18/09/20(木)09:25:58 ぬ は日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/20(木)09:25:58 No.534769949
ぬ は日本語の中で最も使われないひらがななんぬ
1 18/09/20(木)09:27:17 No.534770133
そういうデータがあるんですか? どこで見られますかね
2 18/09/20(木)09:29:29 No.534770373
ぬっぬーん
3 18/09/20(木)09:30:19 No.534770453
ぬのハンカチ
4 18/09/20(木)09:31:25 No.534770566
ぬるぽ
5 18/09/20(木)09:32:00 No.534770615
日本語キーボードのキーの位置がそれなんぬ
6 18/09/20(木)09:33:04 No.534770699
ぐぐる先生が1文字ずつ検索して数えたんぬ?
7 18/09/20(木)09:33:12 No.534770717
一番使われてるのはてにをはだろうなということはわかるんぬ
8 18/09/20(木)09:36:31 No.534771019
>日本語キーボードのキーの位置がそれなんぬ ちゃんと説明してもらっていいですか? あとソースもよろしく
9 18/09/20(木)09:37:15 No.534771077
つまり数字の1はキーボードにおいて最もタイプされないキーなわけか
10 18/09/20(木)09:40:22 No.534771377
実際ぬ画像を得るために専ブラでキーワードに使ってるけど精度高いから割と信憑性ある
11 18/09/20(木)09:43:08 No.534771642
ググったら新聞記事ピックアップして書き起こしし直して調べるという力技で調べてる記事が出た
12 18/09/20(木)09:45:03 No.534771835
ぬ 英語で母音を除いて一番出てくる文字はSなんぬ アシモフがそう言ってたんぬ
13 18/09/20(木)09:45:31 No.534771885
ぬはずより言いやすからず
14 18/09/20(木)09:46:29 No.534771992
>あとソースもよろしく https://plaza.rakuten.co.jp/dmyxsekkaku/diary/200705280001/ http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/hinshutu.htm
15 18/09/20(木)09:48:50 No.534772190
そう言われるとあんま使ってない気がするんぬ
16 18/09/20(木)09:50:48 No.534772394
解せぬ
17 18/09/20(木)09:51:03 No.534772425
>http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/hinshutu.htm >ぬ(22) >ぴ(28) 確かにすくねえな…
18 18/09/20(木)09:52:18 No.534772535
日常会話じゃ解せぬとか分からぬとか使わないもんな…
19 18/09/20(木)09:53:10 No.534772632
二人称にうぬとか使っていくんぬ
20 18/09/20(木)09:53:38 No.534772680
>日常会話じゃ解せぬとか分からぬとか使わないもんな… それも解せんとか分からんとかんに変化しちゃって使われないしな
21 18/09/20(木)09:54:10 No.534772743
断末魔にもうんぬをつかうんぬ
22 18/09/20(木)09:55:55 No.534772924
ここは世界一ぬの使用率が高いwebサイトかもしれない
23 18/09/20(木)09:56:52 No.534773015
~ぬでググったら古典日本語助動詞終止形と出てきたんぬ 言い回しが古くなったから使われなくなったんぬね
24 18/09/20(木)09:57:05 No.534773042
ぬ 日本語の深刻なぬ不足についてぬしはどう思ってるんぬ?
25 18/09/20(木)09:57:13 No.534773050
ん に吸収されたんぬ?
26 18/09/20(木)10:00:35 No.534773391
ぬが不人気とか天の助が聞いたら悲しむんぬ
27 18/09/20(木)10:01:25 No.534773477
ちゃんとソースあるのか…
28 18/09/20(木)10:01:37 No.534773488
ぬ カエサル式暗号のようなシンプルな形式の暗号は 使用される文字の頻度を調べる事で簡単に解読されてしまうんぬ ちなみにカエサル式暗号とはその名の通りカエサルが使った事で有名な暗号で 例えばAと書くところをB、Bと書くところをC…と文字を一定の法則で別の文字に入れ替えるものなんぬ
29 18/09/20(木)10:01:41 No.534773491
ぬ ここでだいぶ平均値上げてる気がするんぬ
30 18/09/20(木)10:02:54 No.534773642
imgは日本最大級のぬファンサイトなんぬ?
31 18/09/20(木)10:03:31 No.534773716
おぬしぬめぬめしてるんぬ
32 18/09/20(木)10:03:58 No.534773767
ぬからんに変化したんぬなー
33 18/09/20(木)10:04:32 No.534773840
ぬ ぬは液体ではないんぬ ぬめぬめ獣は液体なんぬ
34 18/09/20(木)10:06:43 No.534774071
ちなみに「ん」を広めたのは空海なんぬ
35 18/09/20(木)10:08:43 No.534774276
>日本語の深刻なぬ不足についてぬしはどう思ってるんぬ? 知らぬ存ぜぬだぞ(ブォオオオオオ
36 18/09/20(木)10:12:18 No.534774640
望まぬとか少し堅苦しい言葉遣いでは出てくるなって今お知らせ出て思ったんぬ
37 18/09/20(木)10:12:27 No.534774650
ぬあはぁぁぁぁぁぁン 争う(あらそう)という言葉は荒(あら)添う(そう)が語源であり1人の女性を巡って男性が競い合う事から来ているという説があるんぬううううう
38 18/09/20(木)10:14:53 No.534774906
踊る人形方式の解読だな
39 18/09/20(木)10:16:45 No.534775094
>争う(あらそう)という言葉は荒(あら)添う(そう)が語源であり1人の女性を巡って男性が競い合う事から来ているという説があるんぬううううう ほもなんぬ
40 18/09/20(木)10:16:48 No.534775106
争いの語源が痴情のもつれなんてそんなケツドライヤーされて豆知識吐くぬ久し振りに見た!
41 18/09/20(木)10:17:30 No.534775176
>imgは日本最大級のぬファンサイトなんぬ? ぬ
42 18/09/20(木)10:18:27 No.534775282
確かにぬってあんまり書き慣れてないというか手に馴染んでない感じ
43 18/09/20(木)10:20:05 No.534775443
つまりぬのハンカチは使用率最下位の必死の抵抗だったんぬ
44 18/09/20(木)10:20:11 No.534775453
ぬ ゑとゐはぬよりさらにまれなんぬ どいつもこいつも変な形してるんぬ
45 18/09/20(木)10:20:18 No.534775463
>争う(あらそう)という言葉は荒(あら)添う(そう)が語源であり1人の女性を巡って男性が競い合う事から来ているという説があるんぬううううう あらそう
46 18/09/20(木)10:20:48 No.534775520
日常で使うぬがつく言葉がぬるいくらいしか思い浮かばないんぬ カタカナだと割りとあるんぬ
47 18/09/20(木)10:21:32 No.534775595
どうでもいいけどぬっぺっほふって好きな響きなんぬ
48 18/09/20(木)10:22:38 No.534775721
ゐは東の方のキャラ名とヰスキーくらいでしか使われてるのを見たことがない
49 18/09/20(木)10:22:49 No.534775744
「」はぬきぬきしてるんぬ
50 18/09/20(木)10:22:53 No.534775752
ぬ ぬか漬けは炊きたての白メシと一緒に食べると美味いんぬ
51 18/09/20(木)10:23:50 No.534775856
ぬめぬめをぬりぬりするんぬ
52 18/09/20(木)10:23:51 No.534775859
ぬるぬるやぬめぬめのようなエロ語にはよく使われてるような気がしないでもない
53 18/09/20(木)10:23:59 No.534775877
ぬぅ…そうかもしれぬな…
54 18/09/20(木)10:24:35 No.534775946
これから力入れるときの掛け声はぬぅん!にするんぬ
55 18/09/20(木)10:24:38 [鉄棒ぬらぬら] No.534775953
鉄棒ぬらぬら
56 18/09/20(木)10:25:29 No.534776041
>これから力入れるときの掛け声はぬぅん!にするんぬ 大乗南拳なんぬ
57 18/09/20(木)10:27:34 No.534776262
猫は「ねこ」なので犬派のほうが「ぬ」の使用率が高いぬ
58 18/09/20(木)10:27:44 No.534776281
ぬかづけ
59 18/09/20(木)10:28:38 No.534776382
ぬ ヌーの和名はうしかもしかなんぬ そろそろうしなのかかもなのかしかなのかハッキリした方がいいとおもうんぬ
60 18/09/20(木)10:30:05 No.534776525
カモシカは牛の仲間だからそのままでいいんじゃぬ?
61 18/09/20(木)10:31:02 No.534776614
うしかもしかかも
62 18/09/20(木)10:31:06 No.534776618
>猫は「ねこ」なので犬派のほうが「ぬ」の使用率が高いぬ なんぬうううう
63 18/09/20(木)10:31:22 No.534776649
もしかしてここは日本最大の「ぬ」ファンサイトなんぬ?
64 18/09/20(木)10:33:12 No.534776827
台湾では「の」が人気なんぬ 似たようなぬも輸入してくれないかぬ
65 18/09/20(木)10:34:30 No.534776957
>台湾では「の」が人気なんぬ >似たようなぬも輸入してくれないかぬ まずは「め」から行くんぬ
66 18/09/20(木)10:34:59 No.534777007
スリの事を別名抜き師とも呼ぶんぬ 「」もよくスリスリして抜いてるからりっぱな抜き師なんぬ?
67 18/09/20(木)10:35:59 No.534777124
のは的の簡体字と形も使い方も似てるお陰なんぬ ぬと似た簡体字を探すんぬ
68 18/09/20(木)10:36:20 No.534777156
>ゐは東の方のキャラ名とヰスキーくらいでしか使われてるのを見たことがない よゐこは?
69 18/09/20(木)10:36:35 [ぬくもり] No.534777182
ぬくもり
70 18/09/20(木)10:37:02 No.534777225
ぬはぬなんぬ
71 18/09/20(木)10:37:43 No.534777300
>そろそろうしなのかかもなのかしかなのかハッキリした方がいいとおもうんぬ かもしかはウシ科なんぬ どっちにしろうしなんぬ
72 18/09/20(木)10:38:08 No.534777358
>ぬくもり ぬくもり…
73 18/09/20(木)10:38:39 No.534777404
>かもしかはウシ科なんぬ >どっちにしろうしなんぬ かもとしかもうしなんぬ?
74 18/09/20(木)10:39:29 No.534777481
みんなで君のためなら死ねるを歌えばぬ不足は解消されるんぬ
75 18/09/20(木)10:44:10 No.534778002
踊る人形思い出したんぬ
76 18/09/20(木)10:50:37 No.534778670
ぬみぐすりというものがあるんぬ 飲み薬の誤表記ではなく芍薬(しゃくやく)のことなんぬ ここで早合点しそうになるんぬけど芍という字には別にぬみという読みは無いんぬ