ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/19(水)21:02:32 No.534667443
自炊
1 18/09/19(水)21:04:47 No.534668133
逆なら分かる
2 18/09/19(水)21:05:30 No.534668330
休日 平日(定時帰り) 平日
3 18/09/19(水)21:05:35 No.534668362
パックの刺身とか袋のおでんとかになる
4 18/09/19(水)21:06:46 No.534668695
やさいがさけに見えた
5 18/09/19(水)21:07:22 No.534668893
家でそれなりに準備して食べるだけまだ偉い
6 18/09/19(水)21:07:35 No.534668995
作るのはまだ良い 片付けが本当にめどい
7 18/09/19(水)21:07:58 No.534669095
一番下なら外で食った方がマシじゃねーかな…
8 18/09/19(水)21:08:33 No.534669267
>家でそれなりに準備して食べるだけまだ偉い もっとひどくなると毎食ファミレスとか平気でやっちゃう
9 18/09/19(水)21:09:53 No.534669752
缶詰は処理がめんどくさいから避けるわ
10 18/09/19(水)21:19:25 No.534672982
わかる ゴミ出し面倒で残飯出ない方向に行く
11 18/09/19(水)21:20:29 No.534673286
一時期毎日レトルトカレーとかやってた
12 18/09/19(水)21:21:31 No.534673645
5年間くらいめっちゃ自炊してたけど 最近は身体がスーパーのお惣菜で構成されてる
13 18/09/19(水)21:22:57 No.534674144
自炊しても大して変わらないむしろメニューがワンパターンになる
14 18/09/19(水)21:23:19 No.534674254
一番上が現実なのが気になり過ぎる
15 18/09/19(水)21:24:05 No.534674459
>一番上が現実なのが気になり過ぎる もう一枚理想の画像でもあるんじゃねえの?
16 18/09/19(水)21:24:30 No.534674565
土日に大量につくって小分けして冷凍して一週間食う
17 18/09/19(水)21:24:49 No.534674679
年々仕事が楽になってって 「料理でもするか…」って自炊するようになる なった
18 18/09/19(水)21:25:49 No.534674977
三年後はカップ麺
19 18/09/19(水)21:26:20 No.534675126
一番下はわりと元気でないから真ん中くらいで安定した
20 18/09/19(水)21:26:49 No.534675267
調理するのは定番でニンニクの芽を使った焼肉定食だな 簡単で早いし美味い
21 18/09/19(水)21:27:03 No.534675345
皿には移すがそれだけだな
22 18/09/19(水)21:27:32 No.534675514
一人暮らしで野菜とか買っちゃうと傷む前に使いきれないことがあって…
23 18/09/19(水)21:28:21 No.534675793
惣菜とか缶詰って腹は満たされるし味も悪くはないんだけどエサ食ってる感覚になる
24 18/09/19(水)21:28:35 No.534675876
皿洗いたくないからそのまま食べる
25 18/09/19(水)21:29:23 No.534676167
料理をするのと食材を加熱しただけだと結構差がある
26 18/09/19(水)21:29:41 No.534676248
米までインスタントになるのはどういうタイミングなんだろう
27 18/09/19(水)21:29:48 No.534676274
そもそも酒とつまみだけになった
28 18/09/19(水)21:30:43 No.534676592
米は毎日たかないだろう… 冷凍をレンジでチンになるよ…それすら面倒になるのかな… サトウのごはん便利だし味もそこそこだしな
29 18/09/19(水)21:30:53 No.534676644
うちは週の半分はカレーになったよ
30 18/09/19(水)21:31:59 No.534676969
プチトマト買っとくと手軽に野菜をとれて便利
31 18/09/19(水)21:32:09 No.534677026
うどんでいいや
32 18/09/19(水)21:33:04 No.534677327
1日の半分の野菜が摂れるみたいなお惣菜に極端に弱い
33 18/09/19(水)21:33:11 No.534677367
>サトウのごはん便利だし味もそこそこだしな 炊きたて冷凍したやつのほうが美味いだろ
34 18/09/19(水)21:33:28 No.534677469
過去 現代 未来
35 18/09/19(水)21:33:31 No.534677491
小さい冷蔵庫としょぼいキッチンだと下になる
36 18/09/19(水)21:34:29 No.534677775
>米までインスタントになるのはどういうタイミングなんだろう 釜洗うのもヌメリがあったりとか 乾いたら洗うの大変とか色々あるから そういうのが積み重なるともういいやってなる
37 18/09/19(水)21:34:35 No.534677800
>炊きたて冷凍したやつのほうが美味いだろ そういう話してるじゃん
38 18/09/19(水)21:34:47 No.534677851
休みの日はちゃんとがんばるから…
39 18/09/19(水)21:35:29 No.534678086
>炊きたて冷凍したやつのほうが美味いだろ 効率というか楽するのが目的なんだから パックごはん使う人はそこそこの味で十分なんだよ
40 18/09/19(水)21:35:31 No.534678093
休みの日くらい休ませて…
41 18/09/19(水)21:35:46 No.534678177
>炊きたて冷凍したやつのほうが美味いだろ それすら面倒になってサトウのご飯にしているじゃねえの
42 18/09/19(水)21:35:59 No.534678232
冷凍食品の進歩した時代で幸せ
43 18/09/19(水)21:36:24 No.534678358
やばい変な汗かくくらいスレ画通りだ
44 18/09/19(水)21:36:36 No.534678414
作ったり家事がさほど苦じゃないからやれてるけど ほんとに嫌だとまあやりたくないわな
45 18/09/19(水)21:36:48 No.534678494
炊飯器でこめたかなくなった
46 18/09/19(水)21:37:33 No.534678864
「」はあんま縁ないだろうからどうでもいいけど 料理できると女にモテるよ 合コンとかで「ほんにぃ〜?」って疑われて それをきっかけに家行ったり来たりするきっかけにできるしね 実際それなりにできると分かるとさらにモテる オット! ただでさえ少ない俺のアドバンテージを教えちゃソンだ あばよ!
47 18/09/19(水)21:37:35 No.534678879
冷凍食品マジおいしいよね…意味わからん…
48 18/09/19(水)21:37:49 No.534678975
あまり不摂生すると痛い目見て病院で栄養食を食べる事になる
49 18/09/19(水)21:37:58 No.534679032
朝食以外全て外食になった 朝食も冷食
50 18/09/19(水)21:38:01 No.534679046
一番下でも割と頑張ってると思う
51 18/09/19(水)21:38:03 No.534679058
ちゃんとしたもの食わないと元気出ないが金がかかる
52 18/09/19(水)21:38:12 No.534679104
>「」はあんま縁ないだろうからどうでもいいけど >料理できると女にモテるよ ほんにぃ~?
53 18/09/19(水)21:38:16 No.534679127
料理できる人間はなあ 他人が料理できないことにうるさいんだよ
54 18/09/19(水)21:38:36 No.534679233
朝はしっかり喰わないと現場で力がでない
55 18/09/19(水)21:38:36 No.534679234
>「」はあんま縁ないだろうからどうでもいいけど >料理できると女にモテるよ >合コンとかで「ほんにぃ〜?」って疑われて >それをきっかけに家行ったり来たりするきっかけにできるしね >実際それなりにできると分かるとさらにモテる >オット! >ただでさえ少ない俺のアドバンテージを教えちゃソンだ >あばよ! モテたことなそう
56 18/09/19(水)21:38:42 No.534679273
>一番下でも割と頑張ってると思う 行き着く所はパックごはんに惣菜乗せて丼化する
57 18/09/19(水)21:39:05 No.534679387
料理できなくてもモテないけど 料理できると独り身でいいやってなる
58 18/09/19(水)21:39:28 No.534679491
今日の料理ビギナーズを見てモチベーションを保ってる
59 18/09/19(水)21:39:36 No.534679541
パックのお惣菜でもちゃんと皿に盛るだけでそれなりの食事になるので 最下段だけは避けてほしい 人間性が荒む
60 18/09/19(水)21:39:58 No.534679669
他人のために作るのは楽しいが自分の飯はレトルトでいいや…ってなる
61 18/09/19(水)21:40:17 No.534679780
一年後 サトウのごはん 二年後 お仏膳
62 18/09/19(水)21:40:28 No.534679844
正確に言うとモテるのはちょっと料理できるタイプで 女の子が引くほど料理できる奴はむしろうわ…キモ…って扱いになるぞ!
63 18/09/19(水)21:40:47 No.534679947
無職時代は好きなだけ料理作れて楽しかった… 働きだすとそんなことしてる時間ねえ!ってなるなった
64 18/09/19(水)21:41:03 No.534680024
全部外食で最近家で食わねぇ 災害来たら死ぬと思う
65 18/09/19(水)21:41:15 No.534680093
>他人のために作るのは楽しいが自分の飯はレトルトでいいや…ってなる 一人飯だとほんと腹がふくれるだけのものになるよね… たまにふるまうとすげえ頑張っちゃうけど
66 18/09/19(水)21:42:01 No.534680349
「」はチャーハンの話始めた途端女子から避けられると思う
67 18/09/19(水)21:42:02 No.534680353
多めに作って作り置きしてるなぁ コメ炊くだけでご飯になるから便利よ
68 18/09/19(水)21:42:23 No.534680458
料理や食事に重点を置かないなら適当飯でいいんだ 料理に気を取られて趣味やプライベートの時間取れなくなる方が人生荒むよ
69 18/09/19(水)21:42:30 No.534680495
周囲から見ると男で一番上手いのと女で一番上手い子が 無意識にマウントの取り合いになってて見苦しいらしいぞ 当人たちはお互い認めつつってつもりなんだけど
70 18/09/19(水)21:42:42 No.534680547
自分の場合はむしろ料理の経験値が貯まっていくほど効率化とかできるようになってそれなりの料理をちゃんと作る習慣を作れた
71 18/09/19(水)21:42:48 No.534680572
>「」はチャーハンの話始めた途端女子から避けられると思う ニチレイのチャーハンがうまいんすよ!よければ一緒にたべない!?
72 18/09/19(水)21:42:48 No.534680573
紙皿紙コップ割り箸の三種の神器
73 18/09/19(水)21:43:48 lWtzp/3Y No.534680858
食事が楽しみじゃなくなると予想以上に元気出ないよね
74 18/09/19(水)21:43:49 No.534680863
俺は食後の美味しい緑茶を楽しむために料理してた感じなので続いてるけど 食うためだけになっちゃうとどんどん雑になる…
75 18/09/19(水)21:44:00 No.534680930
冷蔵庫の残りから逆算して献立を考えられるくらいにはなりたい
76 18/09/19(水)21:44:23 No.534681045
中段で10年やってきてる 病気はしてないけど体重は落ちた
77 18/09/19(水)21:44:45 No.534681161
>自分の場合はむしろ料理の経験値が貯まっていくほど効率化とかできるようになってそれなりの料理をちゃんと作る習慣を作れた 手の抜き方を覚えるのって大事よね 手で抜くのは毎日やってるのにね
78 18/09/19(水)21:45:05 No.534681263
パックじゃない刺身ってどんなの?
79 18/09/19(水)21:45:14 No.534681304
>冷蔵庫の残りから逆算して献立を考えられるくらいにはなりたい 余ったものはそのまま食う!
80 18/09/19(水)21:45:24 No.534681350
今の俺はどんぶりしか卓上にない
81 18/09/19(水)21:46:08 No.534681541
冷蔵庫の残りって概念ができない おかげで毎回5人前6人前くらいのおかずができる
82 18/09/19(水)21:46:22 No.534681598
惣菜のふたにゴハンよそっちゃダメだよ!
83 18/09/19(水)21:46:42 No.534681708
今は惣菜充実してるから自炊に拘らなくてもバリエーションがあっていいよね…
84 18/09/19(水)21:46:50 No.534681754
とにかく好きなおかずにチーズを載せたい
85 18/09/19(水)21:46:52 No.534681759
クックドゥとか便利だけど3人前出来るよね そして3人前食うよね
86 18/09/19(水)21:47:08 No.534681853
家で飯食うだけで頑張ってるよね
87 18/09/19(水)21:47:19 No.534681908
>手の抜き方を覚えるのって大事よね 冷蔵庫のありものでどれだけでっちあげられるかが料理力だよね
88 18/09/19(水)21:47:32 No.534681964
パック寿司のフタに醤油入れちゃだめだよ!
89 18/09/19(水)21:47:44 No.534682017
>そして3人前食うよね 冷凍しなよ…
90 18/09/19(水)21:47:55 No.534682074
>クックドゥとか便利だけど3人前出来るよね >そして3人前食うよね おデブ!
91 18/09/19(水)21:47:57 No.534682087
>クックドゥとか便利だけど3人前出来るよね >そして3人前食うよね 流石に2食に分けるわ!
92 18/09/19(水)21:48:10 No.534682158
うめー!実家の飯うめー!
93 18/09/19(水)21:48:20 No.534682215
ニンジンとか玉ねぎとか小ぶりなの1個でも1回の一人用の献立じゃ多すぎて半分ずつ使うことになるからね そうなると残った半分は包丁入れちゃったわけだし足が早くなってるから明日の献立で消費しないとって計算が大事になる…
94 18/09/19(水)21:48:44 No.534682321
野菜類は何日持つとか冷凍ならどれくらいとかが分からん だからこうして1回で全部使い切る!
95 18/09/19(水)21:49:27 No.534682611
缶詰捨てるのめんどい
96 18/09/19(水)21:49:30 No.534682627
全くダメになる気配のない玉ねぎの安心感いいよね…
97 18/09/19(水)21:49:36 No.534682669
もうサトウのごはんには戻りとぉない…
98 18/09/19(水)21:49:36 No.534682670
>まずい…実家の飯まずい…
99 18/09/19(水)21:49:40 No.534682699
全部カレーにして冷凍しつつ食うといいぞ
100 18/09/19(水)21:49:44 No.534682724
十年くらいたつが一度も料理するぞいという気分にならなかった 最近は野菜の袋にドレッシングつっこんで食うのが流行り
101 18/09/19(水)21:49:48 No.534682748
コメたくのめんどくさくて3年くらい炊飯器でコメ炊いてない 炊飯器はホットケーキ焼き機になってる
102 18/09/19(水)21:50:24 No.534682949
弁当で済ます日がどんどん増える レンチンのごはんも便利だ… でも何か最低限といいったら米だけは炊くことが多かった
103 18/09/19(水)21:50:36 No.534682999
たまねぎにんじんきゃべつあたりはめっちゃもつ 買ってきてただ死ぬだけになりがちなのはもやし
104 18/09/19(水)21:50:38 No.534683002
少しは野菜食べなきゃと思って 毎朝生のピーマンをかじってる
105 18/09/19(水)21:50:45 No.534683051
>周囲から見ると男で一番上手いのと女で一番上手い子が >無意識にマウントの取り合いになってて見苦しいらしいぞ >当人たちはお互い認めつつってつもりなんだけど 認めるとかって時点でそりゃ見苦しい会話してんだろうなと容易に想像できるすぎる…
106 18/09/19(水)21:51:15 No.534683234
>コメたくのめんどくさくて3年くらい炊飯器でコメ炊いてない 冷凍ご飯作ればいいじゃない 一度まとめてごっそりたけばしばらくそれくうだけだぞ
107 18/09/19(水)21:51:18 No.534683256
>たまねぎにんじんきゃべつあたりはめっちゃもつ >買ってきてただ死ぬだけになりがちなのはもやし にんじんは割とダメにならない? しなしなになっちゃう
108 18/09/19(水)21:51:24 No.534683300
一人暮らししてカーチャンよく揚げ物なんてできるなって思った めんどくさすぎてやろうとおもえない
109 18/09/19(水)21:51:44 No.534683405
炊きたてのコメは美味いぞ
110 18/09/19(水)21:51:49 No.534683424
サトウのご飯量少ないんですけお!
111 18/09/19(水)21:51:49 No.534683428
揚げたては無敵だぞ
112 18/09/19(水)21:51:59 No.534683485
ゲームするとかお絵かきするとかそう云う目的があって料理の手間を省いてる人はまだいいけど 帰宅してコンビニ飯食って寝るまでボーッと虹裏してるだけの人は料理してみるのも悪くないと思う 何もしてないのが一番人間荒む
113 18/09/19(水)21:52:08 No.534683528
>にんじんは割とダメにならない? >しなしなになっちゃう 多少しなったりしても腐ってないから食えるよ 炒め物やスープなら気にならん
114 18/09/19(水)21:52:10 No.534683536
米は休日に三合くらい炊いて一週間分冷凍しておくのが一番楽
115 18/09/19(水)21:52:11 No.534683549
一人鍋おすすめ フライパンに水と鍋キューブいれて白菜適当に切って豚バラ適当に入れて火つけて10ふん待って終わり 実質調理時間2分
116 18/09/19(水)21:52:15 No.534683576
ぬぁ…実家の飯ベチャベチャ…
117 18/09/19(水)21:52:20 No.534683609
カーチャンは独りじゃないからな
118 18/09/19(水)21:52:40 No.534683730
野菜に関しては気にする人は新鮮なうちに消費したいってなるだろうからね 自分は切り分けて小分けにして冷凍してる
119 18/09/19(水)21:52:53 No.534683802
>サトウのご飯量少ないんですけお! クソデブにならずにすむ!メリット!
120 18/09/19(水)21:53:09 No.534683886
帰ったら嫁が飯用意してくれてる生活いいよね… クソが
121 18/09/19(水)21:53:10 No.534683890
冷凍とインスタントが美味すぎるのが悪い
122 18/09/19(水)21:53:15 No.534683915
レンジ圧力鍋っての買ったんだけど おすすめのレシピ教えて
123 18/09/19(水)21:53:21 No.534683940
キャベツとか白菜って切る前に洗う? ナメクジとか虫が怖くて確認しちゃう
124 18/09/19(水)21:53:22 No.534683951
野菜はこまったら全部和風スープにぶちこむといいよ 和風だしマジ便利
125 18/09/19(水)21:53:43 No.534684066
野菜もフリーズドライのスープでオッケ!
126 18/09/19(水)21:53:50 No.534684097
>冷凍ご飯作ればいいじゃない >一度まとめてごっそりたけばしばらくそれくうだけだぞ うちの炊飯器三合までしかたけないから3食分にしかならないし…
127 18/09/19(水)21:53:56 No.534684134
ある程度の葉に分けてから洗うかなあ…
128 18/09/19(水)21:54:21 No.534684273
>キャベツとか白菜って切る前に洗う? 切ってから洗うだけだなあ
129 18/09/19(水)21:54:34 No.534684363
偏見だろうけど結婚しててスレ画は悲惨だと思う
130 18/09/19(水)21:54:34 No.534684366
>キャベツとか白菜って切る前に洗う? 白菜はさっと洗う キャベツは葉が開き気味なら外側の方だけはさっと
131 18/09/19(水)21:54:44 No.534684434
じゃがいも大好きなのに冷凍したら美味しくないから料理に使えない つらい
132 18/09/19(水)21:54:59 No.534684518
>うちの炊飯器三合までしかたけないから3食分にしかならないし… 一度に一合は食べすぎでは
133 18/09/19(水)21:55:05 No.534684553
>うちの炊飯器三合までしかたけないから3食分にしかならないし… デブ!!
134 18/09/19(水)21:55:10 No.534684585
軽くゆでるとよごれが取れる気がする
135 18/09/19(水)21:55:18 No.534684631
>冷蔵庫の残りから逆算して献立を考えられるくらいにはなりたい とりあえず煮てお浸しか炒め物だな
136 18/09/19(水)21:55:25 No.534684668
>じゃがいも大好きなのに冷凍したら美味しくないから料理に使えない ガッスガスになるよね…
137 18/09/19(水)21:55:43 No.534684752
>じゃがいも大好きなのに冷凍したら美味しくないから料理に使えない >つらい じゃがいもはそこそこ持つじゃない
138 18/09/19(水)21:55:48 No.534684770
栄養バランスの良い保存食を沢山食べよう 主食は作りおきした煎り発芽玄米(玄米を水に浸けて発芽させる)と干し芋 オカズはザワークラウトと冷凍豆腐と豆苗
139 18/09/19(水)21:55:56 No.534684792
料理できると料理できない女と結婚する意味ってなんなの…ってなる
140 18/09/19(水)21:55:56 No.534684795
>じゃがいも大好きなのに冷凍したら美味しくないから料理に使えない >つらい 冷凍しなきゃいいじゃない 雑な調理なら洗って切ってラップしてレンチンでもいいぞ
141 18/09/19(水)21:56:07 No.534684858
>缶詰捨てるのめんどい 洗えよ
142 18/09/19(水)21:56:10 No.534684869
ほうれん草とかレンジでチンして醤油かけるだけでもいいんだ
143 18/09/19(水)21:56:43 No.534685019
えっ 一食一合ってふつうじゃないのか 豚バラ50g玉ねぎ半玉をポン酢しょうがで生姜焼きしたやつとか一合ペロリなんだけど
144 18/09/19(水)21:56:58 No.534685087
正直1人ぐらしだと自炊の方が高くつかない…? そんなに量食わないと
145 18/09/19(水)21:57:05 No.534685122
>えっ >一食一合ってふつうじゃないのか >豚バラ50g玉ねぎ半玉をポン酢しょうがで生姜焼きしたやつとか一合ペロリなんだけど 体重は?
146 18/09/19(水)21:57:13 No.534685180
>じゃがいもはそこそこ持つじゃない 土日に料理作って冷凍したものを平日食べてるんだ 料理に使えないのがかなしい
147 18/09/19(水)21:57:20 No.534685221
>料理できると料理できない女と結婚する意味ってなんなの…ってなる 「」と結婚する意味ってなんなの…
148 18/09/19(水)21:57:40 No.534685326
>えっ >一食一合ってふつうじゃないのか >豚バラ50g玉ねぎ半玉をポン酢しょうがで生姜焼きしたやつとか一合ペロリなんだけど デブ!
149 18/09/19(水)21:58:01 No.534685528
カレーは冷凍できて調理も簡単だから夕飯はほとんどカレーになってる
150 18/09/19(水)21:58:06 No.534685575
お茶漬けパスタとかでも相当安いよ
151 18/09/19(水)21:58:09 No.534685600
ゴミの分別めどい
152 18/09/19(水)21:58:26 No.534685710
>土日に料理作って冷凍したものを平日食べてるんだ >料理に使えないのがかなしい 保存がきく味付けをすればいい 濃い目のにつけておけば冷蔵庫でも3日4日普通にもつだろ
153 18/09/19(水)21:58:30 No.534685732
>料理できると料理できない女と結婚する意味ってなんなの…ってなる いや料理できるから料理できない女と結婚する選択肢が生まれるんじゃないの!?
154 18/09/19(水)21:58:39 No.534685808
>野菜はこまったら全部和風スープにぶちこむといいよ >和風だしマジ便利 コンソメの方が主食になって良いぜ
155 18/09/19(水)21:59:01 No.534685950
カット野菜はゴミも少ないし超便利 煮ても炒めてもそのまま食ってもOKだ
156 18/09/19(水)21:59:04 No.534685966
俺がお料理するから後片付け好きなお嫁さんが来てほしい 後片付け嫌い
157 18/09/19(水)21:59:47 No.534686189
>正直1人ぐらしだと自炊の方が高くつかない…? >そんなに量食わないと んなこたないよ…
158 18/09/19(水)21:59:58 No.534686251
体重はまあアレだよね
159 18/09/19(水)22:00:08 No.534686309
洗濯以外の家事は何でもするからお洗濯好きなお嫁さんが欲しい 洗濯が本当に嫌い
160 18/09/19(水)22:00:37 No.534686476
>正直1人ぐらしだと自炊の方が高くつかない…? >そんなに量食わないと 冷凍駆使すればぜんぜん
161 18/09/19(水)22:00:41 No.534686504
洗濯機にシュー!して干すしかしてない…
162 18/09/19(水)22:01:37 No.534686806
>洗濯機にシュー!して干すしかしてない… 干すのが嫌いだからそれだけでいい…
163 18/09/19(水)22:01:49 No.534686858
自炊云々のスレはどっちも相手の言い分に納得しないから 毎度同じような流れになる
164 18/09/19(水)22:01:54 No.534686885
洗濯は干すのが面倒なのはわかっていたので洗濯乾燥機を買った 正しい買い物だった
165 18/09/19(水)22:02:01 No.534686920
外食中心だと塩と油とりすぎになりやすい