18/09/20(木)20:42:00 読書の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/20(木)20:42:00 No.534876651
読書の秋だし面白い本あったら教えてよ「」
1 18/09/20(木)20:45:13 No.534877409
虎よ、虎よ!
2 18/09/20(木)20:46:09 No.534877655
メアリーシェリーのフランケンシュタイン 古典だけど子供作ることを考えてる年齢の人にはバシバシ刺さる
3 18/09/20(木)20:46:17 No.534877697
うま味紳士
4 18/09/20(木)20:48:49 No.534878314
ヒデオ
5 18/09/20(木)20:51:12 No.534878881
重力が衰えるとき
6 18/09/20(木)20:55:01 No.534879834
この画像ってことはSFでいいのかな 第七の封印 映画じゃなくオースン・スコット・カードのやつ
7 18/09/20(木)20:56:13 No.534880113
飯場にて
8 18/09/20(木)20:57:15 No.534880357
武装島田倉庫
9 18/09/20(木)20:58:00 No.534880527
タタール人の砂漠
10 18/09/20(木)20:58:05 No.534880548
kindleでSFセールやってるな
11 18/09/20(木)20:58:09 No.534880567
族長の秋とか季節感あるよ
12 18/09/20(木)20:59:33 No.534880893
>虎よ、虎よ! この前スレ立ってたが面白かったな
13 18/09/20(木)21:00:15 No.534881060
>第七の封印 この前古本屋の100円棚に刺さってたから買ってみたけど当たりだったか
14 18/09/20(木)21:01:06 No.534881281
七回死んだ男
15 18/09/20(木)21:01:14 No.534881307
原文に忠実な翻訳なのに誤訳まみれの悪文扱いされる風評被害
16 18/09/20(木)21:01:19 No.534881334
寝る前に本を読みたい でも小説は重たい って時に澁澤龍彦がうれしい
17 18/09/20(木)21:01:57 No.534881510
>この前古本屋の100円棚に刺さってたから買ってみたけど当たりだったか 当たりだと思うよ何年も前だけど再販かかってなくて買うとき苦労した覚えがある
18 18/09/20(木)21:02:38 No.534881700
>原文に忠実な翻訳なのに誤訳まみれの悪文扱いされる風評被害 春樹版チャンドラーのことかーっ
19 18/09/20(木)21:02:41 No.534881711
昔のSFはこれよく発禁にならなかったなって思うのがチラホラ・・・・ 読んでると悪いことやってる気分になってくる
20 18/09/20(木)21:04:00 No.534882101
電気羊もスレ画も漫画とかアニメによくタイトルが出てくるので読もう読もうと思ってるけど 途中で挫折する とくにスレ画
21 18/09/20(木)21:04:05 No.534882141
>原文に忠実な翻訳なのに誤訳まみれの悪文扱いされる風評被害 クロームのほうは読みやすいのになんでこっちは…
22 18/09/20(木)21:04:32 No.534882297
>昔のSFはこれよく発禁にならなかったなって思うのがチラホラ・・・・ パルプ雑誌の頃のSFは歴史的名作でもなければ再販かからねーだろうなーって思う 半裸の女が奴隷扱いされるのがデフォでオイオイフェミがキレるわってなる
23 18/09/20(木)21:04:36 No.534882312
ジェイムスン教授シリーズがそろったぞー ひゃっふー
24 18/09/20(木)21:05:02 No.534882433
>電気羊もスレ画も漫画とかアニメによくタイトルが出てくるので読もう読もうと思ってるけど >途中で挫折する >とくにスレ画 オレもだ なんかあんま頭に入ってこない古典で有名だから読みたいんだけど ん?あんましおもんなくね?ってなる
25 18/09/20(木)21:05:50 No.534882673
転生!太宰治 転生してすいません 太宰治が現代によみがえって心中未遂したりメイド喫茶で踊ったり芥川賞授賞式に殴りこんで演説したりする話 面白いよ
26 18/09/20(木)21:06:10 No.534882786
>電気羊もスレ画も漫画とかアニメによくタイトルが出てくるので読もう読もうと思ってるけど >途中で挫折する イーガンを読んだとだとスラスラ読める 読めない ベクトルが違う難解さだ
27 18/09/20(木)21:07:10 No.534883103
忍殺読んだ後だとスレ画は結構スラスラ読めた
28 18/09/20(木)21:07:40 No.534883259
>クロームのほうは読みやすいのになんでこっちは… 時々読み返すけどヴィラ迷光のところで突っかかる ギブスンも初長編だからペース配分間違えたって語ってる
29 18/09/20(木)21:07:45 No.534883287
月と六ペンス
30 18/09/20(木)21:08:03 No.534883385
画像は話がわかりやすいほうだからさらっと読める 電気羊はなあ…あれ訳が悪いのかなんなのか 登場人物の一人が突然登場してる風に読めて混乱した
31 18/09/20(木)21:08:16 No.534883444
やはり忍殺は全うなサイバーパンク…
32 18/09/20(木)21:09:03 No.534883702
スレ画は説明なく入ってくる用語がなんなのかわかってくるとスルスル読めるようになる リオのAIがケイスの周囲の人間の姿で接触してきていることと スピンドルが宇宙コロニーであることがわかりにくい
33 18/09/20(木)21:09:04 No.534883706
>昔のSFはこれよく発禁にならなかったなって思うのがチラホラ・・・・ 危険な書だの発禁だのさんざん煽っておきながら 二次元ドリームどころか一般ラノベと同程度で肩透かしだったイアン・ワトスンのオルガスマシン
34 18/09/20(木)21:09:26 No.534883810
サイバーパンクならスターリングから入ってみてはどうだろうか スギズマは長編だから短編集の蝉の女王がいい
35 18/09/20(木)21:10:21 No.534884063
画像のは…が?って意味だってわかるとわかりやすい
36 18/09/20(木)21:10:25 No.534884104
>電気羊はなあ…あれ訳が悪いのかなんなのか PKD作品の中では抜群のリーダビリティなんですけどね というか普通に読めるのはあと高い城くらい
37 18/09/20(木)21:10:26 No.534884107
>蝉の女王 売ってくだち…
38 18/09/20(木)21:10:30 No.534884123
重力が衰えるときもいいサイバーパンクだよ しかもイスラム風サイバーパンクだ
39 18/09/20(木)21:10:34 No.534884141
アンブロークンアロー
40 18/09/20(木)21:10:54 No.534884241
海賊列伝 海賊についての同時代人の残した逸話集だよ ギャングスタみたいな魅力ある海賊から単なるロクデナシの雑魚まで色々載ってるよ
41 18/09/20(木)21:11:06 No.534884317
>危険な書だの発禁だのさんざん煽っておきながら >二次元ドリームどころか一般ラノベと同程度で肩透かしだったミッキー・スピレインのマイクハマーシリーズ
42 18/09/20(木)21:11:30 No.534884463
カウント・ゼロの方がキャラに魅力あるしエンタメに寄ってる 話が面白いのはスレ画だけど
43 18/09/20(木)21:11:40 No.534884510
寄港地のない船は割と最近電子書籍出てたから読んだけど地球の長い午後って電子書籍化してないのかな
44 18/09/20(木)21:11:40 No.534884514
さよらなジュピターでシコる「」もいるほどだし 上下巻ぶっ通しで読んでみるのもいいかもしれない
45 18/09/20(木)21:11:50 No.534884560
何度見てもメトロン星人Jrの内臓に見える
46 18/09/20(木)21:12:02 No.534884633
猫のゆりかご
47 18/09/20(木)21:12:06 No.534884648
サイバーパンクいいよね・・・
48 18/09/20(木)21:12:26 No.534884751
>なんかあんま頭に入ってこない古典で有名だから読みたいんだけど これ自体当時の古典SFなんかつまんねーぜ!俺のSFを読め!!って勢いだけの小説だったんだけど それが今つまんない古典扱いされてるのもいとおかし
49 18/09/20(木)21:12:27 No.534884761
「」は凝り性だからな…
50 18/09/20(木)21:13:10 No.534884995
>カウント・ゼロの方がキャラに魅力あるしエンタメに寄ってる >話が面白いのはスレ画だけど やはりラッカーの途中のアドバイスが良かったんだな
51 18/09/20(木)21:13:14 No.534885024
反地球シリーズは絶対に再販されなさそうな作品だから古本屋で探してる 女性に人権がなかったりかたわや不具の人物がホイホイ出てくる…
52 18/09/20(木)21:13:45 No.534885190
>クロームのほうは読みやすいのになんでこっちは… 文章として成り立ってない部分は原文も英文として成り立ってないんだ 実験的な書き方をしているから
53 18/09/20(木)21:13:51 No.534885233
>絶対に再販されなさそうな作品 銀河乞食軍団
54 18/09/20(木)21:13:54 No.534885252
アルジャーノン・しあわせの理由・火星年代記・紙の動物園・ディック短編傑作選いろいろ・猫のゆりかご・高い城の男・あなたの人生の物語をかった さてどれから読んでやろうか!
55 18/09/20(木)21:14:27 No.534885430
アルテミスは面白かったけど突き抜けたものがなかったのは贅沢かな 接続戦闘分隊が気になってる
56 18/09/20(木)21:14:28 No.534885441
アルジャーノンは中編版がベスト 長編は蛇足
57 18/09/20(木)21:14:48 No.534885556
>やはりラッカーの途中のアドバイスが良かったんだな 初耳だ…
58 18/09/20(木)21:15:51 No.534885894
クロームいいよね 哀愁とサイバーがほどよい短さに納まってる
59 18/09/20(木)21:16:08 No.534885973
30年経つってのにいまだに●訳を叩く奴には ファンディング成功してワイルドカードがぜんぶ刊行されても貸してやらないかんな!
60 18/09/20(木)21:16:27 No.534886073
上弦の月を喰べる獅子
61 18/09/20(木)21:16:41 No.534886149
>初耳だ… あとがきだかまえがきで触れてなかったっけ?
62 18/09/20(木)21:17:06 No.534886286
>クロームいいよね ブレラン2048のジョイちゃんの広告シーンでコレのラスト思い出した
63 18/09/20(木)21:17:29 No.534886418
>上弦の月を喰べる獅子 上段の突きを食らう猪獅子
64 18/09/20(木)21:17:56 No.534886576
>ファンディング成功してワイルドカードがぜんぶ刊行されても貸してやらないかんな! オラッ!アンビエントシリーズも刊行しろオラッ!
65 18/09/20(木)21:18:25 No.534886734
地獄に堕ちた者ディルヴィシュ読もうぜ!
66 18/09/20(木)21:19:00 No.534886943
眼窩にミラーハメコミ女はシコれないと判断したのか続編で美少女を投入してくるからな
67 18/09/20(木)21:19:05 No.534886974
パーンの竜騎士シリーズ 一応SF
68 18/09/20(木)21:19:13 No.534887015
>あとがきだかまえがきで触れてなかったっけ? 手元にないからわからん…そろそろ電子版買うかな…
69 18/09/20(木)21:19:32 No.534887119
神林平長作品は「」に沁みると思う 戦闘妖精雪風・改 今宵銀河を盃にして 魂の駆動体 この辺すき…大好き…
70 18/09/20(木)21:20:15 No.534887352
>神林平長作品は「」に沁みると思う お前何か改変されてないか?
71 18/09/20(木)21:20:20 No.534887381
神林長平作品だと海賊シリーズが好きだな
72 18/09/20(木)21:20:55 No.534887579
>神林長平作品だと七胴落としが好きだな
73 18/09/20(木)21:21:21 No.534887714
最近読み返したけど銀河ヒッチハイクガイドは文体読みやすかったよ シリーズ翻訳もされてるから続きいってもいいし一作でやめてもいいできでおすすめ
74 18/09/20(木)21:21:30 No.534887756
インタビューウィズヴァンパイア
75 18/09/20(木)21:21:42 No.534887824
ド嬢みたいな「」がおる
76 18/09/20(木)21:21:49 No.534887857
>武装島田倉庫 なんとなくメタルマックスみたいな世界想像しながら読んでたけど 倉庫出港して終わりでいいの?
77 18/09/20(木)21:22:59 No.534888185
神林の海賊シリーズのギャグSFに偽装したシリアスSFぐあいよ…
78 18/09/20(木)21:23:08 No.534888218
ギブスンとラッカーはスレ画とソフトウェアの刊行後に3週間ばかり泊まり込みのワークショップやって それぞれ続編にお互いをモデルにした登場人物を出してる ウェットウェアに出てくるギブスンは重病で死にかかった狂った科学者で カウントゼロに出てくるラッカーは引きこもりの変人
79 18/09/20(木)21:23:29 No.534888320
>パーンの竜騎士シリーズ 後は歌う船
80 18/09/20(木)21:23:37 No.534888358
銀河ヒッチハイクガイドは一度原作のラジオドラマを聞いてみたいけど英語堪能じゃないから意味わからないんだろうな…
81 18/09/20(木)21:24:03 No.534888463
武装島田倉庫読んだら銀天公社の偽月も読もう!
82 18/09/20(木)21:24:15 No.534888531
ディアスポラは最初は分かりにくい、ややこしいと投げる人もいると思うけど どうか難しいことは気にせず読み進めて欲しい 難しいところは理解しなくたっていいんだという気持ちで 最後は感動すると思う
83 18/09/20(木)21:24:16 No.534888539
>倉庫出港して終わりでいいの? 「武装島田倉庫」「水域」「アド・バード」で3部作になってるよ 直接の繋がりはないのでどれから読んでもいいけど
84 18/09/20(木)21:24:22 No.534888566
死者の代弁者読み始めたよ
85 18/09/20(木)21:24:42 No.534888679
>地獄に堕ちた者ディルヴィシュ読もうぜ! 続編再販してくだち… あとついでにサンティアゴも再販してくれると助かる
86 18/09/20(木)21:24:45 No.534888690
>ギブスンとラッカーはスレ画とソフトウェアの刊行後に3週間ばかり泊まり込みのワークショップやって >それぞれ続編にお互いをモデルにした登場人物を出してる SF作家って仲良しエピソード多くない?
87 18/09/20(木)21:24:56 No.534888757
>死者の代弁者読み始めたよ 旧訳版ならハグ 新訳版なら握手
88 18/09/20(木)21:25:02 No.534888785
まさか星界の戦旗の新刊が出るとは思わなかったよ… 昔読んでたけど完全に内容を忘れてる
89 18/09/20(木)21:25:08 No.534888812
キンドルでやすくなってて戦争ものないすか
90 18/09/20(木)21:25:36 No.534888981
高い城の男がああいう風に映像化されるなら鉄の夢とかもっと面白くなりそう
91 18/09/20(木)21:25:50 No.534889055
>神林平長作品は「」に沁みると思う お前鏡を持ってるか?
92 18/09/20(木)21:26:19 No.534889187
都市と都市が面白そうだけど電子化してないので買えない
93 18/09/20(木)21:26:22 No.534889213
スローターハウス5が好きなんだけど SFと戦争小説とどちらに分類していいか迷う
94 18/09/20(木)21:26:40 No.534889307
>SF作家って仲良しエピソード多くない? SFはワールドコン初めとしてジャンルイベントたくさんあるせいなのかな…
95 18/09/20(木)21:26:43 No.534889322
魂の駆動体はいい… SFだけどSFであるとかより単純に心に響く
96 18/09/20(木)21:27:20 No.534889513
>SF作家って仲良しエピソード多くない? 特にサイバーパンク作家はズブズブ スターリングは偽名で先輩から同世代まで酷評する評論フリーペーパーを配りまくってCP仲間内でバカ受け だがたまたまファン経由で読んだカードは2週間寝込んだ
97 18/09/20(木)21:27:53 No.534889727
都市と都市はちょっと古臭いけどミステリテイストだから今でも問題なく面白かったぞ あと言語都市は超オススメ
98 18/09/20(木)21:27:54 No.534889733
KindleのSF安売りでヴォネガットいろいろ買ったけどスラップスティックが訳わからん
99 18/09/20(木)21:27:57 No.534889745
>まさか星界の戦旗の新刊が出るとは思わなかったよ… >昔読んでたけど完全に内容を忘れてる どうせまた出る出る詐欺だと思ってたから書店で大声出しちゃったよ
100 18/09/20(木)21:28:28 No.534889929
jrが取れた後のウォネガットは読む価値なし
101 18/09/20(木)21:28:55 No.534890068
機会があったら黙示録3174を読んでみて
102 18/09/20(木)21:29:04 No.534890106
>だがたまたまファン経由で読んだカードは2週間寝込んだ そりゃコミコンでCP批判演説ぶちまけたくもなる
103 18/09/20(木)21:29:09 No.534890132
虎よ虎よ面白いか? 50年代の作品でずいぶんエキセントリックな内容だとは思うが 壮大な話になるもんだから主人公の復讐がだんだんチンケなもんに思えてくるし 女性陣3名の立場の変化もあわただしすぎるだろ
104 18/09/20(木)21:29:11 No.534890140
定期的にハイペリオンとエンディミオンを読み返したくなるんだ 大抵ぶっ続けで読んで連休が潰れる
105 18/09/20(木)21:29:54 No.534890371
>虎よ虎よ面白いか? >50年代の作品でずいぶんエキセントリックな内容だとは思うが >壮大な話になるもんだから主人公の復讐がだんだんチンケなもんに思えてくるし >女性陣3名の立場の変化もあわただしすぎるだろ モンテ・クリスト伯のパロディってことも重要なのでそっち読んでるのが前提かなとは思う
106 18/09/20(木)21:30:08 No.534890449
ペンギンハイウェイつながりでソラリスを読んだけどめっちゃ面白かった……
107 18/09/20(木)21:30:23 No.534890544
帝都物語の合本版を一気読みしたんだけど 平将門公はすごいぞ 読み終わったあと首塚お参りにいった
108 18/09/20(木)21:30:30 No.534890583
>機会があったら黙示録3174を読んでみて 崩壊後の世界でキリスト教がどうのこうのって紹介文が気になってかったけど積んでる 面白い?
109 18/09/20(木)21:30:40 No.534890637
カードを傷つけてしまったことに深く反省したCPサークルはワークショップにカードも招待したんだけど 敬虔なモルモン教徒で酒どころかコーヒーすら飲めないカードは共同生活できないと辞退した 絶対知ってて誘ったと思う
110 18/09/20(木)21:30:41 No.534890642
粗削りだけど伊藤計劃いいよね 虐殺器官の頭でっかちで救いのない感じと近未来SFテクノロジー描写好き もう読めないのがつらい
111 18/09/20(木)21:31:16 No.534890838
画像はもうヒデオが出てくる時点でまともに読めない
112 18/09/20(木)21:31:21 No.534890866
レムは砂漠の惑星が面白かったな
113 18/09/20(木)21:31:36 No.534890935
帝都物語はメガテンの影響で読んだなぁ
114 18/09/20(木)21:31:39 No.534890951
島田倉庫の世界は戦争で衰退してる印象あるけど 同じ世界観のケレスの龍では軌道エレベータが生きてて宇宙いったりするよ 島田倉庫のダム破壊作戦に出てきた灰汁が ノーカントリーの殺し屋みたいな武器で戦ったりするよ
115 18/09/20(木)21:31:41 No.534890965
>画像はもうヒデオが出てくる時点でまともに読めない 何を言う 開幕チバシティでもう俺はダメだったぞ
116 18/09/20(木)21:31:46 No.534890991
>機会があったら黙示録3174を読んでみて 微妙にプレミア付いてるからなー 復刻しないかな
117 18/09/20(木)21:32:04 No.534891064
キリスト教関係の基礎知識というか背景知識が必要なSFはたいてい外れ ラファティの長編を読破した者だけ反論を許す
118 18/09/20(木)21:32:05 No.534891073
嘘だろ…そういやタイタンの妖女とかスローターハウスとか猫のゆりかごとかローズウォーターさんはジュニア付いとる
119 18/09/20(木)21:32:08 No.534891097
imgってたまに古参のSFファンいるよね
120 18/09/20(木)21:32:31 No.534891226
面白いのは面白いけど伊藤計劃以後がどうこう言う程ではどう考えても無い
121 18/09/20(木)21:32:33 No.534891232
バチガルピ好きだけど一時期のプッシュの割に人気出なかった印象
122 18/09/20(木)21:32:39 No.534891264
ぬ 「ハードワイヤード」などのサイバーパンク小説を書いたウォルター・ジョン・ウィリアムズは 「氷と炎の歌」のジョージ・R・R・マーティンとTRPGで遊んでいて さらにサイバーパンクものTRPG「サイバーパンク2020」で執筆してるんぬ ぬは英語のサプリ持ってるんぬ そんなサイバーパンク2020の続編に当たる「サイバーパンク2077」の発売まだなんぬうううううう!!!?
123 18/09/20(木)21:32:58 No.534891365
>崩壊後の世界でキリスト教がどうのこうのって紹介文が気になってかったけど積んでる >面白い? ポストアポカリプスものが好きならいける
124 18/09/20(木)21:33:39 No.534891581
氷と炎の歌って面白い? ファンタジーははてしない物語とかナルニアとか指輪物語くらいしか読んだこと無いんだけど
125 18/09/20(木)21:33:50 No.534891635
マルドゥック新刊まだかな…
126 18/09/20(木)21:33:56 No.534891660
バチガルピは何というか俺がSFに求めてるものとは違った
127 18/09/20(木)21:33:57 No.534891666
画像の表紙変えて出したりするのに残り二冊平然と無視すんの止めろ 聞いてんのかハヤカワ
128 18/09/20(木)21:34:08 No.534891719
エターナル・チャンピオンも安くなってるからちょっと気になる 読んだことはない
129 18/09/20(木)21:34:21 No.534891798
けーかく先生はこの前ヒで昔書いたブログのエロゲーとか発想力貧困だしフケツなんですけおおお!!!って文章がバズっててみんなあんまりブログの方は読んでないんだな…ってなった
130 18/09/20(木)21:34:26 No.534891820
>重力が衰えるときもいいサイバーパンクだよ >しかもイスラム風サイバーパンクだ そしておちんちんランドだ
131 18/09/20(木)21:34:29 No.534891844
>>機会があったら黙示録3174を読んでみて >崩壊後の世界でキリスト教がどうのこうのって紹介文が気になってかったけど積んでる >面白い? 核戦争後に反知性主義が盛り上がって焚書や処刑があったせいで 中世並みの技術になった地球で 戦前の遺跡から技術サルベージする話
132 18/09/20(木)21:34:47 No.534891922
意外と話題にされないハーラン・エリスン
133 18/09/20(木)21:35:02 No.534891984
星を継ぐものはもう本当面白かったな… 続編はそこまででもないけど… 夢中になって読める本って幸せ
134 18/09/20(木)21:35:48 No.534892227
>読書の秋だし面白い本あったら教えてよ「」 時間旅行者は緑の海に漂う とか 不在の鳥は霧の彼方へ飛ぶ とか
135 18/09/20(木)21:35:54 No.534892266
>ハヤカワは本の背丈が文庫サイズから微妙に大きいの辞めろ >ブックカバー折らないと入らないだろ >聞いてんのかハヤカワ
136 18/09/20(木)21:36:02 No.534892319
イーガンいいよね… 短編よく読んでたけどディアスポラも面白かった…
137 18/09/20(木)21:36:08 No.534892359
>バチガルピは何というか俺がSFに求めてるものとは違った 長編はどちらかと言うとファンタジーやサスペンスに近い 短編はバリバリSFしてたけど
138 18/09/20(木)21:36:24 No.534892449
>バチガルピ好きだけど一時期のプッシュの割に人気出なかった印象 神の水くそ面白いのになんで文庫化しないの 待ちきれなくて単行本で読んじゃったよ
139 18/09/20(木)21:36:38 No.534892522
>意外と話題にされないハーラン・エリスン 本が少なすぎる… 最近二冊も出たのはびっくりしたわ
140 18/09/20(木)21:36:56 No.534892607
折りたたみ北京で中国SFに初めて触れたけど普通にいいんじゃないの? 俺があんまりSF読んでないからそう感じるのか?
141 18/09/20(木)21:36:58 No.534892617
海底牧場がSFというか島耕作みたいな話だった 危機の最中にふってわいた事故救助→ヒーロー化も大して足しにならずブッダマンに完敗してるしもやもやする
142 18/09/20(木)21:37:18 No.534892736
カウントとモナリザは電子版だけの再販だから利ざやが少なくてイラストレーター呼べないとかありそう 紙で再販するとルビのせいてとんでもない厚さになりそうだし
143 18/09/20(木)21:37:21 No.534892756
>氷と炎の歌って面白い? 以前スレが立って面白い!って言われてるのを見たことがある
144 18/09/20(木)21:37:23 No.534892766
龍の卵とか造物主の掟が好き
145 18/09/20(木)21:37:41 No.534892871
>短編よく読んでたけどディアスポラも面白かった… ヤマチちゃんいいよね…
146 18/09/20(木)21:37:48 No.534892909
>折りたたみ北京で中国SFに初めて触れたけど普通にいいんじゃないの? >俺があんまりSF読んでないからそう感じるのか? 自分の感覚をしんじろ
147 18/09/20(木)21:38:20 No.534893098
>意外と話題にされないハーラン・エリスン 世界の中心で愛を叫んだけものの知名度は高いと思う
148 18/09/20(木)21:38:21 No.534893103
>カウントとモナリザは電子版だけの再販だから利ざやが少なくてイラストレーター呼べないとかありそう >紙で再販するとルビのせいてとんでもない厚さになりそうだし kindle出てたん?!
149 18/09/20(木)21:38:33 No.534893164
怒らないでくださいね スターリングなんて再販しても途中で投げ出す人続出するだけじゃないですか
150 18/09/20(木)21:38:43 No.534893219
>イーガンいいよね… >短編よく読んでたけどディアスポラも面白かった… ヤチマで何かに目覚めそうになった
151 18/09/20(木)21:38:59 No.534893301
雪風みたいな戦闘描写好きなので似たような作品あったら読みたい
152 18/09/20(木)21:39:05 No.534893326
>怒らないでくださいね >スターリングなんて再販しても途中で投げ出す人続出するだけじゃないですか それ差分機関の方じゃ
153 18/09/20(木)21:39:17 No.534893400
>そしておちんちんランドだ ゲーム化がらみでベンディング中に持病が悪化して作者が死んでしまって未刊行となった4作目では パパの偽息子が半玉(または性転)として登場し パパやマリードが女性化されかかるという展開だったらしい 実に惜しい
154 18/09/20(木)21:39:20 No.534893416
>kindle出てたん?! http://www.hayakawa-online.co.jp/ebooks/#ka
155 18/09/20(木)21:39:26 No.534893439
SFでもなんでもないけど田園交響楽!田園交響楽をよろしくおねがいします!
156 18/09/20(木)21:39:30 No.534893453
スターリングは蝉がいちばんわかりやすくて面白いのにスキズばかり出てくる
157 18/09/20(木)21:39:44 No.534893531
>バチガルピは何というか俺がSFに求めてるものとは違った 貧困ネタが多すぎて読んでいて辛くなる
158 18/09/20(木)21:39:55 No.534893585
>キリスト教関係の基礎知識というか背景知識が必要なSFはたいてい外れ キリスト教的な背景がいるSFばっかだよ 単なるスタージョンの法則だよ
159 18/09/20(木)21:39:56 No.534893592
航空宇宙軍史の新シリーズ2巻読んだけどいまいちだった
160 18/09/20(木)21:40:04 No.534893643
>SFでもなんでもないけど田園交響楽!田園交響楽をよろしくおねがいします! 短いしヒロイン可愛いよね 死ぬけど
161 18/09/20(木)21:40:26 No.534893768
昨日、SFマガジンのバックナンバー50年分を古本屋に売った・・・ 随分と身軽になったよ
162 18/09/20(木)21:40:29 No.534893782
フーケーの水妖記もヒロイン可愛いぞ おすすめ
163 18/09/20(木)21:41:00 No.534893938
>昨日、SFマガジンのバックナンバー50年分を古本屋に売った・・・ >随分と身軽になったよ うn…?