)08:14:55 No.534976904

>su2614610.jpg イカロスどこかちょっと探してしまった

61 18/09/21(金)08:15:16 No.534976941

絵画の描写を見るにイカレタの羽根はそもそもつなぎの甘い失敗作で太陽の熱で溶けたって事にしただけにも見える…

62 18/09/21(金)08:15:36 No.534976976

昔はロウで固めたを牢で固めたと思い込んでたよ

63 18/09/21(金)08:16:02 No.534977013

空の高さとか現代人では実感持ってはわからんからな よく飛ぶ人ならわかるんだろうか

64 18/09/21(金)08:16:04 No.534977014

>su2614610.jpg 普通に助かりそうな位置に落ちてやがる…

65 18/09/21(金)08:16:21 No.534977040

バベルの塔に近い教訓なのかなと

66 18/09/21(金)08:16:33 No.534977054

うちの地域だと替え歌は昔ロシアのイカレタ学者だったかな

67 18/09/21(金)08:17:50 No.534977165

うちだと「昔ギリシャのイカれたおっさんが」だったな

68 18/09/21(金)08:18:09 No.534977181

一方イカレタの親父のダイダロスは海渡りきってシチリアに亡命し女の子侍らせつつ探しに来た自分達を幽閉したミノス王に溶けた鉛をぶっかけて殺した

69 18/09/21(金)08:18:24 No.534977198

>su2614610.jpg 船とイカロスらしき足のスケール感おかしい

70 18/09/21(金)08:18:46 No.534977227

イカロスがイカレタになるのは全国共通なのが酷い

71 18/09/21(金)08:19:17 No.534977258

>一方イカレタの親父のダイダロスは海渡りきってシチリアに亡命し女の子侍らせつつ探しに来た自分達を幽閉したミノス王に溶けた鉛をぶっかけて殺した 入浴してたらお湯の代わりに鉛投入ってのは中々エグイ殺し方

72 18/09/21(金)08:20:01 No.534977307

ダイダロスは鋸の逸話でも人殺してるよね…

73 18/09/21(金)08:20:47 No.534977365

Netflixで配信してるドキュメンタリー映画「イカロス」もオススメだぞ 自転車レースに命をかけた男達の物語だ

74 18/09/21(金)08:21:21 No.534977407

幽閉された原因も王。の不義の子(ミノタウロス)への生け贄を助けるために王。の娘がミノタウロスの幽閉されてる迷宮の制作者のダイダロスに助力を乞うて糸だま渡したのが原因だからイカレタは巻き込まれた被害者というか王。がクソコテだったといく

75 18/09/21(金)08:22:42 No.534977493

>Netflixで配信してるドキュメンタリー映画「イカロス」もオススメだぞ >自転車レースに命をかけた男達の物語だ アメリカとロシアの国を越えた友情いいよね…あいつらは世界を変えたんだよ

76 18/09/21(金)08:22:51 No.534977509

イカロスの鉄の勇気とアキレスの不死身の肉体を持った最強のイカレスっていうのを思いついたよ

77 18/09/21(金)08:23:31 No.534977552

マジレスみたいなんやなw

78 18/09/21(金)08:23:32 No.534977553

何が鉄の勇気だただのアホじゃねーか

79 18/09/21(金)08:23:32 No.534977554

父ちゃんが頭もパワーもあるエンジョイ勢すぎる

80 18/09/21(金)08:23:34 No.534977556

あの時代は名誉のために可愛そうな女の子が変えられた怪物殺してきました!がまかり通る時代だから嫉妬で弟子一人と王殺しただけのダイダロスは逆にすごいなって

81 18/09/21(金)08:23:37 No.534977563

>イカロスの鉄の勇気とアキレスの不死身の肉体を持った最強のイカレスっていうのを思いついたよ アキレスだけでいいんじゃねえかな…

82 18/09/21(金)08:23:41 No.534977567

ミノス関係の不幸の原因 ミノス王が神様の牛パクった事が発端だからなぁ

83 18/09/21(金)08:23:49 No.534977576

>イカロスの鉄の勇気とアキレスの不死身の肉体を持った最強のイカレスっていうのを思いついたよ ホモセックスで作るの?

84 18/09/21(金)08:24:32 No.534977639

そういや風船おじさんっていたな…

85 18/09/21(金)08:25:15 No.534977692

>ミノス王が神様の牛パクった事が発端だからなぁ 牛と嫁の異種間交配マシーン作っちゃうダイダロスも大概だと思う

86 18/09/21(金)08:25:45 No.534977729

保護者同伴で飛んでるのに太陽にテンション上がりすぎて死ななくてもいい場面で死ぬ息子が悪い

87 18/09/21(金)08:26:35 No.534977777

風船おじさんは死んだよ っていうかあのエクストリーム自殺をテレビで大々的に支援報道してたのかなりイカレタ感ある

88 18/09/21(金)08:27:06 No.534977825

成功しても調子に乗ってると神の怒りを買うぞという訓話なんだろう

89 18/09/21(金)08:27:17 No.534977840

今でも別方向にイカれてるからそういうもんなんだよ

90 18/09/21(金)08:27:24 No.534977855

実際太陽に近づくほど寒くなってロウ溶けないだろうけどな

91 18/09/21(金)08:27:34 No.534977867

ひょっとしてイカれてるの語源って

92 18/09/21(金)08:27:41 No.534977876

でも親父も自分ですら出られない迷宮作ってるからね…

93 18/09/21(金)08:28:01 No.534977897

風船おじさんまだ見つかってないだけで亡くなってるよね?

94 18/09/21(金)08:29:03 No.534977990

>実際太陽に近づくほど寒くなってロウ溶けないだろうけどな そこまで現実的に考えるならまずそんな翼で飛べないことにツッコメよ

95 18/09/21(金)08:29:29 No.534978022

>風船おじさんまだ見つかってないだけで亡くなってるよね? あの状況で見つかってない=死と同義なんじゃねえかな…

96 18/09/21(金)08:29:35 No.534978034

イカレタ扱いだったのに自由と勇気の象徴みたいになっているのは本人も予想しなかっただろう

97 18/09/21(金)08:29:43 No.534978047

>そういや風船おじさんっていたな… 勇気ーひとつーをとーもにしてー

98 18/09/21(金)08:29:44 No.534978049

>実際太陽に近づくほど寒くなってロウ溶けないだろうけどな こういう想定なので… su2614619.jpg

99 18/09/21(金)08:30:21 No.534978099

ギリシャ神話の太陽ってのは太陽神のことだから寒いとか遠いとか言うのは的外れ

100 18/09/21(金)08:30:36 No.534978116

>su2614619.jpg 馬車に轢かれたみたいになってる…

101 18/09/21(金)08:30:49 No.534978126

>こういう想定なので… 昔の人は世界が神秘に満ちてて楽しそうだな

102 18/09/21(金)08:30:57 No.534978142

なんで全裸なの…

103 18/09/21(金)08:31:04 No.534978150

これに関しちゃ珍しく神々は別に悪いことしてないな

104 18/09/21(金)08:31:35 No.534978189

>なんで全裸なの… なんかあつくね?

105 18/09/21(金)08:32:21 No.534978232

>su2614619.jpg 親父のなにやってんだこいつ…みたいな顔でダメだった

106 18/09/21(金)08:32:34 No.534978246

交通事故じゃん

107 18/09/21(金)08:33:13 No.534978287

車道出るなって行ったのに…

108 18/09/21(金)08:33:15 No.534978288

>風船おじさんは死んだよ >っていうかあのエクストリーム自殺をテレビで大々的に支援報道してたのかなりイカレタ感ある 消息不明であって死亡確認されてねえぞ

109 18/09/21(金)08:33:33 No.534978315

足の指がちんこに見えた

110 18/09/21(金)08:33:46 No.534978332

幽閉されてた親子は仕方ないとは言えアポロンまで全裸で飛んできててダメだった

111 18/09/21(金)08:34:08 No.534978362

>実際は幽閉されて苦肉の策で作ったロウウィングで親子脱出って話で >ロウだから太陽に近づきすぎたらあかんよって父ちゃんに言われたんだけど >俺は飛べる!やべえ!太陽にも行けるぜ!ってつっこんだ >落ちた イカロス!太陽に近づいてはダメだぞ! 了解!トランザム!

112 18/09/21(金)08:34:43 No.534978417

>なぜかつまらんことに命かけて無茶するの大好きだからな 自撮りのために命かけるロシア人何か言ってやれ

113 18/09/21(金)08:35:05 No.534978449

黄金の翼を与えてもお前はやっぱり飛べないよ なぜなら心が鉛色 ってエリア88のポエムが先に浮かぶ

114 18/09/21(金)08:35:15 No.534978458

>>なぜかつまらんことに命かけて無茶するの大好きだからな >自撮りのために命かけるロシア人何か言ってやれ ウォッカとイクラを友にして

115 18/09/21(金)08:35:48 No.534978502

>実際太陽に近づくほど寒くなってロウ溶けないだろうけどな ギリシャならアポロンとか普通にいるから飛んでいける距離に太陽があって近づくと暑いのは不思議ではない

116 18/09/21(金)08:35:49 No.534978503

お咎めなしのひき逃げ芸能人みたいな絵だ

117 18/09/21(金)08:35:50 No.534978507

神々は悪いことしてないとは言うけれど ろくなことしないのはゼウスヘラポセイドンアポロンアルテミスアテナアフロディーテアレスデュオニソスくらいだから ハデスヘスティアヘルメスあたりはまともだから

118 18/09/21(金)08:37:08 No.534978594

盗人の神はまともなの?

119 18/09/21(金)08:37:48 No.534978637

鉄の勇気…

120 18/09/21(金)08:38:13 No.534978688

>盗人の神はまともなの? ちょっと早いだけですしおすし

121 18/09/21(金)08:38:14 No.534978690

ハデスさんって地味だよね

122 18/09/21(金)08:39:43 [アルラウネ] No.534978812

>ハデス 陰キャに求婚されて不快です木になります

123 18/09/21(金)08:40:05 No.534978851

逃げるために自業自得とはいえ息子を助けられないし遺体も回収できない父親の事を考えると結構おつらい話かもしれない…この父親の逃げた先で王族の娘とハーレム築いてる…

124 18/09/21(金)08:42:43 No.534979064

むしろ太陽に向かってウェーイ!したのみてダメだなこいつ…ってなったような気がしないでもない

125 18/09/21(金)08:43:46 No.534979169

昔の人だし子供死ぬくらい普通だからなぁ

126 18/09/21(金)08:44:54 No.534979259

>陰キャに求婚されて不快です木になります ユー!こういう跳ねっ返りはレイプしちゃえばいいんだよ!

127 18/09/21(金)08:46:02 No.534979358

気圧低くなるから意外と高く飛んだら溶けたりしない?

128 18/09/21(金)08:46:25 No.534979391

冥王は冥王のくせにギリシャ神話世界で珍しく奥手だな

129 18/09/21(金)08:47:59 No.534979508

親父が「太陽には絶対近づくなよ!」ってフラグ立ててなければ8割方は生還する程度の死亡フラグ

130 18/09/21(金)08:50:52 No.534979731

>冥王は冥王のくせにギリシャ神話世界で珍しく奥手だな 不人気役引き受けてくれる優しい神じゃけぇ

131 18/09/21(金)08:50:55 No.534979733

気圧が下がり酸素が欠乏すると正常な判断ができなるなるから気をつけようという教えだよ メーデー見てるから分かる

132 18/09/21(金)08:51:09 No.534979750

ペルセポネくれよ!ゼウスはいいっていってたぜ! に対して普通の神ならおまえ殺すぞってなるのにしばらくそこに座って忘れててね?ですますハデスさん

133 18/09/21(金)08:52:52 No.534979870

>気圧が下がり酸素が欠乏すると正常な判断ができなるなるから気をつけようという教えだよ 高度1万メートルで急減圧が起きると 酸素マスクなしだと3分くらいで意識なくなるらしいな

134 18/09/21(金)08:58:33 No.534980285

合唱キチガイの担任に死ぬ程練習させられたんで大嫌いな歌だ それ以外は親身で頼れるナイスガイだったんだけどな…

135 18/09/21(金)08:59:31 No.534980362

>冥王は冥王のくせにギリシャ神話世界で珍しく奥手だな 陰キャで堅実な設定にされやすいのは死者は生き返らないからって聞いてなるほどと

136 18/09/21(金)09:00:09 No.534980410

ハデスに面白逸話がないのはそもそも不人気だからだよ

137 18/09/21(金)09:00:57 No.534980472

リアルに王族の子でも生贄儀式に使われたりするしな古代って命が軽い

138 18/09/21(金)09:01:52 No.534980543

>リアルに王族の子でも生贄儀式に使われたりするしな古代って命が軽い モレクとか王の長子は生贄になるからな

139 18/09/21(金)09:03:46 No.534980686

両方ともGOWに出てたな 惨たらしく死んだけど

140 18/09/21(金)09:03:47 No.534980689

長子だからこそ捧げ物になるというか こんなに大事なもの捧げたんだから!って

141 18/09/21(金)09:04:11 No.534980721

今考えたらyoutuberレベルだな

142 18/09/21(金)09:04:52 No.534980763

古代において長子は 最初に場に出たモンスターカードぐらいの扱い

143 18/09/21(金)09:05:05 No.534980779

インカとかそこらへんの生贄文化見ると命って軽いなとなる

144 18/09/21(金)09:11:12 No.534981260

親父の言うことちゃんと聞けよ!って話なのに 勇気一つが云々って美談っぽくしてるのはなんなの…

145 18/09/21(金)09:18:05 No.534981819

ダイダロスが製作者で目的地まで完走する力はあるけど息子のイカロスの方が圧倒的に速く高く飛べて連れ戻そうにも追いつけないっていう老いと才能の差の悲しみが教育用エピソードとして子どもに語る際にオミットされてる気がする 追えたけど自分の命優先で追わなかっただけにすると子ども引きそうだし だからイカロスの勇気を讃える方向でバランスをとる

146 18/09/21(金)09:21:45 No.534982120

そういえばメロスの歌もあった気がする

147 18/09/21(金)09:25:04 No.534982416

ギリシャはなんか神秘さとか含蓄とかより面白さ優先で神話考えてる気がする

↑Top