18/09/20(木)18:41:05 ヘラジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/20(木)18:41:05 No.534848566
ヘラジカ好き
1 18/09/20(木)18:43:39 No.534849126
ちんぽみえとる!
2 18/09/20(木)18:45:14 No.534849448
強そうだ
3 18/09/20(木)18:47:15 No.534849814
デカイ
4 18/09/20(木)18:47:41 No.534849918
実際つよい
5 18/09/20(木)18:48:13 No.534850045
タックルしたら折れそう
6 18/09/20(木)18:49:41 No.534850306
http://i.imgur.com/WtqnHxN.gif えー?でかいだけの草食でござろう? って思ってたけどバケモノだわ…
7 18/09/20(木)18:54:16 No.534851283
大体寒いところの生物だろうに そんなでかくなれるほどの食い物有るのかってなる
8 18/09/20(木)18:54:44 No.534851383
imgurて
9 18/09/20(木)18:55:32 No.534851544
いもげうら
10 18/09/20(木)18:57:16 No.534851890
>大体寒いところの生物だろうに >そんなでかくなれるほどの食い物有るのかってなる 寒いとこだから体積比で表面積減らさないと死んじゃうから頑張ってでかくなる!
11 18/09/20(木)18:57:23 No.534851914
角いる?
12 18/09/20(木)18:57:46 No.534851998
>寒いとこだから体積比で表面積減らさないと死んじゃうから頑張ってでかくなる! なるほど
13 18/09/20(木)19:01:10 No.534852715
車吹っ飛ばしながら爆走してる動画みて森の王の異名を思い知った
14 18/09/20(木)19:02:54 No.534853033
トラやヒグマ、クズリがヘラジカを襲うこともあるが、やはり主要な敵はオオカミである。ヘラジカが逃げてもオオカミは執拗に追ってくる。 カナダ東部で3年にわたって行われた観察によると、オオカミの群(平均15頭)とヘラジカの出会いは131回あった。 11回はオオカミの接近に気づいたヘラジカがさっさと逃げてしまった。 24回はヘラジカがオオカミを迎え撃ち、撃退した。 43回はヘラジカが逃げ、オオカミは追跡したが振り切られてしまう。 12回はヘラジカは逃げたが、追いつかれて戦いとなりオオカミが退く。 34回はヘラジカは戦いながら逃げ続け、結局は振り切ってしまった。 7 回はオオカミがヘラジカをしとめる。 (小原秀雄「食うものと食われるものと」、1981)
15 18/09/20(木)19:04:12 No.534853267
ヘラジカはともかく苔とかしか生えない北極圏であそこまでデカくなれるトナカイは燃費ヤバいと思う
16 18/09/20(木)19:05:16 No.534853491
> 7 回はオオカミがヘラジカをしとめる。 成功率7/131なのか…自然は厳しいな…
17 18/09/20(木)19:12:09 No.534854868
もともと狼ってのは9割死肉食を行っているからそんな強くない どっちかと言うと狩りのためじゃなく死肉を沢山得るため大きな縄張りを維持するために同族と戦うために群れてる
18 18/09/20(木)19:19:09 No.534856150
>http://i.imgur.com/WtqnHxN.gif 戦車が突っ込んでくるみたいだな
19 18/09/20(木)19:34:11 No.534859491
スノーモービルじゃん…