18/09/20(木)09:57:29 セキュ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/20(木)09:57:29 No.534773085
セキュリティチェックヨシ!
1 18/09/20(木)10:05:11 No.534773898
安心安全ヨシ!
2 18/09/20(木)10:05:19 No.534773918
被害の程は?
3 18/09/20(木)10:05:42 No.534773965
剛力CMやってたとこか…
4 18/09/20(木)10:06:05 No.534774005
45億
5 18/09/20(木)10:06:15 No.534774022
なんなの不正あっても修正きくとかじゃなかったの
6 18/09/20(木)10:07:09 No.534774119
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180920-00000018-zdn_n-sci たった67億円だから0.1コインチェック程度だ
7 18/09/20(木)10:13:48 No.534774782
スーパーハッカーへの対処の仕方ってあるんだろうか そもそもしょぼすぎたら標的にされないってのはあるだろうけど
8 18/09/20(木)10:15:16 No.534774941
>スーパーハッカーへの対処の仕方ってあるんだろうか ホットウォレットに大金を入れっぱなしにしないってのが基本 怠ってたみたいだけど
9 18/09/20(木)10:16:26 No.534775064
よく知りも知らないくせに叩く「」はクソ! 理論上なんの問題もない!(理論の説明はしない) ってやつが高確率で出てくる
10 18/09/20(木)10:17:42 No.534775195
14日に攻撃を受け、15日に金融庁に報告 そして20日の日本時間深夜にプレス なんで4日も間が空くんですかねー不思議ですねー
11 18/09/20(木)10:18:25 No.534775279
コールドウォレットにいれておけば基本安全だよ
12 18/09/20(木)10:18:50 No.534775319
流出した時って大体簡単な管理を怠ってその隙にバラ撒かれるってパターンばかりだけど 人の振り見て我が振り直せって事を学ばない業界なのかね
13 18/09/20(木)10:20:12 No.534775455
湧いてきた金は容易く失われる
14 18/09/20(木)10:20:16 No.534775461
マウントゴックスの時からずっと言われてるがなんである程度の額ができても頑なに自分のウォレットに移さない運用する人がいるんだろう
15 18/09/20(木)10:21:28 No.534775591
取引所の問題と仮想通貨自体の問題の切り分けすら出来ずに叩いてるのはクソだと思う
16 18/09/20(木)10:21:35 No.534775605
>なんで4日も間が空くんですかねー不思議ですねー 休日祝日はちゃんと休まないとだし…
17 18/09/20(木)10:28:33 No.534776374
>マウントゴックスの時からずっと言われてるがなんである程度の額ができても頑なに自分のウォレットに移さない運用する人がいるんだろう だって取引所が絶対安全っていうから…
18 18/09/20(木)10:30:10 No.534776538
コインチェック事件のあと犯行グループが次の標的は見つかったとか声明出してたよね…
19 18/09/20(木)10:32:31 No.534776755
実際のネットバンキングやらは狙えるけどすぐ足がつくからやらないって言われてるけど 追いかけられるはずの仮想通貨はどうして狙われるのですか…
20 18/09/20(木)10:34:01 No.534776909
もう誰も騒いでないな
21 18/09/20(木)10:34:45 No.534776987
ホリエモンが関わってたと聞いてだから穴が弱かったのかって言われててちょっと面白かった
22 18/09/20(木)10:34:52 No.534776998
日本で仮想通貨やってればザイフはクソって共通認識だからな 鯖落ちザイフソードでどんだけの人数が強制ロスカさせられたとおもってんだ
23 18/09/20(木)10:37:51 No.534777321
クリプトブリッジが無事ならそれでいいや
24 18/09/20(木)10:38:11 No.534777362
保証されるの?
25 18/09/20(木)10:38:46 No.534777422
>マウントゴックスの時からずっと言われてるがなんである程度の額ができても頑なに自分のウォレットに移さない運用する人がいるんだろう それが安全だって言うならシステムが対応すべきだし ある程度のラインは各自の裁量だし どんな周期で対処しても避けられないケースは出てくるでしょ
26 18/09/20(木)10:38:55 No.534777438
マフィアコイン!とかもあったしヤクザのシノギみたいになってる側面はあるだろうな マネロン相場操作し放題おとがめなし!だからね現状
27 18/09/20(木)10:39:08 No.534777456
>実際のネットバンキングやらは狙えるけどすぐ足がつくからやらないって言われてるけど システムに対する投資額が二桁は違うだろう
28 18/09/20(木)10:40:10 No.534777570
電子マネーは怖いのう やはりタンス預金が一番
29 18/09/20(木)10:40:18 No.534777587
>マフィアコイン!とかもあったしヤクザのシノギみたいになってる側面はあるだろうな >マネロン相場操作し放題おとがめなし!だからね現状 ヤマグチコイン発行して一山当てたい
30 18/09/20(木)10:40:23 No.534777591
それで仮想通貨は経済を変えましたか…?
31 18/09/20(木)10:43:01 No.534777881
ネットバンク並みのセキュリティになってからじゃないとお話にならないのでは
32 18/09/20(木)10:46:02 No.534778193
>追いかけられるはずの仮想通貨はどうして狙われるのですか… そもそもモラルが低い世界だから盗んだ金も普通に流通してるし… コインチェックも盗まれた金が全てロンダされるのを指をくわえて眺めただけで終了したし
33 18/09/20(木)10:46:02 No.534778194
モナッピーの盗難の時に こんなのは補償されるしリスクじゃない!ってやつ居たけど 今回はどういう見解なのかな
34 18/09/20(木)10:48:37 No.534778459
盗まれた金の流れがわかったところで取り返せるわけでもないし
35 18/09/20(木)10:49:02 No.534778505
女子高生ハッカーがお金を取り戻す!みたいな話はどうなったんです? 流出したお金にうんちつけてるところまでは見た
36 18/09/20(木)10:49:59 No.534778597
盗難された通貨を中央で停止して再発行できるような仕組み入れたら大バッシングされるし
37 18/09/20(木)10:50:52 No.534778697
>それで仮想通貨は経済を変えましたか…? 仮想通貨はブロックチェーンの利用モデルだからそういう意図はないよ ブロックチェーン自体は進展してんだかよくわからない
38 18/09/20(木)10:52:18 No.534778860
>実際のネットバンキングやらは狙えるけどすぐ足がつくからやらないって言われてるけど 最近はどこの銀行もトークン入ってるから難しいし トランザクション認証(個人だとみずほ銀行くらい・珍しく有能)とかやってると事実上お手上げ 日銀ネットが硬すぎ
39 18/09/20(木)10:52:29 No.534778877
女子高生のうんこが付いたら価値上がるだろって言われてるのみて笑った
40 18/09/20(木)10:52:32 No.534778883
ブロックチェーンて改ざんされないような仕組みなんじゃ?
41 18/09/20(木)10:53:07 No.534778928
改ざんなんかされてないよ
42 18/09/20(木)10:53:22 No.534778962
安全だよ
43 18/09/20(木)10:53:51 No.534779010
みんなで買おう
44 18/09/20(木)10:54:39 No.534779113
ネットバンクハッキングするよりフィッシングでパスもらった方が楽よね
45 18/09/20(木)10:55:04 No.534779156
Zaifは安全性以前の問題が多すぎて何起きてもまあそうだろうなって思っちゃう
46 18/09/20(木)10:55:10 No.534779173
額も成功率も銀行強盗より絶対こっちだな
47 18/09/20(木)11:01:43 No.534779972
乖離剣ザイフソードでビットコが20万円台まで落ちたことありましたよね…怖い怖い
48 18/09/20(木)11:03:05 No.534780133
ロスカ祭りで激安BTC買うの1回くらいやってみたかった
49 18/09/20(木)11:05:38 No.534780435
いま世界で一番コスパのいい犯罪だよね 仮想通貨のハッキング
50 18/09/20(木)11:08:08 No.534780745
>いま世界で一番コスパのいい犯罪だよね 俺俺詐欺のほうが元手かからないと思う
51 18/09/20(木)11:08:59 No.534780842
一応セキュリティ対策はしててこれなんでしょ? ハッカーが本気になったら俺のパソコンなんて爆発するなぁ
52 18/09/20(木)11:09:22 No.534780883
ハッキングはもちろん仮想通貨をネタにした詐欺とかも出てきて犯罪の温床になってしまった あと有力トレーダーの中にも裏社会の人間がいてそっちにお金が流れてるとか
53 18/09/20(木)11:10:39 No.534781043
>女子高生ハッカーがお金を取り戻す!みたいな話はどうなったんです? >流出したお金にうんちつけてるところまでは見た その話に触れたらブロックしますとプロフィールに書くようになりました
54 18/09/20(木)11:16:42 No.534781754
>>女子高生ハッカーがお金を取り戻す!みたいな話はどうなったんです? >>流出したお金にうんちつけてるところまでは見た >その話に触れたらブロックしますとプロフィールに書くようになりました ググったら見事に1月移行なんの進展もなくてダメだった