虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/19(水)10:39:44 この土... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/19(水)10:39:44 No.534563193

この土地結構強い気がする

1 18/09/19(水)10:41:33 No.534563390

悪さしそうな感じはある

2 18/09/19(水)10:46:26 No.534564004

序盤複数引くと多色生物出すのが1T遅れるのはクソ 中盤に余ったマナでデカく出せるのは素晴らしい

3 18/09/19(水)10:56:32 No.534565194

>序盤複数引くと多色生物出すのが1T遅れるのはクソ >中盤に余ったマナでデカく出せるのは素晴らしい 1枚程度なら序盤でも動き阻害せず普通には使えるのはこの手の土地にしてはやり手

4 18/09/19(水)10:57:32 No.534565324

最低1マナでるのがえらすぎるよ

5 18/09/19(水)10:57:59 No.534565384

ラフが5マナ4/4飛行瞬速になったりするのは結構良い気がする

6 18/09/19(水)10:59:04 No.534565505

1マナ重くても良いからパワーやタフネスがあと1あれば…っていう多色生物の夢をかなえる

7 18/09/19(水)10:59:30 No.534565550

教導持ちの基礎サイズ上がればかなりお得だよね

8 18/09/19(水)11:01:54 No.534565833

台所の嫌がらせ屋が二回蘇る?

9 18/09/19(水)11:05:13 No.534566194

蘇りません

10 18/09/19(水)11:07:46 No.534566465

吸血鬼とマーフォークの2マナロードはこれから3マナ3/3で出したい時も結構ありそう その2種族のデッキが成立するかは置いておいて

11 18/09/19(水)11:09:35 No.534566665

こいつがあればタフ1生物が鎖回し相手に耐え切れるようになるんだ

12 18/09/19(水)11:10:22 No.534566757

実際相手が赤い時にタフ1盛って出す選択肢は出来ると助かりそうな気はする

13 18/09/19(水)11:18:42 No.534567645

マナ基板不安定なるだけじゃねぇかな

14 18/09/19(水)11:20:47 No.534567869

>マナ基板不安定なるだけじゃねぇかな 実際それも尤もだから手放しに強くは無いんだよな でも多色生物が低マナ域から多いなら1~2枚挿したい気もする

15 18/09/19(水)11:23:42 No.534568188

エルドラあじバージョンは使われてたっけ?

16 18/09/19(水)11:26:46 No.534568515

>エルドラあじバージョンは使われてたっけ? あれタップインだからあんまり

17 18/09/19(水)11:26:50 No.534568528

無職のやつは最近の鱗新和に入ってるはず エルドラージの夏だか冬のだかの時は記憶にないけど ドブン優先だろうから入ってないと思う

18 18/09/19(水)11:29:35 No.534568825

ただ今回のラヴニカ執拗に色拘束きついから序盤詰まらないようにするには苦労しそう

19 18/09/19(水)11:37:23 No.534569624

オランリーフは2枚とも実績あるけどあれはキャスト限定じゃなかったからな

20 18/09/19(水)11:38:37 No.534569762

戦場に出た時点で既にサイズが上がってる方が強くね?

21 18/09/19(水)11:39:19 No.534569847

キャスト限定の代わりに大きくなった状態で出てくるのがどんぐらい影響あるのか

22 18/09/19(水)11:40:03 No.534569924

>戦場に出た時点で既にサイズが上がってる方が強くね? これは勿論強いけどトークンとかには乗らない弱みもある

23 18/09/19(水)11:40:47 No.534570019

多色デッキでも多色クリーチャー多目に入るとは限らんしな 多色クリーチャー多用するビートダウンが出てくるなら使われてもおかしくない性能はしてると思う

24 18/09/19(水)11:43:23 No.534570311

低マナ域多目でサイズアップの恩恵がでかいボロス向けに思える かといってアグロにそのまま入れると半端になるから二段攻撃のアイツとか単品の質で戦うことになるけど

25 18/09/19(水)11:46:14 No.534570642

自分でも良くわからないんだけど何故かオランリーフより弱く見える… 多色生物は色拘束が強くてカウンター載せずにフルタップで出すのがしづらそうだからかな

26 18/09/19(水)11:53:50 No.534571642

低マナ域の多色に使うのは事故の元だろうしミッドレンジ帯以降のほうがいいんじゃないかな

↑Top