18/09/20(木)22:13:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/20(木)22:13:37 No.534904279
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/20(木)22:15:34 No.534904953
カタごはん
2 18/09/20(木)22:17:53 No.534905848
カレーでも盛るのかな
3 18/09/20(木)22:19:22 No.534906317
>カレーでも盛るのかな 既にカレーを食った後という可能性も
4 18/09/20(木)22:20:18 No.534906633
これはタコのたまごだ
5 18/09/20(木)22:27:09 No.534909048
アウトドアでこういうことできるよーてやつ?
6 18/09/20(木)22:46:40 No.534915604
これ静岡限定って聞いた
7 18/09/20(木)22:49:40 No.534916521
>これ静岡限定って聞いた 蓋に箸で名前書くとか食べ終わったらベコベコに潰すとかみんなやってないの!?
8 18/09/20(木)22:51:40 No.534917082
よく振って蓋の方に乗せる
9 18/09/20(木)22:54:18 No.534917883
静岡の給食ではごはん一食分がアルミ容器に小分けにされていて 温かい状態で提供されるとかいう伝説
10 18/09/20(木)22:58:15 No.534919108
このアルミ容器でご飯炊くから熱々で美味しいよ たまに炊くの失敗してる奴があるよ
11 18/09/20(木)23:07:01 No.534921599
徳島だけどこれだった
12 18/09/20(木)23:07:25 No.534921718
初めて見た
13 18/09/20(木)23:08:58 No.534922147
微妙におこげがついてることがある >温かい状態で提供されるとかいう伝説 もしかして他県は暖かくないの…?
14 18/09/20(木)23:10:51 No.534922711
うちも1食ずつ炊ける金属容器だったけど使い捨てじゃなかったな ちなみに宮城
15 18/09/20(木)23:12:30 No.534923203
大きい保温容器にまとめてご飯が入ってくる 余ったご飯はおかわりできるシステムだった