虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/20(木)10:41:16 ねえこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/20(木)10:41:16 No.534777695

ねえこれ難しくない?

1 18/09/20(木)10:48:22 No.534778425

きのせいきのせい

2 18/09/20(木)10:49:25 No.534778551

ゾンビの足が早い!

3 18/09/20(木)10:50:05 No.534778608

レッドアリーマー嫌い!

4 18/09/20(木)10:51:25 No.534778761

レッドアリーマーに瞬殺されたんだけどあんな素早いのどうやって倒すの…

5 18/09/20(木)10:52:05 No.534778846

FC版射撃キャンセルできないんだっけか ACは密着連射もあってたいまつ強い方だったのにな

6 18/09/20(木)10:52:32 No.534778884

俺有野課長の気持ち分かった!

7 18/09/20(木)10:53:09 No.534778931

後ろに飛びながらレバー前に入れてヤリ撃てば引き撃ちできるよ

8 18/09/20(木)10:53:45 No.534778995

ただでさえ操作酷いし仕様違いで難易度上がってるのに周回すると 難易度上昇バグってて敵が滅茶苦茶スピードアップするファミコン版は狂ってた

9 18/09/20(木)10:54:16 No.534779067

アリーマーは引きつけてペイペイッとやるんだ 一面アリーマーはなんなら無視していいんだ

10 18/09/20(木)10:54:31 No.534779097

クリア出来んわけでもないが割りと理不尽ぎみの難易度

11 18/09/20(木)10:55:45 No.534779251

どこでもセーブとどこでもロードがあるじゃろ?

12 18/09/20(木)10:55:51 No.534779264

俺これ以上やったらゲーム嫌いになるよ

13 18/09/20(木)10:56:18 No.534779319

一説にはアケ版よりファミコン版の方が難しいとも言われている… 俺にはどっちも難し過ぎるが

14 18/09/20(木)10:56:49 No.534779376

噂の一面レッドアリーマーを初見ノーダメで撃破出来たから自信出た 直後コンドームみたいなの大群に殺された

15 18/09/20(木)10:57:14 No.534779417

2面すらなかなか拝めなかったあの頃を思い出した

16 18/09/20(木)10:57:20 No.534779427

いいですよねファミコン版独自要素のボスの武器耐性

17 18/09/20(木)10:59:00 No.534779612

一面は難しいという言葉で済む 二面から理不尽という言葉が浮かんでくる

18 18/09/20(木)10:59:24 No.534779662

無限コンティニュー技があるから頑張って

19 18/09/20(木)11:00:18 No.534779784

どうして二週させるんですか

20 18/09/20(木)11:00:51 No.534779858

先日見かけたスレで手がかり無しだったけどもう一度訊くね アーケードで通常版のよりめっちゃ難しいバージョンがあるのって誰か知ってる? 通常のやつ普通にワンコインクリアできる友人が2~3面で死ぬらしいんだ

21 18/09/20(木)11:01:03 No.534779878

AC版は難しかったが FC版は操作性の悪さで輪をかけて難しくなっているとか想定しとらんよ しかもAC版の敵を倒す爽快さ無くなってるし

22 18/09/20(木)11:01:15 No.534779902

>直後コンドームみたいなの大群に殺された あいつなんでネギ投げてくんの

23 18/09/20(木)11:02:35 No.534780067

FC版は色々ダメだけど 連続攻撃がデキないのが一番キツイ レッドアリーマー連打で瞬殺ができないので一々 単発で三回当てるとか面倒

24 18/09/20(木)11:03:56 No.534780236

大魔界村を持ってきてください まだ3面くらいまでは行けるので

25 18/09/20(木)11:04:19 No.534780275

>アーケードで通常版のよりめっちゃ難しいバージョンがあるのって誰か知ってる? 海外版旧バージョンがクソ難しいとは聞く プレイしたことないから実際どうなのかは知らない

26 18/09/20(木)11:05:02 No.534780355

当時は難しいゲームをクリアできる=すごい!かっこいい! みたいなとこあったからこの難易度でも許されてたけど 今だとただのマゾゲークソゲーって言われて投げられるだけだよなぁ

27 18/09/20(木)11:06:02 No.534780478

二周させるのは本当に意味わからん クリアってことでいいじゃん!キーッ

28 18/09/20(木)11:06:25 No.534780522

>海外版旧バージョンがクソ難しいとは聞く >プレイしたことないから実際どうなのかは知らない ああなるほど!ありがとう調べてみる

29 18/09/20(木)11:06:46 No.534780572

アケ版はインカム回収もせんといかんからってのもあるがFC版はね

30 18/09/20(木)11:07:01 No.534780609

槍が2つしか出ない!

31 18/09/20(木)11:07:30 No.534780662

ファミコン版だけやたら難しかったのか

32 18/09/20(木)11:08:06 No.534780739

fc版マリオ3の挙動があまりにもマリコレ版と違って困惑する

33 18/09/20(木)11:08:52 No.534780830

>当時は難しいゲームをクリアできる=すごい!かっこいい! >みたいなとこあったからこの難易度でも許されてたけど >今だとただのマゾゲークソゲーって言われて投げられるだけだよなぁ アクションゲームは今も昔も変わらんぞ マゾゲークソゲーって言われるのは声がデカイ奴の声が広がり安くなっただけでクソゲーアワードに名を連ねるほどでもないとクソゲーとも言えん

34 18/09/20(木)11:09:20 No.534780878

俺はFC版のマリオ3しかやったこと無いからこれで普通だわ

35 18/09/20(木)11:10:13 No.534780988

一面はまあ難しいけど右へ右へ行くだけなのでなんとかクリアできる 二面はえ?上…?下…?ってなって途方に暮れる

36 18/09/20(木)11:10:36 No.534781037

後のシリーズは出来ること増えたりアーサー自身の性能が上がったりで相対的に難易度は少し優しくなったよね

37 18/09/20(木)11:10:54 No.534781076

ROM抜き出して15フレーム処理を30フレームに改造して 動画あげてた人が居たがずいぶんACに近くなってた

38 18/09/20(木)11:12:21 No.534781247

こんなに下手だったかな俺ってなるなった

39 18/09/20(木)11:12:32 No.534781269

>俺はFC版のマリオ3しかやったこと無いからこれで普通だわ FCマリオ3は何回も余裕でクリアしたけど FC魔界村は無理だったわ 超魔界村はクリアできたな

40 18/09/20(木)11:14:03 No.534781455

FCの魔界村は難しいというより操作性が…

41 18/09/20(木)11:14:16 No.534781473

よくわからん技術でスプライト表示数問題をクリアしてるらしいなネギ地獄

42 18/09/20(木)11:15:12 No.534781591

>>今だとただのマゾゲークソゲーって言われて投げられるだけだよなぁ >アクションゲームは今も昔も変わらんぞ 初見殺しや覚えゲーに関してはもうそういうジャンルって認識の方が高いしね むしろネット上の改造物や自作ゲーの知名度のせいか異常な難易度を動画勢が楽しむほどになった

43 18/09/20(木)11:15:42 No.534781643

2面のマンション地帯クソ難しい… あそこでゲームやめてしまった…

44 18/09/20(木)11:15:53 No.534781662

大人になってからやってもマンションのうんこ地帯越えるのでもうすげー疲れてる

45 18/09/20(木)11:15:53 No.534781663

説明書に「発売延期重ねてすみません」と謝罪があったりする

46 18/09/20(木)11:17:01 No.534781785

新作アクションゲームは純粋な難易度や操作技術よりも プレイバリューの関係でモードやスキルのアンロック要素みたいな面倒な方が増えた気がする

47 18/09/20(木)11:17:01 No.534781788

デモンズブレイゾンをください… 裏ボスを何とかギリギリ倒してみせますので

48 18/09/20(木)11:17:10 No.534781799

2面はマンション超えるのに手こずると普通にタイムオーバーで死ぬのが人の心がねえのかってなる

49 18/09/20(木)11:17:34 No.534781843

>裏ボスを何とかギリギリ倒してみせますので ギリギリでもすげぇな…

50 18/09/20(木)11:18:01 No.534781895

カプコンのアクションゲームでクリアできたのってストライダー飛竜ぐらいだ…

51 18/09/20(木)11:18:33 No.534781962

なんとか形にした感はあるよねFC魔界村 そしてこまけぇとこはいいんだをした故の難易度になっちゃったと

52 18/09/20(木)11:19:05 No.534782013

>>裏ボスを何とかギリギリ倒してみせますので >ギリギリでもすげぇな… 割と覚えゲーな気がして気の所為かもしれないけど気がして何とかギリギリ倒した ごめんなさい本当はもう二度とやりたくないです

53 18/09/20(木)11:19:06 No.534782014

マンションの大男の耐久は今でもおかしいと思っている 固すぎて無敵かと思った

54 18/09/20(木)11:19:17 No.534782040

マンションは横から来るヒリ?を利用して壁抜けするテクもあったりする

55 18/09/20(木)11:19:20 No.534782046

>カプコンのアクションゲームでクリアできたのってストライダー飛竜ぐらいだ… ロックマンは!?

56 18/09/20(木)11:21:41 No.534782278

これとかハットリくんやるとマリオのジャンプは偉いな…と思う

57 18/09/20(木)11:22:24 No.534782352

単純にバランス良くないよね

58 18/09/20(木)11:23:24 No.534782451

ゲーセンは回転率上げて小遣いむしり取らないといけないけど FC版はやさしくしてほしかった

59 18/09/20(木)11:23:41 No.534782482

>単純にバランス良くないよね 別にそんなこともないと思う バランス良くクソ難しい

60 18/09/20(木)11:24:05 No.534782524

>ゲーセンは回転率上げて小遣いむしり取らないといけないけど >FC版はやさしくしてほしかった 毟りとる必要ないから いくらでも難しくしていいじゃん!とでも思ったんだろう

61 18/09/20(木)11:25:17 No.534782646

>ロックマンは!? ロックマンは2が難易度高すぎるとか言われるけど 1のほうが激ムズよね ガッツマンステージの動く足場とか消える足場とか

62 18/09/20(木)11:25:26 No.534782663

この時代のゲームは難しいものだ

63 18/09/20(木)11:27:19 No.534782857

でも俺このころのアクションゲーでエンディング見れたのこれぐらいしかないよ

64 18/09/20(木)11:27:54 No.534782924

>2面はマンション超えるのに手こずると普通にタイムオーバーで死ぬのが人の心がねえのかってなる どこでもセーブで油断してたら残り30秒切ってて焦った ステージ始めと途中用でセーブデータは最低2つは欲しいね

65 18/09/20(木)11:28:04 No.534782948

カルノフくらいならクリア出来たし…

66 18/09/20(木)11:28:14 No.534782969

昔のゲームの難しさは自キャラの行動の制約が多い事も大きな理由だからな ファミコン移植とかするとマシンパワーのせいでそこがさらに大きくなって難易度アップしたりする

67 18/09/20(木)11:28:48 No.534783049

>ロックマンは!? ロックマンシリーズはなんだかんだで一発死の配置やボスラッシュ要素がきつめだと思う

68 18/09/20(木)11:29:23 No.534783118

ロックマンはあれでも当時はクリアできる難易度で他より浮いてたから人気だったの

69 18/09/20(木)11:29:45 No.534783162

>いくらでも難しくしていいじゃん!とでも思ったんだろう 販売はカプコンだけど移植したのカプコンじゃないので

70 18/09/20(木)11:29:53 No.534783169

個人的にはミニファミコンとかでやってみると正直そんなに難しくはなかったというかパターン組む頭が出来たから子供のころより簡単になったものが多かった 逆に今の時代のゲームは新設にはなったけどぬるかったり簡単かって言われると覚えることも多いし別にそうでもなかった

71 18/09/20(木)11:30:33 No.534783248

>昔のゲームの難しさは自キャラの行動の制約が多い事も大きな理由だからな 文字通り自キャラの挙動やリズムに操作が馴染めるようにするってのがまず攻略の大前提だった気がする 次が敵や地形の把握と間合い

72 18/09/20(木)11:31:03 No.534783305

ロックマン制作秘話みたいな漫画ではムズすぎみたいに言われてたような

73 18/09/20(木)11:31:08 No.534783318

>でも俺このころのアクションゲーでエンディング見れたのこれぐらいしかないよ やるじゃない

74 18/09/20(木)11:31:57 No.534783406

昔は 初級:マリオ 中級:ドラキュラ 上級:魔界村 って… 勿論マリオもドラキュラもプレイ重ねて慣れていかないと辛いゲームではあるが

75 18/09/20(木)11:32:02 No.534783416

2でややマイルドにはなったけどロックマン難しいよ

76 18/09/20(木)11:32:04 No.534783424

やれることが少なすぎて難しいってのも多いと思う fcでも頑張ってる作品もあるが

77 18/09/20(木)11:32:40 No.534783495

これでもアーサーは当時としちゃかなり高機動な主人公だからな 軽快なアクションが楽しくてアケ版はヒットしたんだ ファミコン版は敵の配置に気が回ってなくてなあ…

78 18/09/20(木)11:32:41 No.534783496

>ロックマン制作秘話みたいな漫画ではムズすぎみたいに言われてたような ロックマンは3くらいまでは雑誌とかで難しいゲームとは言われてた

79 18/09/20(木)11:33:38 No.534783583

FC時代のゲームは無限コンティニューありのヤツでも リスタート地点のスパンがきつかったりするなぁ

80 18/09/20(木)11:34:30 No.534783683

ドラキュラも初代難しい

81 18/09/20(木)11:35:01 No.534783736

ロックマンはMAP覚えるまでのしにやすさは魔界村以上かもしれない だが魔界村は覚えてもめっちゃつらい…

82 18/09/20(木)11:35:11 No.534783758

>昔のゲームの難しさは自キャラの行動の制約が多い事も大きな理由だからな 悪魔城とか主人公の基本性能低いなぁと思った ジャンプ力低いし鞭なせいか攻撃出るまでにワンテンポあるし吹っ飛ぶし… その分サブウェポンが強めで活路を見いだせるんだけれど

83 18/09/20(木)11:35:56 No.534783830

初代ロックマンは動く足場が完全ランダムだからきつい しかも乗ってる時も吐いてくる弾に当たって落下死する事も度々ある事がきつい マグネットビームさえあれば良いだけなんだが…

84 18/09/20(木)11:36:50 No.534783941

マリオは操作性の悪さもゲーム性に含んでるので上手いと思う

85 18/09/20(木)11:37:40 No.534784027

ジャンプの空中制御効かないと難易度上昇する

86 18/09/20(木)11:37:42 No.534784033

闘いの挽歌もFCの方が難しい気がする…

87 18/09/20(木)11:38:08 No.534784084

コンティニューが裏技扱いなゲームがあったりするのが辛かった

88 18/09/20(木)11:38:37 No.534784145

割と高難度の名作だと思ってたのに一般的な評価はクソメーカーのクソ移植なクソゲー扱いだったんだね…

89 18/09/20(木)11:38:45 No.534784160

よし「」にとっておきの裏技を教えよう ハシゴを登りきる直前の前傾姿勢のポーズの時はなんと無敵だぞ

90 18/09/20(木)11:38:48 No.534784165

戦いの挽歌は見た目も合わさって別ゲー感がある

91 18/09/20(木)11:39:37 No.534784257

>>でも俺このころのアクションゲーでエンディング見れたのこれぐらいしかないよ >やるじゃない いや裏技でステージセレクトしてね…

92 18/09/20(木)11:40:11 No.534784324

ドラキュラはしゃがんでいる時なら攻撃喰らっても吹っ飛ばないことを知って少し転落死が減った でも今だに死神だけ苦手 アレに比べたらドラキュラ本性の方が楽

93 18/09/20(木)11:40:16 No.534784331

>いや裏技でステージセレクトしてね… この軟弱者!

94 18/09/20(木)11:40:35 No.534784370

>ジャンプの空中制御効かないと難易度上昇する 逆だと思うんだけどな ジャンプが固定の場合は飛ぶべきタイミングとポイント完全に決まってるし飛べば操作ミスは無い ドラキュラとか最初は難しいけど動き方決まるとド安定するし

95 18/09/20(木)11:41:08 No.534784435

1面のアリーマーさんは画面端ギリギリで攻撃当てて即戻ってスクロールすれば消せるのFC版だっけ

96 18/09/20(木)11:41:13 No.534784445

>マリオは操作性の悪さもゲーム性に含んでるので上手いと思う アクションゲーム作りのセンスってそこで顕著に出るものだったと思う

97 18/09/20(木)11:41:25 No.534784466

>いや裏技でステージセレクトしてね… 死ね!!

98 18/09/20(木)11:42:06 No.534784551

>割と高難度の名作だと思ってたのに一般的な評価はクソメーカーのクソ移植なクソゲー扱いだったんだね… 普通にファミコンのスペックでこれをあんまり見劣りしない完成度で移植したのは控えめに言っても偉業だと思うぞ

99 18/09/20(木)11:42:10 No.534784558

魔界村をクリアするとレジェンド「」になれるからがんばれ

100 18/09/20(木)11:42:23 No.534784584

>ドラキュラとか最初は難しいけど動き方決まるとド安定するし 移動する足場で微調整効かなくて落死する!

101 18/09/20(木)11:42:23 No.534784586

FC版は2面が壁 いやまぁ1面も壁なんだけど

102 18/09/20(木)11:42:36 No.534784620

レジェンド「」になるとどうなるんです

103 18/09/20(木)11:42:47 No.534784640

このゲームの難易度はプログラムミスに因るところが大きい 実況者がノーミスクリアチャレンジやるのをを動画で見たけど 明らかに当たってないのにダメージ受ける時が多々あんの 当然プレイヤーブヂギレて「今の当たってねーだろクソがー!」みたいになるけど 動画だからスローでリプレイ見れるのね ぜってー当たってないんだわこれが

104 18/09/20(木)11:42:57 No.534784660

AC版はまだいいけどFC版は輪をかけて操作に癖がある…

105 18/09/20(木)11:43:02 No.534784678

この頃のゲームは割と万人受けって考え方してないから難易度設定のタガが外れてるのよね

106 18/09/20(木)11:43:16 No.534784711

>レジェンド「」になるとどうなるんです 人としてさらにダメになれる

107 18/09/20(木)11:43:27 No.534784723

>ドラキュラはしゃがんでいる時なら攻撃喰らっても吹っ飛ばないことを知って少し転落死が減った それってXとXXじゃなかったっけ? 初代はしゃがんでても駄目だったような それと関係無いけど後に出たFC版のイージーモードだと旧AC版みたいに真上に飛ぶようになってたな

108 18/09/20(木)11:43:35 No.534784736

>ぜってー当たってないんだわこれが 笑った

109 18/09/20(木)11:43:53 No.534784773

>ぜってー当たってないんだわこれが ミスというか処理落ち的なものかもしれん

110 18/09/20(木)11:43:57 No.534784780

魔「」村

111 18/09/20(木)11:44:05 No.534784798

>普通にファミコンのスペックでこれをあんまり見劣りしない完成度で移植したのは控えめに言っても偉業だと思うぞ むっちゃ見劣ってるよ…

112 18/09/20(木)11:44:14 No.534784815

>魔「」村 Datだこれ

113 18/09/20(木)11:45:03 No.534784902

>それってXとXXじゃなかったっけ? SFC版のムチ自由自在に振れるシモンもできたはず

114 18/09/20(木)11:45:04 No.534784904

そういや大魔界村も当たり判定おかしいのあったけどPCEとMDどっちのだっけ…

115 18/09/20(木)11:45:10 No.534784914

アケ版は名作だと思うけどファミコン版は正直あまりフォローできない

116 18/09/20(木)11:45:12 No.534784917

>むっちゃ見劣ってるよ… パッと見ね!パッと見! ゲーム性は置いといて!

117 18/09/20(木)11:45:28 No.534784957

レッドアリーマーに辿り着くまでにゾンビっぽい連中に一回ゲームオーバーにされたぞ俺

118 18/09/20(木)11:45:38 No.534784978

プレイヤーの操作性に制約がある場合でも それに合わせた敵の挙動やマップ配置なんかが練られてると 操作に慣れてくると結構快適に出来るんだけどね…

119 18/09/20(木)11:45:44 No.534784991

マイクロニクスはクソだと思うよ…

120 18/09/20(木)11:45:51 No.534785004

>ぜってー当たってないんだわこれが この時代の当たり判定はキャラが丸ごと入る四角が珍しくないので…

121 18/09/20(木)11:45:58 No.534785018

当時のファミマガ覚えてるわ 絶対移植不可のビッグタイトルが!みたいなノリで巻頭大特集 全国のちびっこが騙された

122 18/09/20(木)11:46:05 No.534785035

>ハシゴを登りきる直前の前傾姿勢のポーズの時はなんと無敵だぞ マンションだと使えそうにないけど最後の方のアリーマー連続地帯で使うの?

123 18/09/20(木)11:46:24 No.534785067

>マイクロニクスはクソだと思うよ… エグゼドエグゼスもひどかったね…

124 18/09/20(木)11:46:30 No.534785075

>明らかに当たってないのにダメージ受ける これはAC版サイドアームズもそうだったな サイドアームズの方は謎の当たり判定が多過ぎるが

125 18/09/20(木)11:46:40 No.534785102

>このゲームの難易度はプログラムミスに因るところが大きい >実況者がノーミスクリアチャレンジやるのをを動画で見たけど >明らかに当たってないのにダメージ受ける時が多々あんの >当然プレイヤーブヂギレて「今の当たってねーだろクソがー!」みたいになるけど >動画だからスローでリプレイ見れるのね >ぜってー当たってないんだわこれが 今の当たってないだろがマジで当たってないのか…

126 18/09/20(木)11:46:42 No.534785107

クソ難易度な昔のゲームでもこれは難しいなりに楽しく遊べた記憶がある ただオバQワンワンパニックは死ねばいいと思った

127 18/09/20(木)11:46:47 No.534785112

>魔「」村 大魔「」村や超魔「」村もあるのか…

128 18/09/20(木)11:46:55 No.534785121

ハックロムして最適化したやつプレイできたら面白そう

129 18/09/20(木)11:47:00 No.534785125

ドラゴンが消えたり無敵になったりするバグもあるんだっけ

130 18/09/20(木)11:47:06 No.534785137

ゾンビが活発的な村!

131 18/09/20(木)11:47:47 No.534785231

時代ズレるけどこのスレ見ててふと思い出したのは AC版スーパー魂斗羅二週目のマシンガンですら潰しきれない物量で攻めてくるエイリアン…

132 18/09/20(木)11:47:55 No.534785245

ファミコンソフト集やってて思うのがやっぱマリオってスゲーなって

133 18/09/20(木)11:48:00 No.534785252

>この時代の当たり判定はキャラが丸ごと入る四角が珍しくないので… 弾幕以前のシューティングとかすごいよね

134 18/09/20(木)11:48:27 No.534785303

魔界「」 魔「」村 「」界村 どれがいいだろう?

135 18/09/20(木)11:48:28 No.534785307

デコジャンプの空中制御しやすさは異常

136 18/09/20(木)11:48:34 No.534785317

>ハックロムして最適化したやつプレイできたら面白そう 実際三連射可能のハックロムが昔出回ってた覚えがある

137 18/09/20(木)11:48:42 No.534785330

エグゼドは一定面数超えると延々ループで終わらないんだっけ

138 18/09/20(木)11:49:02 No.534785365

>>この時代の当たり判定はキャラが丸ごと入る四角が珍しくないので… >弾幕以前のシューティングとかすごいよね アケ版グラⅢ!

139 18/09/20(木)11:49:44 No.534785441

>クソ難易度な昔のゲームでもこれは難しいなりに楽しく遊べた記憶がある クリアできないけどなんかやりたくなるゲームってあったよね 仮面ライダー倶楽部がそんな感じだった

140 18/09/20(木)11:49:46 No.534785450

外伝レッドアリーマーを寄越してくださいクリアしてみせます レッドアリーマー2でもいいですよ

141 18/09/20(木)11:50:24 No.534785516

>ファミコンソフト集やってて思うのがやっぱマリオってスゲーなって マリオシリーズはマリオ2の反省がいきてるから…

142 18/09/20(木)11:50:28 No.534785523

>そういや大魔界村も当たり判定おかしいのあったけどPCEとMDどっちのだっけ… MD版 それを除いたらAC版の操作性に比べるとかなりマシ

143 18/09/20(木)11:50:40 No.534785553

>アケ版グラⅢ! 判定ずれてる!

144 18/09/20(木)11:51:02 No.534785598

>この時代の当たり判定はキャラが丸ごと入る四角が珍しくないので… 当たり判定がでかいとかそういう事はなく同じ敵と同じ距離で当たったり当たらなかったりするのでクソなのだ むしろさっき避けれた時より遠いのに食らったりする プレイヤーはキレる

145 18/09/20(木)11:51:20 No.534785623

>魔界「」 魔界出身「」 >魔「」村 痛そうな「」の村 >「」界村 糞尿臭そうな村

146 18/09/20(木)11:51:42 No.534785655

グラフィックより判定が小さいのはまだいい グラフィックの枠より判定超えてるのは基本的にダメだ!

147 18/09/20(木)11:51:51 No.534785674

>外伝レッドアリーマーを寄越してくださいクリアしてみせます >レッドアリーマー2でもいいですよ スペック低い序盤の塔が一番難しいゲームきたな… 回復アイテムやら対空時間向上やらどんどん強くなって最後はオーバースペックが手に入る赤い炎

148 18/09/20(木)11:52:03 No.534785698

>どれがいいだろう? 「魔界村」

149 18/09/20(木)11:52:09 No.534785711

>当たり判定がでかいとかそういう事はなく同じ敵と同じ距離で当たったり当たらなかったりするのでクソなのだ >むしろさっき避けれた時より遠いのに食らったりする >プレイヤーはキレる 処理落ちで当たり判定だけ残ってるとかかね

150 18/09/20(木)11:52:13 No.534785714

悪魔城伝説はしゃがんでても吹っ飛んだっけ

151 18/09/20(木)11:52:39 No.534785765

>当たり判定がでかいとかそういう事はなく同じ敵と同じ距離で当たったり当たらなかったりするのでクソなのだ >むしろさっき避けれた時より遠いのに食らったりする 不条理過ぎる… 判定残ったままの処理落ちとかかなぁ…

152 18/09/20(木)11:52:56 No.534785795

魔界「村」

153 18/09/20(木)11:53:18 No.534785831

立ちポースと歩きポーズとで当たり判定ズレるゲームとかもあったね

154 18/09/20(木)11:53:53 No.534785899

映像処理と当たり判定処理の順番次第でよくズレそう

155 18/09/20(木)11:54:24 No.534785955

>立ちポースと歩きポーズとで当たり判定ズレるゲームとかもあったね グラフィッカーとプログラマーの意志疎通が出来て無いと起こりうる現象だという…

156 18/09/20(木)11:55:17 No.534786057

頑張って敵をアニメーションさせてるのに当たり判定が追いついてないとかもあるあった

157 18/09/20(木)11:55:44 No.534786124

アーマー剥がれたらどうすればいいの?

158 18/09/20(木)11:56:07 No.534786164

アクションゲームだと敵や棘が自機の頭や腕部分貫通してすり抜けてくスリルとかあるけど 判定デカいと逆にドットでの目測わからなくておっかないよね…

159 18/09/20(木)11:56:32 No.534786229

>アーマー剥がれたらどうすればいいの? がんばる それ以外ない

160 18/09/20(木)11:56:53 No.534786272

メガドライブ版大魔界村は4メガに大魔界村移植した神業が光る

161 18/09/20(木)11:57:03 No.534786301

>>アーマー剥がれたらどうすればいいの? >がんばる >それ以外ない アーマー回復は…?

162 18/09/20(木)11:57:17 No.534786333

そうして生まれたのがガノトトスの異次元タックルだ

163 18/09/20(木)11:58:06 No.534786435

壺から出たアーマーぽいやつ取っても何も起きませんバグですか!

164 18/09/20(木)11:58:21 No.534786473

魔界村シリーズの宝箱ほど信用できんものは無い いや法則性を覚えればいいだけなんだけど…

↑Top