虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 不幸す... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/20(木)21:04:11 No.534882177

    不幸すぎる主人公いいよね

    1 18/09/20(木)21:05:55 No.534882703

    序章開始時点で詰んでるらしいな

    2 18/09/20(木)21:08:17 No.534883450

    始まった時点でどう死ぬかしか選べないのいいよね…

    3 18/09/20(木)21:10:10 No.534884003

    シャナンがディアドラを守れていればなー

    4 18/09/20(木)21:11:00 No.534884280

    ディアドラが歴史の表舞台に出てこなければ少なくともロプトが支配する世の中にはならなかったとは思う

    5 18/09/20(木)21:11:31 No.534884475

    序章の段階でもう遠征出ちゃってるからね もう暗殺秒読み段階だからね…

    6 18/09/20(木)21:11:42 No.534884524

    政治的にはバイロン卿側の頑張りにかかってる クルト王子の暗殺を止められなかった時点で濡れ衣着せられて逆賊にされる

    7 18/09/20(木)21:16:14 No.534885995

    王子暗殺犯の息子とか政治的な力は間違いなくなくなる

    8 18/09/20(木)21:16:32 No.534886099

    >ディアドラが歴史の表舞台に出てこなければ少なくともロプトが支配する世の中にはならなかったとは思う 発見されない保証もないしそうなると止める者がいないというどうしようもなさ

    9 18/09/20(木)21:17:04 No.534886280

    結果的に外交問題も起こしまくってて裁かれてもやむなしなとこあるのも報われねえ…

    10 18/09/20(木)21:17:52 No.534886552

    アグスティ城からマディノ城までの移動をさせなかったら歴史は変わっていたかなぁ

    11 18/09/20(木)21:17:55 No.534886572

    うっかり序章でヴェルダン兵に殺されてたらせかいはどうなってたんです?

    12 18/09/20(木)21:18:08 No.534886646

    覇王にしようとすると最大の武器の人望がなくなりそうなのが困り物

    13 18/09/20(木)21:18:19 No.534886697

    キリングマシーン春奈

    14 18/09/20(木)21:19:00 No.534886940

    ヴェルダンまでマンフロイが来てる時点でディアドラが見つかるのは時間の問題だったと思う あそこで連れ出せたのは結果的にファインプレー

    15 18/09/20(木)21:19:22 No.534887057

    友人のピンチでも立場を考慮して我慢するが正解といいたいが もうかなり深いレベルで仕組まれてるから多分無理だな

    16 18/09/20(木)21:19:34 No.534887130

    >結果的に外交問題も起こしまくってて裁かれてもやむなしなとこあるのも報われねえ… ヴェルダンは先に侵攻してきたのあっちだし、アグストリアからは本国からも命令出てるんすよ

    17 18/09/20(木)21:19:47 No.534887203

    >うっかり序章でヴェルダン兵に殺されてたらせかいはどうなってたんです? 逆族は親子揃ってサクッと死んだ!つつがなく帝位簒奪!

    18 18/09/20(木)21:20:00 No.534887276

    隙を付かれて一瞬で灰にされる人

    19 18/09/20(木)21:20:16 No.534887357

    うーん 不幸過ぎる主人公は

    20 18/09/20(木)21:20:23 No.534887397

    基本的に政治面だとシグルドと関係ないところで決定的なことが起きちゃっているからね だいたい無関係なクルト王子のせいだし…

    21 18/09/20(木)21:20:28 No.534887437

    後半解放軍動けるだけの地盤作ったからほぼ勝利

    22 18/09/20(木)21:20:35 No.534887468

    >うっかり序章でヴェルダン兵に殺されてたらせかいはどうなってたんです? あいつらが王都制圧できたところで待ってるのは神器持ち集団の帰還だからな…

    23 18/09/20(木)21:20:53 No.534887574

    >ヴェルダンは先に侵攻してきたのあっちだし、アグストリアからは本国からも命令出てるんすよ だからって無断で逆侵攻は一族根切り案件だよぅ

    24 18/09/20(木)21:20:59 No.534887599

    この人がこの人だから希望が残ったという この人いなかったらまたアカネイアから助っ人竜族呼んでくるしかなかったし

    25 18/09/20(木)21:21:24 No.534887733

    親世代のやらかしを頑張って元に戻そうとする子世代

    26 18/09/20(木)21:21:26 No.534887743

    原作知識ない状態で昨日やるアーダンの一章見終わった 次の見るのがちょっと怖い

    27 18/09/20(木)21:21:48 No.534887849

    子世代に繋げるという意味では後のグランベル帝国との落差もあって悲劇の英雄として評価されたりもするので割といいムーブしてる フォルレヴィンの地道な活動の効果もあるとは言え大陸西側と北部制覇する動きして仲間増やしてなかったら解放軍の戦力が足りなくなるかもしれないし

    28 18/09/20(木)21:22:12 No.534887961

    序章で銀の剣もらってるかんな

    29 18/09/20(木)21:22:14 No.534887969

    アルヴィス率いるロートリッターが温存されてるだろうから 王都に迫っても蛮族の焼死体が積み上がるだけだろうな…

    30 18/09/20(木)21:22:22 No.534888014

    改めてやり直すとこいつの侵攻能力高過ぎというか戦争屋すぎて謀略とか抜きにそのうち反逆者になってたと思う

    31 18/09/20(木)21:22:27 No.534888039

    >だからって無断で逆侵攻は一族根切り案件だよぅ エーディンさらった時点でヴェルダンの方こそ根切りされてもおかしくないような

    32 18/09/20(木)21:22:41 No.534888108

    紹介しよう私の妻だ(笑)とかやった外道が 後編で世を憂いてる風になってて釈然としない

    33 18/09/20(木)21:23:21 No.534888280

    >紹介しよう私の妻だ(笑)とかやった外道が >後編で世を憂いてる風になってて釈然としない シグルドの嫁だったとか知らんし…

    34 18/09/20(木)21:24:13 No.534888519

    >>紹介しよう私の妻だ(笑)とかやった外道が >>後編で世を憂いてる風になってて釈然としない >自分の妹だったとか知らんし…

    35 18/09/20(木)21:24:17 No.534888545

    息子がグレすぎだし…

    36 18/09/20(木)21:24:26 No.534888596

    >シグルドの嫁だったとか知らんし… いや知ってるはずだよ

    37 18/09/20(木)21:24:33 No.534888633

    シレジア周りは完全に失策だったというほかない

    38 18/09/20(木)21:24:44 No.534888685

    >>ヴェルダンは先に侵攻してきたのあっちだし、アグストリアからは本国からも命令出てるんすよ >だからって無断で逆侵攻は一族根切り案件だよぅ アルヴィス卿経由でオッケー出てるんよ 後でハシゴ外されるんだけど

    39 18/09/20(木)21:24:46 No.534888698

    ディアドラのかーちゃんが二人産んだのが悪い

    40 18/09/20(木)21:25:03 No.534888789

    息子がシグレすぎたにみえた

    41 18/09/20(木)21:25:28 No.534888921

    >ディアドラのかーちゃんが二人産んだのが悪い ヴェルトマー公爵が二人産ませたなら良かったんだけどね…

    42 18/09/20(木)21:25:37 No.534888990

    ゲーム的な話だけどA評価クリアとか狙ってたら作中人物から見たらそりゃもう疾きこと風の如し、侵略すること火の如しってレベルだろうねシグルド様とセリス親子

    43 18/09/20(木)21:25:48 No.534889043

    もしもグランベル王国にボイスレコーダがあったら

    44 18/09/20(木)21:25:48 No.534889044

    >紹介しよう私の妻だ(笑)とかやった外道が >後編で世を憂いてる風になってて釈然としない そのときはテンションMAXだったからな

    45 18/09/20(木)21:25:57 No.534889088

    >>紹介しよう私の妻だ(笑)とかやった外道が >>後編で世を憂いてる風になってて釈然としない >シグルドの嫁だったとか知らんし… 本当に知らなくてマンフロイ大金星すぎてひどい というか一部はマンフロイのTASじゃないかってぐらいひどい

    46 18/09/20(木)21:26:15 No.534889168

    ユングウィも国境に構えてるのに守備甘すぎると思う

    47 18/09/20(木)21:26:40 No.534889309

    ヴェルトマー公爵とシギュンとクルトが全部悪い

    48 18/09/20(木)21:27:02 No.534889422

    リーフ軍から見ると超快進撃なセリス軍

    49 18/09/20(木)21:27:06 No.534889442

    >シレジア周りは完全に失策だったというほかない あれは元々内戦秒読みのところをアンドレイが付いたからバランス崩れちゃった部分もあるし… シレジア王家からオッケー出てるし

    50 18/09/20(木)21:27:07 No.534889453

    近親婚だったことは知らなかったみたいだけど あれがシグルドへの当てつけじゃなかったら何故あの場面で妻の紹介を…

    51 18/09/20(木)21:27:18 No.534889499

    あだんがディアドラを守れていればなー

    52 18/09/20(木)21:27:21 No.534889520

    ミデェールがオスティアかタクミだったら…

    53 18/09/20(木)21:27:27 No.534889557

    ブリギットさらわれてるしあの家色々と甘いよね…

    54 18/09/20(木)21:27:29 No.534889572

    マンフロイは自分の陰謀がことごとく成功しちゃって怖くならなかったのかな

    55 18/09/20(木)21:27:36 No.534889623

    周り皆殺しにするし最後不意打ちとはいえビビりそう

    56 18/09/20(木)21:27:57 No.534889747

    ユリア洗脳して戦力にした以外はパーフェクトなんだよなぁ 何であそこで悪手打ったんだろ いざという時にロプトウス止める切り札を残したかったのか

    57 18/09/20(木)21:28:09 No.534889808

    ヴェルダンとアグストリアは同盟国だから国境沿い(フリージ・ドズル・ユングヴィ・シアルフィ)がら空きにして遠征行こうぜー! はちょっとひどい

    58 18/09/20(木)21:28:10 No.534889812

    >あれがシグルドへの当てつけじゃなかったら何故あの場面で妻の紹介を… そりゃファラフレイムじゃティルフィングには勝てないからな

    59 18/09/20(木)21:28:12 No.534889828

    もらったばかりの銀の剣でアルヴィス暗殺できていれば

    60 18/09/20(木)21:28:25 No.534889897

    ヴェルダンは友好国なので背後から襲われるとか想定外だったかんな!

    61 18/09/20(木)21:28:25 No.534889899

    ヴェルダンもアグストリアも同盟国に突然侵攻って完全に背信行為かましてきてるので シグルドが潰すのためらったら「ほら親子で共謀!」って口実になるだけって状況

    62 18/09/20(木)21:28:26 No.534889903

    リング卿とバイロン卿はなんか脇が甘かった感じが凄いよね

    63 18/09/20(木)21:28:42 No.534889993

    >もらったばかりの銀の剣でアルヴィス暗殺できていれば かてるかな…

    64 18/09/20(木)21:28:45 No.534890015

    最終的にシグルド軍ってグランベル的にはどれくらいの脅威だったんだろ 将は聖戦士の血族いっぱいいるけど兵力はそんなでもなさそう

    65 18/09/20(木)21:28:50 No.534890040

    >ブリギットさらわれてるしあの家色々と甘いよね… よく考えたらさらわれてたのになんでイチイバル持ってるのエーディン

    66 18/09/20(木)21:28:55 No.534890069

    >だからって無断で逆侵攻は一族根切り案件だよぅ …命令出てるのに無断というのはどういうこと?

    67 18/09/20(木)21:29:08 No.534890126

    バイロン卿とリング卿はレプトール達によって始末されたし! 邪魔なレプトール卿とランゴバルト卿はシグルド達に始末して貰えたし! 邪魔になり得るシグルド公子とクロード卿は逆賊として正当な理由をもって消したし! 王の孫娘も嫁にもらって権力一本化して理想の国を作るぞ! 嫁が妹だった…息子がロプトに目覚めた…つらい…

    68 18/09/20(木)21:29:24 No.534890208

    >いざという時にロプトウス止める切り札を残したかったのか 多分ユリウスに子供が生まれなかったときの保険じゃないかな…

    69 18/09/20(木)21:29:25 No.534890214

    >>もらったばかりの銀の剣でアルヴィス暗殺できていれば >かてるかな… あの時のアルヴィス確かリカバーリングか何か持ってた気がするし多分返り討ちですね…

    70 18/09/20(木)21:29:36 No.534890259

    >マンフロイは自分の陰謀がことごとく成功しちゃって怖くならなかったのかな だから最後馬鹿みたいなことしちゃったんだな…

    71 18/09/20(木)21:29:39 No.534890269

    >リーフ軍から見ると超快進撃なセリス軍 イザーク王国まるごと後ろ盾だからなセリス軍 リーフ軍はレンスター奪還まで根無し草みたいなもんだし

    72 18/09/20(木)21:29:47 No.534890314

    >>もらったばかりの銀の剣でアルヴィス暗殺できていれば >かてるかな… ファラフレイムとリカバーリング持ちのカンストセージとか どうやっても無理

    73 18/09/20(木)21:29:48 No.534890321

    >隙を付かれて一瞬で灰にされる人 一発は耐えて反撃で深手負わせてなかったっけ

    74 18/09/20(木)21:30:07 No.534890444

    妻が不倫したんですけおおおおおおおおお!!!1 からの自殺はちょっと繊細すぎる…

    75 18/09/20(木)21:30:12 No.534890474

    章と章の間の話とか城を制圧したあとの話を飛ばしてるプレイヤーは シグルドが積極的に侵攻してると勘違いしてるのが多い

    76 18/09/20(木)21:30:13 No.534890477

    リング卿ってモブっぽいグラだったっけ

    77 18/09/20(木)21:30:24 No.534890553

    >将は聖戦士の血族いっぱいいるけど兵力はそんなでもなさそう あの世界は神器持ちが本当に文字通りの一騎当千やらかすから 普通に脅威だったんじゃないかな

    78 18/09/20(木)21:30:43 No.534890652

    >最終的にシグルド軍ってグランベル的にはどれくらいの脅威だったんだろ 梯子外されてるとはいえシグルド軍単独でランゴバルトもレプトールもぶっ潰すくらいだからなぁ…

    79 18/09/20(木)21:30:57 No.534890734

    諸侯滅ぼしてグランベルの治安悪化させたのはアルヴィスの意思だし 二部で不貞腐れてないで責任を取れ責任を

    80 18/09/20(木)21:31:09 No.534890788

    >よく考えたらさらわれてたのになんでイチイバル持ってるのエーディン 単純に一章と二章の間か二章と三章の間のどっちかで一旦里帰りして持ってきてたんでは

    81 18/09/20(木)21:31:16 No.534890840

    5章時点だとシグルトとレヴィンだけで相当やばいよなぁ

    82 18/09/20(木)21:31:25 No.534890892

    >妻が不倫したんですけおおおおおおおおお!!!1 >からの自殺はちょっと繊細すぎる… 自分は散々不倫セックスしまくってたのにね… ヴィクトル公は元々メンタル弱い人だったんだろう

    83 18/09/20(木)21:31:36 No.534890937

    でもいい人なんですよ…って感じに語る人もいるけど前半での動きがクズ過ぎてアルヴィスはあんまり好きになれない…

    84 18/09/20(木)21:31:40 No.534890958

    イチイバルはケツの穴に隠しておいた

    85 18/09/20(木)21:31:53 No.534891013

    息子が覚醒して魔王になるとか知らんし…

    86 18/09/20(木)21:31:58 No.534891036

    >諸侯滅ぼしてグランベルの治安悪化させたのはアルヴィスの意思だし >二部で不貞腐れてないで責任を取れ責任を 息子怖いし…

    87 18/09/20(木)21:32:25 No.534891179

    アルヴィスは優秀だし悲しい過去もあるけどいい人とは言われないんじゃねえかな…

    88 18/09/20(木)21:32:26 No.534891190

    >というか一部はマンフロイのTASじゃないかってぐらいひどい マンフロイはレヴィン倒したからな…

    89 18/09/20(木)21:32:35 No.534891242

    リング卿はもうちょっと息子にかまってやってれば…

    90 18/09/20(木)21:32:39 No.534891259

    >諸侯滅ぼしてグランベルの治安悪化させたのはアルヴィスの意思だし >二部で不貞腐れてないで責任を取れ責任を 子供折檻しようとして失敗してから身動き取れないので せいぜい子供狩りの牽制するぐらいしかできなくて 無駄死にするとひどいことになるのが目に見えてるからそれもできないという

    91 18/09/20(木)21:32:55 No.534891349

    >>というか一部はマンフロイのTASじゃないかってぐらいひどい >マンフロイはレヴィン倒したからな… よく当てたよねあの23%だかのヨツムンガンド

    92 18/09/20(木)21:32:57 No.534891357

    魔人狩りも相当歪だったようだし最初から割と不健全な平和状態

    93 18/09/20(木)21:33:07 No.534891422

    シギュンのやらかしなんて邪竜が腹違いor種違いでマークくんとマークちゃんこさえてマークくん×マークちゃんで子作りして二代目邪竜の器つくるぐらいのやらかしでしかないし…

    94 18/09/20(木)21:33:10 No.534891448

    良い奴ではないが野望が私利私欲や人類滅亡ではないので悪い奴でもない

    95 18/09/20(木)21:33:31 No.534891553

    ランゴバルト郷もだいぶ教育やらかしてるな…

    96 18/09/20(木)21:33:45 No.534891612

    >シギュンのやらかしなんて邪竜が腹違いor種違いでマークくんとマークちゃんこさえてマークくん×マークちゃんで子作りして二代目邪竜の器つくるぐらいのやらかしでしかないし… いい…

    97 18/09/20(木)21:33:45 No.534891613

    >リング卿はもうちょっと息子にかまってやってれば… ブリギッドが行方不明になった段階からもうだいぶアレになってたのかもしれない

    98 18/09/20(木)21:33:57 No.534891667

    良い人ではないけど悪人と切って捨てるような奴でもなく 結局シグルドと同じ黒幕の手の平で転がされた人

    99 18/09/20(木)21:34:06 No.534891712

    >だからって無断で逆侵攻は一族根切り案件だよぅ 無断ではやってないから

    100 18/09/20(木)21:34:09 No.534891722

    ファラフレイムの魔力ブーストとエンペラーの杖適正で息子眠らせとけば良かったんじゃないでしょうか

    101 18/09/20(木)21:34:21 No.534891797

    一つの軍が全体の三分の一くらい神器所持してるって正気の沙汰じゃないと思うの

    102 18/09/20(木)21:34:28 No.534891833

    マンフロイはロプト教のために身を粉にして働いたのでユリアを生かしておくぐらいのちょっとしたミスはむしろ上司であるユリウスがカバーしてあげるべき

    103 18/09/20(木)21:34:28 No.534891841

    >諸侯滅ぼしてグランベルの治安悪化させたのはアルヴィスの意思だし >二部で不貞腐れてないで責任を取れ責任を アルヴィスが実権を握れてる間はうまく回ってたのだ 何が悪いかといえばシギュンからのロプトの血なわけでアルヴィスも生まれた時点で詰んでるんだよね

    104 18/09/20(木)21:34:34 No.534891859

    アルヴィスもそうだけどトラバントも最終的に子煩悩で国の為に悪役やった悲しき男みたいになってるのも腹立つ!

    105 18/09/20(木)21:34:47 No.534891920

    >>よく考えたらさらわれてたのになんでイチイバル持ってるのエーディン >単純に一章と二章の間か二章と三章の間のどっちかで一旦里帰りして持ってきてたんでは 完全に城空ける事になるから従者が持ち出してた可能性もあるか

    106 18/09/20(木)21:35:10 No.534892020

    何故か知らんがこの手のタイプの悲惨な運命が待ってる主人公ってビックリするほど強いんだよな

    107 18/09/20(木)21:35:47 No.534892224

    目撃!シギュン!

    108 18/09/20(木)21:35:51 No.534892254

    トラバントは大沢版FEで美化されてゲーム版と記憶混ざってるな…

    109 18/09/20(木)21:36:00 No.534892312

    トラバントは一貫して国のためにハイエナしてるじゃん! キュアンころころしあといろいろうまくいかなくて疲れてああなっただけで

    110 18/09/20(木)21:36:06 No.534892346

    >ファラフレイムの魔力ブーストとエンペラーの杖適正で息子眠らせとけば良かったんじゃないでしょうか リカバーリングもぶっ壊されたくさいし周りにロプト教団の取り巻きいるし 無理じゃねえかな…

    111 18/09/20(木)21:36:06 No.534892349

    >何故か知らんがこの手のタイプの悲惨な運命が待ってる主人公ってビックリするほど強いんだよな まあ大して強くもなく最後死ぬの決まってるとかだと マジでなすところなく死んだ無能にしかならないから…

    112 18/09/20(木)21:36:12 No.534892382

    >何故か知らんがこの手のタイプの悲惨な運命が待ってる主人公ってビックリするほど強いんだよな 強くないと転がる前に潰れるし…

    113 18/09/20(木)21:36:13 No.534892392

    子供狩りやめてよイシュタルー私王様だよー

    114 18/09/20(木)21:36:16 No.534892403

    一番のゴミはあえて一人選ぶならクルト王子で

    115 18/09/20(木)21:36:45 No.534892559

    侵攻するなと言っても自分の領土にずっと留まってた場合もその内父親が嵌められて終わりな気が

    116 18/09/20(木)21:36:55 No.534892601

    弱かったら悲惨のひの時点で死んでるし 悲惨な運命を辿ってもらうために強く生き延びてくれないと

    117 18/09/20(木)21:36:55 No.534892603

    神器は他人の手に渡ると消しゴムみたいなサイズにでもなるんじゃないのかな エスリンだってゲイボルグを1年くらい隠し持ってたんだし

    118 18/09/20(木)21:37:06 No.534892661

    >一番のゴミはあえて一人選ぶならクルト王子で ナーガの継承者なのに預かり所に預けていたのが悪いよね

    119 18/09/20(木)21:37:17 No.534892725

    少なくとも施政者としては息子覚醒するまでは立派にやってたんだと思うよ

    120 18/09/20(木)21:37:30 No.534892807

    >マジでなすところなく死んだ無能にしかならないから… 暁の血の刻印で死んだ王子は良いとこ見せれたっけ 生還は可能だったけどなんか王子というか母親がヤバ過ぎる記憶がある

    121 18/09/20(木)21:37:31 No.534892816

    一番のゴミはロプトウスかガレかな…

    122 18/09/20(木)21:37:53 No.534892936

    何周かしたデータだとOPでいろんなバトル見られるよね その中にスレ画とアルヴィスのもあった気が

    123 18/09/20(木)21:37:56 No.534892950

    ユリア洗脳もセリスと相打ちっていうおいしい結末を期待してたのかな これまで思惑通りに事が運んでるし判断力の衰えも仕方ないね

    124 18/09/20(木)21:38:41 No.534893205

    >良い奴ではないが野望が私利私欲や人類滅亡ではないので悪い奴でもない 差別の無い国を作りたいって理想を掲げてるけど自分がロプトだからって私的な理由もあると思う あとバイロン卿みたいな高潔な人物も理想の犠牲にしておいて二部でセリスが旗揚げするまでやる気なくしてるのはダメ

    125 18/09/20(木)21:38:49 No.534893253

    >その中にスレ画とアルヴィスのもあった気が 反撃で死にそうになってるアルヴィスがひどい なんでティルフィング届くとこで戦闘しちゃったの

    126 18/09/20(木)21:39:00 No.534893303

    アルヴィスもロプトの血をチクられたら火あぶりって詰んでる状況

    127 18/09/20(木)21:39:01 No.534893309

    グランベル内に巣食うクズ貴族始末したのはいいが結局各地の統治力落ちて治安悪くなるわ 挙句ロプトに主導権持っていかれるわで全部裏目ってる 悲惨な奴だとは思うが同情はできぬという感じ

    128 18/09/20(木)21:39:03 No.534893318

    こいつ燃やされるとこ結構好き

    129 18/09/20(木)21:39:09 No.534893350

    >その中にスレ画とアルヴィスのもあった気が ダメージを受けた状態のシグルドがアルヴィスを攻撃するも反撃で死亡 ディアドラがアルヴィスを回復って流れだったかな

    130 18/09/20(木)21:39:16 No.534893386

    ぶっちゃけトラバントはあの時シグルド軍っていうかレンスターと協力してた方が勝ち目高かったんだよね

    131 18/09/20(木)21:39:22 No.534893421

    >何が悪いかといえばシギュンからのロプトの血なわけでアルヴィスも生まれた時点で詰んでるんだよね 元々はロプトの血が入ってることをバラされたくなければ…って脅しみたいなやつだったしね

    132 18/09/20(木)21:39:34 No.534893478

    >こいつ燃やされるとこ結構好き めっちゃメティオ振ってきてこりゃ死ぬわって結構納得できるからな…

    133 18/09/20(木)21:39:50 No.534893563

    そういやセリス帝国ってアルヴィスが実験握った初期のグランベルみたいなもんなんだな

    134 18/09/20(木)21:39:52 No.534893569

    マンフロイの能力は恨みが動力源だから 裏切りだの同士打ちのシチュは外せないだろう

    135 18/09/20(木)21:40:03 No.534893635

    >ダメージを受けた状態のシグルドがアルヴィスを攻撃するも反撃で死亡 >ディアドラがアルヴィスを回復って流れだったかな 加賀の性嗜好には参るね…

    136 18/09/20(木)21:40:23 No.534893744

    親の代のエンディングいいよね

    137 18/09/20(木)21:40:24 No.534893748

    >なんでティルフィング届くとこで戦闘しちゃったの 普通に会戦してたら食い破られそうだしやっぱ近くまでおびき寄せないと…

    138 18/09/20(木)21:40:47 No.534893876

    トラバントは正直5章でグランベル側についたのは時勢が見えてなかった感が強い イザークヴェルダンアグストリア(シレジア)と来てるグランベルが なぜ次はマンスターに来ると思わなかったんだ

    139 18/09/20(木)21:40:48 No.534893881

    治安悪くなったりロプトに主導権持っていかれてるのは息子にボコられたからだよ

    140 18/09/20(木)21:40:52 No.534893900

    >ぶっちゃけトラバントはあの時シグルド軍っていうかレンスターと協力してた方が勝ち目高かったんだよね トラバントの目標としては北トラキアの豊かな土地をゲットして豊かな統一トラキア王国を作ることだけど 北トラキアと南トラキアの関係が悪すぎる…

    141 18/09/20(木)21:41:02 No.534893956

    OPのシグルドを殺したアルヴィスを治療するディアドラで完全にNTRに目覚めたよ

    142 18/09/20(木)21:41:04 No.534893966

    アルヴィスは聖戦だけなら同情の余地もあったのにトラキアで隠し子発覚しておまえーっ! ってなった 自分は親の下半身のだらしなさを嫌ってたのに…

    143 18/09/20(木)21:41:11 No.534894004

    腐敗してようが王族貴族が一気に居なくなるとやばいって流れは紋章後のマルス政権でも起きてそうで心配

    144 18/09/20(木)21:41:16 No.534894027

    またヨハンさんですか…

    145 18/09/20(木)21:41:38 No.534894139

    全滅エンドを最初から知ってたクロード司祭というのもなかなか酷いと思います 抗えない運命なのはわかるけども

    146 18/09/20(木)21:41:44 No.534894179

    >ぶっちゃけトラバントはあの時シグルド軍っていうかレンスターと協力してた方が勝ち目高かったんだよね レンスター(というか北トラキア)は自分たちの領土侵攻してくる南トラキア嫌い 南は豊かな土地持ってる北トラキアが嫌い 詰みである

    147 18/09/20(木)21:42:11 No.534894322

    子世代編で「私はもう疲れた…」って愚痴る親世代多すぎない?

    148 18/09/20(木)21:42:14 No.534894335

    体感的にはシリーズ最優秀主人公ユニット

    149 18/09/20(木)21:42:38 No.534894453

    死ね!ハイエナどもめ!

    150 18/09/20(木)21:42:45 No.534894486

    >なんでティルフィング届くとこで戦闘しちゃったの スレ画が騎馬の機動力ナメんなよオメーって根性見せたんでしょう

    151 18/09/20(木)21:43:01 No.534894552

    >北トラキアと南トラキアの関係が悪すぎる… アリオーン謀殺してたら聖王リーフ超がんばれとしかいえねえ

    152 18/09/20(木)21:43:22 No.534894646

    北トラキアゲットして目標完遂できる!と思ったらグランベルが攻めてきてフリージに持っていかれた… もう疲れた…

    153 18/09/20(木)21:43:24 No.534894661

    >子世代編で「私はもう疲れた…」って愚痴る親世代多すぎない? 戦乱終わったと思ったらロプト天下で疲弊してるからな

    154 18/09/20(木)21:43:38 No.534894736

    >アルヴィスは聖戦だけなら同情の余地もあったのにトラキアで隠し子発覚しておまえーっ! ってなった >自分は親の下半身のだらしなさを嫌ってたのに… 軽蔑してた父親と同じく酒に溺れかけてる一部DIO思い出した

    155 18/09/20(木)21:44:21 No.534894986

    >腐敗してようが王族貴族が一気に居なくなるとやばいって流れは紋章後のマルス政権でも起きてそうで心配 アカネイア貴族は選民思考のガチクズだらけなんでその時よりは確実にマシにはなるんじゃないかな…

    156 18/09/20(木)21:44:30 No.534895034

    高級なナイトキラー全員装備とか 金ないのに軍事費に全振りするから

    157 18/09/20(木)21:44:50 No.534895153

    一番ひどいのは1章で荒らされたっきりフェードアウトしてエンディングでも絶賛荒れ放題のヴェルダンだと思うの 暗黒教団はクソだね

    158 18/09/20(木)21:45:00 No.534895195

    サイアス隠してたのはマンフロイ警戒してだと思うよ まあその後ディアドラと結婚することになったからまあアレなんだけど

    159 18/09/20(木)21:45:00 No.534895197

    クルト王子があの年齢でもクラスがプリンスだったってネタで そりゃナーガ持っててもしょうがないよなって気持ちに

    160 18/09/20(木)21:45:03 No.534895212

    結婚した時点でディアド連れて一回バーハラに帰ってたらワンチャン

    161 18/09/20(木)21:45:12 No.534895250

    ロプト教団が暗躍してるのはアルヴィスしか知らないからな レプトールやトラバント達も知ってたらもう少し違う動きをしていただろうに

    162 18/09/20(木)21:45:20 No.534895284

    聖戦のその後はどこも立て直しの話ばっかだしな

    163 18/09/20(木)21:45:44 No.534895406

    >高級なナイトキラー全員装備とか >金ないのに軍事費に全振りするから おかげでレンスターの制圧はできたらしいから… グランベルが攻めてきたせいで無駄になったけど

    164 18/09/20(木)21:45:49 No.534895434

    ある意味アルヴィスが裏主人公も兼ねてる気がする 丁度ファイアーエムブレムってタイトルだし

    165 18/09/20(木)21:46:14 No.534895557

    >一番ひどいのは1章で荒らされたっきりフェードアウトしてエンディングでも絶賛荒れ放題のヴェルダンだと思うの >暗黒教団はクソだね ヴェルダン人はどこで生まれるかということを考えると 当然の帰結である

    166 18/09/20(木)21:46:16 No.534895563

    セリス軍勝利段階で一番悲惨な感じなのはアグストリアかな

    167 18/09/20(木)21:46:32 No.534895632

    ディアドラのおじいちゃんが一番ダメダメな人

    168 18/09/20(木)21:46:38 No.534895657

    サイアス使ってもよかったんだものなマンフロイ的には

    169 18/09/20(木)21:46:40 No.534895663

    聖戦の炎の紋章は回収が雑すぎるよ!

    170 18/09/20(木)21:46:56 No.534895745

    アルヴィスは下世話にナマ臭いところが好きだよ むしろダメなところにだんだん共感してきてしまう

    171 18/09/20(木)21:47:05 No.534895790

    隠すも糞もアルヴィスはそもそもサイアスが自分の息子だってこと自体認知してねえよ

    172 18/09/20(木)21:47:09 No.534895812

    炎の紋章はただの家紋だからな…

    173 18/09/20(木)21:47:14 No.534895836

    >聖戦の炎の紋章は回収が雑すぎるよ! ヴェルトマーに跡継ぎがいないとそもそも話題にすら上らないからな…

    174 18/09/20(木)21:47:23 No.534895890

    小説の子世代ヴェルダンの内情好きだったな 山賊が大暴れしてるけど山賊同士で シマの取り合いしてみかじめ料もらってる以外は 他の山賊からは守ってくれるし民殺しはあんましないしで 結果として領主とやることそんな変わってねえな!ってやつ

    175 18/09/20(木)21:47:40 No.534895991

    ただの家紋だもんな…聖戦の炎の紋章

    176 18/09/20(木)21:47:43 No.534896006

    >クルト王子があの年齢でもクラスがプリンスだったってネタで >そりゃナーガ持っててもしょうがないよなって気持ちに クラスチェンジでナーガ持ったマスターナイトになるのか 怖すぎる

    177 18/09/20(木)21:47:44 No.534896009

    アルヴィスおっさんになったらケツアゴのイメージだったけどそんなことなかったわ

    178 18/09/20(木)21:47:54 No.534896048

    弟のように目をかけてやったアゼルに逃げられるくらいだし 妾腹の一人や二人や三人や四人平気でこさえますよ奴は

    179 18/09/20(木)21:47:57 No.534896059

    やっぱやり逃げはよくないよ

    180 18/09/20(木)21:48:06 No.534896104

    >聖戦の炎の紋章は回収が雑すぎるよ! どこで回収したっけ…全く記憶にない…

    181 18/09/20(木)21:48:20 No.534896168

    >小説の子世代ヴェルダンの内情好きだったな >山賊が大暴れしてるけど山賊同士で >シマの取り合いしてみかじめ料もらってる以外は >他の山賊からは守ってくれるし民殺しはあんましないしで >結果として領主とやることそんな変わってねえな!ってやつ アグストリアの自領を賊に襲わせるマクベス王よりはマシだな…

    182 18/09/20(木)21:48:22 No.534896185

    やっぱりヴェルトマー家の家紋はファラの聖痕モチーフかそのままなのかね そうなるとファイアーエムブレムが出てこないのは外伝だけってことになるけど

    183 18/09/20(木)21:48:41 No.534896294

    ヴェルダンは子供狩りとか無かったしある意味では勝ち組だと思う

    184 18/09/20(木)21:48:44 No.534896308

    色々ダメなアルヴィスだけど戦闘BGMはかっこいいんすよ…

    185 18/09/20(木)21:48:52 No.534896348

    >どこで回収したっけ…全く記憶にない… アゼルが子供産んでたらEDで追加される

    186 18/09/20(木)21:49:17 No.534896469

    サイアス20代半ばだった記憶がある 結構早い段階で作ったのか

    187 18/09/20(木)21:49:21 No.534896497

    死に方のせいかソシャゲだと魔法では絶対死んでやらない謎の計算式で生き残る人になった

    188 18/09/20(木)21:49:34 No.534896566

    >どこで回収したっけ…全く記憶にない… アゼルの子供が必要

    189 18/09/20(木)21:49:39 No.534896588

    >アルヴィスは下世話にナマ臭いところが好きだよ 基本的に聖戦の登場人物はどいつもこいつも貴族思考でゆるゆるだよ

    190 18/09/20(木)21:49:40 No.534896592

    書き込みをした人によって削除されました

    191 18/09/20(木)21:49:49 No.534896629

    エンディングでコープルが唐突に「炎の紋章守っていきます!」って言うよ

    192 18/09/20(木)21:49:49 No.534896630

    >アゼルが子供産んで うn?

    193 18/09/20(木)21:49:59 No.534896667

    キュアンのハイエナ発言はよく槍玉にあがるけど レンスターからしたらハイエナ呼ばわりすらまだ理性的な言い方だよな

    194 18/09/20(木)21:49:59 No.534896668

    >アゼルが子供産んでたら えっシュワちゃんが妊娠!?

    195 18/09/20(木)21:50:03 No.534896692

    >アゼルが子供産んでたら レックスの子か…

    196 18/09/20(木)21:50:04 No.534896693

    >アゼルが子供産んでたら はははかわいいやつめ

    197 18/09/20(木)21:50:06 No.534896708

    久しぶりにやりなおしたら十二の神天より来たりの頃から百年経ったか経ってないかなので そんくらいしか経ってないの下手したら爺婆キャラなら聖戦士に会ってない?!ってびっくりした

    198 18/09/20(木)21:50:30 No.534896834

    >死に方のせいかソシャゲだと魔法では絶対死んでやらない謎の計算式で生き残る人になった map兵器かまされると一瞬で瀕死になるのも原作再現かもしれない

    199 18/09/20(木)21:50:46 No.534896902

    >そんくらいしか経ってないの下手したら爺婆キャラなら聖戦士に会ってない?!ってびっくりした 平均寿命もきっと短いだろうから…

    200 18/09/20(木)21:51:18 No.534897059

    >平均寿命もきっと短いだろうから… 爺結構多くね?

    201 18/09/20(木)21:51:20 No.534897065

    コミカライズのシグルド殺害シーンがエグいと聞く

    202 18/09/20(木)21:51:27 No.534897093

    >>死に方のせいかソシャゲだと魔法では絶対死んでやらない謎の計算式で生き残る人になった >map兵器かまされると一瞬で瀕死になるのも原作再現かもしれない メティオ 爆火

    203 18/09/20(木)21:51:39 No.534897158

    >クラスチェンジでナーガ持ったマスターナイトになるのか >怖すぎる でもマスターナイトって魔力最大値はそんなでもないような レプトールのバロンみたいな特殊仕様になるのかもしれんが

    204 18/09/20(木)21:52:01 No.534897278

    ランゴバルトやらレプトールのおじいさんおばあさんが聖戦士だったくらいだよね100年

    205 18/09/20(木)21:52:09 No.534897330

    >エンディングでコープルが唐突に「炎の紋章守っていきます!」って言うよ 何でアゼルとシルヴィアくっつけてるんだよ おぼっちゃんと蓮っ葉踊り子にむっ!とした俺じゃねえんだから

    206 18/09/20(木)21:52:48 No.534897520

    FEHのシグルドは本当になんなんだろうねあの対魔法特化スキル… 傷だらけのまま無双をはじめるエルト兄様とか 飛行にだけピンポイントで強みがないキュアンとかはまだ分かるのに

    207 18/09/20(木)21:52:55 No.534897554

    >でもマスターナイトって魔力最大値はそんなでもないような >レプトールのバロンみたいな特殊仕様になるのかもしれんが 確か27あったはず

    208 18/09/20(木)21:52:58 No.534897581

    アゼルはアルヴィスとの関係もあってもっと重要キャラになってもいいのに地味だよね

    209 18/09/20(木)21:53:11 No.534897662

    ナーガ持てるなら素のステータスなんて飾りだ

    210 18/09/20(木)21:53:13 No.534897671

    >でもマスターナイトって魔力最大値はそんなでもないような >レプトールのバロンみたいな特殊仕様になるのかもしれんが マスターナイトの魔力上限は22だけどナーガが攻撃力30だからまぁ52の魔法攻撃ですかね…

    211 18/09/20(木)21:53:16 No.534897690

    >コミカライズのシグルド殺害シーンがエグいと聞く アルヴィスに情けかけて握手したらファラフレイムで灰も残らないように燃やされただけだよ

    212 18/09/20(木)21:53:28 No.534897751

    3DSでやってて次の周回クロードとティルテュを くっつけてみようと思うんだけど使い心地どんなもんかのう

    213 18/09/20(木)21:53:29 No.534897753

    >久しぶりにやりなおしたら十二の神天より来たりの頃から百年経ったか経ってないかなので >そんくらいしか経ってないの下手したら爺婆キャラなら聖戦士に会ってない?!ってびっくりした 流石にあの世界でそこまで長寿な人はいないと思う 聖戦士の子に会ったとかならいてもおかしくなさそうだが

    214 18/09/20(木)21:53:33 No.534897770

    一番長く続いた漫画版は全体的には好きだけど色々と首をかしげる展開も少なくない ねえラドネイ

    215 18/09/20(木)21:53:47 No.534897856

    >確か27あったはず それ力の最大値

    216 18/09/20(木)21:53:50 No.534897870

    >FEHのシグルドは本当になんなんだろうねあの対魔法特化スキル… 元々魔防特化の神器だからね

    217 18/09/20(木)21:53:57 No.534897912

    アカネイアまで船で行ける程度には近くて文明レベルでは大分上だったユグドラルは覚醒の時代にはどうなったんだろ

    218 18/09/20(木)21:54:05 No.534897960

    ラケシスの最後が知りたい 砂漠を渡ってる途中で行方不明なら死んでしまったのか石像だけあの神殿に保管されてるのか

    219 18/09/20(木)21:54:49 No.534898168

    >コミカライズのシグルド殺害シーンがエグいと聞く 知ってるのだと和解しようとして手を繋いだ瞬間ファラフレイムで灰になった で目の前で夫を燃やされたショック(記憶が戻ってた)で茫然自失としてるディアドラを寝室につれていく

    220 18/09/20(木)21:55:03 No.534898242

    >3DSでやってて次の周回クロードとティルテュを >くっつけてみようと思うんだけど使い心地どんなもんかのう ヴァルキリーは使えないけど魔防が上がるのでアーサーは追撃リングもたせたら強いよ ティニーはただのハイプリになるけど

    221 18/09/20(木)21:55:05 No.534898251

    >マスターナイトの魔力上限は22だけどナーガが攻撃力30だからまぁ52の魔法攻撃ですかね… まあマジックリング装備するだろうし57にはなるな

    222 18/09/20(木)21:55:12 No.534898292

    今でもこんだけスレ伸びるあたり聖戦の愛され具合はなんなんだ

    223 18/09/20(木)21:55:14 No.534898309

    >確か27あったはず マスターナイトの魔力なんてカンストさせてもたかが知れてる su2613977.png

    224 18/09/20(木)21:55:18 No.534898333

    >アルヴィスに情けかけて握手したらファラフレイムで灰も残らないように燃やされただけだよ FE至上最も不幸な主人公の名は伊達じゃないな

    225 18/09/20(木)21:55:22 No.534898354

    >3DSでやってて次の周回クロードとティルテュを >くっつけてみようと思うんだけど使い心地どんなもんかのう いわゆるバルアーサーだね 魔防高くて対魔法戦のエキスパートになるよバルキリーは使えないけど

    226 18/09/20(木)21:55:42 No.534898462

    >ラケシスの最後が知りたい >砂漠を渡ってる途中で行方不明なら死んでしまったのか石像だけあの神殿に保管されてるのか アレスが捜索の旅に出てめでたく発見しめでたく復活させて リーンとナンナとラケシスの3人に囲まれて取り合われながら暮らすラブコメになるよ なれ

    227 18/09/20(木)21:55:43 No.534898469

    >元々魔防特化の神器だからね そう言われたらそうだった 最終的にセリ太郎は敵の杖から相手にしてもらえないくらいカッチカチだったわ 画像の人は全体的に無双してたから特に魔防が高いイメージなかったけど

    228 18/09/20(木)21:56:02 No.534898560

    ifの主人公にシグルドが聖戦の系譜について説明する二次創作で 「炎魔法の扱いなんでそんなにひどいんですか?!」 「私としてはリメイクされたらもっと弱体化されてほしい」 「炎魔法に親でも殺されたんですか?!」 って会話で笑ってしまった

    229 18/09/20(木)21:56:12 No.534898608

    >3DSでやってて次の周回クロードとティルテュを >くっつけてみようと思うんだけど使い心地どんなもんかのう スキルがすごく悲しい

    230 18/09/20(木)21:56:36 No.534898726

    そんなの…シグルド様がかわいそうだよねぇ…!うnうn

    231 18/09/20(木)21:56:58 No.534898861

    >今でもこんだけスレ伸びるあたり聖戦の愛され具合はなんなんだ 思春期にやった「」が多いんだろう もう20年以上たつのか…

    232 18/09/20(木)21:57:29 No.534899021

    握手で燃やすのは微妙に解釈違い

    233 18/09/20(木)21:57:30 No.534899031

    ファイアーは重いだけで威力が他よりあるわけでもないからなぁ なんかよくわからんがただ不遇なだけだった

    234 18/09/20(木)21:57:34 No.534899056

    クロード父は魔力と魔防がすごいことになるけどクロード自身がスキル持ってないからなあ

    235 18/09/20(木)21:57:45 No.534899128

    なんていうか普通にかっこいい連中多いからこの頃が好き 最近の連中も嫌いじゃないんだけどネタ成分が強すぎて…

    236 18/09/20(木)21:57:47 No.534899137

    1996年だから12年前か…

    237 18/09/20(木)21:58:01 No.534899216

    俺が初めて親に買ってもらったSFCソフトだからな 今考えると攻略本ありきとはいえよくクリアできたもんだ

    238 18/09/20(木)21:58:03 No.534899226

    >1996年だから12年前か… もうそんなになるのかぁ…

    239 18/09/20(木)21:58:13 No.534899280

    アーサーは馬があるしティニーはかわいいから 親がなんでも大丈夫

    240 18/09/20(木)21:58:21 No.534899315

    >クロード父は魔力と魔防がすごいことになるけどクロード自身がスキル持ってないからなあ だからスキルの宝庫のアイラと結ばれてもらう 通称眠らない双子の完成だ

    241 18/09/20(木)21:58:25 No.534899345

    >アレスが捜索の旅に出てめでたく発見しめでたく復活させて >リーンとナンナとラケシスの3人に囲まれて取り合われながら暮らすラブコメになるよ >なれ トラ7だとフィンしか探してねえ…

    242 18/09/20(木)21:58:40 No.534899435

    セリスは母親のおかげで魔力魔防もかなり高くなるからティルフィング付けたら本当にカッチカチになる

    243 18/09/20(木)21:58:44 No.534899452

    >クロード父は魔力と魔防がすごいことになるけどクロード自身がスキル持ってないからなあ バルセティの強さは親と兵種でセティもフィーも追撃連続持ってることが大きいからな…

    244 18/09/20(木)21:58:56 No.534899515

    でも炎が軽いとアゼルが弱体化調整くらいそう

    245 18/09/20(木)21:59:14 No.534899601

    シグルドは銀の剣と適当な槍でいいけどキュアン勇者の槍は自分で使ってくれってなる速くもないし追撃ないから追撃持ちの部下より自分の心配してくれ

    246 18/09/20(木)21:59:15 No.534899602

    アレラケいいよね…むろんアレクではなく

    247 18/09/20(木)21:59:15 No.534899610

    幼い日のヒーローに自分を重ねいい年なのに独身 妹が結婚してるのに独身ロールを貫く「」さんの為に 聖戦キャラは目一杯盛っておいたので是非遊んでくださいふぇ~

    248 18/09/20(木)21:59:17 No.534899623

    >1996年だから12年前か… しっかりいたせー!

    249 18/09/20(木)21:59:20 No.534899640

    というか風が軽すぎるんだよ!

    250 18/09/20(木)21:59:28 No.534899686

    >だからスキルの宝庫のフュリーと結ばれてもらう >通称バルセティだ

    251 18/09/20(木)21:59:34 No.534899717

    アゼルは元から大して強くないじゃん

    252 18/09/20(木)21:59:37 No.534899728

    三章の海賊狩りを知って実行してたら 脳内で変な汁がドバドバ出るようになった 見てくれよこの必殺ゲイボルグ

    253 18/09/20(木)21:59:46 No.534899788

    >ファイアーは重いだけで威力が他よりあるわけでもないからなぁ >なんかよくわからんがただ不遇なだけだった 入手が早くてハイプリ含めた魔法使い系が全員使えて少し重い程度のサンダーの優秀さ

    254 18/09/20(木)22:00:19 No.534899956

    >三章の海賊狩りを知って実行してたら >脳内で変な汁がドバドバ出るようになった >見てくれよこの必殺ゲイボルグ どこまで強くしてもトラバントを返り討ちにしても結局死ぬんだよな…

    255 18/09/20(木)22:00:21 No.534899971

    軽くなくていいから少し威力増してくれるといいんじゃないか 剣槍斧は一応重量ある分だけ威力も高めだからな まあ斧は威力あっても不利だけど

    256 18/09/20(木)22:00:35 No.534900053

    アゼルが弱く感じる大体の原因はファイアーの重さ

    257 18/09/20(木)22:00:39 No.534900076

    >アレラケいいよね…むろんアレクではなく そういう再開できてたら妄想が捗るってだけでFEHやってるわ… 最近やっと士官学校三人が息子三人と再会できたし

    258 18/09/20(木)22:00:40 No.534900080

    >アゼルは元から大して強くないじゃん アゼルのイマイチな印象は8割が炎の重さで残り2割は技の上がらなさだよ

    259 18/09/20(木)22:00:46 No.534900124

    海賊狩りは☆武器量産とデューの追い剥ぎ祭り並行できるから楽しいよね…

    260 18/09/20(木)22:01:00 No.534900211

    サンダー系は風より重いけど命中が良いって利点があった気がする

    261 18/09/20(木)22:01:07 No.534900237

    アゼルにウインドを持たせると…思ったほど強くならない

    262 18/09/20(木)22:01:22 No.534900329

    >三章の海賊狩りを知って実行してたら >脳内で変な汁がドバドバ出るようになった いいよねあそこ ちょうど風の剣も手に入って後ろから盗めるし

    263 18/09/20(木)22:01:24 No.534900337

    アゼルは1章でエーディンにファイアー渡して以降はサンダー撃たせてたから強かったよ

    264 18/09/20(木)22:01:26 No.534900353

    追撃だけ剥ぎ取れないかなアゼルから

    265 18/09/20(木)22:01:28 No.534900359

    キュアンが育ってなかった周回で ドラゴンライダーを必殺鉄の剣で叩きのめしまくったエスリンが キュアンより生き延びたことがあった

    266 18/09/20(木)22:01:29 No.534900360

    勇者の小野は槍と同じ重さだからまだ使える

    267 18/09/20(木)22:01:32 No.534900378

    >シグルドは銀の剣と適当な槍でいいけどキュアン勇者の槍は自分で使ってくれってなる速くもないし追撃ないから追撃持ちの部下より自分の心配してくれ 即返却したせいで子世代でちょっと苦労した

    268 18/09/20(木)22:01:33 No.534900384

    アゼルはなんかどう使ってもふつーってイメージが…

    269 18/09/20(木)22:01:51 No.534900463

    >サンダー系は風より重いけど命中が良いって利点があった気がする 無いよ

    270 18/09/20(木)22:02:04 No.534900538

    ソドマスの必殺モーションいいよね

    271 18/09/20(木)22:02:08 No.534900554

    サンダー系は必殺じゃねぇの?

    272 18/09/20(木)22:02:10 No.534900566

    ふぇースレでも聖戦の話題は異様に伸びるから世代が多いのがなんとなくわかる おっさんブレム

    273 18/09/20(木)22:02:19 No.534900628

    アゼルは次世代に託すサンダーを仕込む役になりやすい

    274 18/09/20(木)22:02:22 No.534900640

    >即返却したせいで子世代でちょっと苦労した どうせフィンが結婚してたら鉄の槍マンになるんだ!

    275 18/09/20(木)22:02:25 No.534900661

    一章でまだサンダー売ってない

    276 18/09/20(木)22:02:43 No.534900733

    勇者の槍は最終的にフュリーに回る

    277 18/09/20(木)22:02:49 No.534900771

    聖戦はいろんな意味でオンリーワンだからね

    278 18/09/20(木)22:02:52 No.534900783

    >サンダー系は必殺じゃねぇの? 必殺内蔵してたらイカれ汎用武器だよヴェルダンの神器みたいに

    279 18/09/20(木)22:03:08 No.534900857

    聖戦は同ランクだと重さ以外の差は無い あとはジャンケン要素はあるけど

    280 18/09/20(木)22:03:09 No.534900861

    >アゼルはなんかどう使ってもふつーってイメージが… 短パン魔導師枠(アゼルは短パンじゃないけど)って毎回だいたいそんな感じだし…

    281 18/09/20(木)22:03:18 No.534900909

    >勇者の槍は最終的にフュリーに回る 無音の女王だけど飛兵ってだけで強いからな…

    282 18/09/20(木)22:03:29 No.534900966

    子供世代の章は最初は苦境な雰囲気に喪失感のきもちが重なって感情移入してたけど 子供連中の戦力がまとまってくると子供の無敵感でわちゃわちゃ進軍する感じがしてきて 画像の面子が好きだったなって

    283 18/09/20(木)22:03:41 No.534901038

    まあ序盤ファイアーだから苦労するって要素はほぼ無いんだけどね どうせ回避は誤差の範囲だし相手斧だから追撃は出るし 闘技場くらいか

    284 18/09/20(木)22:03:43 No.534901055

    勇者もいいが細身の槍もいいぞ!

    285 18/09/20(木)22:03:57 No.534901127

    ウィンドが優秀だけどちょっと買えるのが遅いからなぁ

    286 18/09/20(木)22:03:58 No.534901132

    >即返却したせいで子世代でちょっと苦労した デュークナイトになってスピードリング貰ってれば鉄の槍でレンスター城守れるよ

    287 18/09/20(木)22:03:59 No.534901133

    パティにはリターンリングを受け継がせておく という攻略は目から鱗だった