おいし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/19(水)13:06:02 No.534583352
おいしいよ みんな食べにきてね
1 18/09/19(水)13:07:20 No.534583531
ナニコレ
2 18/09/19(水)13:07:37 No.534583573
なんか喉乾かね?
3 18/09/19(水)13:07:49 No.534583604
>ナニコレ 知らないなら知らないまま一生を過ごしてほしい それは幸せなことだ
4 18/09/19(水)13:08:12 No.534583669
食べたら皆にも教えてあげてね
5 18/09/19(水)13:08:50 No.534583756
にんげんさんありがとう
6 18/09/19(水)13:08:55 No.534583770
仕掛けた瞬間効いてる気がする バポナみたいな人も駆除する危険物なんていらんかった…
7 18/09/19(水)13:09:43 No.534583874
こんな形だったっけ?もっと薄かったような
8 18/09/19(水)13:09:49 No.534583887
ぜひご家族でご来店ください
9 18/09/19(水)13:09:51 No.534583893
ゴキブリとかアリ用?
10 18/09/19(水)13:10:46 No.534584021
>こんな形だったっけ?もっと薄かったような スキマ用ってのもある それか類似品のコンバットと勘違いしてる
11 18/09/19(水)13:11:12 No.534584071
にんげんさ・・・くるしい・・・
12 18/09/19(水)13:11:46 No.534584133
水…み…
13 18/09/19(水)13:11:52 No.534584149
ゴキブリもimgする時代か
14 18/09/19(水)13:12:22 No.534584213
「」キブリは駆除する
15 18/09/19(水)13:12:35 No.534584242
ご自由にお持ち帰りください
16 18/09/19(水)13:14:03 No.534584430
これ見間違っちゃうから蛍光オレンジとか黄色で出してほしい
17 18/09/19(水)13:14:17 No.534584464
気が狂って死ぬってのは流石にちょっと可哀想な気がするが 今年もたくさん設置させてもらったよ
18 18/09/19(水)13:14:50 No.534584551
まぁこれが必要ない環境が一番いいんだよな…
19 18/09/19(水)13:15:21 No.534584611
カタ黒い鍋
20 18/09/19(水)13:15:28 No.534584631
ゴミ捨て場に設置するようになってから本当に影も形もない
21 18/09/19(水)13:15:40 No.534584661
独特の匂いするよね 意外と臭くはない
22 18/09/19(水)13:16:03 No.534584701
そっかゴミ捨て場に設置しちゃえばいいのか
23 18/09/19(水)13:16:55 No.534584822
目立たない色なのでどこに置いたかわからなくなる 今自分の部屋に去年のやつと今年のやつが混在してる
24 18/09/19(水)13:17:13 No.534584864
>目立たない色なのでどこに置いたかわからなくなる >今自分の部屋に去年のやつと今年のやつが混在してる そんなんだから湧くんだよ!
25 18/09/19(水)13:17:18 No.534584878
とても役立ってありがたいんだけどゴキをイラストですら見るの嫌なので パッケージをどうにかしてもらいたい
26 18/09/19(水)13:17:44 No.534584937
どういう作用で効くのかわからないけどめっちゃ効く
27 18/09/19(水)13:17:50 No.534584958
これが効かなくなった時が怖いよね…
28 18/09/19(水)13:18:30 No.534585041
袋開けたときの臭いすごい
29 18/09/19(水)13:19:27 No.534585177
毒っていうかめっちゃ乾燥させて殺すから耐性とかつかないんじゃない?
30 18/09/19(水)13:21:09 No.534585403
設置してしばらくしたら死体がコロンと転がってた すごい
31 18/09/19(水)13:22:26 No.534585580
今年10匹ぐらい出たもんだからこれ置いたらピタリと見なくなったよ
32 18/09/19(水)13:22:55 No.534585649
10匹も出る環境は改善したほうがいいな
33 18/09/19(水)13:23:18 No.534585712
最近になってよく見るようになったから昨日これ設置した
34 18/09/19(水)13:23:28 No.534585731
こういう系は外からもおびき寄せちゃうように思えて怖いけど 別にそういうんでもないんだよな 不思議だ
35 18/09/19(水)13:23:44 No.534585775
フィプロニルを言おうとするとどうしてもフィンペシアとかミノキシジルが混ざる
36 18/09/19(水)13:24:19 No.534585852
美 カサカサ…
37 18/09/19(水)13:24:28 No.534585874
1年前のを回収する時 かじり跡とか全然ないんだけど効いてるのかな
38 18/09/19(水)13:24:29 No.534585876
>こういう系は外からもおびき寄せちゃうように思えて怖いけど >別にそういうんでもないんだよな >不思議だ ゴキさんにそんな遠距離から餌感知するような能力ないよ…
39 18/09/19(水)13:26:09 No.534586110
ゴキ退治の決定版 オナホで言うならヴァージンループ
40 18/09/19(水)13:26:34 No.534586167
チャバネゴキブリと違って クロゴキブリは耐性がついてパワーアップする能力はないらしい 一般的な家庭に出るのはクロのほうだから安心だね
41 18/09/19(水)13:26:49 No.534586205
効果抜群すぎる
42 18/09/19(水)13:27:48 No.534586351
なんか焼肉とかそっち方面の臭いがするよね
43 18/09/19(水)13:28:10 No.534586399
去年出まくって設置して消えた 室外機の下しか食われてなかった 面白い
44 18/09/19(水)13:28:35 No.534586455
美術館とかでも使われてるしなスレ画
45 18/09/19(水)13:28:39 No.534586464
しね!しんだ
46 18/09/19(水)13:28:45 No.534586475
ワンルームに置きまくったらしばらく強い匂いで頭痛くなったな
47 18/09/19(水)13:29:08 No.534586538
奴ら基本的に室外機がメイン侵入経路っぽいよね
48 18/09/19(水)13:29:10 No.534586545
>美術館とかでも使われてるしなスレ画 部屋の隅っことか探すと出てくるのでどこ行っても探しちゃう
49 18/09/19(水)13:29:58 No.534586655
Gは強靭無敵最強生物ってイメージが強いけど スレ画には勝てないし寒いと普通に死ぬし 意外とかよわい
50 18/09/19(水)13:30:29 No.534586720
>こういう系は外からもおびき寄せちゃうように思えて怖いけど >別にそういうんでもないんだよな >不思議だ 屋外設置でも吸引範囲は数十センチ程度だから外から集めることはないとアースに電凸した人のレポをどっかで見た
51 18/09/19(水)13:30:58 No.534586774
わりといろんなところに置いてある 職場にもいつのまにか置いてあった なんか小さなコイン探してるみたい
52 18/09/19(水)13:31:52 No.534586885
そもそもGって飢餓には強いけど渇きには弱いと聞く
53 18/09/19(水)13:32:30 No.534586961
期間経っても誘引する臭いが枯れるだけで毒は毒のままらしいんだけどね
54 18/09/19(水)13:32:50 No.534587015
水飲めないとすぐ死ぬ
55 18/09/19(水)13:33:30 No.534587119
定期的に成分を入れ替えて Gに耐性付いても効くようになってるから安心していいよ
56 18/09/19(水)13:34:17 No.534587208
つまり水回りに住めないようにすることが大事なのか
57 18/09/19(水)13:34:21 No.534587221
1年くらいで変えたほうがいいのかね
58 18/09/19(水)13:35:02 No.534587310
職場のトイレに置いてある
59 18/09/19(水)13:35:08 No.534587316
箱に効果期間1年って書いてあったでしょ確か
60 18/09/19(水)13:35:31 No.534587367
>定期的に成分を入れ替えて >Gに耐性付いても効くようになってるから安心していいよ そんな夢のような製品なのか…
61 18/09/19(水)13:35:31 No.534587369
効果は半年
62 18/09/19(水)13:35:47 No.534587397
生きてるのは一匹も見なくなったけど死骸をちらほら見かけて… 死臭くさいよね
63 18/09/19(水)13:35:55 No.534587408
>オナホで言うならヴァージンループ 関係ないけどこれ凄いよね 尼でオナホ初めて買ったけど一緒に買ったテンガがスカスカに感じる
64 18/09/19(水)13:36:05 No.534587435
室外機からエアコン通ってくんのか… フンだらけのエアコン…
65 18/09/19(水)13:36:38 No.534587497
どんどん追加していけばいいのよ
66 18/09/19(水)13:37:05 No.534587554
ブラックキャップだっけ
67 18/09/19(水)13:37:20 No.534587593
>室外機からエアコン通ってくんのか… >フンだらけのエアコン… 実際見たことはないけどエアコンからGがボトっと落ちてきたみたいな話をたまに聞く 怖い
68 18/09/19(水)13:37:31 No.534587613
ごめん一年じゃなくて六ヶ月だった…
69 18/09/19(水)13:37:35 No.534587622
室内において室外用も設置する 近隣からGが消える
70 18/09/19(水)13:37:45 No.534587650
まぁ普通にTHE農村みたいなところだからほっといてるとどっからでもはいってくる 自分の生活スペースで見ないようにするために大変重宝してる
71 18/09/19(水)13:37:53 No.534587673
5年ぐらい見てなかったけど昨日小さいのいてめっちゃ取り乱した こわい嫌だこわい
72 18/09/19(水)13:38:09 No.534587712
部屋中掃除しまくってもどこに住んでるのかわからなかったんだけど なんか服かけるハンガーラックの柱の中に生息してたみたいだ…
73 18/09/19(水)13:38:15 No.534587727
コンバットをずっと台所の壁に貼り付けてるけど小さいのがそこから出てきてコイツまさか住んでるのでは…ってなる
74 18/09/19(水)13:38:51 No.534587806
>そんな夢のような製品なのか… どこかは忘れたけど昔インタビュー記事かテレビ番組で見た話
75 18/09/19(水)13:39:11 No.534587847
>5年ぐらい見てなかったけど昨日小さいのいてめっちゃ取り乱した >こわい嫌だこわい 子ゴキいたら巣あるよ
76 18/09/19(水)13:39:22 No.534587882
ありがたいけどアースの技術者って毎日ゴキブリ見てるんだよな 地獄だな…
77 18/09/19(水)13:39:33 No.534587916
凄いな… ヴァージンループ買ってくる
78 18/09/19(水)13:39:37 No.534587927
毎年ちゃんと買い換えれば安心!
79 18/09/19(水)13:39:57 No.534587971
頼むから死んでくれ しんだ
80 18/09/19(水)13:40:23 No.534588022
ナイトスクープでカエル苦手な人が修行して克服してたんだけどゴキブリでも克服できるんかな
81 18/09/19(水)13:40:32 No.534588039
年1000円ちょっとで対策できるんだからいいよね
82 18/09/19(水)13:40:53 No.534588088
慣れてんじゃないの 飲食店で働いてても似たようなもんでしょ
83 18/09/19(水)13:41:06 No.534588107
回しものみたいな事言うがコンバットじゃ効かねーんだ…
84 18/09/19(水)13:41:07 No.534588109
流石にゴキブリ平気な人が担当するだろ…
85 18/09/19(水)13:41:14 No.534588128
外で見るのも触るのも平気なんだけど自分の部屋で遭遇するのは大嫌い
86 18/09/19(水)13:41:36 No.534588195
夜に設置して次の朝に死骸を見つけたときは戦慄した
87 18/09/19(水)13:42:16 No.534588273
>回しものみたいな事言うがコンバットじゃ効かねーんだ… コンバットハンターなら同じだよ
88 18/09/19(水)13:43:17 No.534588401
子ゴキの活動範囲は数十cmしかないので外からは入って来ない 1匹いた時点でその近くで卵が孵化してるの確定
89 18/09/19(水)13:43:42 No.534588454
アシダカさんがめっちゃがんばってたから俺の部屋いたんだろうけど 今年はデカいのは見なかったな…
90 18/09/19(水)13:44:14 No.534588515
ずっと使っててかなり効果があるが3年ほど前だけ一切効果がなくウジャウジャとゴキブリが出た その年は別のホウ酸団子を使いなんとか凌いで翌年からまたこれ使ったら一切出現しなくなった あの年はなんだったんだろう
91 18/09/19(水)13:44:25 No.534588540
部屋の中に起きまくってるからしばらく見てなかったんだけど 台風の時にベランダの植木鉢とか取り込んだ次の日に出てコイツらスゲーなって思った
92 18/09/19(水)13:44:28 No.534588548
>外で見るのも触るのも平気なんだけど自分の部屋で遭遇するのは大嫌い 寝食する場だからな…嫌に決まっとる
93 18/09/19(水)13:44:31 No.534588556
ブラックキャップとヴァージンループ買えばいいんだな?
94 18/09/19(水)13:44:37 No.534588571
子ゴキの大きさからいつ孵化したかも知れる
95 18/09/19(水)13:45:02 No.534588629
昔は見るだけで怖くて近寄るのも嫌だったけど 今は大型でも手でキャッチしてトイレに流せるほどになりました
96 18/09/19(水)13:45:36 No.534588702
エクレアみたいな卵産みやがって くたばれ
97 18/09/19(水)13:45:52 No.534588745
今年小ゴキが部屋に5匹くらいでて発狂してバルサンした
98 18/09/19(水)13:46:20 No.534588797
北海道の「」には縁がないシロモノ
99 18/09/19(水)13:46:43 No.534588849
こういうので体制つくってことは摂取しても生き残るのがいるってことなのかね
100 18/09/19(水)13:47:11 No.534588907
これ置いて半年たったらマジで見なくなった アシダカグモが居た時並みに見なくなった
101 18/09/19(水)13:47:18 No.534588920
ブラックキャップは原理的に耐性付かないとは聞いた 詳細は確認してない…
102 18/09/19(水)13:48:01 No.534589006
風呂上がりにビール飲もうと台所行ったら足元にサワワッ!!って触れたので見てみたらあいつだった… 叫びながら殺してやった
103 18/09/19(水)13:49:10 No.534589128
ブラックキャップのスレでオナホポチるとは思わなかった
104 18/09/19(水)13:49:27 No.534589160
南部鉄器かと思った
105 18/09/19(水)13:49:27 No.534589162
>ナイトスクープでカエル苦手な人が修行して克服してたんだけどゴキブリでも克服できるんかな ナイトスクープでゴキの克服もやったろ 研究所みたいなとこいって無菌ゴキかなんかを依頼者といっしょにブースに閉じ込めて
106 18/09/19(水)13:49:51 No.534589212
>フィプロニルを言おうとするとどうしてもフィンペシアとかミノキシジルが混ざる ようハゲ
107 18/09/19(水)13:49:51 No.534589213
昔レストランの厨房にチャバネゴキブリがよく出てたのである日業務用のコンバットをあちこちに設置して次の日明かり付けたら床面が見えないほど大量のチャバネの死体が…
108 18/09/19(水)13:49:55 No.534589218
>>室外機からエアコン通ってくんのか… >>フンだらけのエアコン… >実際見たことはないけどエアコンからGがボトっと落ちてきたみたいな話をたまに聞く >怖い まさに今年の夏落ちてくる瞬間を目撃したよ…連中落ちた衝撃で脱糞してフンばら撒きやがる ただ落ちた先に口が開いたゴミ袋があったのでそのまま閉めて潰して捨てられてラッキーだったよ…
109 18/09/19(水)13:50:09 No.534589251
毒餌食ったと思われるでかいのがのろのろでて来たので ゴキジェットプロ吹きまくったがしばらく死なないでジタバタして怖かった
110 18/09/19(水)13:50:18 No.534589274
同居の「」多すぎる…マンションならそんなに出なくない?
111 18/09/19(水)13:50:24 No.534589286
ちなみに耐性がつくと言うのは無効化では無いので食わせれば死にます
112 18/09/19(水)13:50:52 No.534589341
コゴキが洗面台と壁の隙間に逃げたから新しいのを撒いた
113 18/09/19(水)13:51:04 No.534589367
買い置きの古い殺虫スプレーが全然効かないのって 耐性付いてるのかもしれん
114 18/09/19(水)13:51:41 No.534589441
「」の家ゴキブリ湧きすぎ問題
115 18/09/19(水)13:51:43 No.534589445
元道民なので見たい欲求のほうが強い 部屋の中で遭遇したら嫌なのはハエなんかと一緒かな
116 18/09/19(水)13:51:59 No.534589481
>同居の「」多すぎる…マンションならそんなに出なくない? お外でよく見る 壁に引っ付いてたり窓の外に孤独なシルエット動きだしたり
117 18/09/19(水)13:52:02 No.534589489
床と! 壁の! 間に!
118 18/09/19(水)13:52:12 No.534589519
>同居の「」多すぎる…マンションならそんなに出なくない? 隣人がゴキブリ養殖施設みたいになってる場合たくさんやってくる
119 18/09/19(水)13:52:37 No.534589570
裏が山と畑の一軒家なので無限に沸いてくる
120 18/09/19(水)13:52:46 No.534589584
>昔レストランの厨房にチャバネゴキブリがよく出てたのである日業務用のコンバットをあちこちに設置して次の日明かり付けたら床面が見えないほど大量のチャバネの死体が… 本当にあった怖い話過ぎる…
121 18/09/19(水)13:52:51 No.534589597
雨の日とその翌日は見かける確率が高い気がする 何かあんのかな
122 18/09/19(水)13:52:55 No.534589607
意外と外でも見るよね
123 18/09/19(水)13:53:05 No.534589635
>「」の家ゴキブリ湧きすぎ問題 普通の家なら湧くだろ
124 18/09/19(水)13:53:24 No.534589677
集合住宅は自分ちで頑張る限界がある どっかのベランダでゴミ袋貯めるやつ居たらアウトだし
125 18/09/19(水)13:53:41 No.534589711
マンション5階でも黒いのが共用廊下を元気に走り回ってるよ
126 18/09/19(水)13:53:43 No.534589714
まあ何ならそこらの歩道の植え込みにすらいるし
127 18/09/19(水)13:54:07 No.534589768
自販機の下めっちゃ好きだよ 1回ホイホイ置いてみたら楽しいよ
128 18/09/19(水)13:54:10 No.534589773
家具を出来るだけ置かない虚無な部屋にしても湧いてくるから困る
129 18/09/19(水)13:54:13 No.534589782
家の隙間という隙間塞ぐのも大事よ 昔ドラマかなんかで見た隙間怖くてガムテで塞ぎまくる気狂いの人みたいで気がひけるけど
130 18/09/19(水)13:54:15 No.534589784
夏の暑いときに部屋で起きたら太もものあたりに違和感あったんで手で払った よく見なくて良かったようなそうでもないような
131 18/09/19(水)13:54:29 No.534589816
コンバットvsブラックキャップ https://youtu.be/NajtcLFAjKA
132 18/09/19(水)13:54:55 No.534589865
>雨の日とその翌日は見かける確率が高い気がする >何かあんのかな 溺死したくないから屋根のある場所に避難に来る 玄関ドアの下の隙間とか余裕で抜けてくる
133 18/09/19(水)13:55:30 No.534589949
郵便の段ボールとかに卵が付いてくるとかごく普通にあると知ってますます殺意がわいた
134 18/09/19(水)13:55:32 No.534589958
外だと靴はいてるのが大きいと思う
135 18/09/19(水)13:55:41 No.534589977
殺虫スプレーは人間の「吹きかけたならすぐ動かなくなって欲しい」「たくさん撒いちゃった時自分は苦しみたくない」という要望に答えるためただの気絶スプレーになってるというのは忘れないで欲しい なのでスプレーした後放置すれば当然復活する
136 18/09/19(水)13:55:45 No.534589992
ゴキブリ殺すべし!イヤアアアアア!!!
137 18/09/19(水)13:56:09 No.534590044
ウチのマンションの一回にCoCo壱があって ウチは五年で2回しかGを見た事がない 逆に怖い
138 18/09/19(水)13:56:33 No.534590090
弟が靴の中で潰したと聞いてヒッてなる
139 18/09/19(水)13:56:42 No.534590106
数十センチしか吸引力ないからお外と家を繋ぐ場所に置くのよ 玄関とか換気扇とか室外機とか
140 18/09/19(水)13:56:43 No.534590109
>なのでスプレーした後放置すれば当然復活する 普通に死ぬぞ
141 18/09/19(水)13:57:04 No.534590151
殺虫スプレーは殺虫するよ?
142 18/09/19(水)13:57:18 No.534590174
>ウチのマンションの一回にCoCo壱があって >ウチは五年で2回しかGを見た事がない >逆に怖い 基本的にレストランに湧くやつと家に入って来る奴は別種です
143 18/09/19(水)13:57:24 No.534590188
一軒家で色んなところにブラックキャップ置いといて全然減ってる気がしないな…と思ってたら 脱衣所に置いといたのだけがっつり減ってた…
144 18/09/19(水)13:58:26 No.534590324
土足文化が羨ましい
145 18/09/19(水)14:00:18 No.534590564
>コンバットvsブラックキャップ >https://youtu.be/NajtcLFAjKA こうしてみるとブラックキャップがヤバイのがよく分かるな
146 18/09/19(水)14:00:46 No.534590622
3年くらい置いたら餌が減らなくなった 建物から退散したらしい
147 18/09/19(水)14:01:15 No.534590684
比べたことなんてないけどコンバットはそんなに効かないのか 気分で入れ換えてた
148 18/09/19(水)14:01:33 No.534590729
設置した当日にハサミムシが泡吹いて死んでてスマン…ってなった
149 18/09/19(水)14:01:58 No.534590774
>弟が靴の中で潰したと聞いてヒッてなる 蒸れて湿気があるからね ゴキには過ごしやすい空間だよね …ちょっと買い物に行ってくるね(ブチッ
150 18/09/19(水)14:02:25 No.534590818
>比べたことなんてないけどコンバットはそんなに効かないのか >気分で入れ換えてた とりあえずマツキヨ行った時安い方でいいか…って買っちゃうよね
151 18/09/19(水)14:03:10 No.534590918
コンバットは巣に帰らせるため遅く効くようにしてるのかもな そう考えると野外の巨大コロニー向けな気がする
152 18/09/19(水)14:04:21 No.534591072
餌の減りとか怖くて確認できねえ!
153 18/09/19(水)14:04:24 No.534591081
ちょっとブラックキャップ買ってくるわ 屋外用って方が効き目強いんだろうか
154 18/09/19(水)14:04:49 No.534591144
スプレー殺虫剤は人にも効くから気を付けろよ 気管が狭くなって呼吸困難とかあるからな
155 18/09/19(水)14:05:06 No.534591187
>ちょっとブラックキャップ買ってくるわ >屋外用って方が効き目強いんだろうか 形状変えてるだけで中身の剤は変わらんからなんでもいいらしい
156 18/09/19(水)14:05:08 No.534591191
この世にはあらゆる毒物が効かないゴキブリを育成してる人もいるのかな
157 18/09/19(水)14:05:33 No.534591256
>この世にはあらゆる毒物が効かないゴキブリを育成してる人もいるのかな テロリストかよ
158 18/09/19(水)14:06:30 No.534591376
スプレーはぬがいると使いづらい
159 18/09/19(水)14:06:40 No.534591397
耐性持ってるのも生存のために無理してるだけだから一定期間与えずに置くと耐性なくなると聞いた
160 18/09/19(水)14:06:48 No.534591411
G自体年々見なくなってるな… 代わりに蜘蛛を見るようになった 食われてるのかこれは
161 18/09/19(水)14:06:51 No.534591416
屋外用効くよ ウチは家の中に置くよりもよかった
162 18/09/19(水)14:07:16 No.534591456
ぬはゴキ食うからブラックキャップもちょっと躊躇うな
163 18/09/19(水)14:07:47 No.534591526
昔ながらのホウサン団子じゃダメなん?
164 18/09/19(水)14:07:58 No.534591543
>この世にはあらゆる毒物が効かないゴキブリを育成してる人もいるのかな キンチョーやアースは定期的に収穫して効き具合を実験してるらしい
165 18/09/19(水)14:08:27 No.534591588
クモって巣をはらないやつを殺しちゃダメなんだっけか
166 18/09/19(水)14:10:02 No.534591773
焼肉のタレを中に染み込ませると
167 18/09/19(水)14:10:16 No.534591808
50年前のゴキブリと今のヤツラは薬剤耐性は比べ物にならないらしい
168 18/09/19(水)14:10:54 No.534591887
>ぬはゴキ食うからブラックキャップもちょっと躊躇うな あくまで虫の神経毒だし体積が違いすぎるから影響ないとは言うけどね
169 18/09/19(水)14:11:47 No.534592000
結局物理攻撃が一番だよ蠅叩きなら思いっきり叩いても潰れはしないし動き凄く鈍るからどうとでもなる