ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/21(金)06:37:57 No.534970755
ジャンプでもコミックスの売上数がっつり減ってるけど 電子版の増加分でトントンなんだろうか
1 18/09/21(金)06:45:08 No.534970978
ワンピとHxHがグラフはみ出てんじゃねえか ちゃんとグラフ書け
2 18/09/21(金)06:45:54 No.534971000
ジャンプ+だったか、広告料の半分を作家に渡すって発表したの
3 18/09/21(金)06:50:41 No.534971189
約ネバそんなに人気なの!?
4 18/09/21(金)06:51:38 No.534971224
元の部数が多いから減った数だけでも新人の数人分あるな
5 18/09/21(金)06:52:39 No.534971262
銀魂お前そこまで落ちてたのか…
6 18/09/21(金)06:54:45 No.534971351
ブラクロはアニメやったわりに伸びないというか アニメがあんなだからか…
7 18/09/21(金)06:59:12 No.534971551
余程売れてる漫画でもなければ新刊まで全部揃える人より 途中で飽きて読まなくなる人のほうが多いのは当たり前だと思う
8 18/09/21(金)07:00:38 No.534971617
火ノ丸おまえ…と思ったけど確かに俺も途中で買うの辞めちゃったな…
9 18/09/21(金)07:00:47 No.534971620
この表だと比較対照が近すぎて落ちてるかわかんねえな
10 18/09/21(金)07:00:55 No.534971627
アンケで生き残ってんのかな火ノ丸…
11 18/09/21(金)07:01:38 No.534971660
こりゃヒロアカ推すわ
12 18/09/21(金)07:02:03 No.534971685
su2614555.jpg ちなみにコミックスの市場はすでに電子が紙を上回った
13 18/09/21(金)07:02:53 No.534971721
ママーランドどの層に売れてんだろ
14 18/09/21(金)07:04:45 No.534971799
ワートリ最新刊っていつだよ…
15 18/09/21(金)07:04:52 No.534971809
火ノ丸予想以上に低くてやっぱ辛えわ…
16 18/09/21(金)07:05:20 No.534971832
>ヒロアカどの層に売れてんだろ
17 18/09/21(金)07:05:23 No.534971833
>火ノ丸おまえ…と思ったけど確かに俺も途中で買うの辞めちゃったな… 横綱出てから面白いのに…
18 18/09/21(金)07:06:15 No.534971889
ボルトどうしたこの下がりっぷりは
19 18/09/21(金)07:06:43 No.534971912
電子も増えてるけど全体としては減少傾向だし 電子書籍は過去の作品中心でそろそろ飽和しそうって日経に載ってたけどどうなるだろうねえ
20 18/09/21(金)07:07:41 No.534971959
>ママーランドどの層に売れてんだろ 脱獄編買っててあとは惰性の層に…
21 18/09/21(金)07:07:55 No.534971973
ヒロアカはアニメ前は30万くらいだったし アニメ化で大成功の部類かな
22 18/09/21(金)07:08:21 No.534971993
>su2614555.jpg 単行本が増えてるけどそれ以上に漫画雑誌の売り上げが減ってるから トータルで市場は縮小傾向なんだな
23 18/09/21(金)07:11:41 No.534972154
コンビニが雑誌の売り場減らす傾向にあるから 目に見えて売れてない商品なんだと実感する
24 18/09/21(金)07:12:48 No.534972208
>ボルトどうしたこの下がりっぷりは 1巻はあのナルトの続編!!って期待値込みの売れ方だと思う
25 18/09/21(金)07:13:56 No.534972253
としあきがあれだけ嫌ってるヒロアカがこんなに売れてるとは
26 18/09/21(金)07:14:41 No.534972287
としあきの話なんか知らんがな
27 18/09/21(金)07:14:47 No.534972292
相撲少なすぎる…
28 18/09/21(金)07:14:58 No.534972310
電子版出してるくせに電子版の売り上げがなぜか売り上げとして評価されない異常な業界
29 18/09/21(金)07:15:03 No.534972316
呪術こんなに売れてたのか…
30 18/09/21(金)07:15:11 No.534972321
imgでもヒロアカに粘着してる人たち見るけど昔何かあったの?
31 18/09/21(金)07:15:29 No.534972338
作品毎なら1巻より最新巻の方が基本下がるし それ並べて売り上げ減ってると言われてもな
32 18/09/21(金)07:15:46 No.534972351
>imgでもヒロアカに粘着してる人たち見るけど昔何かあったの? インターン ナイトアイ あたりで調べれば多分わかる
33 18/09/21(金)07:15:46 No.534972352
高齢者が増えるにしたがって字が読めない層が増えてるから仕方ないのだ
34 18/09/21(金)07:16:54 No.534972401
ちなみに大人気打ち切り漫画のジガは5000部くらい
35 18/09/21(金)07:17:09 No.534972410
>火ノ丸予想以上に低くてやっぱ辛えわ… アンケ取れてるけど単行本が売れないって聞いた そんなことあるんだ
36 18/09/21(金)07:17:46 No.534972445
ゲームだってDL版の売上集計されない時期あったし
37 18/09/21(金)07:18:35 No.534972480
ワートリかなり売れてたんだな これはなくすには惜しい
38 18/09/21(金)07:19:34 No.534972522
>これはなくすには惜しい アニメ化で一気に売ろうとして作者に無理させたのかねえ…
39 18/09/21(金)07:19:50 No.534972542
STONEないのか…
40 18/09/21(金)07:19:53 No.534972547
別にスタートダッシュをちゃんとしてファンを掴めば 途中の展開が変でもそこまで劇的に落ちるもんじゃないだろ
41 18/09/21(金)07:19:58 No.534972551
単純に子どもの人口減ってるから売上も減ってるのでは
42 18/09/21(金)07:20:15 No.534972567
>STONEないのか… よく見ろ
43 18/09/21(金)07:20:24 No.534972575
>アンケ取れてるけど単行本が売れないって聞いた >そんなことあるんだ 後ろにいること多いから候補絞る時に割と優先してしまう
44 18/09/21(金)07:20:24 No.534972576
>STONEないのか… ドクストってやつじゃないの?
45 18/09/21(金)07:20:48 No.534972601
紙の方が漫画家は儲かる!ってそりゃ刷った分だけ貰えるのと 売れた分だけ入る電書を同列に見てどうすんだってなるよな そしてどれだけ赤字出したんだろう月曜日のライバル…
46 18/09/21(金)07:21:30 No.534972643
それもあるだろうし漫画以外の娯楽が増えまくってますから 子供がみんな漫画読んでる時代じゃないんだよね むしろメインはおっさんでしょ今のジャンプ
47 18/09/21(金)07:21:41 No.534972648
ボルト面白いんだけどなあ
48 18/09/21(金)07:21:53 No.534972658
コミック誌は電子版で無料配布してコミックそのもので利益を得る方向になってるもんなあ ミュージシャンがアルバムただで出してライブで稼ぐみたいなのと似てる
49 18/09/21(金)07:22:01 No.534972666
DNPがヒイヒイ言ってるから 紙媒体はかなり厳しいだろうな 何故か売り上げが伸びてるのが児童書だけど
50 18/09/21(金)07:22:28 No.534972694
多分最近はアンケートも低いぞ火の丸
51 18/09/21(金)07:22:32 No.534972696
>STONEないのか… 石は一巻は15万部くらいで 今はだいたい11万部くらいになってる
52 18/09/21(金)07:22:47 No.534972713
>よく見ろ ドクスト…ドクスト!? そんな略し方考えもしなかった…
53 18/09/21(金)07:23:25 No.534972755
そんな驚くほどかね
54 18/09/21(金)07:23:27 No.534972757
ハンターハンターは化け物なんだな…
55 18/09/21(金)07:23:29 No.534972761
>石は一巻は15万部くらいで >今はだいたい11万部くらいになってる 扱いの割に思ったより売れてないのか
56 18/09/21(金)07:23:57 No.534972789
>コミック誌は電子版で無料配布してコミックそのもので利益を得る方向になってるもんなあ 無料で読ませて広告で稼ぐシステムもあるよ 市場規模としてはまだ100億円くらいだけど
57 18/09/21(金)07:24:21 No.534972815
少子化でどうあがいても子供向けコンテンツって縮小化する一方だよね
58 18/09/21(金)07:24:49 No.534972841
>むしろメインはおっさんでしょ今のジャンプ どの時代のおっさんもこんなこと言ってそう
59 18/09/21(金)07:25:13 No.534972861
アンケート出すし単行本も買うってファンしかいないってことなのか 流石にアンケート出して単行本買わない人いないだろうし
60 18/09/21(金)07:25:27 No.534972880
ネバーランドは全く予想外な好調っぷりだ 石と同じくらいかなーくらいに思ってた
61 18/09/21(金)07:25:33 No.534972888
>DNPがヒイヒイ言ってるから >紙媒体はかなり厳しいだろうな >何故か売り上げが伸びてるのが児童書だけど https://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?id=100&action=tp1&sa=report&bcode=7912 とは言えDNPは紙媒体以外の印刷技術で今は増収増益なので 段々と印刷会社ではなくなっていくのだろう
62 18/09/21(金)07:25:41 No.534972902
作品によって電子版が売れたり売れてなかったりもありそうだ ワンピはここまで紙だし紙で…とか子供が買うからで紙多そうだし幽奈さんとかは電子強そうだし
63 18/09/21(金)07:26:03 No.534972933
漫画家が一攫千金で大豪邸ってのはもう難しいんだろうね
64 18/09/21(金)07:26:25 No.534972963
>ボルト面白いんだけどなあ 月一連載だからな…忘れたころに本が出る
65 18/09/21(金)07:26:46 No.534972981
今は本誌もコミックスも電子版で購読してるけど これは電子版反映された数字なのかい?
66 18/09/21(金)07:26:47 No.534972982
>少子化でどうあがいても子供向けコンテンツって縮小化する一方だよね 海外に売るのも割と限界があるっぽいしな
67 18/09/21(金)07:26:49 No.534972984
鬼滅って一巻は売れなさすぎて計測不能って言われてたな
68 18/09/21(金)07:26:55 No.534972992
電子はセールもよくやって買いやすい過去の名作がはいってるのが大きいから 結局新刊の単行本自体は合わせても縮小してるっぽいと言う話が
69 18/09/21(金)07:26:58 No.534972997
>ネバーランドは全く予想外な好調っぷりだ >石と同じくらいかなーくらいに思ってた まさかブラクロより売れてるとは…
70 18/09/21(金)07:27:13 No.534973008
>海外に売るのも割と限界があるっぽいしな だって海外には海外の作家がいるからな…
71 18/09/21(金)07:27:13 No.534973009
>ネバーランドは全く予想外な好調っぷりだ ネットの風評だと初期のほうがよかったとか言われるのに売上は堅実だという…
72 18/09/21(金)07:27:16 No.534973014
>これは電子版反映された数字なのかい? されてない
73 18/09/21(金)07:27:32 No.534973030
電子版は作者しか儲からないからって聞いた
74 18/09/21(金)07:27:38 No.534973041
ワンピは完結してB4版のオールカラー本(でも紙はツヤツヤしてないやつ) が出るまで待つ
75 18/09/21(金)07:27:46 No.534973047
火の丸相撲は横綱で持ってるが高校編のまっすぐな熱さがここ数週まで消えてたのがやっぱり響く いや高校編も売れてはなかったんだけど
76 18/09/21(金)07:28:02 No.534973062
>幽奈さんとかは電子強そうだし カラー版売ってるからな電子… こういうのができるのが電子書籍の強あじか
77 18/09/21(金)07:28:02 No.534973064
ネットの風表なんて全くあてにならんからな ここ見てればわかる
78 18/09/21(金)07:28:02 No.534973065
電子は現状何故か売上出さないのよね 書店への色々とかあるんだろうけど知らんがな
79 18/09/21(金)07:28:29 No.534973102
少子化のせいにするにしても 児童書は売り上げがドンドン伸びてるからそのせいにもし辛い 書籍を買わなくなってきてるだけだと思う
80 18/09/21(金)07:28:36 No.534973109
まあ電子版入れてもこのランキングの順位自体は変わらん気もする
81 18/09/21(金)07:28:50 No.534973125
>鬼滅って一巻は売れなさすぎて計測不能って言われてたな トリガーもそう
82 18/09/21(金)07:29:00 No.534973137
石はまぁ作者の絵柄が青年誌系だからめちゃウケって事にはならんな
83 18/09/21(金)07:29:03 No.534973141
>カラー版売ってるからな電子… >こういうのができるのが電子書籍の強あじか ジャンプ最近電子版に切り替えて最期にカラーで載ってるなと思ってたけど あれが纏まって電子版の単行本になるの?
84 18/09/21(金)07:29:04 No.534973144
>電子はセールもよくやって買いやすい過去の名作がはいってるのが大きいから 欧米だとセールが規制されたんで 電子売れなくなって紙の方が好調になったよ 安売りはやっぱ悪だよ
85 18/09/21(金)07:29:30 No.534973169
>火の丸相撲は横綱で持ってるが高校編のまっすぐな熱さがここ数週まで消えてたのがやっぱり響く >いや高校編も売れてはなかったんだけど ちょうど今週まっすぐさ取り戻したところじゃん!
86 18/09/21(金)07:29:50 No.534973187
電子は販売サイトがばらけてるから集計してランキングとかつくんのが面倒なのはわかる
87 18/09/21(金)07:29:54 No.534973189
電子の数字があんまり表に出ないのは オリコンで計りようがないからでは…
88 18/09/21(金)07:29:54 No.534973190
>ネットの風表なんて全くあてにならんからな >ここ見てればわかる 「」の人気は世間の…
89 18/09/21(金)07:30:00 No.534973198
相撲が売れないのはなんというかもう相撲だからとしか
90 18/09/21(金)07:30:10 No.534973211
>ワンピは完結してB4版のオールカラー本(でも紙はツヤツヤしてないやつ) >が出るまで待つ 完結するまですら何年かかるか分からないのに… それ出し終える頃にはぽっくりいってそうだ
91 18/09/21(金)07:30:37 No.534973241
>電子は現状何故か売上出さないのよね >書店への色々とかあるんだろうけど知らんがな 読者というか客が売り上げ知って何すんの?って所はあると思う
92 18/09/21(金)07:30:39 No.534973245
呪術はどこまで食い込めるか…
93 18/09/21(金)07:30:48 No.534973258
鬼滅とかプラスのハーレムとかは紙電子合わせて何万部分突破とかやってたけど 両方で発表したりしなかったりだねえ
94 18/09/21(金)07:31:14 No.534973288
安売りってあれ全部会社負担なの? 作者に金行くの?
95 18/09/21(金)07:31:38 No.534973308
相撲は売れ方だけ見るとどうやって打ち切り逃れてアニメ化までこぎつけたのかよくわからない
96 18/09/21(金)07:31:40 No.534973311
このランキングに載ってるやつだいたい好きだから低いの打ち切られないかちょっと不安になるな
97 18/09/21(金)07:32:01 No.534973338
Amazonランキングはみてもふわふわしすぎなんだけど ジャンルごとにわけてくれてるからあれはあれでいいんだろうか…
98 18/09/21(金)07:32:26 No.534973363
>ネットの風表なんて全くあてにならんからな >ここ見てればわかる ネットというよりimgのがアレなだけだからまた違うな
99 18/09/21(金)07:32:28 No.534973366
鬼滅は販売部数に対して人気投票の票数がわりとすごかったな…
100 18/09/21(金)07:32:28 No.534973367
1巻でこの数字出してる呪術って結構すごいのでは?
101 18/09/21(金)07:32:31 No.534973375
アクタは最近のアンケの好調ぶり見るともっと売れて良さそうに思える
102 18/09/21(金)07:33:15 No.534973422
アンケが売り上げに結びつくなら相撲はもっと売れてるわ
103 18/09/21(金)07:33:32 No.534973441
>あれが纏まって電子版の単行本になるの? そんな感じ 塗りは作者本人じゃないけど塗られてるとやっぱりよりえっちになるな ちなみに昔のカラー枠はソーマだったかな…
104 18/09/21(金)07:33:47 No.534973458
ネット上だとヒでの人気がわりと実際の人気に近いのかなと思う
105 18/09/21(金)07:33:56 No.534973468
>鬼滅は販売部数に対して人気投票の票数がわりとすごかったな… あれ珍しく電子でも投票出来たからね
106 18/09/21(金)07:33:59 No.534973471
>アンケが売り上げに結びつくならブリーチはもっと売れなかったわ
107 18/09/21(金)07:34:11 No.534973484
>1巻でこの数字出してる呪術って結構すごいのでは? 最近の新人としてはかなり大ヒット
108 18/09/21(金)07:34:55 No.534973527
>>電子は現状何故か売上出さないのよね >>書店への色々とかあるんだろうけど知らんがな >読者というか客が売り上げ知って何すんの?って所はあると思う 客が売り上げ知りたいと思って何が駄目なの?って所はあると思う とも言えるから別に…
109 18/09/21(金)07:35:03 No.534973534
呪術今週号で表紙だもんなあ 悟効果で売上爆発してほしい
110 18/09/21(金)07:35:50 No.534973597
呪術はなんとなく冨樫を思い出した
111 18/09/21(金)07:35:52 No.534973598
ヒロアカは減点方式だと駄目だけど加点方式だと点数高くなるの解る
112 18/09/21(金)07:36:19 No.534973633
>相撲は売れ方だけ見るとどうやって打ち切り逃れてアニメ化までこぎつけたのかよくわからない 売り上げ関係なく編集部が推す枠みたいのがあるんじゃないかな
113 18/09/21(金)07:36:27 No.534973642
>鬼滅は販売部数に対して人気投票の票数がわりとすごかったな… 電子版で投票できたの便利だったな ネバランだとまたハガキだせってなってたし何でやめちゃったんだろう
114 18/09/21(金)07:36:50 No.534973662
売り上げは各作品のファンがマウント取るための戦闘力みたいなもんだし
115 18/09/21(金)07:37:22 No.534973712
>売り上げは各作品のファンがマウント取るための戦闘力みたいなもんだし アバン先生を信じろ
116 18/09/21(金)07:37:30 No.534973724
>ネバランだとまたハガキだせってなってたし何でやめちゃったんだろう 不正でもあったのかね? 同じような時期の銀魂のも電子で出せた気がする
117 18/09/21(金)07:37:44 No.534973742
たしかニセコイって一巻30万部で最終巻が25万部だったかな ぼく勉とゆらぎを合わせても届かんね…
118 18/09/21(金)07:37:59 No.534973763
ぼく勉は電子で出せたっけ?
119 18/09/21(金)07:38:21 No.534973786
アクタはもうちょう絵に動きありゃあなぁ
120 18/09/21(金)07:38:27 No.534973793
芥ージュは生き残れるかな…
121 18/09/21(金)07:38:42 No.534973814
>売り上げは各作品のファンがマウント取るための戦闘力みたいなもんだし 他人叩くための棒にする煽りたいだけの人はいるだろうけど そういう人は売上だろうが別の作家の言葉だろうが棒にできるなら何でも持ち出してくるんじゃね
122 18/09/21(金)07:39:15 No.534973856
ママーランドは最近の温室展開はつまらないので襲撃されて仲間が半数死んだ上で施設も奪われて欲しい
123 18/09/21(金)07:39:18 No.534973864
ヒロアカついにオリコン高めのハイキュー越えたのか 地味に凄いなこれ
124 18/09/21(金)07:39:50 No.534973898
約ネバとドクストはそう略すんだ…ってなった 食ソーとかぼくヒロって略すみたいな変化球感ある…
125 18/09/21(金)07:39:53 No.534973903
相撲は本当に面白いと思うけど確かに単行本は買ってないな…
126 18/09/21(金)07:40:14 No.534973930
呪術が看板クラスに売れたら時代は変わったって言っていいと思う ナルトは中忍試験編で大蛇丸我愛羅のエグさのせいで打ち切られかけたらしいし
127 18/09/21(金)07:40:34 No.534973953
今は女性人気もなければ売れないイメージ
128 18/09/21(金)07:40:34 No.534973954
ネバランは別につまんないわけじゃないけどもう少し緊張感欲しい
129 18/09/21(金)07:40:56 No.534973972
>ヒロアカついにオリコン高めのハイキュー越えたのか >地味に凄いなこれ 映画効果もあって単行本品切れ状態だって
130 18/09/21(金)07:40:59 No.534973977
みんな立ち読みし過ぎなんだよ…
131 18/09/21(金)07:41:07 No.534973989
>今は女性人気もなければ売れないイメージ それ言われてから何年たったんだろう
132 18/09/21(金)07:41:54 No.534974070
>みんな立ち読みし過ぎなんだよ… それは別に今になって増えたわけじゃないだろう
133 18/09/21(金)07:42:23 No.534974109
ヒロアカはアニメで全国放送枠確保し続けたの大きいよ ハイキューは深夜のローカルに逃げちゃったし、ブラクロも最初からローカルだし
134 18/09/21(金)07:42:32 No.534974118
ここじゃまだヒロアカ叩いてるキチガイいるのにすごいなぁ
135 18/09/21(金)07:42:42 No.534974130
ジャンプ漫画はBLアンソロが一般書店で売られて なにも知らないキッズが読んでトラウマになるイメージあるから むかしから女性読者の強い雑誌だと思ってる
136 18/09/21(金)07:43:00 No.534974160
>ナルトは中忍試験編で大蛇丸我愛羅のエグさのせいで打ち切られかけたらしいし 大人気だった記憶しかないけど何処の情報だろう
137 18/09/21(金)07:43:19 No.534974179
>ジャンプ漫画はBLアンソロが一般書店で売られて >なにも知らないキッズが読んでトラウマになるイメージあるから >むかしから女性読者の強い雑誌だと思ってる キャプ翼の頃からだからとんでもなく前だよね
138 18/09/21(金)07:44:03 No.534974238
>ここじゃまだヒロアカ叩いてるキチガイいるのにすごいなぁ むかしはこんなに売れてないと細かいデータまで持ち出すアンチいたけど いまもまだやってんだろうかね?
139 18/09/21(金)07:44:06 No.534974248
立ち読みが減らないのに本誌は売れないと言う悪循環
140 18/09/21(金)07:44:09 No.534974251
>ネットの風表なんて全くあてにならんからな >ここ見てればわかる ネガティブなレスを一人で3桁レスするような 少数の意見なのに大勢が悪く言ってるんだよって偽装する手法とかが頭にあるかないかでずいぶん見方は変わるんだろうね ネットに限らず
141 18/09/21(金)07:44:10 No.534974253
みんなネットで落としてるんじゃろ
142 18/09/21(金)07:44:22 No.534974269
ワンピース 1冊で並の漫画のシリーズ累計みたいな数になってるのな
143 18/09/21(金)07:46:27 No.534974418
ワンピは尾田っちの描きたいこと余すことなく描かせてる感じになってるけど 終わったらどうなっちゃうんだろう
144 18/09/21(金)07:46:29 No.534974420
ワンピはコンビニでも発売日何十冊と置いてあるのが 1週間も経てばなくなってるとかあるもんな…
145 18/09/21(金)07:47:02 No.534974457
>1冊で並の漫画のシリーズ累計みたいな数になってるのな しばらく前に再ブームみたくなって既刊分が売れまくったときは ワンピの年間のシリーズ累計販売数が3000万部を超えてたぞ
146 18/09/21(金)07:47:02 No.534974458
これは国内外合わせた数…だよね? それとも国内だけでワンピ200万越えとかしてたりするん?
147 18/09/21(金)07:47:09 No.534974462
ヒロアカは無理やり押し上げてるものの単巻100万部は届きそうにもないな
148 18/09/21(金)07:48:25 No.534974533
最近始まったのほど電子の割合高いんじゃないかなー
149 18/09/21(金)07:48:58 No.534974572
関係ないけどジャンプのマスコットも海賊だったな 海賊漫画はジャンプの看板にうってつけだね
150 18/09/21(金)07:49:47 No.534974631
発行部数は販売部数じゃねえからな 電子だとそのマジックが使えないから数字出さない
151 18/09/21(金)07:50:20 No.534974677
>それとも国内だけでワンピ200万越えとかしてたりするん? いままではワンピの年間シリーズ累計部数はたいてい1200万部越えてた 新刊が年四巻出るとして一巻あたりどれだけ売れてたかわかるな?
152 18/09/21(金)07:50:46 No.534974719
訴求力は高いと思うよヒロアカ アメコミ風ヒーロー学園モノという真新しさがあって
153 18/09/21(金)07:50:51 No.534974721
尾田栄一郎の年収30億ってすごいな…額がイメージ出来ない… 30億って何万円?
154 18/09/21(金)07:51:32 No.534974773
漫画は販売部数じゃなくて発行部数が直接利益になるので 本来は発行部数で話すのが正しいけど公表してる数字がまちまちだからな
155 18/09/21(金)07:51:59 No.534974810
鬼滅面白いけど意外と伸びないんだな やはりゆらぎのエロは少年にきいてるな…
156 18/09/21(金)07:52:09 No.534974825
>30億って何万円? 30万万円かな…
157 18/09/21(金)07:52:35 No.534974859
>ワンピは尾田っちの描きたいこと余すことなく描かせてる感じになってるけど >終わったらどうなっちゃうんだろう どうなるも何もこれで漫画描くの終わりだろうから描きたいもん全部突っ込んでるって言ってたような
158 18/09/21(金)07:53:04 No.534974898
ブラクロがアニメやってる王道バトル漫画のわりには微妙な感じだな
159 18/09/21(金)07:53:08 No.534974908
前科者になったしまぶーと以前と変わらず交友関係もってるし尾田先生は卓越してるな
160 18/09/21(金)07:53:38 No.534974960
サッカーやりたくなったら次の島でやるって言ってたしな
161 18/09/21(金)07:53:57 No.534974991
売れる漫画描けるなら前科持ちでも仕事くれるからな出版社は
162 18/09/21(金)07:54:18 No.534975019
鬼滅が案外売れてなくて驚いた
163 18/09/21(金)07:54:58 No.534975080
ワンピ終わったら間違いなく鳥さコースだろうから 描いても読み切りとか短期連載だけになるだろうな オダッチ自体がワンピ以外のこと描きたいって感じもしないし
164 18/09/21(金)07:55:12 No.534975100
鬼滅はアニメでブーストを期待する枠かな
165 18/09/21(金)07:55:20 No.534975112
10万ってすごいよ10万冊だよ10万人だよ
166 18/09/21(金)07:55:30 No.534975122
>描いても読み切りとか短期連載だけになるだろうな >オダッチ自体がワンピ以外のこと描きたいって感じもしないし 終わる前に死にそう
167 18/09/21(金)07:56:28 No.534975239
>鬼滅が案外売れてなくて驚いた 最近はそこそこ売れてきてる ワートリと同じく尻上がりタイプ
168 18/09/21(金)07:56:53 No.534975283
鬼滅はアニメ無しでこんだけ売れてるんだから凄いと思うよ この表でもそうだけど大抵の中堅漫画はアニメ放送前は10万くらいで伸び悩む
169 18/09/21(金)07:57:48 No.534975366
ハンタそりゃ終わらんわ…
170 18/09/21(金)07:58:40 No.534975439
>30万万円かな… 1日1万円生活が30万日続けられるじゃん… 30万日って何年だよ意味わかんねえ…
171 18/09/21(金)08:00:34 No.534975616
そういえばジャンププラスが各作品ごとのウェブ広告利益の50%を作者に還元するってツイートして話題になってたな こういうところでもお金稼げるようになっていくんだな
172 18/09/21(金)08:00:55 No.534975648
最近スラムダンクの新装版ての出てるけど あれ20万部くらい売れててまだ人気根強いなって
173 18/09/21(金)08:01:05 No.534975664
勉強が石とかゆらぎ荘より売れてるのが意外だ
174 18/09/21(金)08:01:22 No.534975684
>30万日って何年だよ意味わかんねえ… ぐぐったら三万日で80年ちょいぐらいだから800年だ 江戸時代二回分くらい
175 18/09/21(金)08:01:33 No.534975700
>そういえばジャンププラスが各作品ごとのウェブ広告利益の50%を作者に還元するってツイートして話題になってたな >こういうところでもお金稼げるようになっていくんだな 俺アプリの広告たっぷしたことねえな
176 18/09/21(金)08:03:07 No.534975836
宇宙人1000部で将棋3000部と聞くと 同じ打ち切り漫画でもジガは頑張ったんだなって
177 18/09/21(金)08:03:26 No.534975857
ヒロアカアンチがよく売上が大したことないってけなしてるけど あれでも2017年度のコミック部門だと全体4位ジャンプコミックだとワンピに次ぐ2位なんだよな
178 18/09/21(金)08:04:11 No.534975908
売れる漫画売れない漫画 そんなの人の勝手
179 18/09/21(金)08:04:11 No.534975912
>同じ打ち切り漫画でもジガは頑張ったんだなって ネットで散々宣伝した分は流石に結果に現れてるな 挙げた他2つは全く話題になってるところを見なかったし
180 18/09/21(金)08:05:26 No.534976021
>同じ打ち切り漫画でもジガは頑張ったんだなって imgで宣伝しただけの効果あったな
181 18/09/21(金)08:05:41 No.534976036
>ちなみにコミックスの市場はすでに電子が紙を上回った コミック誌売れなくなってるなあ ピークはまんまジャンプ黄金期だな
182 18/09/21(金)08:06:07 No.534976073
たしかヒロアカはアメリカのMANGA売上ランキングでずっと上位にいるな まあどれだけ売れてるかの数字はしらんけど
183 18/09/21(金)08:06:32 No.534976112
よく漫画の話をしてた研究室の後輩が最近話を振ってもそれ読んでないんですよねー、って言うようになって 詳しく聞いたら漫画村消えてから漫画読むことが減ったという話だった 漫画村は確かに悪だったけど若い世代への漫画文化の普及って点では必要悪だったのかな
184 18/09/21(金)08:06:52 No.534976149
住まいは広くならないからやっぱり実物の本は物理的に限界あるからな…
185 18/09/21(金)08:07:07 No.534976180
>漫画村は確かに悪だったけど若い世代への漫画文化の普及って点では必要悪だったのかな どうせ買わないんだから不要じゃね
186 18/09/21(金)08:07:08 No.534976182
>たしかヒロアカはアメリカのMANGA売上ランキングでずっと上位にいるな >まあどれだけ売れてるかの数字はしらんけど じゃあマジでワンピに次ぐ日本トップクラスの売上じゃん…
187 18/09/21(金)08:07:52 No.534976248
ハンター凄い…
188 18/09/21(金)08:07:53 No.534976249
今の若者は金を持ってないからな…
189 18/09/21(金)08:08:04 No.534976265
>漫画村は確かに悪だったけど若い世代への漫画文化の普及って点では必要悪だったのかな 釣り針でかすぎる…
190 18/09/21(金)08:08:15 No.534976283
結局は趣味に金使えなくなった日本の貧困化が悪い
191 18/09/21(金)08:08:30 No.534976304
ヒロアカ売れてるし真っ当に人気なんじゃね?って常駐してるアンチに言っても 中身のないものが数を誇るっておとんの言葉貼ってきそう
192 18/09/21(金)08:08:38 No.534976317
>漫画村は確かに悪だったけど若い世代への漫画文化の普及って点では必要悪だったのかな もう各出版社はスマホでただ読みさせてるサイト立ち上げてるから あんなのあったら広告収入の横取りされるだけだぞ
193 18/09/21(金)08:08:43 No.534976328
>>漫画村は確かに悪だったけど若い世代への漫画文化の普及って点では必要悪だったのかな >どうせ買わないんだから不要じゃね なんで漫画村持ち上げる人達って漫画家の人権を考えないものとするんだろうね
194 18/09/21(金)08:08:57 No.534976346
>結局は趣味に金使えなくなった日本の貧困化が悪い 株価2万超えてるぞ
195 18/09/21(金)08:09:38 No.534976421
電子版は片づける必要も売る手間もなくなって本当に楽だって実感してからはもうだめ 紙媒体で買う作品もあるけど 長期連載を買いそろえる場合は電子1択になってしまった
196 18/09/21(金)08:09:41 No.534976427
>よく漫画の話をしてた研究室の後輩が最近話を振ってもそれ読んでないんですよねー、って言うようになって >詳しく聞いたら漫画村消えてから漫画読むことが減ったという話だった >漫画村は確かに悪だったけど若い世代への漫画文化の普及って点では必要悪だったのかな このレスはただの釣りだからみんなdel入れて忘れろ
197 18/09/21(金)08:10:07 No.534976464
趣味の多様化細分化が進んで個々の市場規模が小さくなってるのが原因のひとつだと思う
198 18/09/21(金)08:10:30 No.534976512
>>結局は趣味に金使えなくなった日本の貧困化が悪い >株価2万超えてるぞ 金持ちが金持ちになって二極化が進んでるだけだから庶民の生活レベルは落ちてるよ
199 18/09/21(金)08:11:07 No.534976569
漫画が売れないのは安倍政治の陰謀だったのか…
200 18/09/21(金)08:11:24 No.534976595
ヒロアカすげえな
201 18/09/21(金)08:11:30 No.534976606
買うほどでもないものと烙印押されたら終わり ネット掲載は諸刃の剣
202 18/09/21(金)08:11:33 No.534976612
スレ画は既刊の累計と新刊の初版がごっちゃになってる?
203 18/09/21(金)08:11:59 No.534976650
ワートリもすごかったんだな
204 18/09/21(金)08:12:12 No.534976672
漫画文化を衰退させたアベを許すな
205 18/09/21(金)08:12:26 No.534976689
>>>結局は趣味に金使えなくなった日本の貧困化が悪い >>株価2万超えてるぞ >金持ちが金持ちになって二極化が進んでるだけだから庶民の生活レベルは落ちてるよ 俺はボーナス出るようになったよ お前の業種がクソなだけ
206 18/09/21(金)08:12:48 No.534976724
>ワートリもすごかったんだな ワートリも最初はアクタクラスだったのにな…
207 18/09/21(金)08:13:35 No.534976804
>ワートリもすごかったんだな GIGAでいいから再開できないかな…
208 18/09/21(金)08:13:42 No.534976811
庶民のじゃなくて自分の生活レベルじゃないかな…
209 18/09/21(金)08:13:57 No.534976827
漫画の話からそういう話にもっていくのかよちょっと笑ってしまったんやな
210 18/09/21(金)08:14:17 No.534976854
お前は庶民ではなく貧民
211 18/09/21(金)08:15:22 No.534976948
スレ画って何月のタイミングなんだろう
212 18/09/21(金)08:15:31 No.534976964
>ボルトどうしたこの下がりっぷりは 岸影じゃないから
213 18/09/21(金)08:16:07 No.534977016
呪術の一巻だから3ヶ月くらい前じゃね
214 18/09/21(金)08:16:07 No.534977019
>スレ画って何月のタイミングなんだろう たしか先月くらいにみた記憶があるな
215 18/09/21(金)08:16:10 No.534977023
>もう各出版社はスマホでただ読みさせてるサイト立ち上げてるから >あんなのあったら広告収入の横取りされるだけだぞ 生産者に還元しない寄生システムの段階で 生産性って観点からも生産者が次の投資に回せるかもしれなかった資本を横取りしてるだけだしな…
216 18/09/21(金)08:16:35 No.534977059
昔の若者はスマホ持ってなかったからそれだけでも月あたり漫画6冊~10冊くらい買えてたんだぞ
217 18/09/21(金)08:16:44 No.534977074
呪術は一巻と二巻で発行部数が25万部って帯にあってそんなにってなった
218 18/09/21(金)08:16:54 No.534977085
>GIGAでいいから再開できないかな… 絵自体はちょいちょい出してるしストーリーひと段落つくとこまでじっくり描き溜めてるんじゃないかな…
219 18/09/21(金)08:17:37 No.534977153
たとえドラゴンボールZのようなゴミみたいなアニメだったとしても 毎週いい時間にアニメをしてるのは強いのだ
220 18/09/21(金)08:17:40 No.534977155
>絵自体はちょいちょい出してるしストーリーひと段落つくとこまでじっくり描き溜めてるんじゃないかな… サイケまたしてもみたいな感じで書き溜めて掲載の繰り返ししてほしいよね
221 18/09/21(金)08:18:21 No.534977196
ハンターと交代で休みながらの連載でも許すよ?
222 18/09/21(金)08:18:43 No.534977219
呪術2巻は10月に他の漫画とまとめて買う 頑張って欲しいがどこまで伸びるだろう
223 18/09/21(金)08:18:45 No.534977225
>たとえドラゴンボールZのようなゴミみたいなアニメだったとしても >毎週いい時間にアニメをしてるのは強いのだ アニメいっぱいあるから何に対してののだなのかわからん
224 18/09/21(金)08:18:49 No.534977229
今のジャンプビッグタイトルは不足してるけどその分小粒でもしっかりした漫画が多くてこれはこれでよい
225 18/09/21(金)08:19:13 No.534977253
漫画○が滅んだら漫画が売れる説は否定されたが それはそれとして村は潰して正解ではあった
226 18/09/21(金)08:20:20 No.534977336
>ヒロアカ売れてるし真っ当に人気なんじゃね?って常駐してるアンチに言っても >中身のないものが数を誇るっておとんの言葉貼ってきそう 人気と面白さは=じゃないからそらそうよ 世間で人気だけど「」が好きじゃないものってそこらにない? 俺はカラオケや飲み会とか絶対にノーだけど他の人は大好きだったりよくある
227 18/09/21(金)08:21:04 No.534977388
ワートリは首を大事にしてほしいものだな
228 18/09/21(金)08:21:18 No.534977403
>サイケまたしてもみたいな感じで書き溜めて掲載の繰り返ししてほしいよね ちょっとやってとめてちょっとやってとめては既に富樫がやっちゃってるからランク戦全部出来上がるまでは掲載しないんじゃなかろうか
229 18/09/21(金)08:22:15 No.534977468
ジャンプサンデーマガジンのアプリとかで読む気があんましなくて結局単行本まで待ってる…
230 18/09/21(金)08:22:55 No.534977516
>ヒロアカ売れてるし真っ当に人気なんじゃね?って常駐してるアンチに言っても >中身のないものが数を誇るっておとんの言葉貼ってきそう 種死めっちゃ売れてるし人気があるのはわかるけどそれはそれとして俺は認めない って人だっていっぱいいただろ?
231 18/09/21(金)08:23:10 No.534977527
>漫画○が滅んだら漫画が売れる説は否定されたが >それはそれとして村は潰して正解ではあった 第二第三の漫画村が出てきたって記事もあるし 出版社の電子サイトの充実とか広告収入など収入の多様化もこれからだろうし その推移を見守らずに否定と断言するのは早計かもね
232 18/09/21(金)08:23:33 No.534977555
>人気と面白さは=じゃないからそらそうよ >世間で人気だけど「」が好きじゃないものってそこらにない? 人気と面白さはイコールじゃないと言っても中身がないっていう事とは違うでしょ その論だと「」が好きじゃないものは中身がないものってことになるぞ
233 18/09/21(金)08:23:35 No.534977560
ss320741.png ファンサイトで面白かった漫画三つ上げてのアンケート(1回線につき一回)
234 18/09/21(金)08:23:49 No.534977577
鬼滅も石もネットでは大人気だけど実際はかなり微妙なんだな
235 18/09/21(金)08:24:04 No.534977597
鬼滅は着実に売り上げを伸ばしていったタイプだからね 最初の頃と比べるとホントに伸びたよ
236 18/09/21(金)08:24:14 No.534977610
あんまりその話し引っ張るとわいてくるぞ
237 18/09/21(金)08:24:26 No.534977629
ファンサイトて
238 18/09/21(金)08:24:51 No.534977661
ジャンププラスが広告料を漫画家にわたすと言ってるので 海賊版サイト使うやつはチネってながれ増えるかも?
239 18/09/21(金)08:26:11 No.534977750
今は電子版の売上あるって言うけどワンピやハンタの売上あんま下がってないのみるとそこまで比率でかくないよね
240 18/09/21(金)08:26:49 No.534977801
>海賊版サイト使うやつはチネってながれ増えるかも? 元々死ねだし使うやつはそんな事元々気にしない
241 18/09/21(金)08:26:56 No.534977807
>ss320741.png >ファンサイトで面白かった漫画三つ上げてのアンケート(1回線につき一回) 信用無さすぎる
242 18/09/21(金)08:27:05 No.534977823
紙で買いはじめた奴は紙で揃えたい
243 18/09/21(金)08:27:10 No.534977829
>ss320741.png >ファンサイトで面白かった漫画三つ上げてのアンケート(1回線につき一回) だからそのファンサイトってどこなんだよ
244 18/09/21(金)08:27:13 No.534977833
>人気と面白さはイコールじゃないと言っても中身がないっていう事とは違うでしょ >その論だと「」が好きじゃないものは中身がないものってことになるぞ 違うぞ 売れてるものは中身が無いんじゃなくて アバンの使徒には中身が無いって話だぞ 面白さを語れよ!!!!ってことだよ
245 18/09/21(金)08:27:35 No.534977868
>ワンピやハンタの売上あんま下がってない 40万部減と20万部減はあんまって言える数字でも無いぞ
246 18/09/21(金)08:28:38 No.534977952
>人気と面白さは=じゃないからそらそうよ >世間で人気だけど「」が好きじゃないものってそこらにない? >俺はカラオケや飲み会とか絶対にノーだけど他の人は大好きだったりよくある いっぱいあるけど それを個人の好き嫌いの範疇でとどめず主語を大きくしたがる人のように中身がないとか言い出し始めると危険信号かなとも思う
247 18/09/21(金)08:30:28 No.534978107
ファンじゃなくて叩きサイトの間違いだろ
248 18/09/21(金)08:30:39 No.534978119
>>ワンピやハンタの売上あんま下がってない >40万部減と20万部減はあんまって言える数字でも無いぞ ワンピやハンタだと長期間売れるから次の巻出るころにはどっちも追い付いてるよ
249 18/09/21(金)08:31:14 No.534978169
>だからそのファンサイトってどこなんだよ スレ画つくったコイツの垢みてればわかるんじゃね https://twitter.com/Marcello0909
250 18/09/21(金)08:31:29 No.534978185
まぁワンピースだって一時期叩かれまくってたからなー 売れてる漫画ってそういうもんよ
251 18/09/21(金)08:35:45 No.534978496
>#ジャンプ作品掲載順およびネット人気投票推移 >2018.9.5 ジャンプ掲載順&ネット人気です! 長かった夏期もそろそろラストスパート! ・ネット人気は呪術廻戦、ヒロアカ、鬼滅の3強状態! ・掲載順、平均でもすっかり呪術廻戦とアクタージュは中堅に ・紅葉無念の終了。田中はどうなる…? ってツイあるな
252 18/09/21(金)08:40:06 No.534978859
ヒロアカの作者を休ませてやれよと思う 最近は持ちなおしてきたとはいえ以前に比べると 背景白かったり何にも書いてないコマがあったりでだいぶキツそうだぞ ついでにブラクロも
253 18/09/21(金)08:41:32 No.534978977
こんなしょうもないアカウントから持ってきてたのか
254 18/09/21(金)08:41:49 No.534979000
冨樫を叩いたことがないものだけがヒロアカやブラクロや鬼滅を休ませろといっていい
255 18/09/21(金)08:42:57 No.534979089
>冨樫を叩いたことがないものだけがヒロアカやブラクロや鬼滅を休ませろといっていい 休ませろ
256 18/09/21(金)08:44:28 No.534979231
休んでほしいけど冨樫みたいに叩くやつが出るのはこまる ハンタとかちゃんと面白いのに……
257 18/09/21(金)08:45:36 No.534979323
尾田っちだって定期的に休んでるけど叩かれてないよ!
258 18/09/21(金)08:47:34 No.534979478
>ヒロアカの作者を休ませてやれよと思う >最近は持ちなおしてきたとはいえ以前に比べると >背景白かったり何にも書いてないコマがあったりでだいぶキツそうだぞ アニメ三期と映画化で忙しかったからだろうししばらくは普通のペースでやれるだろうさ…