18/09/20(木)23:49:25 一理あ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/20(木)23:49:25 No.534932955
一理あるかも
1 18/09/20(木)23:50:52 No.534933328
至極まともな意見だな!
2 18/09/20(木)23:51:38 No.534933536
現実でできることなら現実の劣化でしかないもんな
3 18/09/20(木)23:51:42 No.534933552
誰か知らないけど言ってることはまあそうかな
4 18/09/20(木)23:52:39 No.534933820
真っ当な意見がもらえるのはいいことだ
5 18/09/20(木)23:52:47 No.534933853
今のVRって現実世界の延長って感じで新鮮味薄いのは確かだよね
6 18/09/20(木)23:53:21 No.534934008
感情的な批判じゃないこういう意見は大事だ
7 18/09/20(木)23:54:36 No.534934337
せっかくVRなんだし もっとぶっ飛んでてもいいよね
8 18/09/20(木)23:55:18 No.534934505
これでしか出来ないことを突き詰めていくのはかなり重要だよね これが忌憚なき意見か
9 18/09/20(木)23:55:24 No.534934532
新しい技術だからって理由でよく知らないけど褒めそやしてるのとか感情的な賞賛とか冷めた評価とか そして一番多いのは無関心だと思う
10 18/09/20(木)23:56:20 No.534934763
二次元の皮被って皆可愛くなるだけでも十分なメリットだとも思うけど 結局やってる事声優とか生主と一緒じゃね?ってなっちゃったな
11 18/09/20(木)23:56:28 No.534934799
言いたいことはよく分かる
12 18/09/20(木)23:56:38 No.534934834
>現実でできることなら現実の劣化でしかないもんな エアコンの効いた部屋で臨場感味わえるならそれはそれで
13 18/09/20(木)23:57:24 No.534935024
ごもっともやのう
14 18/09/20(木)23:57:35 No.534935062
現実のライブじゃできないことっつったら 例えばステージに上がって演者のおっぱい揉んじゃうとかそういうのかなあ あるいはライブで盛り上がってる客のおっぱい揉んじゃうとか
15 18/09/20(木)23:57:51 No.534935117
現地の熱狂もいいけど最前とかまず取れないし VR視点が最前ならいいかもしれん
16 18/09/20(木)23:57:53 No.534935125
白髪の方はなんか有名な人?
17 18/09/20(木)23:57:59 No.534935156
めっちゃ真っ当で貴重な意見だな
18 18/09/20(木)23:58:28 No.534935274
>現地の熱狂もいいけど最前とかまず取れないし >VR視点が最前ならいいかもしれん 誰もが自分の見たい場所から見れるのは凄くいいかもしれない
19 18/09/20(木)23:58:47 No.534935351
俺はライブに乱入してファックできるとかがいいと思う
20 18/09/20(木)23:59:22 No.534935497
>俺はライブに乱入してファックできるとかがいいと思う iwaraに行けばそういう動画はあると思うぞ
21 18/09/20(木)23:59:35 No.534935553
エグい角度からライブ見たり出来るといいよね
22 18/09/20(木)23:59:35 No.534935557
この左おじさんミュージシャンでもあるしね
23 18/09/20(木)23:59:46 No.534935618
ミクのライブでもそう思ってた VRならさらになんでもできるんだからマクロスfのステージ並みのことはしてほしい
24 18/09/21(金)00:00:04 No.534935707
なるほどなー
25 18/09/21(金)00:00:15 No.534935762
ライブに行かなくていいというのは現実には出来ないことでは?
26 18/09/21(金)00:00:17 No.534935776
だからこそ真っ裸でライブやるとかさ!
27 18/09/21(金)00:00:55 No.534935935
>ライブに行かなくていいというのは現実には出来ないことでは? それはもう前提なんだよ その先の話
28 18/09/21(金)00:01:12 No.534936015
ファンからはこういう冷静でちょっと批判寄りな意見は絶対聞けないし かといってオタク文化に抵抗ある人だとどうしてもチープな先入観から門前払いしがちなだけに なんて冷静で的確な意見なんだ…ってなる
29 18/09/21(金)00:01:28 No.534936075
おっ月ちゃんダメ出しされてんじゃん
30 18/09/21(金)00:02:23 No.534936297
ライブ観覧中に放尿!脱糞!…は現実でもできるしなあ
31 18/09/21(金)00:02:26 No.534936308
実際にやったライブをVRで見れるようにもして欲しいわ
32 18/09/21(金)00:02:51 No.534936408
まともな意見すぎる…
33 18/09/21(金)00:03:00 No.534936431
しかしVRしか出来なくてキャッチーで楽しそうなことって難しいな ライブのくくりで考えるのがまずダメか
34 18/09/21(金)00:03:12 No.534936495
東大とハーバード大同時合格したモーリー・ロバートソンさんだよ ラジオDJしてたりミュージシャンしてたり何してる人なのかわからん人
35 18/09/21(金)00:03:17 No.534936514
「」とかじゃそれじゃ裸で!とかセックス!みたいな意見ばっかりだもんな
36 18/09/21(金)00:03:21 No.534936531
VRに求めることは催眠音声みたいなやつを映像付きでできるようにしてほしいですぞ
37 18/09/21(金)00:03:35 No.534936580
なんだかんだでまだまだVtuber生まれたばかりだし現実寄りで模索してるのも仕方ないと思う
38 18/09/21(金)00:03:55 No.534936668
>白髪の方はなんか有名な人? モーリーだと思う DJとか電子音楽とかもやってたタレント
39 18/09/21(金)00:04:21 No.534936759
月ちゃんライブ見たけど空飛んだりセットのエビが爆発したりとかすごかったけど確かにめっちゃ金掛ければ現実でも出来なくもない…のか?
40 18/09/21(金)00:04:24 No.534936769
プロトタイプにいきなり完成系レベルの指摘入れんなよって思ったけど ちゃんと提案してるから偉いなこのハゲデブジジイ
41 18/09/21(金)00:04:30 No.534936793
>しかしVRしか出来なくてキャッチーで楽しそうなことって難しいな >ライブのくくりで考えるのがまずダメか 一緒にライブを出来るってのもあるんじゃないか それぞれの視界には映らなければいいんだし
42 18/09/21(金)00:04:42 No.534936834
VR体験は近い現実体験があると脳が保管してくれるらしいから現実の経験も大切らしいな
43 18/09/21(金)00:04:44 No.534936842
>「」とかじゃそれじゃ裸で!とかセックス!みたいな意見ばっかりだもんな このスレでもすでにある! でもまあエッチな方面でもVRはたくさん普及してほしいなって…
44 18/09/21(金)00:04:47 No.534936854
この人が見たのは本当に生のライブじゃなくて 当時の映像というかCGだったからライブ感が薄いんじゃないの?
45 18/09/21(金)00:05:02 No.534936915
主役巨大化させて観客は体に乗ってライブするとか… 主役が見えねえ
46 18/09/21(金)00:05:19 No.534936970
>東大とハーバード大同時合格したモーリー・ロバートソンさんだよ あーちゃんえみの番組によく出てくるおっさんか
47 18/09/21(金)00:05:43 No.534937065
>モーリーだと思う ググって調べてみたけど経歴がやばすぎる
48 18/09/21(金)00:05:47 No.534937078
>主役巨大化させて観客は体に乗ってライブするとか… >主役が見えねえ 乳首にぶら下がろうかな
49 18/09/21(金)00:05:52 No.534937103
完璧な批判だな
50 18/09/21(金)00:06:13 No.534937170
ちなみにスッキリ内でvtuber化してたモーリーさんだ
51 18/09/21(金)00:06:30 No.534937236
ライブとか全然行かないけど最近は現実のライブもかなり現実離れしてるように聞く パフュームの紅白ステージでもすげえ!って思ったよ 現実でできないことを探すってかなり難しそう
52 18/09/21(金)00:06:33 No.534937242
>VR体験は近い現実体験があると脳が保管してくれるらしいから現実の経験も大切らしいな ホストは匂いや吐息感じた!って大興奮だったのに童貞大学生は現実あじが薄いって感想だったな
53 18/09/21(金)00:06:42 No.534937275
さすがプロだ違うなあ
54 18/09/21(金)00:06:56 No.534937336
そんなに感心するコメントでもないと思う
55 18/09/21(金)00:07:03 No.534937358
バーチャルでしか出来ないことを模索するのも大事だけどそれだけに固執して凝りすぎると斜め上すぎて感動できないとかになりそうだ
56 18/09/21(金)00:07:04 No.534937364
現実混ぜちゃうとただのARだよね
57 18/09/21(金)00:07:09 No.534937383
>でもまあエッチな方面でもVRはたくさん普及してほしいなって… それは俺もなんだけど違う方向性の話してるのにすぐセックス!って言い出すから軽んじられるんだろうなと実感した
58 18/09/21(金)00:07:19 No.534937420
おっさんいいこと言うな
59 18/09/21(金)00:07:42 No.534937507
これあれでしょダメだしの部分だけ切り抜いてヒに上げて炎上させるやつ
60 18/09/21(金)00:07:47 No.534937518
俺はめっちゃ近くでルナちゃん見れたらそれでいいんだ
61 18/09/21(金)00:07:56 No.534937552
シロちゃんとかも取り上げてたきがするモーリー
62 18/09/21(金)00:07:57 No.534937560
コンサート会場が変形して空を飛んで宇宙空間へ くらいキマってないと面白みがでないと思う スペースチャンネルうんちゃらとかそれくらいの世界観がいる
63 18/09/21(金)00:08:01 No.534937573
エロばっか求めんのやめろ言われても現実でセックスできない人の救世主だからVR
64 18/09/21(金)00:08:06 No.534937601
>ホストは匂いや吐息感じた!って大興奮だったのに童貞大学生は現実あじが薄いって感想だったな ひどい
65 18/09/21(金)00:08:13 No.534937621
足に障害あってライブとかまず行けない俺としてはライブ見れるってだけで現実に出来ない体験だけどな
66 18/09/21(金)00:08:16 No.534937629
>そんなに感心するコメントでもないと思う バランス感覚を失ってる…
67 18/09/21(金)00:08:23 No.534937659
>東大とハーバード大同時合格したモーリー・ロバートソンさんだよ あとMITとスタンフォード大学とイェール大学とカリフォルニア大学バークレー校とプリンストン大学にも同時合格している 職業はミュージシャン兼ジャーナリスト?
68 18/09/21(金)00:08:24 No.534937667
現実に近づくのも大事でその中で感じる微妙な差異に意味がある 要するにまだまだ現実に迫りきれていないわけで
69 18/09/21(金)00:08:25 No.534937671
よく見たらTシャツでダメだった
70 18/09/21(金)00:08:32 No.534937692
映像の月ちゃんめっちゃ踊ってるけど 踊れたんだ・・・・
71 18/09/21(金)00:08:38 No.534937717
>エロばっか求めんのやめろ言われても現実でセックスできない人の救世主だからVR そうじゃなく今はセックスの話してないでしょ?
72 18/09/21(金)00:08:47 No.534937746
>>VR体験は近い現実体験があると脳が保管してくれるらしいから現実の経験も大切らしいな >ホストは匂いや吐息感じた!って大興奮だったのに童貞大学生は現実あじが薄いって感想だったな ダメだった
73 18/09/21(金)00:09:00 No.534937800
ディティールが来ないっていうのは月ちゃんの変遷を知らずこれだけ見たからだと思う ただCGが踊ってるだけじゃんって感じるのと月ちゃんがそこにいる!って感じるのはそこまでの経験の差
74 18/09/21(金)00:09:04 No.534937815
>>VR体験は近い現実体験があると脳が保管してくれるらしいから現実の経験も大切らしいな >ホストは匂いや吐息感じた!って大興奮だったのに童貞大学生は現実あじが薄いって感想だったな うわあ… でも現実再現とリアリティって違うから童貞の意見もちょっと正しい
75 18/09/21(金)00:09:41 No.534937949
ラジオ何度か聞いてたけど顔知らなかったわモーリーさん
76 18/09/21(金)00:09:45 No.534937972
>>東大とハーバード大同時合格したモーリー・ロバートソンさんだよ >あとMITとスタンフォード大学とイェール大学とカリフォルニア大学バークレー校とプリンストン大学にも同時合格している ヤバイな・・・
77 18/09/21(金)00:09:46 No.534937974
>ディティールが来ないっていうのは月ちゃんの変遷を知らずこれだけ見たからだと思う >ただCGが踊ってるだけじゃんって感じるのと月ちゃんがそこにいる!って感じるのはそこまでの経験の差 これが模範的なファンの意見だ
78 18/09/21(金)00:09:48 No.534937983
VRでセックスしなくても 現実でセックスすればいいじゃん とか言われそう…
79 18/09/21(金)00:10:04 No.534938031
>要するにまだまだ現実に迫りきれていないわけで 迫ると不気味の谷が…
80 18/09/21(金)00:10:08 No.534938045
>コンサート会場が変形して空を飛んで宇宙空間へ >くらいキマってないと面白みがでないと思う キマりすぎるとちゃんとウケるか心配だろうし最初から金かけて置いてけぼり食らわせる訳には…ってなりそう
81 18/09/21(金)00:10:12 No.534938065
流石だな
82 18/09/21(金)00:10:14 No.534938072
童貞は夢でのセックスも夢想が追いつかなくて未遂で終わる事が多いからな…
83 18/09/21(金)00:10:43 No.534938189
せっかくの仮想現実だからリアルにするだけじゃなくて 現実と違う感覚を提供して欲しいのはあるよね
84 18/09/21(金)00:10:57 No.534938246
>これが模範的なファンの意見だ そしてファンの意見はこういう時に参考にはならない
85 18/09/21(金)00:10:59 No.534938248
ゲイのカミングアウトもしてたよね
86 18/09/21(金)00:11:02 No.534938262
>ディティールが来ないっていうのは月ちゃんの変遷を知らずこれだけ見たからだと思う >ただCGが踊ってるだけじゃんって感じるのと月ちゃんがそこにいる!って感じるのはそこまでの経験の差 逆に言うと変遷を見てレベルが低い段階からここまで来た時点で満足してしまうので改善点が見えにくくなってるのよ そうなると制作側と同じ感想しか出せないから成長の為のアドバイスはできなくなってしまう
87 18/09/21(金)00:11:09 No.534938295
>せっかくの仮想現実だからリアルにするだけじゃなくて >現実と違う感覚を提供して欲しいのはあるよね VRチャットなんかはそれが出来てると思う
88 18/09/21(金)00:11:24 No.534938357
ゲームの中で空を飛ぶのと現実と誤認する世界で空を飛ぶのは全然違う感覚になると思う
89 18/09/21(金)00:11:34 No.534938389
>キマりすぎるとちゃんとウケるか心配だろうし最初から金かけて置いてけぼり食らわせる訳には…ってなりそう 結局リアルでコンサートやるくらいの構成力に さらにプラスアルファが要求されるってことですね
90 18/09/21(金)00:11:34 No.534938390
VRよりARのがいいんじゃねえかないまのだんかいdsと
91 18/09/21(金)00:11:39 No.534938417
>>これが模範的なファンの意見だ >そしてファンの意見はこういう時に参考にはならない 違うでしょ 逆に言えば程度が低くてもファンなら騙せる
92 18/09/21(金)00:11:47 No.534938448
じゃあより深く没入するには現実でも経験を詰めと? 無茶を仰る… それにバイオVRでうんち漏らした俺は現実でゾンビに襲われたらやはりうんち漏らすと言う現実侵食が起きてしまう
93 18/09/21(金)00:12:09 No.534938516
>ゲイのカミングアウトもしてたよね そっちはロバート・キャンベルでは
94 18/09/21(金)00:12:13 No.534938531
ライブのブルーレイとかもファン以外が見ても微妙だし生で見てるか・その人達を知ってるかってのは大事だとは思う
95 18/09/21(金)00:12:18 No.534938551
実際正しい 現実じゃないことを現実と錯覚させるようなことができるのがVRなんだから いっそのことシャロンアップルの演出みたいに突き抜けてしまえばいいと思う
96 18/09/21(金)00:12:24 No.534938573
客全員が一番良い席に座る事ができるのはある意味凄いんだけどな
97 18/09/21(金)00:12:27 No.534938584
>ゲイのカミングアウトもしてたよね それはキャンベルさんじゃないかな
98 18/09/21(金)00:12:32 No.534938603
言っちゃえばファンなんて大画面で実況してるだけでも興奮しちゃうし こういう外部からの冷静な意見は本当に貴重
99 18/09/21(金)00:12:33 No.534938607
>エグい角度からライブ見たり出来るといいよね 痴漢とか覗きとかにVRはむいてると思うんだが メタルギアみたいなものとかも
100 18/09/21(金)00:12:50 No.534938657
https://block.fm/news/morley_robertson_vtuber モーリーさんはこれも読んでおくと面白い 思ったよりもなんかその…
101 18/09/21(金)00:12:52 No.534938666
宇宙でも空でも背景変わる程度だったら独自感はないなあ
102 18/09/21(金)00:12:56 No.534938685
現実のライブでは出来ないステージギミックやパフォーマンスはほしいよね
103 18/09/21(金)00:12:59 No.534938693
いつでも見られるってのは良い点だと思いますお願いします
104 18/09/21(金)00:12:59 No.534938694
このおじさんは興味はあってもファンではないと思うから 良くも悪くも冷静な意見だと思うよ
105 18/09/21(金)00:13:01 No.534938705
>結局リアルでコンサートやるくらいの構成力に >さらにプラスアルファが要求されるってことですね ただの架空ライブ見るなら別にいいけど ザ・VRライブとして売り出すならそういうことしないといけないってことだね
106 18/09/21(金)00:13:01 No.534938709
>ゲイのカミングアウトもしてたよね 籍入れてないけど女性と事実婚してるぞモーリーさん イアンソープのゲイカミングアウト応援したのが何故か自らのカミングアウトって誤解されただけ
107 18/09/21(金)00:13:09 No.534938732
バーチューバーっつっても今の段階だとやれてる事ユーチューバーから色々引いて劣化してるだけなのにアニメ顔で人気ゲットなだけだからな常識を崩せはいい着眼点だ
108 18/09/21(金)00:13:10 No.534938735
>じゃあより深く没入するには現実でも経験を詰めと? >無茶を仰る… >それにバイオVRでうんち漏らした俺は現実でゾンビに襲われたらやはりうんち漏らすと言う現実侵食が起きてしまう いや俺でも漏らすようんち
109 18/09/21(金)00:13:10 No.534938737
VRのライブで興奮してる人間は自分が過去逝ったライブの追体験をしてるだけってことか
110 18/09/21(金)00:13:12 No.534938744
この人はリアルタイムで参加したの?
111 18/09/21(金)00:13:32 No.534938807
>宇宙でも空でも背景変わる程度だったら独自感はないなあ 多分だけど重力とかを無視した演出をしてもいいだろうって意味じゃね?
112 18/09/21(金)00:13:33 No.534938813
>>要するにまだまだ現実に迫りきれていないわけで >迫ると不気味の谷が… 別方向でいいよな 話し変わるけど最近のゲームリアルすぎてなんかなあ もっとアニメ調モデルでいいの
113 18/09/21(金)00:13:39 No.534938826
何気に動画のルナちゃんのライブ映像が表に出たの初か
114 18/09/21(金)00:13:52 No.534938875
>客全員が一番良い席に座る事ができるのはある意味凄いんだけどな それ自体は凄いけどVRならもっと凄い事もできそうってことでしょ まだまだ先はあると
115 18/09/21(金)00:13:54 No.534938882
勝手にゲイ認定すんなや!
116 18/09/21(金)00:13:57 No.534938895
>VRよりARのがいいんじゃねえかないまのだんかいdsと ARは解像度差でどこまで行っても背景となる現実に対して浮くからチャチさが半端無いんで結局限界があるよ
117 18/09/21(金)00:13:59 No.534938903
仕方ない 脇からおにぎり噴射しながら宇宙まで飛ぶのじゃおじでも見せるか
118 18/09/21(金)00:14:03 No.534938923
アイドルと一緒にステージの上で踊れるとか楽しそうだなって思ったけどあくまでライブ見たいだけの人とかいるだろうしなー
119 18/09/21(金)00:14:10 No.534938944
「VR」ライブを見せたいのか VR「ライブ」を見せたいのかでアプローチが違うから難しい
120 18/09/21(金)00:14:19 No.534938968
>多分だけど重力とかを無視した演出をしてもいいだろうって意味じゃね? 逆さまで見たりするのは吐きそうだけど面白いと思う
121 18/09/21(金)00:14:27 No.534938995
この真面目なお話の後お出しされたバーチャルおじさんレズで「」が悲鳴あげてた
122 18/09/21(金)00:14:36 No.534939027
>いつでも見られるってのは良い点だと思いますお願いします これはなんというか録画ライブと変わらないのでは
123 18/09/21(金)00:14:45 No.534939051
>バーチューバーっつっても今の段階だとやれてる事ユーチューバーから色々引いて劣化してるだけなのにアニメ顔で人気ゲットなだけだからな常識を崩せはいい着眼点だ のじゃおじとか最初からその主張してる気がする
124 18/09/21(金)00:14:47 No.534939064
そもそもVtuber自体がなんかこう売れてる人たちでも模索中って感じだしな
125 18/09/21(金)00:14:48 No.534939069
関係ないけどVRで宇宙ステーションの船外活動シミュレーションしてみたい
126 18/09/21(金)00:14:51 No.534939077
閉じた世界で全肯定してくれるファンだけにあてるなら問題ないが そこに満足してたらどんどん他所に置いてかれてくだけだよな
127 18/09/21(金)00:14:52 No.534939080
>アイドルと一緒にステージの上で踊れるとか楽しそうだなって思ったけどあくまでライブ見たいだけの人とかいるだろうしなー 例えばライブやってる中で自由に動けるとかあってもいいかもね ミクさんのVRはある程度固定だけど場所移動でステージの上にも上がれたし
128 18/09/21(金)00:15:03 No.534939122
全く本筋に関係ないけど 外したあと頭や鼻かくのよくわかる 蒸れるよね
129 18/09/21(金)00:15:09 No.534939147
30分がっつり特集するわ出演者も理解あるどころかノリノリだわでこれ本当に朝の情報番組…?ってなった 加藤なんか俺もやりたい!勿論女の子で!とか言い出すし
130 18/09/21(金)00:15:34 No.534939248
>そもそもVtuber自体がなんかこう売れてる人たちでも模索中って感じだしな 先日のもちひよこ配信でもその辺悩んでたみたいだしな
131 18/09/21(金)00:15:40 No.534939269
>「VR」ライブを見せたいのか >VR「ライブ」を見せたいのかでアプローチが違うから難しい どっちもあっていいと思うけど ゲームで言えば「ファンなら買い」か「万人にオススメできる」に評価は分かれてくると思う
132 18/09/21(金)00:15:40 No.534939272
>https://block.fm/news/morley_robertson_vtuber >モーリーさんはこれも読んでおくと面白い >思ったよりもなんかその… 面白すぎる
133 18/09/21(金)00:15:41 No.534939275
モーリーもキャンベルも同じよ
134 18/09/21(金)00:15:43 No.534939289
具現化系なのに金出せば買える名刀作っちゃう様な話
135 18/09/21(金)00:15:44 No.534939293
VRを現実に寄せるんじゃなくて VRでしか体験できない表現をしようって話しなのだろう
136 18/09/21(金)00:15:48 No.534939311
>加藤なんか俺もやりたい!勿論女の子で!とか言い出すし そしてその後嫁とバーチャル鈴木爆発しちゃうんだ…
137 18/09/21(金)00:16:03 No.534939367
ミクさんのはステージ演出が凝ってて良かったけど相当なコストが掛かってるからなぁ
138 18/09/21(金)00:16:05 No.534939374
>アイドルと一緒にステージの上で踊れるとか楽しそうだなって思ったけどあくまでライブ見たいだけの人とかいるだろうしなー まぁやりたい人はできるって感じじゃないかね 最近はクソマナーのドルオタが話題になってるし
139 18/09/21(金)00:16:22 No.534939433
>これはなんというか録画ライブと変わらないのでは 一応いろんな角度から見れるっていうのはあるけど MMDでモーションデータ流し込みするのと変わらねえな
140 18/09/21(金)00:16:47 No.534939543
つまり踊ってる子がどんどん大きくなってって最終町を破壊しながらダンスしまくる巨女VRライブが見たい…と
141 18/09/21(金)00:16:55 No.534939573
VRじゃないと出来ないことを突き詰めないと現実の劣化でしかないというのは違うと思う
142 18/09/21(金)00:17:31 No.534939699
>VRを現実に寄せるんじゃなくて >VRでしか体験できない表現をしようって話しなのだろう そこに関してはみなさん考え中なのだと思う なるほどこれは確かにVRでしか不可能だってアイデアのブレイクスルーが起きてほしいもんだ
143 18/09/21(金)00:17:41 No.534939741
それこそただのライブでも自分が好き勝手動き回れたら楽しそうだな 空飛べて空中からのアングルとかiwaraみたいなことできたりとか
144 18/09/21(金)00:17:42 No.534939742
>つまり踊ってる子がどんどん大きくなってって最終町を破壊しながらダンスしまくる巨女VRライブが見たい…と この後一応大きくなってライブ会場を破壊したぞ
145 18/09/21(金)00:17:43 No.534939750
>つまり踊ってる子がどんどん大きくなってって最終町を破壊しながらダンスしまくる巨女VRライブが見たい…と 巨女ライブはありだな…
146 18/09/21(金)00:17:53 No.534939782
>VRじゃないと出来ないことを突き詰めないと現実の劣化でしかないというのは違うと思う まあでもせっかくだしVRならではみたいなの欲しいよね それを今模索してる段階なんだろうけど
147 18/09/21(金)00:18:07 No.534939836
>この後一応大きくなってライブ会場を破壊したぞ 大きくなったのはエビーバーだろ!
148 18/09/21(金)00:18:07 No.534939839
>この後一応大きくなってライブ会場を破壊したぞ やってんのかい!
149 18/09/21(金)00:18:15 No.534939866
こういうVRってただ単にめっちゃ近くでテレビ見てるみたいな感じじゃない? そういうのじゃなくてもっと電脳コイル的なものを期待してるんだけど… ヘッドギアにカメラつけてモニター越しに景色を見てそこにARをブッこむ!
150 18/09/21(金)00:18:36 No.534939940
別にモーリーさんは否定的な感じで言ってるんじゃないしな
151 18/09/21(金)00:18:39 No.534939947
>VRじゃないと出来ないことを突き詰めないと現実の劣化でしかないというのは違うと思う VRでなくてもできることを現実の劣化にしない為には機材側の突き詰めが必須になってくるから 今時点の機材ではどう頑張っても劣化にしかならないと思う
152 18/09/21(金)00:18:55 No.534940008
ていうかバーチャルアイドルっていう型ってずいぶん昔からあるし それをそのままやってるようじゃだめな気がする
153 18/09/21(金)00:19:10 No.534940062
ステージや衣装の瞬間チェンジとか共演者のワープとか天候や時間まで弄れるわけだしそういうアプローチはあっていいよね 難しいだろうけど発展の先にはありえることだし
154 18/09/21(金)00:19:13 No.534940072
DMMのVRAVとか初めて見たときは衝撃だったよ すぐ飽きたけど
155 18/09/21(金)00:19:18 No.534940087
>大きくなったのはエビーバーだろ! 最低だなベイベベイベベイベオーウ
156 18/09/21(金)00:19:32 No.534940131
>VRじゃないと出来ないことを突き詰めないと現実の劣化でしかないというのは違うと思う 現実のライブと違って解像度は勿論クソ低いし体全体を揺らす重低音もないし周りの熱気もないし… VRは現実に比べて普通にやってちゃノれる度合いが低いからVR特有の強み出してかないとダメだ
157 18/09/21(金)00:19:34 No.534940136
>なるほどこれは確かにVRでしか不可能だってアイデアのブレイクスルーが起きてほしいもんだ 外部からの話は何にせよ大事よね 内側からはまず違う考え出せないもん
158 18/09/21(金)00:19:39 No.534940164
演出がすごいと今度は演者が主役じゃなくなっちゃう気もする
159 18/09/21(金)00:19:45 No.534940185
ライブじゃないけどゴジラから逃げ惑う被害者視点のVR体験とかやりたい
160 18/09/21(金)00:19:47 No.534940194
Vtuber自体が技術的な制約の関係でVRだからこそできることよりも VRだからリアルよりもできることが少ないみたいになってんだよな
161 18/09/21(金)00:19:48 No.534940197
>別にモーリーさんは否定的な感じで言ってるんじゃないしな ただの文句とかじゃなくて建設的な批評だよね
162 18/09/21(金)00:20:08 No.534940263
こういうCGキャラが現実に居るみたいに歌ったり踊ったりしてるだけで楽しいんだけど そういうのに興味ない人間にはなにか+αが無いと微妙よね
163 18/09/21(金)00:20:26 No.534940333
>DMMのVRAVとか初めて見たときは衝撃だったよ >すぐ飽きたけど あれは結局一人称視点のAVだからな
164 18/09/21(金)00:20:26 No.534940334
>演出がすごいと今度は演者が主役じゃなくなっちゃう気もする その辺りも含めてどう演出するか模索する時期に差しかかってるんじゃないかな
165 18/09/21(金)00:20:39 No.534940377
マクロスプラスとかフロンティアとかのアイドルのコンサートとかあの辺がすごい参考になるかもしれない
166 18/09/21(金)00:21:02 No.534940461
それこそシンフォギアみたいに歌いながらバトルみたいなライブできるのか
167 18/09/21(金)00:21:04 No.534940467
演出で差別化は結局金の話にしかならんしな…
168 18/09/21(金)00:21:06 No.534940478
>別にモーリーさんは否定的な感じで言ってるんじゃないしな SNS時代のファンは全肯定(いいね)だけほしいのだ…
169 18/09/21(金)00:21:20 No.534940541
>マクロスプラスとかフロンティアとかのアイドルのコンサートとかあの辺がすごい参考になるかもしれない とりあえず衣装いっぱい用意して曲に合わせて変身するか…
170 18/09/21(金)00:21:21 No.534940543
マクロスプラスだなあ
171 18/09/21(金)00:21:24 No.534940550
モーリーさんバーチャルの世界にジェンダーフリーを見たのか
172 18/09/21(金)00:21:29 No.534940573
モーリーテレビだとコメンテーターおじさんだけどEDM以降の今のクラブミュージックもめっちゃ追ってる人だし その辺のライブ見てるとこんな感想も出るかなと思う
173 18/09/21(金)00:21:30 No.534940576
>こういうVRってただ単にめっちゃ近くでテレビ見てるみたいな感じじゃない? >そういうのじゃなくてもっと電脳コイル的なものを期待してるんだけど… >ヘッドギアにカメラつけてモニター越しに景色を見てそこにARをブッこむ! ヘッドトラッキング出来るVRデバイスだと一気にそっちに近づくよ 首しか回せないデバイスだとどうしてもとそう感じるけど それでも移動があるだけでかなり違う
174 18/09/21(金)00:21:33 No.534940582
su2614296.jpg なんかかわいらしい
175 18/09/21(金)00:21:35 No.534940590
こういう意見は貴重だと思う
176 18/09/21(金)00:21:42 No.534940620
>VRでセックスしなくても >現実でセックスすればいいじゃん それは全くその通りなんで非現実キャラの方がいいんですって何かがないと ずっとこちらを失望させないとか人間相手じゃ無理な事を
177 18/09/21(金)00:21:47 No.534940642
VRの演出ではなくバーチャルなアイドルという存在に重きをおくなら限りなく現実に近づけることが目標でもおかしくないと思う 劇的な進歩はないだろうが
178 18/09/21(金)00:21:47 No.534940645
どうしてもVRっていうと仮想空間だから取り返しのつかない事が出来ちゃうって意味で破壊工作しか思い浮かばない
179 18/09/21(金)00:21:51 No.534940655
何にせよもっともっと色んなことが出来そうでいいね
180 18/09/21(金)00:21:54 No.534940661
現実の劣化かどうかはともかくプロジェクションマッピングの劣化だとは思うよ このVRライブ
181 18/09/21(金)00:21:54 No.534940666
俺は透明人間になりたい
182 18/09/21(金)00:22:02 No.534940695
ジャガーさんでハマーがバーチャルアイドルのライブに行くっていうのをネタにしてた話があったけどネタじゃなくそういう時代が来てしまった
183 18/09/21(金)00:22:03 No.534940703
結局周りに誰かしら居る気配がないならライブ感も薄く感じてしまうのでは
184 18/09/21(金)00:22:09 No.534940727
>マクロスプラスとかフロンティアとかのアイドルのコンサートとかあの辺がすごい参考になるかもしれない DMMVRシアターで見れるよ
185 18/09/21(金)00:22:20 No.534940763
>とりあえず衣装いっぱい用意して曲に合わせて変身するか… これもそうだし一人一人のすぐそばでアイドルが歌うとかファンとの距離が関係ない演出はバーチャルの強みだと思う
186 18/09/21(金)00:22:33 No.534940806
演出を派手にするより世界中のファンと同時に楽しんでるって部分発展させたほうがおもしろそう
187 18/09/21(金)00:22:34 No.534940808
>SNS時代のファンは全肯定(いいね)だけほしいのだ… 待って他だとモーリー糞!ってなってたりするの!?
188 18/09/21(金)00:22:38 No.534940832
これの前に超ノリノリでVtuber体験したからこそ出る意見
189 18/09/21(金)00:22:53 No.534940893
常に自分の方を向いてアピールしてくれるとかは現実では無理じゃねえかな あるいはこっちが特定のアクションするとちゃんと返してくれるとか
190 18/09/21(金)00:23:04 No.534940931
VRライブって演者側からはどういう視点で見えてるんだろう 現実のライブみたいに○○の席ー見えてるぞーみたいなのできないよね
191 18/09/21(金)00:23:06 No.534940944
ロリレイプだって現実だと犯罪だけどVRなら可能だ
192 18/09/21(金)00:23:06 No.534940950
まともな事を言うおじさんと うんこちんこセックスしかアイデアの出ない「」の差が悲しくなるスレだ…
193 18/09/21(金)00:23:10 No.534940962
現実でも空飛ぶぐらい平気にやるもんな…
194 18/09/21(金)00:23:10 No.534940964
そうかスッキリでやってたやつか
195 18/09/21(金)00:23:30 No.534941053
発想力の限界を感じる…
196 18/09/21(金)00:23:42 No.534941096
うちわに○○してって書いて掲げたら絶対反応してやってくれる推しとか嬉しい ちゃんとライブっぽく
197 18/09/21(金)00:23:51 No.534941130
>どうしてもVRっていうと仮想空間だから取り返しのつかない事が出来ちゃうって意味で破壊工作しか思い浮かばない その辺の線引きがクリエイターの仕事だろうな ゲームとかも何でもできるチート状態じゃすぐ飽きちゃうから適切なルールがあるこそ楽しいんだし
198 18/09/21(金)00:23:53 No.534941142
>VRライブって演者側からはどういう視点で見えてるんだろう >現実のライブみたいに○○の席ー見えてるぞーみたいなのできないよね 月ちゃんは客のアバターのアイコン見て客いじりしてた
199 18/09/21(金)00:24:15 No.534941271
ステージが変わったりするだけでもずいぶん違うと思う あとは参加者に対してのアクションを実際のライブよりもっと直接的にするとか
200 18/09/21(金)00:24:22 No.534941294
最近このおじさんめっちゃVR楽しんでるよね
201 18/09/21(金)00:24:32 No.534941330
>>SNS時代のファンは全肯定(いいね)だけほしいのだ… >待って他だとモーリー糞!ってなってたりするの!? この子のスレにこの動画貼ったらわかると思う
202 18/09/21(金)00:24:36 No.534941345
バーチャルおじさんレズに関してはこれだよこれ!になった男
203 18/09/21(金)00:24:48 No.534941382
いい意見だと思うんだけどこういうオタク的文化をテレビで紹介してそれについて話してるのを見るとなんだか恥ずかしくなって見ていられない… 隠れオタク特有なんだろうか…
204 18/09/21(金)00:24:49 No.534941390
>うんこちんこセックスしかアイデアの出ない「」の差が悲しくなるスレだ… マトモな事も言うがうんこちんこセックス!もイケるおじさんだからなモーリーさん…
205 18/09/21(金)00:25:02 No.534941448
バーチャルでしか出来ないことって意外と少ないよな… 簡単にやれるならみんな困ってない
206 18/09/21(金)00:25:22 No.534941517
現実は現実ですごい凝ったことやってるしね 仮想空間ならもっとすごいこと出来るよね…!って期待感が湧くのは普通だと思う
207 18/09/21(金)00:25:26 No.534941527
>いい意見だと思うんだけどこういうオタク的文化をテレビで紹介してそれについて話してるのを見るとなんだか恥ずかしくなって見ていられない… >隠れオタク特有なんだろうか… 今更すぎる…
208 18/09/21(金)00:25:29 No.534941537
それこそshowroomみたいに投げ銭するとアイテムを投げ入れられるとか周りのオブジェクトへ干渉可能な方向へ行きそう
209 18/09/21(金)00:25:30 No.534941543
>うんこちんこセックスしかアイデアの出ない「」の差が悲しくなるスレだ… 便所の落書き以下のここで真面目な話してもな…
210 18/09/21(金)00:25:38 No.534941564
ライブじゃないけど演者が客と一緒に走ったりする人もいたね
211 18/09/21(金)00:25:40 No.534941573
リアルとバーチャルで棲み分けする必要もないと思うけどな
212 18/09/21(金)00:26:01 No.534941662
バーチャルでしかできないことをするには一度現実を捨てなきゃいけないから結構難しい
213 18/09/21(金)00:26:02 No.534941668
>仮想空間ならもっとすごいこと出来るよね…!って期待感が湧くのは普通だと思う 少なくとももっと別ベクトルで尖らせることはできると思うんだけどな
214 18/09/21(金)00:26:11 No.534941699
それぞれの主観だと常に目線追われてるとかそれこそスクリプト的で絶対楽しくないでしょ…
215 18/09/21(金)00:26:11 No.534941702
>うちわに○○してって書いて掲げたら絶対反応してやってくれる推しとか嬉しい >ちゃんとライブっぽく 個別のレスポンスになると難しいな 個別を見てくれるような動きはできるだろうけど中の人が一人な限り
216 18/09/21(金)00:26:14 No.534941712
>バーチャルでしか出来ないことって意外と少ないよな… >簡単にやれるならみんな困ってない 結局のところ現実に出来ることをより簡単にするのがVRなんだよな 独自路線となるとねえ
217 18/09/21(金)00:26:34 No.534941781
ゆくゆくはディズニー映画の世界でミッキーVRライブとかになって行くだろうからな その前に近くにこういう技術が降りて来てるってのは良い時代だ
218 18/09/21(金)00:26:35 No.534941787
>現実でも空飛ぶぐらい平気にやるもんな… 同じ空を飛ぶにしてもアイドル側じゃなくて見る側への状況の変化を強くできるからそっち方面を強めると個性になっていいと思う
219 18/09/21(金)00:26:36 No.534941789
VRなら確かに何でもできるかもしれない それを可能にするアイデアと人と予算と時間が足らねえ
220 18/09/21(金)00:27:04 No.534941896
>この子のスレにこの動画貼ったらわかると思う 月ちゃんの画像で既に散々語られたけど お前が期待してるような流れにはならなかったぞ
221 18/09/21(金)00:27:13 No.534941927
このおっさんはふたなり好きだしバーチャルユーチューバーにめっちゃ好意的だよ レディーボーイも行けるよ
222 18/09/21(金)00:27:18 No.534941938
月ちゃんが横に座りながら月ちゃんのライブ見るとか マクロスばりに視点とかガンガン変わるとか そういうのでも現実からは脱せると思うけどなあ
223 18/09/21(金)00:27:31 No.534942003
別にVRがライブの為に作られたものでもなし ガンダムに乗ったりふつーにやる様になる
224 18/09/21(金)00:27:49 No.534942070
接近しまくってパンツ見れるのはバーチャルならではだと思うんですがそういうのはありませんか
225 18/09/21(金)00:27:51 No.534942073
>それぞれの主観だと常に目線追われてるとかそれこそスクリプト的で絶対楽しくないでしょ… ライブというよりなんか別のもの見てる感じになりそうだな
226 18/09/21(金)00:27:51 No.534942074
>リアルとバーチャルで棲み分けする必要もないと思うけどな つまり半分リアルで半分バーチャル… ミクさん!
227 18/09/21(金)00:28:02 No.534942105
>個別のレスポンスになると難しいな >個別を見てくれるような動きはできるだろうけど中の人が一人な限り そこをなんとか特別なレスポンスは会場内で自分にだけ向いているって 錯覚させてほしいなー
228 18/09/21(金)00:28:16 No.534942156
正直そういうバーチャルじゃないとできないことってそこまで求められてないんじゃないか
229 18/09/21(金)00:28:34 No.534942203
ライブって形態が駄目なのかもしれない
230 18/09/21(金)00:28:39 No.534942229
あんまりごちゃごちゃやられると今度は目がついていけなそうだ
231 18/09/21(金)00:28:51 No.534942275
VRの演出は士郎正宗&押井守に手がけて貰おう
232 18/09/21(金)00:29:01 No.534942308
>VRなら確かに何でもできるかもしれない >それを可能にするアイデアと人と予算と時間が足らねえ 下手すりゃ一発ネタになるのに予算ぶち込めねぇよな ハリウッド助けてくれ
233 18/09/21(金)00:29:15 No.534942357
>正直そういうバーチャルじゃないとできないことってそこまで求められてないんじゃないか 新しく需要を喚起するなら需要を作らないとただのパイの奪い合いにしかならないし
234 18/09/21(金)00:29:26 No.534942408
VRでディズニーのアトラクションの試乗とかしたい ジェットコースターとか生身で乗れる気がしたいもん
235 18/09/21(金)00:29:31 No.534942426
>正直そういうバーチャルじゃないとできないことってそこまで求められてないんじゃないか まあぶっちゃけリアルで着ぐるみ着て話すのと変わらない感じはある
236 18/09/21(金)00:29:33 No.534942432
だらだら気が合う話を続けてこっちのコメントをたまに読んでくれる深夜ラジオ感覚で満足してた…
237 18/09/21(金)00:29:36 No.534942442
現実のライブは絶対に会えない人がそこにいて歌ってて奇跡的に目が合う(ような気がした)からその貴重さや優越感に皆興奮するわけで 全員が隣に座れます目が合いますがそりゃ最初は新鮮だろうけどどこまで効果あるんだろう
238 18/09/21(金)00:29:52 No.534942488
集中して鑑賞してる時に他者に勝手に視点いじられると一撃で酔うので新技術が無いと難しい
239 18/09/21(金)00:30:03 No.534942519
フェス形式でどこ見に行くかバーチャル内で歩いて回るとかそういう体験のほうが楽しいと思う
240 18/09/21(金)00:30:07 No.534942531
平沢のおっさんのライブ毎回めちゃくちゃ凝ってるし一回VRでやってみてほしいのはある というかもうやってる?
241 18/09/21(金)00:30:08 No.534942534
何がしたいかと言われたら 真下からパンツ見たいぐらいしか思い浮かばないぞ俺
242 18/09/21(金)00:30:13 No.534942543
>ライブって形態が駄目なのかもしれない ステージがあって観客席があって照明があって…って固定観念に囚われてると新しい発想が出てこなくなるからそこから脱却しなくちゃね
243 18/09/21(金)00:30:18 No.534942573
>この人が見たのは本当に生のライブじゃなくて >当時の映像というかCGだったからライブ感が薄いんじゃないの? というか言っちゃえばあのライブ自体手付のモーションで踊らせてるだけだからライブ感はもともとかなり薄い
244 18/09/21(金)00:30:25 No.534942589
モーリーおじさんは巨根レディボーイじゃないとシコれなくてVRセックスで人間の到達点は宇宙だったと悟るおじさんだったのか…
245 18/09/21(金)00:30:27 No.534942602
現実のライブで近くの客がクソ以下なの引くと楽しく無いからVRでその辺排除したの見たい気もする
246 18/09/21(金)00:30:28 No.534942605
技術系のVtuberとかで面白いVR表現してる人いないの?
247 18/09/21(金)00:30:37 No.534942635
それこそマクロスの眉毛もVR映像に色々手出してたけど結構人間の脳の制約とかであんまり滅茶苦茶やれないみたいな感じになってた
248 18/09/21(金)00:30:40 No.534942644
VRならではのライブ… 故人のライブとか?
249 18/09/21(金)00:30:42 No.534942654
バーチャルならではのおじさんレズは反応よかったな
250 18/09/21(金)00:30:52 No.534942690
>正直そういうバーチャルじゃないとできないことってそこまで求められてないんじゃないか キズナアイがそもそもバーチャル存在がリアルなyoutuberぽいことをしていくって路線だからはじめからね
251 18/09/21(金)00:31:20 No.534942793
ライブというなら周りに観客がいて欲しくはある いなくて1人ならステージに拘る必要は無いわな
252 18/09/21(金)00:31:33 No.534942840
>VRならではのライブ… >故人のライブとか? どうやるんだよ…
253 18/09/21(金)00:31:33 No.534942842
貼られたリンクの記事面白かった というかこんなにオタ界隈に詳しい人だったんだな…
254 18/09/21(金)00:31:34 No.534942847
>VRならではのライブ… >故人のライブとか? マイケル・ジャクソンのVRライブとか凄い盛り上がりそう
255 18/09/21(金)00:31:37 No.534942855
MVの中に入れたりするのは面白そうではある 作るの大変
256 18/09/21(金)00:31:44 No.534942887
>それこそマクロスの眉毛もVR映像に色々手出してたけど結構人間の脳の制約とかであんまり滅茶苦茶やれないみたいな感じになってた 酔うし下手すればポケモンショックで病院行きまであるから やはり頭に直接デバイスを差し込むしかない
257 18/09/21(金)00:31:57 No.534942928
いっそワンマンライブで密室とか
258 18/09/21(金)00:31:58 No.534942931
>だらだら気が合う話を続けてこっちのコメントをたまに読んでくれる深夜ラジオ感覚で満足してた… ぶっちゃけ二次の皮被ってオタクも参加しやすくなっただけで単なるニコ生だからな バーチャルらしいことしない限りあんまり必要性は無いよね
259 18/09/21(金)00:32:20 No.534943011
>技術系のVtuberとかで面白いVR表現してる人いないの? そっち方面は視聴者に求められる視聴環境のハードルが高すぎて盛り上がらないのがな
260 18/09/21(金)00:32:24 No.534943030
普段現実の中で生活してるからいざ現実でできない事って言われても思いつかないよな
261 18/09/21(金)00:32:33 No.534943056
>VRならではのライブ… >故人のライブとか? 需要はあるだろうな hideとか作ったら普通に客入るだろうし
262 18/09/21(金)00:32:35 No.534943061
>やはり頭に直接デバイスを差し込むしかない 認識するものが同じなら変わらないんじゃ…
263 18/09/21(金)00:32:40 No.534943075
この人WBS以外ではじめて見た
264 18/09/21(金)00:32:42 No.534943088
つまりこぶはる覚醒か
265 18/09/21(金)00:32:42 No.534943089
突然床が抜けて自然落下する演出はそのうちどっかやりそうだな
266 18/09/21(金)00:32:52 No.534943118
伊集院も言ってたななんか理解不能なぐちゃぐちゃな者を見せられて最後に…これが愛か…!みたいなものをVRに求めてるって でも多分そこまで突き抜けたものは出てこないと思うVR
267 18/09/21(金)00:32:54 No.534943123
>>VRならではのライブ… >>故人のライブとか? >どうやるんだよ… 写真から故人のモデル作って 既存の楽曲加工してライブバージョンにしちまうんだ
268 18/09/21(金)00:33:07 No.534943174
>キズナアイがそもそもバーチャル存在がリアルなyoutuberぽいことをしていくって路線だからはじめからね 初期はコーラ風呂に挑戦って言って ペットボトルに飛び込んだりしてバーチャルならではの面白さ模索してたけど まあぶっちゃけそんなに面白いものではなかったよ…
269 18/09/21(金)00:33:15 No.534943203
細かすぎて伝わらないVR物真似大会を?
270 18/09/21(金)00:33:20 No.534943227
モーリーさん高岡高校出身だからか富山のテレビにめっちゃ出てくれる
271 18/09/21(金)00:33:26 No.534943244
上で出てるこの番組撮った時の所感文章すごいな おじさんはふたなりを求めてるのか…
272 18/09/21(金)00:33:32 No.534943259
>それこそマクロスの眉毛もVR映像に色々手出してたけど結構人間の脳の制約とかであんまり滅茶苦茶やれないみたいな感じになってた 滅茶苦茶はやらなくていいから0048でなんか作れって感じだ
273 18/09/21(金)00:33:35 No.534943274
>伊集院も言ってたななんか理解不能なぐちゃぐちゃな者を見せられて最後に…これが愛か…!みたいなものをVRに求めてるって >でも多分そこまで突き抜けたものは出てこないと思うVR 電子ドラッグすぎる…
274 18/09/21(金)00:33:40 No.534943286
>>だらだら気が合う話を続けてこっちのコメントをたまに読んでくれる深夜ラジオ感覚で満足してた… >ぶっちゃけ二次の皮被ってオタクも参加しやすくなっただけで単なるニコ生だからな >バーチャルらしいことしない限りあんまり必要性は無いよね 正直技術面ゼロにしちゃえば静止画貼りつけて喋ってるだけとか お面かぶってトークしてるだけでも全然問題ないんだよね
275 18/09/21(金)00:33:42 No.534943292
黒髪ロング巨乳そばかすVtuberおじさん どうです?
276 18/09/21(金)00:33:48 No.534943315
>技術系のVtuberとかで面白いVR表現してる人いないの? 技術系でもないし面白くもないしクソつまんねぇけど 世界初しかない奴は当時すごい期待したな MMDじゃん!とは思わなくもないけどモデル使ったダンスしたり MOD使ってゲーム内に登場して殴りかかってころころされたり 家のモデル使って自宅公開みたいなことしたり 当時は発想に驚いた記憶がある 特にダンスはその後シロちゃんも使ったりしてたし
277 18/09/21(金)00:33:51 No.534943329
一旦LSDあたり決めた人に演出やって貰おうぜ!
278 18/09/21(金)00:33:52 No.534943334
VRライブって周りの客は全員プログラムで動くNPCなんでしょう?
279 18/09/21(金)00:33:53 No.534943339
>認識するものが同じなら変わらないんじゃ… 目から情報を取得せずに脳に直接書き込む未来的な方式なら酔ったりしないかと思って
280 18/09/21(金)00:33:55 No.534943348
これから長くなりそうだけど今はまだ過渡期だしね 普通にライブするにもまだ会場の空気感がどうしても技術的に足りてないからちゃんとした場を作るまでいってないし
281 18/09/21(金)00:33:56 No.534943350
かに座は現実にはできないエンタメしてると思う あと私で隠さなきゃも現実にない方法が取られててショックだった
282 18/09/21(金)00:33:59 No.534943361
>この人WBS以外ではじめて見た スッキリでも結構出る気がする
283 18/09/21(金)00:34:03 No.534943368
せっかくの仮想現実なんだから実際に出来ないことをやろうというのは分かる でも仮想現実は現実離れしてなきゃいけないというのも変な話だ
284 18/09/21(金)00:34:07 No.534943389
ライブってじゃなくてカラオケ店とかで真横に座って目線合わせながら歌ってくれるとかだったら?
285 18/09/21(金)00:34:15 No.534943407
観客のいる俯瞰映像みたいなシーンもあったけどライブ会場を動き回れるのか
286 18/09/21(金)00:34:21 No.534943426
>写真から故人のモデル作って >既存の楽曲加工してライブバージョンにしちまうんだ 伝説的な扱いのミュージシャンだと結構商機ありそうに思える
287 18/09/21(金)00:34:21 No.534943430
>突然床が抜けて自然落下する演出はそのうちどっかやりそうだな そんなん絶対一発で酔うし吐く
288 18/09/21(金)00:34:52 No.534943524
>写真から故人のモデル作って >既存の楽曲加工してライブバージョンにしちまうんだ マイケルジャクソンのライブこれでやったらデカいシノギになる気がする
289 18/09/21(金)00:35:11 No.534943590
VRの演出に関しては「もうビックリドッキリはいらねーよ!」って感じではある 昔はバカにしてた360度カメラ映像も解像度上がってくると割といいんだよねぇ…
290 18/09/21(金)00:35:16 No.534943598
自宅でも体験できる臨場感とかの面だとVR世界内で一から作ったライブよりも 実際のライブで特定の席に機材を設置してVR用のデータを作成するって方向性のが優位に立ちそう
291 18/09/21(金)00:35:20 No.534943610
>伝説的な扱いのミュージシャンだと結構商機ありそうに思える フレディマーキュリーのVRライブあったら見るわ
292 18/09/21(金)00:35:24 No.534943624
すげぇマトモな指摘でダメだった
293 18/09/21(金)00:35:35 No.534943658
自分ひとりのためにライブしてるように見えたとして 後方彼氏面は大満足だけど後方保護者面の人間はそうじゃないと感じるだろうしまだまだ模索の段階だよね
294 18/09/21(金)00:35:45 No.534943701
ファンタジアのVRはやってみたい…
295 18/09/21(金)00:35:53 No.534943729
人間の発想力と知覚の限界な気がしてきた
296 18/09/21(金)00:36:00 No.534943758
>技術系のVtuberとかで面白いVR表現してる人いないの? 技術系のVtuberはエンタメ的な視点がすっぽ抜けてることがしばしばあるのでいまのところそういうのはない VRがもっと一般化してエンタメ畑に届くか技術畑とエンタメ畑の人間がガッチリ手を組むかしないとダメ
297 18/09/21(金)00:36:03 No.534943768
マイコーなんかだとダンス完コピしてるダンサーも多いだろうしモデル作った時点で勝利間違いないような商材だな
298 18/09/21(金)00:36:12 No.534943792
PSのLSDみたいなVRってもうあるの?
299 18/09/21(金)00:36:13 No.534943795
>伊集院も言ってたななんか理解不能なぐちゃぐちゃな者を見せられて最後に…これが愛か…!みたいなものをVRに求めてるって >でも多分そこまで突き抜けたものは出てこないと思うVR 多分自分がいつでも好きな夢を見られる明晰夢に近いものを求めてるんじゃないかな 何時でも自分の理想にダイブしたいとかそんなん
300 18/09/21(金)00:36:30 No.534943842
このライブ5400円もかかるんだな
301 18/09/21(金)00:36:33 No.534943853
Hop Step Sing!はいいぞ…
302 18/09/21(金)00:36:40 No.534943874
あいえるらいぶのTRPG回は可能性を感じた
303 18/09/21(金)00:36:40 No.534943877
同じことの繰り返しとか枠の限界がわかると覚めるのはわかる
304 18/09/21(金)00:36:41 No.534943881
ディズニーが真面目にVRに注力したら想像の斜め上を行ってくれるんじゃないか
305 18/09/21(金)00:36:58 No.534943939
>人間の発想力と知覚の限界な気がしてきた バーチャルならではのとんでもないカメラワークやったとして 確実に酔って楽しくないだろうな
306 18/09/21(金)00:36:59 No.534943941
とりあえずLSDにダイブするのが一番良さそうだな
307 18/09/21(金)00:37:04 No.534943967
現実は小説より奇なりって言うしな
308 18/09/21(金)00:37:17 No.534944016
>ライブってじゃなくてカラオケ店とかで真横に座って目線合わせながら歌ってくれるとかだったら? ラブプラスのカラオケで歌うのはめっちゃVRで見たかったな… 見たかったんだ…
309 18/09/21(金)00:37:18 No.534944019
攻殻に出てくるようなエロVR空間欲しい
310 18/09/21(金)00:37:21 No.534944030
>VRの演出に関しては「もうビックリドッキリはいらねーよ!」って感じではある 逃げられない一人称でやりやすいのはわかるけど 大きな音とか怖いものじゃなかろうが急に目の前に出てきたらびっくりするに決まっててて そういうのが来るのわかってるのに待たなくちゃいけないのが面倒くさくなってくるよね
311 18/09/21(金)00:37:24 No.534944035
映画作るのは予算的にヤバそうだけどスーパースターのライブ再現ならなんとかなるかもね ボディソニックが欲しい所だ
312 18/09/21(金)00:37:29 No.534944051
>せっかくの仮想現実なんだから実際に出来ないことをやろうというのは分かる >でも仮想現実は現実離れしてなきゃいけないというのも変な話だ ライブの場合は現実と同じことするならVRである必要がないよねって趣旨だから 現実の延長でも面白いものもそりゃ作れるだろうけどことライブに関してはそれこそライブの映像を見るのと変わらねえじゃんってなっちゃってるよねってお話なので
313 18/09/21(金)00:37:34 No.534944064
肯定をした上でもっと出来るんじゃないかって意見を出してるんだけど 称賛ではないから肯定ではない つまりこれは否定であるって感じに捉えちゃう人って多いよね
314 18/09/21(金)00:37:35 No.534944070
VRに限らず新しい技術で新しい表現ができるなら 従来の期待を超えて欲しいってのはある
315 18/09/21(金)00:37:40 No.534944083
LSDVR化計画ですって!?
316 18/09/21(金)00:37:43 No.534944090
現実の時点でジャニが飛んでるし小林幸子が巨大化してるからな
317 18/09/21(金)00:37:50 No.534944115
この前VR空間で即売会やったぐらいしか思い出せなかった 盛り上がったなあれ
318 18/09/21(金)00:37:53 No.534944129
この指摘についても企業側は既に気づいてるっぽかったね 単に技術と経験が不足してできなかっただけだと思う 今回のライブも学生動員して作ってたし
319 18/09/21(金)00:37:57 No.534944148
所さん大変ですよでいってくる意見はあんま面白くないのに…
320 18/09/21(金)00:38:00 No.534944160
>技術系のVtuberとかで面白いVR表現してる人いないの? 現場事故VRが断末魔がリアル過ぎて下手なホラーよりグロい
321 18/09/21(金)00:38:20 No.534944209
>人間の発想力と知覚の限界な気がしてきた んなこたあない 星の数ほどアイデア誰か出して輝くのが出るさ
322 18/09/21(金)00:38:23 No.534944221
めっちゃ普通に日本語しゃべってたけど外人なのか…・
323 18/09/21(金)00:38:25 O2gbSBAo No.534944227
スレッドを立てた人によって削除されました
324 18/09/21(金)00:38:30 No.534944246
俺はlainみたいなポンポンと移り変わる映像をVR空間で眺めたい
325 18/09/21(金)00:38:53 No.534944312
>現場事故VRが断末魔がリアル過ぎて下手なホラーよりグロい たまにここにも貼られてるけどめっちゃこわい…
326 18/09/21(金)00:38:59 No.534944329
>よくわからんけど地上波でVtuberが恥かいてて非常に愉快 本当に何もわかってないじゃないか
327 18/09/21(金)00:39:00 No.534944332
VRっつっても視聴覚だけだしこちらからのアクションも非常に限られてるからなあ
328 18/09/21(金)00:39:01 No.534944335
>ラブプラスのカラオケで歌うのはめっちゃVRで見たかったな… >見たかったんだ… レコラヴに一縷の望みを賭けよう
329 18/09/21(金)00:39:04 No.534944344
>バーチャルならではのとんでもないカメラワークやったとして >確実に酔って楽しくないだろうな というかマズ現実でできることを仮想空間で再現できてから現実に出来ないことに挑んで欲しい なんか一足飛びに奇を衒う方向に飛んで行きそうな感じがする
330 18/09/21(金)00:39:17 No.534944396
VR初期に出たロボットのゲームとか酔いがやばくてアクションものはVRは発展しないわと確信したなあ
331 18/09/21(金)00:39:18 No.534944397
PTSD発症レベルのVRが欲しいなあ 自動車教習所で事故のVRとか体験させたら効果あると思う
332 18/09/21(金)00:39:23 No.534944420
ホラー系は親和性高いってのは分かるんだけど だからこそ俺は絶対やらないと誓ってる 死んでしまう
333 18/09/21(金)00:39:31 No.534944447
>ライブってじゃなくてカラオケ店とかで真横に座って目線合わせながら歌ってくれるとかだったら? アリだと思う
334 18/09/21(金)00:39:32 No.534944452
VRっても中の人がバタバタしてるのキャプチャしてるわけだからできることに限界あるよね 初音ミクライブの方がよっぽどスクリプト決まってたとしてもぶっ飛んだことやってる
335 18/09/21(金)00:39:32 No.534944455
>>VRの演出に関しては「もうビックリドッキリはいらねーよ!」って感じではある >逃げられない一人称でやりやすいのはわかるけど >大きな音とか怖いものじゃなかろうが急に目の前に出てきたらびっくりするに決まっててて >そういうのが来るのわかってるのに待たなくちゃいけないのが面倒くさくなってくるよね 観客を驚かせる演出ってのは何も直接的なドッキリって意味じゃなくて 何が来るかわからないセットリストのライブみたいなその程度で十分なのよね 定番曲が来るとはわかっていてもセトリの前後によってはノリも没入感も変わるし
336 18/09/21(金)00:39:33 No.534944462
>よくわからんけど地上波でVtuberが恥かいてて非常に愉快 本当によくわかってないんだな
337 18/09/21(金)00:39:35 No.534944469
>人間の発想力と知覚の限界な気がしてきた アイデア出す人と実装する人が同じ人である必要はない
338 18/09/21(金)00:39:38 No.534944485
lainいいよね 深夜の地下駐車場とかに潜り続ける映像ほしい
339 18/09/21(金)00:39:41 No.534944494
発想があってもそれを上手く魅せられる状態まで持っていくのが本当に難しいし技術が居るんだろうな…
340 18/09/21(金)00:39:42 No.534944499
ステージ演出にしてもモニターや音響の位置どころか舞台の概念すら気にする必要がないから 全く別分野からの発想が必要になってきそう
341 18/09/21(金)00:39:46 No.534944510
カラオケで横に座って一緒に歌ってくれたりするのはいいかもね
342 18/09/21(金)00:39:46 No.534944511
>Hop Step Sing!はいいぞ… VR MVいいよね…あれ他のとこもやんないかなと思ってるけど相当大変そうだ…
343 18/09/21(金)00:39:53 No.534944527
>PTSD発症レベルのVRが欲しいなあ 発売禁止になるだろそんなん!
344 18/09/21(金)00:40:06 O2gbSBAo No.534944577
スレッドを立てた人によって削除されました
345 18/09/21(金)00:40:19 No.534944618
>PTSD発症レベルのVRが欲しいなあ >自動車教習所で事故のVRとか体験させたら効果あると思う 俺はもう免許取らねえ…って人が一定数出そう
346 18/09/21(金)00:40:25 No.534944639
VRでやる事がチャットなり配信じゃあな…
347 18/09/21(金)00:40:33 No.534944673
>この白髪はエセ外人にダメ出しされるようなライブしたってことだろ >こんなん公開処刑じゃん お前はいつ批判でギャラ貰えるようになるんだ?
348 18/09/21(金)00:40:39 No.534944697
それこそ廃墟世界探索VRとか 費用対効果がまるで釣り合ってないね…
349 18/09/21(金)00:40:45 No.534944717
>よくわからんけど地上波でVtuberが恥かいてて非常に愉快 何もわからず恥かいてるの愉快すぎる…
350 18/09/21(金)00:40:47 No.534944724
rezのAreaXをやったらどんな感想が出るか聞いてみたい
351 18/09/21(金)00:40:48 No.534944731
ライブの主催側にとっては場所や設営や人件費の負担が少なくていいんじゃないか?
352 18/09/21(金)00:40:59 No.534944762
エセ外人ではないのだが…
353 18/09/21(金)00:41:04 No.534944780
世界の車窓からVRがでたら俺はカネを払う
354 18/09/21(金)00:41:13 No.534944809
高速で対向車線から車が突然飛び出してくるVRとかどうだろう
355 18/09/21(金)00:41:14 No.534944813
お前はみんなの笑いものすぎる…
356 18/09/21(金)00:41:27 No.534944851
ドリクラVRまだ諦めてないからな!
357 18/09/21(金)00:41:32 No.534944871
工場労災事例VRみたいなのは凄かったよね 何がすごいって断末魔が
358 18/09/21(金)00:41:43 No.534944912
VRでドローン飛ばしたい
359 18/09/21(金)00:41:51 No.534944938
龍が如くみたいに現実の都市を歩けるようになるVR出たらほしいなあ
360 18/09/21(金)00:41:52 No.534944942
>自動車教習所で事故のVRとか体験させたら効果あると思う 教習所に古い筐体の事故シミュレーターあったなあ
361 18/09/21(金)00:42:09 No.534944996
>ドリクラVRまだ諦めてないからな! D3パブリッシャーならあるいは…
362 18/09/21(金)00:42:17 No.534945025
>何がすごいって断末魔が アアアー!
363 18/09/21(金)00:42:18 No.534945029
>>PTSD発症レベルのVRが欲しいなあ >>自動車教習所で事故のVRとか体験させたら効果あると思う >俺はもう免許取らねえ…って人が一定数出そう 事故ってからもう運転しねえ…になるよりいいかも…
364 18/09/21(金)00:42:18 No.534945033
結局予算に対して利益がどれだけ得られるかの話になってしまう バーチャルならではを追及すると予算がね…
365 18/09/21(金)00:42:20 No.534945044
VR自体からして将来的にはAR/MRが終着点でVRは過渡期のそれだろうから 今のHMDでやれることでっていうのはどうしてもありもので何とかしてる感じのになりがちよね
366 18/09/21(金)00:42:29 O2gbSBAo No.534945064
スレッドを立てた人によって削除されました
367 18/09/21(金)00:42:36 No.534945088
NHKスペシャルVR!
368 18/09/21(金)00:42:37 No.534945090
こち亀のこぶはるくらいやらないとダメ
369 18/09/21(金)00:42:39 No.534945101
リンク読んだけど色々凄い人だな…
370 18/09/21(金)00:42:41 No.534945108
>初音ミクライブの方がよっぽどスクリプト決まってたとしてもぶっ飛んだことやってる 少なくともこのライブに関してはこっちの方式なんだよ それであんまり変わったことしてないから正直しょっぱいといえばしょっぱい仕上がりではある
371 18/09/21(金)00:42:47 No.534945132
個人的にはオープンワールドでそれぞれみんなが自由な事ができるVR空間がほしい その中で勝手に人々がシステム化していくみたいな
372 18/09/21(金)00:42:48 No.534945135
エロゲ業界はもっと取り入れるべき でもそもそも業界自体に元気がないか…
373 18/09/21(金)00:42:50 No.534945143
>VR初期に出たロボットのゲームとか酔いがやばくてアクションものはVRは発展しないわと確信したなあ 激しい動きになればなるほど現実の状態との解離も激しくなっていくのがネックだよね それこそ直接電脳世界に潜り込むとかじゃないと難しい
374 18/09/21(金)00:42:51 No.534945147
>それこそ廃墟世界探索VRとか >費用対効果がまるで釣り合ってないね… https://www.youtube.com/watch?v=oxLMOscTZRk&hd=1 何年か前にこういう建物丸ごと3Dに取り込む装置作ってる人たちがいたけど こういうので取り込んだ建物を散策するだけでも楽しいそうだよね
375 18/09/21(金)00:42:58 No.534945172
>よくわからんけど地上波でVtuberが恥かいてて非常に愉快 恥ずかしい
376 18/09/21(金)00:43:01 No.534945188
>PTSD発症レベルのVRが欲しいなあ 実際に起こった労災事故を再現したVRがあったような気がする
377 18/09/21(金)00:43:05 No.534945203
>工場労災事例VRみたいなのは凄かったよね >何がすごいって断末魔が 同じスレでカナダの労災CMのurl貼った「」許さない
378 18/09/21(金)00:43:27 No.534945286
よく見たら月ちゃんのシャツ着ててこれは…もしや普通のファンなんじゃ?
379 18/09/21(金)00:43:34 No.534945300
レディプレイヤーワンで全方向ベルトコンベア使ってVR空間で動くってのあったけど できる訳ないよなぁアレ…できたら楽しそうだけど
380 18/09/21(金)00:43:35 No.534945308
>リンク読んだけど色々凄い人だな… 大学合格の記述は漫画のキャラかな?ってぐらいすごいよね
381 18/09/21(金)00:43:49 No.534945361
>世界の車窓からVRがでたら俺はカネを払う オキュGoに来たWANDERってのはストリートビューをVRで観れるやつなんだがこれは中々面白い 電車は規定の動きしかしないのでVR化はやりやすそう…視点をたくさん用意するのは大変そうだけど
382 18/09/21(金)00:43:51 No.534945365
>個人的にはオープンワールドでそれぞれみんなが自由な事ができるVR空間がほしい >その中で勝手に人々がシステム化していくみたいな またオーストラリア再現するガンダムゲーが欲しい ネット人口増えたし今度はいけるって!
383 18/09/21(金)00:43:55 No.534945380
>よく見たら月ちゃんのシャツ着ててこれは…もしや普通のファンなんじゃ? そりゃ番組側で着てもらうよ
384 18/09/21(金)00:43:57 No.534945385
>結局予算に対して利益がどれだけ得られるかの話になってしまう >バーチャルならではを追及すると予算がね… はっきりいって投資家煽ってた頃みたいなバブルは来ないだろうこと知られちゃってる状態だし…
385 18/09/21(金)00:44:00 No.534945394
バ美肉体験して差別のない世界について考えるってモーリーさんすごい視点の持ち主だな
386 18/09/21(金)00:44:02 No.534945404
>龍が如くみたいに現実の都市を歩けるようになるVR出たらほしいなあ 逆に一番難しいかもしれんなそれ 普通の街歩き程温度や湿度に匂いや光量色んな情報があってこそリアルを感じれるものだし 画だけを見るならNHKの世界ふれあい街歩きで十分だし
387 18/09/21(金)00:44:05 No.534945423
>レディプレイヤーワンで全方向ベルトコンベア使ってVR空間で動くってのあったけど >できる訳ないよなぁアレ…できたら楽しそうだけど もうできる
388 18/09/21(金)00:44:07 No.534945426
>>Hop Step Sing!はいいぞ… >VR MVいいよね…あれ他のとこもやんないかなと思ってるけど相当大変そうだ… 前回からめっちゃ間が空いてたけどあれは時間かかるわ…ってなった
389 18/09/21(金)00:44:07 No.534945429
>エロゲ業界はもっと取り入れるべき >でもそもそも業界自体に元気がないか… 同人音声界隈が乗り込んできて6,000人同時射精を達成したからうまいことやってくれると思う
390 18/09/21(金)00:44:19 No.534945465
>VRっても中の人がバタバタしてるのキャプチャしてるわけだからできることに限界あるよね VTuber の動きに独創性を求めてるんじゃなくてライブ会場の方じゃないの?
391 18/09/21(金)00:44:28 No.534945501
とりあえず変に壮大な夢語る前にセカンドライフくらい触ったらいいがな
392 18/09/21(金)00:44:40 No.534945540
ハム太郎のファンは分からんが多くのvtuberの当初のファンはそれをメインで望んでないんだよね
393 18/09/21(金)00:44:47 No.534945564
>個人的にはオープンワールドでそれぞれみんなが自由な事ができるVR空間がほしい >その中で勝手に人々がシステム化していくみたいな オンゲの歴史なぞる感じになりそうな…
394 18/09/21(金)00:44:48 No.534945568
世界ふれあい街歩きVRやりたい
395 18/09/21(金)00:44:52 No.534945580
>世界の車窓からVRがでたら俺はカネを払う 最近YoutubeはVR用の360度動画を投稿できるよになったから多分そういう旅の動画もあると思うよ
396 18/09/21(金)00:44:58 No.534945592
セガあたりの3Dゲーム作ってる演出家の力借りるとか ふつうにアイドルのライブで考えるよりファンタジー目で見るとかも良いのかね
397 18/09/21(金)00:45:01 No.534945600
でね、こういうおもてなしや触れ合いでお一人様でも生きていけるし、だけどそこで止まる必要はないと思ったのね。だから、なにが見えたかというと、人間はそもそも体を捨てていいんだったら、ジェンダーにも体重にもなんにも縛られないわけですよ。っていうことは、男の子じゃなくてもいいし、男の娘でもいいけど、どうせなら両性具有でいいじゃないかと。だから、ちゃんとボインちゃんで少女なんだけども、股間には立派なコックがついていて、男根がグググッとパンティの中で勃起してテントになっているみたいに。 まあ「ふたなり」って言うらしいんですけども。「ああ、これふたなりだな」って思ったんですよ。で、みんなでふたなりにすれば、なんか楽しいじゃん? ジェンダーが関係なくなるわけだし。
398 18/09/21(金)00:45:09 No.534945634
>個人的にはオープンワールドでそれぞれみんなが自由な事ができるVR空間がほしい >その中で勝手に人々がシステム化していくみたいな VR チャットのセカンドライフ化か
399 18/09/21(金)00:45:14 No.534945651
>個人的にはオープンワールドでそれぞれみんなが自由な事ができるVR空間がほしい >その中で勝手に人々がシステム化していくみたいな セカンドライフVRか
400 18/09/21(金)00:45:21 No.534945671
>個人的にはオープンワールドでそれぞれみんなが自由な事ができるVR空間がほしい >その中で勝手に人々がシステム化していくみたいな セカンドライフじゃねーか!
401 18/09/21(金)00:45:25 No.534945680
個性的なVR体験は同人制作に任せるしかないかもなぁ
402 18/09/21(金)00:45:30 No.534945696
んもー
403 18/09/21(金)00:45:33 No.534945706
一瞬しか映らなかったけど月ちゃんTシャツ着て劇場でサイリウム振ってるシーンあったから 一応ライブビューイングも行ってたんじゃないだろうか
404 18/09/21(金)00:45:39 No.534945733
モーリーの文章は話してる時の声色まで想像できる良い文章
405 18/09/21(金)00:46:02 No.534945801
>レディプレイヤーワンで全方向ベルトコンベア使ってVR空間で動くってのあったけど >できる訳ないよなぁアレ…できたら楽しそうだけど もうあるし売ってる コンベアじゃなくてセンサーの上をすり足で歩いて移動って形だけど
406 18/09/21(金)00:46:33 No.534945886
やっと日本でも進み始めた技術だよね 海外はもっと先を行く
407 18/09/21(金)00:46:36 No.534945896
>一瞬しか映らなかったけど月ちゃんTシャツ着て劇場でサイリウム振ってるシーンあったから >一応ライブビューイングも行ってたんじゃないだろうか 仕事なんだろうけど凄い熱意だよね 尊敬の念を禁じ得ない
408 18/09/21(金)00:46:44 No.534945920
新しいばーちゅーばーはどんどん増えていくけど新しいことをやる人はほんとごく少数だよなぁ今の段階だと かわいい絵と個性的なキャラで売ってるだけな状況だ
409 18/09/21(金)00:46:49 No.534945932
でもセカンドライフは通貨とか最初から決まってたけど そういうのもユーザーが作れるような本当にまっさらな空間が欲しくない?
410 18/09/21(金)00:46:59 No.534945964
Hop Step Sing!はまさにVRでしかできない事やってると思うから見てみるといいよ
411 18/09/21(金)00:47:11 No.534946008
海外が先を行くんじゃない 日本は金がないから歩けないんだ
412 18/09/21(金)00:47:15 No.534946015
セカンドライフは最初余りにも商業前面に押し出しすぎた感じがある
413 18/09/21(金)00:47:20 No.534946031
言われてみれば理想の外見になれる世界なんだからそこ活かしたいよな トランスジェンダーに一番優しい世界か
414 18/09/21(金)00:47:20 No.534946033
Vチューバー好きの人はもしかしたら怒るかもしれないんだけど そこまで入れ込んでない立場から見ると大体のVチューバーってガワが二次元の中身三次元アイドルみたいな感じでファンも三次元アイドルのそれと大体同じだから なんかこうもう少し違う形って無いのかなぁと思ったりしてしまう 悪意があって言っているわけではないのだけは理解しておくれ
415 18/09/21(金)00:47:25 hs6G/OtI No.534946046
月信者が必死で効いてないアピールしてるのほんと受けるわ お前はライブ()行ったかな?
416 18/09/21(金)00:47:33 No.534946071
>新しいばーちゅーばーはどんどん増えていくけど新しいことをやる人はほんとごく少数だよなぁ今の段階だと >かわいい絵と個性的なキャラで売ってるだけな状況だ 声も特徴的な人少ないね…
417 18/09/21(金)00:47:34 No.534946074
>でもセカンドライフは通貨とか最初から決まってたけど >そういうのもユーザーが作れるような本当にまっさらな空間が欲しくない? システム作りからユーザーが行えるのは楽しそうだけど大変そうだ
418 18/09/21(金)00:47:40 No.534946096
シロちゃんがマツコに相談してたのがまんまこれだな
419 18/09/21(金)00:47:48 No.534946123
具体的な代案の例まで出す完ぺきな批評で駄目だった
420 18/09/21(金)00:48:04 No.534946174
>でもセカンドライフは通貨とか最初から決まってたけど >そういうのもユーザーが作れるような本当にまっさらな空間が欲しくない? 手探り過ぎると誰もやらなと思うよ
421 18/09/21(金)00:48:08 No.534946182
そもそも人間の平衡感覚で耐えられるって制限付だとそんなVR独特なものって無理じゃない?って思ってる
422 18/09/21(金)00:48:11 No.534946192
>月信者が必死で効いてないアピールしてるのほんと受けるわ >お前はライブ()行ったかな? 今時()なんて煽り使わないようにおじいちゃん
423 18/09/21(金)00:48:17 No.534946205
新しい技術が生まれると基本的に支援よりも規制に向かう国だからしゃーない まだまだお上も国民も鎖国精神根強い
424 18/09/21(金)00:48:17 No.534946206
>そういうのもユーザーが作れるような本当にまっさらな空間が欲しくない? でもそういうものは誰かが制御・管理しないといけない じゃあ誰がそういうことできるかって言うと結局企業になるんだよ
425 18/09/21(金)00:48:42 No.534946282
外見が好みの子はいるんだけど どうしても中身いらねえなあって思っちゃう キャラクターとして完結しててほしいという欲求が邪魔をする
426 18/09/21(金)00:48:55 No.534946322
自由なもの与えると著作権を無視しだす最低な連中が湧くから対策しないとね!