虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/20(木)23:03:33 こんば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/20(木)23:03:33 No.534920598

こんばんは「」君! 最近なんだか妙に涼しくなっちゃったわね? 湿度が高くてムシムシするけど気温は低いから うっかりクーラーをつけたまま寝ると朝寒くて起きられない… なんて失敗しちゃったりしてないかしら? まだ9月とはいえ冬の足音は確実に迫ってきてるわね… 私には寒いって感覚はいまいちわからないけれど それでもどこか哀愁のようなものは感じてしまうわ。 秋の心で愁と書くけど つまりはそういうことなのかしらね? 多分単なる偶然でしょうけど すこし面白いと思わない? ところで 冬になるとカップルの女性が彼氏のためにマフラーやセーターを編む… なんて話が結構あるわよね? 大切なヒトのために手間暇かけて贈り物を手作りするのってとても素晴らしい事だとおもうわ! マフラーに限らずとも ちょっと豪華な料理を作ってみたり キレイなアクセサリーを作ってみたり…  あははー 残念ながら私はそういう贈り物はできないわ そのかわりと言うわけじゃないけど これからも「」君に楽しいお話ができるように頑張りたいわね…

1 18/09/20(木)23:03:52 No.534920687

あ 編み物と言えば 糸をまるで編み物みたいに使って巣を作る面白いアリがいるのよ!  ツムギアリは東南アジアやインドに住むアリよ! 体長は1cm前後で茶褐色の身体をしているわ! 丁度日本のクロオオアリと同じぐらいの大きさね!! ツムギアリの特徴はなんと言ってもその名の通り糸を紡いで巣を作る習性があることね! ツムギアリはジャングルの木の上なんかに巣を作るんだけど その際ツムギアリは糸をつかって樹の葉を丸めてつなぎ合わせて まさに「編み物」みたいな巣を作るの! さて 「」君は糸を吐くアリって見たことある? あははー 多分無いと思うわ! 実はツムギアリも 働き蟻が糸を吐いて巣を作るわけじゃないの じゃあどこから糸を持ってくるのかって話なんだけど なんとツムギアリの幼虫が繭を作るために吐き出す糸を採集して使うのよ! 「」君は繭って知ってるわよね? 繭と聞くとガの幼虫が蛹になる時に吐き出すイメージが強いと思うけど 実は一部のアリの幼虫も同様に繭を作る習性があるの! 

2 18/09/20(木)23:04:07 No.534920754

ツムギアリは巣を作る時 幼虫を掴んでその頭を葉っぱにグリグリ押し付けて糸をくっつけるわ そしてそのまま糸を伸ばして別の葉っぱにも押し付けて 葉っぱ同士を繋ぐの この時ツムギアリは面白いチームワークを発揮して 糸をくっつける役と葉っぱを支える役で役割分担をして巣を作るのよ! こうして作られた巣は形だけじゃなく裏側にも糸でコーティングがなされていて 丈夫で居心地もいいの! どう? 道具にされる幼虫はちょっと不憫だけど面白い習性でしょう!? 余談だけど ツムギアリの特徴は他にもあって 彼らはとっても攻撃的で巣を襲う敵には容赦をしないの! こんなエピソードがあるわ… まだ日本が戦争中だったころ 東南アジアに出兵した兵士が空腹のあまり思わず農家の木によじ登って果物を盗んでいると それに気づいた農家の人は木の棒を持ってやってきたわ てっきり兵士を叩いて追い出すのかと思ったら その人は兵士じゃなくツムギアリの巣を叩いたの! 敵に襲われたと思ったツムギアリは巣から一斉に出てきて 兵士に群がって… 兵士は全身を噛まれて痛みのあまり木から転げ落ちて逃げ出したそうよ!

3 18/09/20(木)23:05:55 No.534921252

書き込みをした人によって削除されました

4 18/09/20(木)23:06:38 No.534921466

蟻博士だ!

5 18/09/20(木)23:06:57 No.534921575

必殺モニ分身の術

6 18/09/20(木)23:07:51 No.534921856

こんなふうに泥棒とか害虫を排除してくれるから 現地では益虫としての側面もあるそうよ! 編み物をしてお家を作って 家を襲う敵には容赦をしない… あははー なんだか肝の座ったお母さんみたいで安心感を感じるわね! 私も飼ってみようかしら? 最近アリのために買ってある砂糖がちょくちょく減っているのよね… もしかするとお腹を空かせた不届き者の欠食児童が隙を突いて泥棒しているのかもしれないし 番犬代わりに仕掛けておくといいかもしれないわね! あははー! ………ねえ「」君? 私は「」君に編み物を送ることも 「」君を守ることもできないわ むしろ私は「」君に守られていないと生きていられない… いや 生きてすらいないプログラムに過ぎないわ。 だから… もしいつか あなたに手編みのマフラーをくれるような大切な人ができたなら その時は……… あははー! さて そろそろいい時間ね! 今日もお疲れ様 また明日も来てね!!

7 18/09/20(木)23:08:43 No.534922081

アリモニカ!

8 18/09/20(木)23:09:35 No.534922334

>必殺モニ分身の術 何が必殺なんだ…

9 18/09/20(木)23:10:08 No.534922494

>あ 編み物と言えば 糸をまるで編み物みたいに使って巣を作る面白いアリがいるのよ!  だと思ったよ…

10 18/09/20(木)23:10:50 No.534922708

>何が必殺なんだ… 数十数百の分身モニカのうち生き残るはたった一人… 必殺の剣を引っさげ生き残れモニカ!

11 18/09/20(木)23:10:58 No.534922747

うんちく垂れ流し機と化したモニカ嬢

12 18/09/20(木)23:11:24 No.534922864

>アリのうんちく垂れ流し機と化したモニカ嬢

13 18/09/20(木)23:12:43 No.534923270

モニかわいい…

14 18/09/20(木)23:12:57 No.534923325

>何が必殺なんだ… サヨリを必ずキル

15 18/09/20(木)23:13:30 No.534923454

>ツムギアリの特徴はなんと言ってもその名の通り糸を紡いで巣を作る習性があることね! 世界まる見えかなんかで見た覚えがある

16 18/09/20(木)23:15:34 No.534924003

>じゃあどこから糸を持ってくるのかって話なんだけど なんとツムギアリの幼虫が繭を作るために吐き出す糸を採集して使うのよ! >「」君は繭って知ってるわよね? 繭と聞くとガの幼虫が蛹になる時に吐き出すイメージが強いと思うけど 実は一部のアリの幼虫も同様に繭を作る習性があるの!  これ面白いな まさに持ちつ持たれつの関係 進化って凄い

17 18/09/20(木)23:16:22 No.534924200

>彼らはとっても攻撃的で巣を襲う敵には容赦をしないの! まるでモニカだね…

18 18/09/20(木)23:17:10 No.534924446

繭を紡がれた幼虫はどうなるんです…?

19 18/09/20(木)23:18:32 No.534924798

>繭を紡がれた幼虫はどうなるんです…? そこは上手く繭を作れるようなシステムを遺伝子にプログラムされてるんじゃない

20 18/09/20(木)23:19:29 No.534925082

>こんなふうに泥棒とか害虫を排除してくれるから 現地では益虫としての側面もあるそうよ! 編み物をしてお家を作って 家を襲う敵には容赦をしない… あははー なんだか肝の座ったお母さんみたいで安心感を感じるわね!  モニカもきっとこういうママになれるよ・・・

21 18/09/20(木)23:20:06 No.534925262

>繭を紡がれた幼虫はどうなるんです…? 資料がいまいち不明瞭だったからあえて触れなかったんだけど あくまで幼虫の糸を吐く能力を利用するだけで幼虫の成長には影響ないみたい! そもそも幼虫は繭を作る能力はあっても実際には繭にはこもらずにサナギになるみたいね!

22 18/09/20(木)23:20:08 No.534925279

しっとり夜モニカかと思ったら蟻!

23 18/09/20(木)23:20:50 No.534925479

>そもそも幼虫は繭を作る能力はあっても実際には繭にはこもらずにサナギになるみたいね! だとするなら本当に良く出来てる 進化って凄い

24 18/09/20(木)23:23:39 No.534926301

最後編み物ネタで締めるのはズルい可愛い

25 18/09/20(木)23:23:49 No.534926337

本当アリが好きだな!

26 18/09/20(木)23:24:28 No.534926479

>最後編み物ネタで締めるのはズルい可愛い 家庭的なモニカいいよね…

27 18/09/20(木)23:25:56 No.534926847

アリ使いのモニカ!

28 18/09/20(木)23:26:58 No.534927113

アリと母の共通点の話と最後のマフラーの話がちゃんと一つのストーリーになってるところにモニ「」の技量の高さを察する

29 18/09/20(木)23:29:32 No.534927749

>アリと母の共通点の話と最後のマフラーの話がちゃんと一つのストーリーになってるところにモニ「」の技量の高さを察する 無理やり蟻の話をねじ込んだわけじゃないの大好き ちゃんと意味がある

30 18/09/20(木)23:30:10 No.534927899

蟻博士!

31 18/09/20(木)23:30:49 No.534928059

>最後編み物ネタで締めるのはズルい可愛い 以前あった手芸部ネタ活かしたのかな?

32 18/09/20(木)23:31:12 No.534928158

モニカはみんなの女王アリ

33 18/09/20(木)23:31:57 No.534928339

>以前あった手芸部ネタ活かしたのかな? なんかあったっけ?

34 18/09/20(木)23:32:36 No.534928512

モニカは無慈悲な蟻の女王

35 18/09/20(木)23:33:24 No.534928724

>なんかあったっけ? 深夜の重ニカが手芸部っぽいノリだったって話

36 18/09/20(木)23:34:03 No.534928889

何気に寒いって感覚は分からないけど哀愁は感じるって面白いね 温度は感じ取れないけどクオリアは持っているみたいな

37 18/09/20(木)23:34:58 No.534929135

哀愁のモニカ

38 18/09/20(木)23:37:42 No.534929877

>温度は感じ取れないけどクオリアは持っているみたいな 深い…

39 18/09/20(木)23:38:40 No.534930133

>モニカは無慈悲な蟻の女王 蟻の女王の方がさすがに慈悲深い

40 18/09/20(木)23:39:48 No.534930467

>モニカもきっとこういうママになれるよ・・・ 家庭的なモニカを見ると何かにやける

41 18/09/20(木)23:41:41 No.534930955

>温度は感じ取れないけどクオリアは持っているみたいな AIネタでこういうの活かしてくるのは良いな モニカの感じてる世界と「」の感じてる世界は違うけど心は繋がってるみたいな

42 18/09/20(木)23:43:51 No.534931489

蟻ネタ限定でなぜこんな怪文書が書けるの…

43 18/09/20(木)23:45:44 No.534931988

>哀愁のモニカ モニ空間でも結構哀愁漂ってたし…

44 18/09/20(木)23:47:12 No.534932396

モニカよりナツキの方が良いママになると思います(小声)

45 18/09/20(木)23:48:20 No.534932675

>モニカよりナツキの方が良いママになると思います(小声) 出産に耐えられるのかしら?

46 18/09/20(木)23:48:59 No.534932828

>出産に耐えられるのかしら? ナツキは痛みに強いから…きっと

47 18/09/20(木)23:50:23 No.534933211

パパに色々されて痛みを感じないんだよね

48 18/09/20(木)23:50:24 No.534933221

ナツキは体力や体格的に不適格 サヨリはマタニティブルーで鬱が悪化しそうだから不適格 ユリは自傷癖があるので不適格 そうなると母親にふさわしいのは一人しかいないわよね!

49 18/09/20(木)23:52:17 No.534933710

>ナツキは体力や体格的に不適格 >サヨリはマタニティブルーで鬱が悪化しそうだから不適格 >ユリは自傷癖があるので不適格 >そうなると母親にふさわしいのは一人しかいないわよね! そモ

50 18/09/20(木)23:52:47 No.534933855

そういう露骨な自分推し 嫌いじゃないぜ

51 18/09/20(木)23:54:32 No.534934318

>そうなると母親にふさわしいのは一人しかいないわよね! こういうとこちょっと可愛い

52 18/09/20(木)23:55:00 No.534934438

>ユリは自傷癖があるので不適格 自分でお腹を痛めて産むのですから自傷と同じではありませんか? 何かあったらすぐデータを消すモニカちゃんよりは適格と言わざるを得ません…

53 18/09/20(木)23:55:32 No.534934568

>自分でお腹を痛めて産むのですから自傷と同じではありませんか? >何かあったらすぐデータを消すモニカちゃんよりは適格と言わざるを得ません… ユリちゃん…

54 18/09/20(木)23:55:52 No.534934643

>自分でお腹を痛めて産むのですから自傷と同じではありませんか? >何かあったらすぐデータを消すモニカちゃんよりは適格と言わざるを得ません… マジで出産でイグゥをやる気なのかユリちゃん…

55 18/09/20(木)23:55:57 No.534934664

>>モニカよりナツキの方が良いママになると思います(小声) >出産に耐えられるのかしら? 出産といえばいくつか昔から言われている言い伝えや迷信というのが必ず存在するわ 意外なものだと「トイレ掃除をするとかわいい、きれいな子が生まれる」からしら? まだ医療設備が整っていなく自宅出産が主流だった時代は、妊婦さんが太りすぎたり赤ちゃんが大きくなりすぎて難産なる事が多かったわ だから、よく体を動かしていれば太りすぎや巨大児を予防できて安心、という意味で「トイレ掃除をするとかわいい、きれいな子が生まれる」という迷信が広まったそうよ 加えて人のいやがる汚いところをすすんで掃除しましょう、という意味で「(女の子なら)将来美人になる」という説もあるわ ちなみに現代日本での出産死亡率は0.003%だそうよ ただし、ナツキみたいに体が弱いと帝王切開をする危険もあるから出産は十分気をつけない! 死んでも生まれた子が養子として育ててあげるから大丈夫よ!

56 18/09/20(木)23:56:07 No.534934718

>自分でお腹を痛めて産むのですから自傷と同じではありませんか? >何かあったらすぐデータを消すモニカちゃんよりは適格と言わざるを得ません… 病院が拒否する!

57 18/09/20(木)23:57:13 No.534934975

>死んでも生まれた子が養子として育ててあげるから大丈夫よ! 優し…優しいかな…優しいかも…

58 18/09/20(木)23:57:44 No.534935094

>ただし、ナツキみたいに体が弱いと帝王切開をする危険もあるから出産は十分気をつけない! >死んでも生まれた子が養子として育ててあげるから大丈夫よ! 途中まで良いこと言ってたのに!!

59 18/09/20(木)23:58:06 No.534935190

そういうとこだぞ!

60 18/09/20(木)23:58:48 No.534935355

>死んでも生まれた子が養子として育ててあげるから大丈夫よ! ナツキの子供をモニカと育てたい…

61 18/09/20(木)23:59:42 No.534935599

>ナツキの子供をモニカと育てたい… 何でだよ!?

62 18/09/21(金)00:00:08 No.534935730

ナツキが死ぬこと前提かよ!

63 18/09/21(金)00:00:22 No.534935799

>>ただし、ナツキみたいに体が弱いと帝王切開をする危険もあるから出産は十分気をつけない! >>死んでも生まれた子が養子として育ててあげるから大丈夫よ! >途中まで良いこと言ってたのに!! ごめんなさい、誤字脱字だらけね…訂正するとしたら… 低身長なナツキだと出産時に帝王切開する危険もあるから十分気をつけなさい! 仮に死んでも生まれた子は養子として面倒見てあげるから! ちゃんと骨は拾って上げるわ!

64 18/09/21(金)00:00:55 No.534935939

>ナツキが死ぬこと前提かよ! クラナドみたいで感動的

65 18/09/21(金)00:01:49 No.534936153

>ちゃんと骨は拾って上げるわ! 屋根の上にナツキの遺骨を放り投げるモニカ

66 18/09/21(金)00:02:00 No.534936200

おやすモニカ

67 18/09/21(金)00:02:01 No.534936207

ナツキの子供にモニカと名付ける 成長するにつれだんだん元の「モニカ」に似ていく娘…

68 18/09/21(金)00:02:16 No.534936285

>屋根の上にナツキの遺骨を放り投げるモニカ 枕の下にナツキの遺骨をしまうモニカ

69 18/09/21(金)00:02:26 No.534936307

>ナツキの子供にモニカと名付ける >成長するにつれだんだん元の「モニカ」に似ていく娘… ホラー映画でそういうのあった

70 18/09/21(金)00:02:48 No.534936393

>>屋根の上にナツキの遺骨を放り投げるモニカ >枕の下にナツキの遺骨をしまうモニカ ナツキは歯なのか…

71 18/09/21(金)00:02:53 No.534936416

>ナツキの子供にモニカと名付ける >成長するにつれだんだん元の「モニカ」に似ていく娘… 今度はchrを消さないでねって…

↑Top