ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/20(木)12:15:58 No.534789248
海老天丼 夢見て
1 18/09/20(木)12:17:52 No.534789603
ボツネタから転じた児童誌グラビアが短編アニメ化して数年後に可動フィギュアかあ
2 18/09/20(木)12:18:25 No.534789715
ダイナドラゴンの足幅凄いけど当時品の玩具もこんなんだっけ
3 18/09/20(木)12:18:26 No.534789719
>ボツネタから転じた児童誌グラビアが短編アニメ化して数年後に可動フィギュアかあ 説明ありがとう
4 18/09/20(木)12:19:29 No.534789947
エヴォトイ完全に殺しにきてるスーパーミニプラ
5 18/09/20(木)12:20:46 No.534790189
相変わらず競合がくると本気出すなバンダイ
6 18/09/20(木)12:21:21 No.534790312
こいつが映像化したの3秒くらいだよね…
7 18/09/20(木)12:22:02 No.534790455
あともう一押し有るか緩ければアーツでレッドマン出たろうに
8 18/09/20(木)12:22:39 No.534790566
>こいつが映像化したの3秒くらいだよね… 大人武史がアクセスフラッシュしてからのガイア着地だけだっけ
9 18/09/20(木)12:23:04 No.534790653
ダイナドラゴン単品売りもしてるよ!
10 18/09/20(木)12:23:25 No.534790729
シグマはサンダーには出来ないのかな
11 18/09/20(木)12:23:27 No.534790742
アニメ版も出すのかな…
12 18/09/20(木)12:24:17 No.534790911
>アニメ版も出すのかな… メガハウスが半完成品で出す
13 18/09/20(木)12:27:11 No.534791515
シグマってバリンガーZとさして変わらない扱いなのに有名だな
14 18/09/20(木)12:28:19 No.534791753
>シグマはサンダーには出来ないのかな 体はただの色違いだしできるんじゃないかな 設定的にキングにしかなってないから載せてないだけで
15 18/09/20(木)12:28:47 No.534791867
黒歴史のバリンガーと一緒にしないで…
16 18/09/20(木)12:29:44 No.534792090
シグマって初の立体化? 嬉しいけどグリッドマンもシグマも顔があんまり似てないな
17 18/09/20(木)12:32:07 No.534792613
顔が弱そうなんだよね
18 18/09/20(木)12:33:28 No.534792894
シグマは正直どうでもいい
19 18/09/20(木)12:33:45 No.534792943
シグマよりカーンデジファーくれよ
20 18/09/20(木)12:34:15 No.534793022
海老バンバン 海老バンバン
21 18/09/20(木)12:34:18 No.534793033
夢はあるけどこう推されるとなんか冷める
22 18/09/20(木)12:34:53 No.534793157
グリッドマンの目ってオレンジじゃなくて黄色のイメージがあるから黄色で塗ろうかな
23 18/09/20(木)12:34:57 No.534793168
>シグマってバリンガーZとさして変わらない扱いなのに有名だな どっちかと言うとポジションとしてはZXだよ! あっちは映像化したけど
24 18/09/20(木)12:39:31 No.534794054
学生時代とかなんで世間はグリッドマンの良さに気付かないんだ…商品化とか続編とかやれよ…って常に思ってイラついてた身としては近年の推されっぷりは本当に嬉しいよ ようやくグリッドマンの時代が来たんだな いや時代がグリッドマンに追い付いたのか?
25 18/09/20(木)12:40:37 No.534794255
フロッピー1枚に収まってたデジ様が1TBのHDDとか手に入れたらどうなってしまうんだ…
26 18/09/20(木)12:43:13 No.534794777
今こそ無線で通信したり接続操作とか当たり前の時代だからグリッドマンの設定にふさわしいと思う
27 18/09/20(木)12:43:40 No.534794863
シグマって弟なんだよね ウルトラマン感ある設定だよな
28 18/09/20(木)12:44:13 No.534794969
差し替えなさそうに見えるけどどうなんだろう
29 18/09/20(木)12:45:21 No.534795173
とりあえず臭そうなのにはdel入れとくね
30 18/09/20(木)12:45:41 No.534795238
ウルトラアクトの方は中身のグリッドマン無しで動かず寂しかったから このセット販売は地味にありがたい…
31 18/09/20(木)12:45:46 No.534795248
サンダーの方は差し替えありらしいけどこっちはわからん
32 18/09/20(木)12:45:56 No.534795278
巨大ヒーローとロボットモノのいいとこ取りすぎたよねグリッドマン
33 18/09/20(木)12:47:10 No.534795516
>学生時代とかなんで世間はグリッドマンの良さに気付かないんだ…商品化とか続編とかやれよ…って常に思ってイラついてた身としては近年の推されっぷりは本当に嬉しいよ >ようやくグリッドマンの時代が来たんだな >いや時代がグリッドマンに追い付いたのか? グリッドマン俺も好きだけどこう言うファンはちょっとキモい
34 18/09/20(木)12:47:31 No.534795574
いつものだから触るな
35 18/09/20(木)12:50:32 No.534796115
むしろ冷静に見るとネットワーク描写がギャグにしかならないし(そこが笑えて楽しいのだけど) 生身パートは誇張抜きに学芸会だしでデザインで10割持ってないかなグリッドマン…
36 18/09/20(木)12:52:10 No.534796410
学芸会ってのはウルトラマンギンガレベルの作品の事を言うのよ
37 18/09/20(木)12:53:49 No.534796670
おっ…きたきたきましたよ
38 18/09/20(木)12:53:55 No.534796690
最近のHEMSとかスマート家電とかを考えると先見の明があった描写もあるよね
39 18/09/20(木)12:57:55 No.534797369
>学芸会ってのはウルトラマンギンガレベルの作品の事を言うのよ ゆうきくんイライラ
40 18/09/20(木)12:59:15 No.534797570
むしろ放送当時から今まで普通に良作として評価されてたのに当時は誰も評価してなかった俺だけが良さをわかったてたみたいな事言ってるヤツの意味がわからない
41 18/09/20(木)13:00:45 No.534797772
話の本筋は良くも悪くも事件が起きて解決しておしまいで特に考えさせられるものでもない
42 18/09/20(木)13:01:37 No.534797901
ガキの頃おもちゃ欲しかったからこりゃ買いたいわ
43 18/09/20(木)13:02:56 No.534798084
混んでるって出た 買えたけど
44 18/09/20(木)13:04:46 No.534798296
今の技術を持ってしてもスレ画はこうなるのか… 差し替えしたらそれはそれでまた文句言われそうだけど
45 18/09/20(木)13:05:46 No.534798430
>話の本筋は良くも悪くも事件が起きて解決しておしまいで特に考えさせられるものでもない 少なくとも当時は未来感あったしPCもネットも触れるようなものじゃなかったからワクワクしたよ
46 18/09/20(木)13:07:06 No.534798615
感想は人それぞれってやつだな
47 18/09/20(木)13:08:13 No.534798746
環境破壊とかお金の大切さとか普通に考えさせられる内容だと思うけどな これ見て何も感じない人間は特撮向いてないよ
48 18/09/20(木)13:08:19 No.534798757
ネットにカーンデジファーはいなかったけどもっと質の悪いのがたくさんいる…
49 18/09/20(木)13:08:41 No.534798806
特撮向いてるってなんだよ…
50 18/09/20(木)13:09:25 No.534798907
おっさん視点はしらんけど少なくとも子供の視点でネットの影響の大きさをわかりやすくやってたじゃん 初っ端からPC関係ないポルターガイスト起きるけど
51 18/09/20(木)13:09:32 No.534798923
>環境破壊とかお金の大切さとか普通に考えさせられる内容だと思うけどな >これ見て何も感じない人間は特撮向いてないよ そんなレベルの話は観てりゃ誰でも思うよ
52 18/09/20(木)13:10:03 No.534799002
もはや難癖つけたいだけすぎる
53 18/09/20(木)13:10:20 No.534799051
>そんなレベルの話は観てりゃ誰でも思うよ 何度死ねって言われれば気がすむんだ?
54 18/09/20(木)13:10:42 No.534799105
触るな触るな
55 18/09/20(木)13:10:51 No.534799123
ゆうきくんは無視されるのが一番嫌らしいから黙delしてあげよう
56 18/09/20(木)13:11:14 No.534799174
>何度死ねって言われれば気がすむんだ? ゆうきくんがいつも言われてる事じゃん
57 18/09/20(木)13:12:08 No.534799304
>環境破壊とかお金の大切さとか普通に考えさせられる内容だと思うけどな >これ見て何も感じない人間は特撮向いてないよ 考えた結果が今のお前ならダメでは?
58 18/09/20(木)13:12:54 No.534799419
ラストの締めのナレーションを全話心に刻めば真っ当な人間になれるってくらいには大切な事が詰まってる作品だぞ
59 18/09/20(木)13:14:01 No.534799557
ジャンクを自分たちで作るってのはすごく憧れた あの頃はまだ自作コンピュータにも夢があった