ビルド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/19(水)02:40:09 No.534533806
ビルドはどこに入るだろう?
1 18/09/19(水)02:41:33 No.534533934
ウェット 初心者向け
2 18/09/19(水)02:42:57 No.534534060
オーズアギト電王の間くらいかな…
3 18/09/19(水)02:43:19 No.534534094
クウガ初心者向けかな…
4 18/09/19(水)02:43:55 No.534534145
アマゾンズが不動すぎる
5 18/09/19(水)02:44:10 No.534534159
アマゾンズやりたかっただけすぎる…
6 18/09/19(水)02:44:27 No.534534178
ドライブは初心者向けだと思ってたよ
7 18/09/19(水)02:45:09 No.534534251
初心者向けでハードってよく考えるとすごいな
8 18/09/19(水)02:45:38 No.534534288
龍騎の位置おかしくね?
9 18/09/19(水)02:46:14 No.534534336
初心者向けハード組はまあなんとなく理解できる
10 18/09/19(水)02:46:35 No.534534366
>クウガ初心者向けかな… 刑事ドラマのテンプレ使ってるから 特撮馴れてない人の見やすさで言ったら初心者向けだと思う
11 18/09/19(水)02:46:51 No.534534385
龍騎はライダーバトル主体だけあってずっとライダー格好良い!できるから園児に人気だったんだよな
12 18/09/19(水)02:46:51 No.534534386
りゅうきだけなんで細いの…
13 18/09/19(水)02:46:52 No.534534388
ワウガいいよね
14 18/09/19(水)02:47:01 No.534534398
中心にあるウィザード基準の相対評価で位置決めしてるっぽいし初心者向けとハードは矛盾しないんだろう
15 18/09/19(水)02:47:16 No.534534421
アマゾンズのせいでハードがスカスカじゃねーか
16 18/09/19(水)02:47:38 No.534534442
カブトやディケイドは初心者向けでしょアレ
17 18/09/19(水)02:47:43 No.534534452
ドライブはオーズより初級者向けだと思う
18 18/09/19(水)02:47:55 No.534534470
字的に四天王さんの人が作った画像っぽい
19 18/09/19(水)02:47:59 No.534534480
キバはもうちょっと上級者寄りにしていいと思う 現代と過去を行き来する構成上
20 18/09/19(水)02:48:02 No.534534488
アマゾンズは短いという一点だけは初心者に勧めやすいところ
21 18/09/19(水)02:48:11 No.534534505
ソフト側のとりあえず人気あるなしで決めた感すごい
22 18/09/19(水)02:48:29 No.534534532
この上級者向けって色んな意味含んでるよね… 左上と右上の意味多分真逆だうろし…
23 18/09/19(水)02:48:46 No.534534549
フォーゼもっと左でもいいと思う
24 18/09/19(水)02:49:04 No.534534580
初心者向けではないが初心者におすすめしたいアマゾンズ
25 18/09/19(水)02:49:05 No.534534581
ウィザードの上かなビルドは
26 18/09/19(水)02:49:18 No.534534593
>カブトやディケイドは初心者向けでしょアレ ディケイドは昔のシリーズ知ってる方がわかりやすいからじゃない
27 18/09/19(水)02:49:47 No.534534637
ディケイドは単品だとオチがあれだからじゃねぇかな
28 18/09/19(水)02:49:52 No.534534645
>初心者向けではないが初心者におすすめしたいアマゾンズ 販促とかは関係ないし短いしグロに大勢あるなら話そのものは面白いからね…
29 18/09/19(水)02:50:05 No.534534664
剣はオンドゥル語を知っていたら一気に初心者向けになる
30 18/09/19(水)02:50:39 No.534534704
>ディケイドは単品だとオチがあれだからじゃねぇかな いやそもそもディケイドだけ見ても歴代ライダー誰こいつってなるから
31 18/09/19(水)02:51:25 No.534534758
ウィザード割と上級者向けじゃねえかなぁ…
32 18/09/19(水)02:51:35 No.534534776
カブトはなんと言うか今見ると一番つらい
33 18/09/19(水)02:51:36 No.534534779
この手の表は作った人間の知能の低さ晒すようなものだよね
34 18/09/19(水)02:51:37 No.534534781
エグゼイド初心者向けは分かる でも序盤だけちょっと苦しいかもしれない
35 18/09/19(水)02:51:50 No.534534796
555もっとアマゾンズに寄せていいと思う
36 18/09/19(水)02:51:50 No.534534798
ビルドはキャッチーでギャグも豊富だけど世界観と展開はハードで悩むね
37 18/09/19(水)02:52:16 No.534534828
>この手の表は作った人間の知能の低さ晒すようなものだよね そんな時は!
38 18/09/19(水)02:52:18 No.534534830
電王エグゼイドは設定的にハード側じゃないかな…
39 18/09/19(水)02:52:37 No.534534854
ゴーストそんな位置なのか
40 18/09/19(水)02:52:42 No.534534866
ソフトで上級者向けって最後まで見るのが辛いって事だよね?
41 18/09/19(水)02:53:01 No.534534894
>電王エグゼイドは設定的にハード側じゃないかな… 電王は深く考えなければソフトに見えなくもな
42 18/09/19(水)02:53:39 No.534534945
>ソフトで上級者向けって最後まで見るのが辛いって事だよね? ラインナップ見てると多分… 当時の特撮慣れしてるかどうかって感じもする
43 18/09/19(水)02:53:58 No.534534977
>電王エグゼイドは設定的にハード側じゃないかな… 電王は雰囲気はコミカルだから…
44 18/09/19(水)02:54:15 No.534535002
>エグゼイド初心者向けは分かる >でも序盤だけちょっと苦しいかもしれない よく言われるのはゾンビ登場から一気に面白くなるってやつだな 1クール目を乗り越えられるかが焦点
45 18/09/19(水)02:54:28 No.534535019
これ言ったらおしまいだけどその時の現行ライダーが一番の初心者向けだよね
46 18/09/19(水)02:54:41 No.534535033
とっつきやすいけど実は設定が~というのはハマりやすい要素なので やっぱりこの位置で正しいと思うよ
47 18/09/19(水)02:55:08 No.534535075
>電王エグゼイドは設定的にハード側じゃないかな… 設定がハードじゃない平成ライダーって無くないか?
48 18/09/19(水)02:55:20 No.534535087
電王はとっつきやすいけど超電王になるとやや上級者向けだと思う
49 18/09/19(水)02:56:00 No.534535134
映画込なら仮面ライダー1号も上級者向け
50 18/09/19(水)02:56:09 No.534535151
555は一話からだいぶ上級者向けな気がする…
51 18/09/19(水)02:56:27 No.534535172
ガイム・ウィザード・ドライブの線ができててなんか吹いた
52 18/09/19(水)02:56:59 No.534535205
鎧武もうちょっと下でいいと思う 少なくともアニメやゲームやってるやつに勧める時は電王の次くらいに推せる
53 18/09/19(水)02:57:20 No.534535235
雰囲気重視で楽しむのがソフト重い話追って楽しむのがハード?
54 18/09/19(水)02:57:20 No.534535236
お約束外してくるのは割と上級者向けだと思う
55 18/09/19(水)02:58:13 No.534535294
フォーゼは学園物という特殊条件をどう査定したものか 初心者向けのような気もするがシリーズ的には上級者向けな感ある
56 18/09/19(水)02:58:45 No.534535336
フォーゼもう少し下かなあと思うけどどうなんだろ
57 18/09/19(水)02:58:58 No.534535355
ドライブ後半かなりハードだけどその位置なんだ
58 18/09/19(水)02:58:59 No.534535356
555と龍騎逆では?
59 18/09/19(水)02:59:15 No.534535375
>フォーゼは学園物という特殊条件をどう査定したものか >初心者向けのような気もするがシリーズ的には上級者向けな感ある 俺は初心者向けだと思う 実は超久々に見たライダーがフォーゼだったんだけど話明るいしエネルギッシュで毎週楽しかった
60 18/09/19(水)02:59:34 No.534535395
大体初心者ならダブル勧められてる気がする
61 18/09/19(水)02:59:52 No.534535415
フォーゼはもうまともに見られない
62 18/09/19(水)03:00:09 No.534535435
本編以外の映像媒体を今から集めるのがハード
63 18/09/19(水)03:00:24 No.534535451
フォーゼは初心者上級者は問題なく楽しめるが 下手にシリーズに慣れてる中級者が躓くって感じだと思う
64 18/09/19(水)03:00:44 No.534535484
ユウキちゃんか…
65 18/09/19(水)03:01:11 No.534535518
平成二期は役者から入れるので全部初心者向けでいいのでは
66 18/09/19(水)03:01:30 No.534535543
初見で面白い俳優に馴染みがあるまだ見れるCGでやっぱ全くの初心者にはWかなって…
67 18/09/19(水)03:01:43 No.534535561
鎧武エグゼイドビルドは特撮以外に代表作がある脚本だから勧めやすそう
68 18/09/19(水)03:01:49 No.534535568
ゴーストそんなに上なのかな 語り口の拙さはあれ子供向け番組としてはオーソドックスな作りな気がするけど
69 18/09/19(水)03:02:01 No.534535588
卒業キック授与まで見るとやっと楽しみ方がわかるんだけど その時には終わってるというのがフォーゼだ
70 18/09/19(水)03:02:12 No.534535600
フォーゼは人によってはノリがきついのは間違いないけど挿入歌も合わせて戦闘シーンの楽しさが随一だからそれだけで見られる
71 18/09/19(水)03:02:16 No.534535606
平成二期は本当にいいシリーズだったなあとか既に懐古厨の気持ちになりつつある
72 18/09/19(水)03:02:31 No.534535623
そういや怪人少なくなったのどのあたりからだろ
73 18/09/19(水)03:02:34 No.534535625
>語り口の拙さはあれ子供向け番組としてはオーソドックスな作りな気がするけど 子供向け番組を視聴すること自体初心者には厳しいと思う
74 18/09/19(水)03:02:36 No.534535628
最初入りやすくても後半ぐだってくるやつが連続すると不信感育ちそうでどうかな…
75 18/09/19(水)03:03:06 No.534535655
Wは相談者の依頼解決のドラマパートと戦闘パートのメリハリがついててすごく見やすいのよ 二期初期の2話1エピソード制が一番活きてる
76 18/09/19(水)03:03:23 No.534535677
アマゾンズがハマれば平成一期勧めやすいから入り口にはいい気もする
77 18/09/19(水)03:03:24 No.534535680
フォーゼは当時の実況のノリが好きだった ホーイ!
78 18/09/19(水)03:03:27 No.534535682
>そういや怪人少なくなったのどのあたりからだろ 鎧武かな W~ウィザードの2話完結路線やめたし
79 18/09/19(水)03:03:43 No.534535699
マコト兄ちゃんというか強烈なクソコテがいるとなかなか見るのキツいんじゃねえかな…
80 18/09/19(水)03:03:51 No.534535704
平成ライダーは大人でも楽しめるシリーズだからってことで勧める中では 子供向けとして一直線なゴーストはまあ上級者向けで合ってると思う あくまでそういう目線での話だ
81 18/09/19(水)03:03:59 No.534535712
>最初入りやすくても後半ぐだってくるやつが連続すると不信感育ちそうでどうかな… カブト見せた直後にエグゼイド見せて反応伺いたい
82 18/09/19(水)03:03:59 No.534535713
とっつきやすさで言ったら電王かなぁ… 555はかなり視聴者絞られると思う
83 18/09/19(水)03:04:08 No.534535721
>そういや怪人少なくなったのどのあたりからだろ ライダーの数やフォームが多い作品は怪人のパターンが少なくなるのは平成一期から続く傾向
84 18/09/19(水)03:04:12 No.534535728
>ゴーストそんなに上なのかな 割と薄味というかぼんやりした感じで進むから初心者にも上級者にも厳しい所はある
85 18/09/19(水)03:04:57 No.534535783
見たことないけどネットでネタ知ってる!みたいなのも入り口にいいと思う つまりオススメは剣とエグゼイドだ
86 18/09/19(水)03:05:26 No.534535815
カブトが結局最後の方の印象で語られちゃうこと多いくらいだし 終わり方は大切だと思う
87 18/09/19(水)03:05:44 No.534535841
ぜひカブトを視聴して黒包丁回を目撃して欲しい
88 18/09/19(水)03:05:49 No.534535846
>アマゾンズがハマれば平成一期勧めやすいから入り口にはいい気もする 洋ドラ好きな人に勧めやすそう
89 18/09/19(水)03:06:21 No.534535876
ウィザードは中盤のとにかく死の恐怖で絶望だ!してる辺りを乗り切れるかどうか
90 18/09/19(水)03:06:25 No.534535883
序盤が溜めの期間で後からスロットルかかるパターンと 最初からクライマックスで段々話が難解になってくパターンだと 後者のが初心者には楽かもしれんが長く仮面ライダーシリーズを観てもらうには前者を勧めたくなる
91 18/09/19(水)03:06:33 No.534535894
何を目的として見るかで話が違ってくるけど アクションとか含めると平成初期でも全く問題無いな
92 18/09/19(水)03:06:36 No.534535898
今丁度黒包丁はyoutubeで見れるはず 今となってはなんか普通におもしろい回だ
93 18/09/19(水)03:06:49 No.534535913
カブトは一番ライブ感とかの悪ノリが極まってるからな…
94 18/09/19(水)03:07:01 No.534535924
とりあえず序盤と終盤がいいやつは勧めやすい感じがある
95 18/09/19(水)03:07:20 No.534535941
今から見る以上一気見することになるのはほぼ決まってるから序盤つまんね…ってなっても乗り切れると思う >つまりオススメは剣とエグゼイドだ
96 18/09/19(水)03:07:29 No.534535947
>ぜひカブトを視聴して黒包丁回を目撃して欲しい ギャグ一辺倒かと思ったらぼっちゃまの伏線(というか終盤への前振り)もあるから油断できない恐ろしさ
97 18/09/19(水)03:07:45 No.534535965
>見たことないけどネットでネタ知ってる!みたいなのも入り口にいいと思う >つまりオススメは剣とエグゼイドだ なんで宝生永夢が変身できるのか知ってる状態で視聴…しても楽しめそうだな十分
98 18/09/19(水)03:07:53 No.534535974
俺はキバ好きだけどあの最終回でかなり加点してるから薦めにくい
99 18/09/19(水)03:08:13 No.534535998
初心者にはW勧めたい反面W以外はそんなに面白くないと思われるのではないかと怯える所もあります
100 18/09/19(水)03:08:24 No.534536010
カブトは製作事情とか撮影上の縛りとか販促とかがわかってくると 色々納得いくんだけど初心者向けどころじゃねえ
101 18/09/19(水)03:08:27 No.534536017
取り敢えず一般人の死ががっつり描写されてるかどうかが一つの分かれ目だと思う
102 18/09/19(水)03:08:35 No.534536026
初心者向けは解りやすく早い段階で刺激があるタイプになりそう
103 18/09/19(水)03:08:41 No.534536035
キバは終盤面白いけど前半がつらい
104 18/09/19(水)03:09:04 No.534536059
キバは世代を跨ぐ物語という時点でラストのオチは察する事が出来るし…
105 18/09/19(水)03:09:13 No.534536065
>なんで宝生永夢が変身できるのか知ってる状態で視聴…しても楽しめそうだな十分 そもそも劇中じゃみんな知ってるネタだからな…
106 18/09/19(水)03:09:18 No.534536073
>ウィザードは中盤のとにかく死の恐怖で絶望だ!してる辺りを乗り切れるかどうか 擁護する形になっちゃうけど週間開くとやっぱり離れやすい作品だとは思う 一気に見るとそこまで問題には感じなくなる
107 18/09/19(水)03:09:23 No.534536080
イケメンライダー達が好き勝手にわちゃわちゃしてるの楽しいよカブト
108 18/09/19(水)03:09:23 No.534536081
エヴァとか好きで別に失望とかもしてない人になら満面の笑みで555勧められるんだけど…
109 18/09/19(水)03:09:33 No.534536091
毎回言われてるだろうけどキバはそこらの動画サイトじゃなくて是非DVDで見てほしい
110 18/09/19(水)03:09:37 No.534536097
ダイジェストというか話を抜粋すると初心者向け度はあがりそう
111 18/09/19(水)03:09:40 No.534536104
個人的には1期は青年誌2期は少年誌って感じだなあと思ってる
112 18/09/19(水)03:09:42 No.534536105
見る人の傾向によって違うよね グロ耐性のある人ならクウガとか進めやすいけどそういうの苦手だときついと思う
113 18/09/19(水)03:10:06 No.534536138
>毎回言われてるだろうけどキバはそこらの動画サイトじゃなくて是非DVDで見てほしい カット集が重要だからな…
114 18/09/19(水)03:10:32 No.534536164
まどかとかサイコパス見てた人に鎧武見せればオッケーオッケー
115 18/09/19(水)03:10:36 No.534536167
1話の路線を裏切らないって信頼感だとビルドは強い 最初から最後までベストマッチな奴らだ
116 18/09/19(水)03:11:53 No.534536248
とりあえず劇場版を見せて気に入ったやつを見るのがてっとり早い気がしてきた
117 18/09/19(水)03:12:11 No.534536264
>1話の路線を裏切らないって信頼感だとビルドは強い マスター…
118 18/09/19(水)03:12:25 No.534536279
初心者上級者と言うより硬派気取りとそれ以外に勧める用に分けたい 俺は硬派気取りの人です
119 18/09/19(水)03:12:28 No.534536281
他人に薦めるとなると やっぱり個人的な感情で薦めたくなる作品が出てくるし どうすればいいもんか…
120 18/09/19(水)03:12:46 No.534536303
幾つかパラレルの劇場版あるんだけど…
121 18/09/19(水)03:12:47 No.534536304
ゴーストはソフトなんだけどVシネで一気にハードになるのいいよね
122 18/09/19(水)03:13:01 No.534536320
>俺は硬派気取りの人です オラッアマゾンズくらえっ
123 18/09/19(水)03:13:01 No.534536322
オーズと555の間くらいじゃねぇかなぁビルド
124 18/09/19(水)03:13:13 No.534536332
取り敢えずクウガとアギトで様子を見よう
125 18/09/19(水)03:13:19 No.534536342
>幾つかパラレルの劇場版あるんだけど… 単独で話が終わるという意味ではその方が最初に見せるにはいいのかもしれん
126 18/09/19(水)03:13:36 No.534536358
なんだかんだで今やってるやつが盛り上がれていいのかもとおもったりもする
127 18/09/19(水)03:13:38 No.534536360
ビルドはネタの引き出し少なすぎ問題がな…
128 18/09/19(水)03:13:44 No.534536369
ライダーの基礎を知るって意味だとアギト一番最初に見てほしいかもなあ 2期まで使われてる文法満載だし
129 18/09/19(水)03:13:51 No.534536374
>幾つかパラレルの劇場版あるんだけど… 剣とか龍騎とかパラレルだからこそだし…
130 18/09/19(水)03:14:15 No.534536395
>なんだかんだで今やってるやつが盛り上がれていいのかもとおもったりもする 今やってるやつで盛り上がるのに過去作見ないといけないやつじゃねえか今!
131 18/09/19(水)03:14:17 No.534536397
Wドライブエグゼイド辺りの仮面ライダーとお仕事が密着してる奴は見やすいかも
132 18/09/19(水)03:14:19 No.534536399
クウガから見始めるとたしかに硬派気取りの趣向になるかもしれんね そして憂うマンになったりこれはこれでとなったりして現在に至るんだ
133 18/09/19(水)03:14:24 No.534536401
ガチ初心者だと騒がしいベルトは受け止めきれるんかな… 当時はわりと抵抗あったけど…
134 18/09/19(水)03:14:26 No.534536404
>エヴァとか好きで別に失望とかもしてない人になら満面の笑みで555勧められるんだけど… 庵野は555とカブトのファンだって「」が言っててすごくそうだねって感じだった
135 18/09/19(水)03:14:32 No.534536410
でもライダーの基礎を知るならまずは石ノ森先生の原作漫画を読まないと
136 18/09/19(水)03:14:38 No.534536418
555はもっと上級者向けに当たるんじゃねぇかな…
137 18/09/19(水)03:14:48 No.534536430
>オーズと555の間くらいじゃねぇかなぁビルド 癒しパートと曇りパートの温度差があって割合半々くらいだからよりどっちに寄せるか悩ましい
138 18/09/19(水)03:14:52 No.534536433
>なんだかんだで今やってるやつが盛り上がれていいのかもとおもったりもする それこそ今ちょうどジオウだしな… カタログ的に最初にディケイド見せるのもありかも
139 18/09/19(水)03:14:54 No.534536435
ウィザード真ん中かなあ 中だるみがきつすぎて途中で見るの辞めたくらいには退屈だった
140 18/09/19(水)03:15:14 No.534536457
アニメとかがっつり見てるタイプかそうでないかにもよって薦めるのは変わる
141 18/09/19(水)03:15:35 No.534536482
アマゾンズは2期が色々とハードというかハードの方向性が変わったよね… キツイけど無茶苦茶面白くて続き見たいてなる稀有な作品だし
142 18/09/19(水)03:15:37 No.534536485
でもディケイドはやっぱ勧めづらいですよ あんままともな終わり方してないし
143 18/09/19(水)03:15:47 No.534536498
ライダー初心者の親父にとりあえずエグゼイドとアマゾンズ見せたけど両方割とウケが良かった 特にアマゾンズは途中から自身で勝手に見てた
144 18/09/19(水)03:15:50 No.534536503
ライダー一切見たことない人間に対してか 昭和は見てたよって人間に対してか 子供の頃見てたよ全然覚えてないけどって人間に対してかでどれ勧めるべきか変わるよね
145 18/09/19(水)03:15:58 No.534536515
演出的な意味で始めに剣やクウガを薦めたい
146 18/09/19(水)03:16:01 No.534536525
>俺はキバ好きだけどあの最終回でかなり加点してるから薦めにくい キバは序盤の時系列反復横跳びで初見振り落としたからな… 753が安定してくるくらいまで観れればなんとかなるが
147 18/09/19(水)03:16:28 No.534536554
>>俺は硬派気取りの人です >オラッアマゾンズくらえっ 硬派気取り的には思ったより人死なないし結構ウェットだし グロはあるけど話はそこまで硬派でもないかなって気がします!
148 18/09/19(水)03:16:50 No.534536583
アマゾンズ1期は人にオススメしやすい 2期はお勧めするとてめぇってなりそうな感じある
149 18/09/19(水)03:17:02 No.534536597
>555はもっと上級者向けに当たるんじゃねぇかな… 仲間割れはするけど毎回オルフェノク倒してるので初心者向け 龍騎はなんか殺し合うしサイコばっかなので上級者向け
150 18/09/19(水)03:17:09 No.534536609
>演出的な意味で始めに剣やクウガを薦めたい 剣は初心者には色々とキツイからやめたほうがいいんじゃねえかなあ 最後まで見た満足度はトップクラスだと思うけど
151 18/09/19(水)03:17:20 No.534536620
ジオウは作品年代がくだっていくごとに未視聴者が増えるもんだし どんどんもと知らなくても楽しみやすいようになってくんじゃなかろうか
152 18/09/19(水)03:18:02 No.534536667
ウィザードは平均60点ライダー言われるくらいには 意見が別れる賛否両論の仮面ライダーだから…
153 18/09/19(水)03:18:07 No.534536670
剣は最低限ネットのネタ知らねえと序盤マジでキツいって!本当に!!
154 18/09/19(水)03:18:11 No.534536679
>ガチ初心者だと騒がしいベルトは受け止めきれるんかな… >当時はわりと抵抗あったけど… 他の特撮も変身アイテム大概今はうるさいからそういう意味ではまぁ
155 18/09/19(水)03:18:34 No.534536699
龍騎はやってること分かりやすいいいと思う あとは推しがリタイアした!ってならなければ…
156 18/09/19(水)03:18:51 No.534536713
やっぱ電王とW安泰ですよアニオタとドラマ好き両方に通るし
157 18/09/19(水)03:19:12 No.534536736
ビルドはパラレルワールド系の作品知識をある程度持ってないと終盤何言ってるか訳わからないかも
158 18/09/19(水)03:19:23 No.534536748
剣は1話目の時点じゃ言葉も理解出来ないし顔も区別つかないしで中々の辛さはある 今となっちゃ笑い話だけどさ
159 18/09/19(水)03:19:26 No.534536752
ジオウは主人公があやしいけど 脇はネタ感とあざとさが強くて今のところは初心者向け感強そう
160 18/09/19(水)03:19:31 No.534536755
龍騎はなぜか殺す予定ないやつが他の脚本に殺されてたりするし…
161 18/09/19(水)03:19:47 No.534536771
蟹とか芝浦とか手塚とか東條佐野とか推すやつなかなかいないし大丈夫だろ… 僕は教授がリタイアした時結構ショックでした
162 18/09/19(水)03:19:47 No.534536772
アマゾンズはハードというか鬱展開大丈夫なら見せやすいね
163 18/09/19(水)03:19:49 No.534536776
ウィザードはサバトマンが暴れ出す辺りから見せよう そこまでの設定はだいたいわかったで説明しとけば特に問題ない
164 18/09/19(水)03:19:51 No.534536778
>ウィザードは平均60点ライダー言われるくらいには >意見が別れる賛否両論の仮面ライダーだから… インフィニティーから終盤あたりまでマジで話動かないから九官鳥回以外常に同じ高度で飛んでる印象 前半はほぼ毎回色んなフォーム出るから見栄えは良いんだが
165 18/09/19(水)03:19:56 No.534536781
>硬派気取り的には思ったより人死なないし結構ウェットだし >グロはあるけど話はそこまで硬派でもないかなって気がします! 2期見ようぜ! むっちゃキツくて面白いぞ
166 18/09/19(水)03:20:00 No.534536782
まあ今から入る人はとりあえずジオウ見とけでいいとは思う
167 18/09/19(水)03:20:23 No.534536812
オタクじゃない人にオススメ聞かれたら今ならドライブ安定
168 18/09/19(水)03:20:29 No.534536821
ウィザードは仁藤が仲間加わってグレムリンが動き出してから面白くなるからな それ以前はまぁうん
169 18/09/19(水)03:21:15 No.534536862
ウィザードは2話完結であまり話が動かないからある意味昭和的 その分色んなエピソードはある
170 18/09/19(水)03:21:15 No.534536863
アマゾンズは彩度が低過ぎてたまに何が起きてるか分からなかった
171 18/09/19(水)03:21:48 No.534536903
ビルドはキャラが言った事を翌週や数話跨ぐとまるで違う事を言ったりするからな…
172 18/09/19(水)03:21:52 No.534536909
ウィザードもなぁエピソード抜粋してここだけ見ればいいからってのは一番やりやすくはあるんだけどなぁ…
173 18/09/19(水)03:22:00 No.534536916
龍騎は今だと逆に似たようなネタをしてる話が多いからスッと見れそうな
174 18/09/19(水)03:22:10 No.534536925
意外とエグゼイド初心者向けじゃない感じなんだよな
175 18/09/19(水)03:22:12 No.534536926
オタクじゃない人にすすめることあるかな… と思ったけど子供と一緒に見る親だったらそういうこともあるか
176 18/09/19(水)03:22:15 No.534536929
一挙放送の電王で仮面ライダー意外とコメディある!で入ったから ビルドのギャグパートも結構好きっていうか無いと視聴続かなかった 他にもそっち寄りのシリーズあったら薦めてほしい
177 18/09/19(水)03:22:56 No.534536965
コヨミちゃんかわいいで推せばウィザードは完走いける そういう見方の人の方が終盤はいろいろと感慨深いかもしれない
178 18/09/19(水)03:22:57 No.534536966
面白い話から見始めるくらいでもいいような気もしてくる… もうわかんねえ外見で決めろ!
179 18/09/19(水)03:23:15 No.534536985
>意外とエグゼイド初心者向けじゃない感じなんだよな 最終的に小説版まで追っかけてから本編最初から見ろ とかいう結論になるからなアレ
180 18/09/19(水)03:23:24 No.534536990
ギャグか ギスギスしてるのに毎回飯食いに来る草加とかあるぞ
181 18/09/19(水)03:23:30 No.534536998
>意外とエグゼイド初心者向けじゃない感じなんだよな 要素要素がどぎついというか敬遠されがち
182 18/09/19(水)03:23:33 No.534537003
>意外とエグゼイド初心者向けじゃない感じなんだよな 序盤がなんだこいつらってなる そこさえ乗り越えてくれたら…
183 18/09/19(水)03:23:40 No.534537013
ギャグで言うならカブトかな… 本編に差し支えるほど坊ちゃまとかキャラいじりするからな!
184 18/09/19(水)03:24:10 No.534537047
ウィザードは磨けば光るとはよく言われてる 欠点というか改善するべき点は上のレスでも書いてある通りだし
185 18/09/19(水)03:24:14 No.534537050
本編ぶん投げてまでするギャグに価値はあるのだろうか
186 18/09/19(水)03:24:21 No.534537053
>他にもそっち寄りのシリーズあったら薦めてほしい イケメンギャグコメディならやっぱカブトWフォーゼでしょー あとちょい騒がしさは減るけどギャグ目当てならアギトもいいぞ
187 18/09/19(水)03:24:26 No.534537057
>ウィザードは磨けば光るとはよく言われてる まるで宝石だ…
188 18/09/19(水)03:24:26 No.534537058
>ビルドはキャラが言った事を翌週や数話跨ぐとまるで違う事を言ったりするからな… そんな変わってるとこあったっけ…? 勢力図と立場の変動は多少ややこしいけど
189 18/09/19(水)03:24:26 No.534537060
>ギャグで言うならカブトかな… 一番人選ぶタイプのやつだろ!
190 18/09/19(水)03:24:36 No.534537070
>他にもそっち寄りのシリーズあったら薦めてほしい Wフォーゼゴースト辺りかな…
191 18/09/19(水)03:24:57 No.534537093
間口的にはカブトはトップクラスに初心者向きだと思う
192 18/09/19(水)03:24:57 No.534537094
ぶっちゃけると電王でいいよ
193 18/09/19(水)03:24:58 No.534537095
ウィザードそのものが宝石だったか…
194 18/09/19(水)03:25:05 No.534537103
ウィザードは一年じゃないか 二話縛りなければもっと良かったんだと思う
195 18/09/19(水)03:25:08 No.534537104
>本編ぶん投げてまでするギャグに価値はあるのだろうか ぶん投げてるとぶん投げてないの基準に結構個人差があるので…
196 18/09/19(水)03:25:17 No.534537112
>お兄ちゃんかわいいで推せば龍騎は完走いける >そういう見方の人の方が終盤はいろいろと感慨深いかもしれない
197 18/09/19(水)03:25:18 No.534537113
>そんな変わってるとこあったっけ…? >勢力図と立場の変動は多少ややこしいけど エボルトが嘘つきって事ぐらいじゃないかな 内海や葛城パパは付いたフリしてただけだし
198 18/09/19(水)03:25:37 No.534537141
>ギャグで言うならカブトかな… 黒包丁回はリアルタイムだとマジでなんだこれってなりそうだけど内容は普通に面白くて好きだ
199 18/09/19(水)03:25:48 No.534537147
ウィザードは子供なんて話忘れるからいつ見てもいいようにってあんな感じになったんだったか…?
200 18/09/19(水)03:25:49 No.534537149
>本編ぶん投げてまでするギャグに価値はあるのだろうか たい焼き名人アルティメットフォーム…
201 18/09/19(水)03:26:08 No.534537161
黒包丁よりぼっちゃま関係のいじりが苦手だったな…
202 18/09/19(水)03:26:13 No.534537169
龍騎のギャグ回はまだそういうのに慣れてないのもあって 気が狂ったのかと思うくらい雰囲気が変になる
203 18/09/19(水)03:26:38 No.534537188
ビルドに関しては融合元のB世界犠牲にしてるのではとかA世界の死んだ人が無かった事になって悲惨じゃとか細かい事が気になったなあ 都合よく解決できましたて事かもしれないけど
204 18/09/19(水)03:26:59 No.534537203
1期のギャグ回はたまに本筋が同時進行するので脳が混乱する
205 18/09/19(水)03:27:04 No.534537208
カブトは出てくる料理がなんか普通に美味そうなのばっかりで 飯テロ要素があるのでおすすめしますよ
206 18/09/19(水)03:27:09 No.534537210
シリアスやってるとギャグやりたくなるのは分かるんだけど ギャグのみって割りと作っててしんどいし
207 18/09/19(水)03:27:55 No.534537240
よっぽどじゃない限り電王W勧めて鬱好きには龍騎アマゾンズだよ 靖子ばっかだコレ!
208 18/09/19(水)03:28:09 No.534537252
アギトのギャグは合間合間で雰囲気を損ねない領分でやっててめっちゃ好き
209 18/09/19(水)03:28:10 No.534537254
>イケメンギャグコメディならやっぱカブトWフォーゼでしょー >Wフォーゼゴースト辺りかな… ありがとうWフォーゼ辺りから攻めてみる!
210 18/09/19(水)03:28:38 No.534537274
>龍騎のギャグ回はまだそういうのに慣れてないのもあって >気が狂ったのかと思うくらい雰囲気が変になる というかヤクザのギャグ回ってあんなもんだと思う 慣れるどうこうではなく
211 18/09/19(水)03:28:56 No.534537291
成人してから平成ライダー見始めたけど最初は草加目当てで555から見たな キャラ立ってるしなによりファイズがカッコイイから選んで正解だったな
212 18/09/19(水)03:28:58 No.534537293
オーズは割と中だるみするからもうちょっと上な気がする
213 18/09/19(水)03:29:04 No.534537300
思い出補正と言われようと自分にとってウィザードは180点なんだ… あのハルトマンに執着してるホモとか面白かったじゃん…
214 18/09/19(水)03:29:18 No.534537313
ヤクザのギャグ回は完全にアニメの文法 演出も乗っかってきたりする
215 18/09/19(水)03:29:35 No.534537331
消し飛ぶ矢車
216 18/09/19(水)03:30:07 No.534537357
ウィザードは仁藤の親友回と九官鳥回の4話分を 晴コヨにまわせや!って言ってる人がいて大いに同意した
217 18/09/19(水)03:30:20 No.534537378
まあ最初から草加目当てなら555は楽しかろう 俺も草加好きだし555好きだわ
218 18/09/19(水)03:30:34 No.534537395
仮面ライダーかくあるべしみたいな変な先入観無い初心者にこそ響鬼ゴースト辺り見せた方がいい気がして来た
219 18/09/19(水)03:30:36 No.534537398
雰囲気が変になるって言い方に笑ってしまった わかるけど
220 18/09/19(水)03:30:41 No.534537404
>ウィザードは仁藤の親友回と九官鳥回の4話分を >晴コヨにまわせや!って言ってる人がいて大いに同意した 親友回は仁藤良い奴だなってなるから要ると思う…
221 18/09/19(水)03:30:49 No.534537412
ウィザードの最初の1話はすごい面白い
222 18/09/19(水)03:31:00 No.534537420
>ウィザードは仁藤の親友回と九官鳥回の4話分を >晴コヨにまわせや!って言ってる人がいて大いに同意した 脚本家のカップリングが分かれてたからしょうがない…
223 18/09/19(水)03:31:05 No.534537423
バトルモノとしてとかキャラの好き嫌い等の面白さじゃなく 子供と一緒に見ても安心というテーマ的なモノで言うならエグゼイドとドライブがオススメかな
224 18/09/19(水)03:31:11 No.534537432
印象的なネタキャラの中から一人選ばせてそいつがいる作品見せる手もあるな…
225 18/09/19(水)03:31:15 No.534537437
ハルコヨ薄かったのはコヨミの役者さんの都合もあったから仕方ない…
226 18/09/19(水)03:31:21 No.534537440
ウィザードは珍しくヒロインがヒロインやってるライダー
227 18/09/19(水)03:31:48 No.534537467
草加がいるからこそたっくんと木場が際立つんだよ でもデルタ戦力外にしなくてもよかったと思う
228 18/09/19(水)03:31:49 No.534537468
確かにウィザードはコヨミとの話もっと盛ってくれてたらと思うことはある
229 18/09/19(水)03:32:00 No.534537475
>仮面ライダーかくあるべしみたいな変な先入観無い初心者にこそ響鬼ゴースト辺り見せた方がいい気がして来た 仮面ライダーに興味無くしそう
230 18/09/19(水)03:32:11 No.534537484
カブトは最初に見ておけば後のハードル下がるし完走もそこまで苦じゃないからトップバッターには持ってこいだと思う
231 18/09/19(水)03:32:28 No.534537494
>印象的なネタキャラの中から一人選ばせてそいつがいる作品見せる手もあるな… そういうところだと神強いな…
232 18/09/19(水)03:32:38 No.534537507
>カブトは最初に見ておけば後のハードル下がるし完走もそこまで苦じゃないからトップバッターには持ってこいだと思う そこで脱落するかもしれないだろ!!
233 18/09/19(水)03:32:47 No.534537512
>仮面ライダーかくあるべしみたいな変な先入観無い初心者にこそ響鬼ゴースト辺り見せた方がいい気がして来た 響鬼は作品単体でもえっこれ前半と後半…みたいなのがあるのがつらい
234 18/09/19(水)03:32:48 No.534537513
クウガは話の主軸自体はあまり進まなかったりするから初心者向けかは悩む
235 18/09/19(水)03:33:03 No.534537524
>ウィザードは珍しくヒロインがヒロインやってるライダー アマゾンズ二期もかなりウェイト置かれてるよね
236 18/09/19(水)03:33:05 No.534537525
>子供と一緒に見ても安心というテーマ的なモノで言うならエグゼイドとドライブがオススメかな でも子供には最初はクウガから555までを見せてやりたくもある
237 18/09/19(水)03:33:10 No.534537526
カブトは五人揃う辺りで観るの止めておけば完璧だと思う
238 18/09/19(水)03:33:36 No.534537542
クロックアップとか演出上のかっこよさは間違いなくトップクラスだし そっち方面の理解って意味でもカブトはいいかもね
239 18/09/19(水)03:33:38 No.534537546
というか今ならYouTubeで2話までやってるらしいんだから見た目と最序盤だけ見て決めなさいよ
240 18/09/19(水)03:33:43 No.534537553
カブトはトップバッターにいいけど次が〆のいいやつじゃないとライダー自体が嫌われそうだ
241 18/09/19(水)03:33:53 No.534537565
つっても神とかみたいなキャラも仮面ライダー慣れしてるから面白いのかもしれないし… もう自分じゃそこらへんの判断できないから初心者がいきなりあれ見てどう思うか分からんけど
242 18/09/19(水)03:34:12 No.534537580
>バトルモノとしてとかキャラの好き嫌い等の面白さじゃなく >子供と一緒に見ても安心というテーマ的なモノで言うならエグゼイドとドライブがオススメかな でも鎧武のミッチが戦極にボコられて説教されるシーンは ライダーで子供に見せたいシーンベスト3くらいに入る気がするんすよ
243 18/09/19(水)03:34:32 No.534537603
>クウガは話の主軸自体はあまり進まなかったりするから初心者向けかは悩む ドラマ好きなら最初に見せておくべきだろうけどもねえ
244 18/09/19(水)03:34:33 No.534537604
カブトはガタック初変身までは文句なしだと思う ハイパーカブトが出てくる辺りからいろいろと怪しい
245 18/09/19(水)03:34:34 No.534537605
見た目と最序盤で決めたら大体の人がカブトを見ることになるのでは?
246 18/09/19(水)03:34:42 No.534537613
>ウィザードは珍しくヒロインがヒロインやってるライダー これだけは歴代のどの作品にも負けてないと言えると思うんだ… だからエグゼイドの小道具に出すね…
247 18/09/19(水)03:34:48 No.534537620
>響鬼は作品単体でもえっこれ前半と後半…みたいなのがあるのがつらい 視聴者の層によって前半派と後半派に別れるよね
248 18/09/19(水)03:35:04 No.534537630
>ライダーで子供に見せたいシーンベスト3くらいに入る気がするんすよ いいや…?
249 18/09/19(水)03:35:22 No.534537644
合体剣ださいワーム
250 18/09/19(水)03:35:28 No.534537650
>これだけは歴代のどの作品にも負けてないと言えると思うんだ… >だからエグゼイドの小道具に出すね… エクスプロージョンナウ
251 18/09/19(水)03:35:29 No.534537652
仮面ライダー知らない初心者の友人が初めてリアルタイムで見たのがビルドだった ジーニアス登場後の数話がちょっとキツかったらしいけど完走して最後で感動してくれたよ…
252 18/09/19(水)03:35:33 No.534537657
主演水嶋ヒロで話題性があり 序盤から中盤にかけては文句なしで面白い 見た目も戦い方もかっこいいだからな…
253 18/09/19(水)03:36:27 No.534537700
どうでもいいけどネットでのライダー弄りの歴史でいちばん重要なのって剣だなって思う
254 18/09/19(水)03:36:42 No.534537714
アギトは単純にストーリーが面白いし設定が良い意味で地に足ついてるからドラマ好きな人に一番お勧めできると思う
255 18/09/19(水)03:36:43 No.534537716
>でも鎧武のミッチが戦極にボコられて説教されるシーンは >ライダーで子供に見せたいシーンベスト3くらいに入る気がするんすよ 悪いことした奴は悪い大人に騙される云々の奴? 嫌いじゃないけど子供には別にいいかな…
256 18/09/19(水)03:37:03 No.534537733
クウガは殺害描写が恐怖ぜんふりすぎるからホラーチックよね
257 18/09/19(水)03:37:17 No.534537741
何度も言われてるけどとっつきやすさは上位だよねカブト
258 18/09/19(水)03:37:27 No.534537746
しかし思えば今の子って水嶋ヒロ全盛期とか知らんのだな…
259 18/09/19(水)03:37:45 No.534537764
>カブトはなんと言うか今見ると一番つらい ないわ
260 18/09/19(水)03:37:47 No.534537766
>どうでもいいけどネットでのライダー弄りの歴史でいちばん重要なのって剣だなって思う AAに関してはぶっちぎりだと思う
261 18/09/19(水)03:38:00 No.534537775
>アギトは単純にストーリーが面白いし設定が良い意味で地に足ついてるからドラマ好きな人に一番お勧めできると思う 問題点はクウガと連続で見ちゃうと 最初繋がってるのかどうかでちょっとうn?ってなっちゃうところかなあ まあ最初に知っとけば問題ないが
262 18/09/19(水)03:38:10 No.534537783
カブトは見た目もアクションも俳優もカッコいいから 脚本でバランスを取ったという誰かの書き込みはあまりにも酷い…
263 18/09/19(水)03:38:21 No.534537791
>しかし思えば今の子って水嶋ヒロ全盛期とか知らんのだな… そらそうだ 芸能界やめて10年経つんだぞ
264 18/09/19(水)03:38:35 No.534537803
俺が見てると横から見に来るカーチャンが最後まで一緒に完走したのは電王キバWアマゾンズビルドだったな メタルヒーローとか好きな人だから一般的意見ではないかもしれん
265 18/09/19(水)03:38:39 No.534537810
>どうでもいいけどネットでのライダー弄りの歴史でいちばん重要なのって剣だなって思う それどころかネットにおけるネタキャラ弄りの歴史においてもかなり重要なところにいると思うよ剣
266 18/09/19(水)03:38:58 No.534537824
フラッシュ文化全盛期の代表でもあるからね
267 18/09/19(水)03:38:59 No.534537825
ネットでよくネタにされてるの見たのは剣とエグゼイドだな
268 18/09/19(水)03:39:33 No.534537844
虫取り棒出たあたりで一回切ればいい
269 18/09/19(水)03:39:50 No.534537860
>そらそうだ >芸能界やめて10年経つんだぞ マジか… カゲロウ出て10年も経つのか…
270 18/09/19(水)03:39:54 No.534537864
今日も安定して面白いなー!って見てたやつよりどうするんだこれ…ってハラハラしながら見守ってたやつのが 最終的に思い入れ強くなっちゃったりして冷静に作品の評価出来なかったりする
271 18/09/19(水)03:39:58 No.534537870
ヒロ別にやめてはないだろ!?
272 18/09/19(水)03:40:22 No.534537889
坊ちゃま死亡回はまあ見ていいと思う というかここ最終回でいいよ
273 18/09/19(水)03:40:30 No.534537897
アマゾンズは上級者向けではない気がする、ハードではあるが短めで内容も独立してるし人を選ぶノリとかが薄めだし
274 18/09/19(水)03:40:37 No.534537900
芸能界やめたというか事務所追放されたのはサソードの中の人
275 18/09/19(水)03:40:47 No.534537912
アマゾンズむしろ話数の関係で初心者向けじゃない
276 18/09/19(水)03:40:56 No.534537919
いい年して早朝にビデオ録画してるところおかんに見られてからライダーを知って意見聞くとやっぱりイケメンライダーは皆顔似てるねだと
277 18/09/19(水)03:41:02 No.534537921
橘さんは今見ても全く色褪せないしちょうど本人も変な売れ方をしている
278 18/09/19(水)03:41:07 No.534537927
個人的に一番好きなのは鎧武だけどオススメしやすいかと言うとちょっと勧めづらい 中盤以降かなり好きなんだけど
279 18/09/19(水)03:41:54 No.534537965
そりゃ話数だけなら短い方が薦めやすいよ
280 18/09/19(水)03:42:11 No.534537973
>それどころかネットにおけるネタキャラ弄りの歴史においてもかなり重要なところにいると思うよ剣 なんせ苗字が橘というだけで橘さんが湧いてくるからな…
281 18/09/19(水)03:42:13 No.534537976
カーチャンは龍騎面白がっててネーチャンは鎧武面白がってた やっぱキャラ数多いやつが受けいいのかもしれない
282 18/09/19(水)03:42:28 No.534537987
特撮なんて長いし幼稚っぽいし…で足踏みしてる人は結構いると思うからアマゾンズは逆にオススメかもな
283 18/09/19(水)03:42:58 No.534538013
>やっぱキャラ数多いやつが受けいいのかもしれない 確かに最初から多人数ライダーの方が好きだなあ なんかこうそれだけでワクワクして評価が甘くなってしまう
284 18/09/19(水)03:43:20 No.534538024
イケメンライダーとは言うがあからさまにイケメンじゃなかったライダーってそんなに無いだろう 無いとは言い切らない
285 18/09/19(水)03:43:27 No.534538040
橘さんというか天野さんは当時から伝説残して 今尚その伝説を更新し続けてるというのがズルい存在すぎる…
286 18/09/19(水)03:43:46 No.534538056
>個人的に一番好きなのは鎧武だけどオススメしやすいかと言うとちょっと勧めづらい >中盤以降かなり好きなんだけど 何か毎回ラスト付近の話かな?まだ20話だ…ってなってたな中盤は
287 18/09/19(水)03:43:55 No.534538062
>特撮なんて長いし幼稚っぽいし…で足踏みしてる人は結構いると思うからアマゾンズは逆にオススメかもな そういうのに555の一話だけ見せたいな…
288 18/09/19(水)03:44:07 No.534538072
鎧武は異世界人!暗躍する謎のDJ!神の力!とか扱うネタが結構コア
289 18/09/19(水)03:44:24 No.534538084
>イケメンライダーとは言うがあからさまにイケメンじゃなかったライダーってそんなに無いだろう >無いとは言い切らない イケメンじゃないの結構いるような
290 18/09/19(水)03:44:47 No.534538100
>そういうのに555の一話だけ見せたいな… クウガ555響鬼の1話目を見せたらなんかそれだけで大分そこは払拭させられそう
291 18/09/19(水)03:44:49 No.534538103
短くて俳優が知られてる作品…つまりGが1番いい
292 18/09/19(水)03:44:52 No.534538108
オモチャはガイムとwがお勧めできるんだけどな
293 18/09/19(水)03:45:05 No.534538121
555はベルト取られて敵に変身されるのがユニークだから 一番に見せない方がいい
294 18/09/19(水)03:45:12 No.534538133
なんつーかWがとにかく優秀な初心者向けな気がするんだよな…
295 18/09/19(水)03:45:21 No.534538141
初見進兄さんを全然イケメンじゃねえなって思って申し訳ありませんでした
296 18/09/19(水)03:45:21 No.534538142
>橘さんというか天野さんは当時から伝説残して >今尚その伝説を更新し続けてるというのがズルい存在すぎる… 肉にとびついてる最近の様子は ウニがあるぞ!ってインタビュー会場に飛び込んで来た話とあまりにも繋がりすぎる…
297 18/09/19(水)03:45:32 No.534538152
橘さんは天然ネタライダーの頂点として今も燦然と輝くキャラだからな…
298 18/09/19(水)03:45:36 No.534538155
4クールある時点でハードル高いから2クールで済むアマゾンズは初心者向け
299 18/09/19(水)03:46:13 No.534538193
>4クールある時点でハードル高いから2クールで済むディケイドは初心者向け
300 18/09/19(水)03:46:31 No.534538211
でも最初にアマゾンズ見せちゃうとあとはどれもダレると思う
301 18/09/19(水)03:46:34 No.534538217
ただWは単体で出来が良すぎて他を見てくれないかもしれないという不安はあるんだ メディア展開も多いし入門なようで門で止まりそうというか
302 18/09/19(水)03:46:37 No.534538219
雛形あきことオシドリ面白夫婦として今更ブレイクとか意味が分からなすぎるからな…
303 18/09/19(水)03:47:27 No.534538268
>なんつーかWがとにかく優秀な初心者向けな気がするんだよな… 探偵って題材とか二話完結型とかバディモノとか色々要素がカッチリ嵌った感
304 18/09/19(水)03:47:33 No.534538276
女性相手ならうるせー好きなイケメンが出てるやつ見ろや! で押し切れるんだけど年食ってると男の方が難しいな…
305 18/09/19(水)03:47:51 No.534538288
>ただWは単体で出来が良すぎて他を見てくれないかもしれないという不安はあるんだ 次も見ようとはなるだろけどそのあと二つ見たあたりで「あれ?」ってなるかもしれないから w見せた後の方が何見るか大事な気がする
306 18/09/19(水)03:48:21 No.534538309
>でも最初にアマゾンズ見せちゃうとあとはどれもダレると思う 確かに、2話構成とかが薄めだしサクサク進むから他のライダーに乗りにくいかも
307 18/09/19(水)03:48:43 No.534538326
>>4クールある時点でハードル高いから2クールで済むディケイドは初心者向け 実際ディケイドから入るのは悪くないと思う
308 18/09/19(水)03:48:45 No.534538329
>次も見ようとはなるだろけどそのあと二つ見たあたりで「あれ?」ってなるかもしれないから >w見せた後の方が何見るか大事な気がする W→オーズで…
309 18/09/19(水)03:48:55 No.534538339
電王もエグゼイドもキャッチーなライダー設定&見た目だけど 電王はストーリーえぐいしエグゼイドは程よくビターエンド寄りな部分あるし シリアス隠せてるようで隠せてないなどっちも
310 18/09/19(水)03:49:21 No.534538355
Wが二期一作目なのにいきなり完成度高いのお出ししちゃったからな… そのせいで2話完結式にかなりの間縛られる事に
311 18/09/19(水)03:49:35 No.534538362
龍騎と響鬼はどのタイミングで見せても割と混乱すると思う
312 18/09/19(水)03:49:39 No.534538366
イケメンが次々チャージされるカブトいいよ
313 18/09/19(水)03:50:07 No.534538393
週一で現行作追わせつつ興味持ったやつ見せるのが一番いい
314 18/09/19(水)03:50:22 No.534538405
加賀美が負けるのが好きな人はカブトでいいと思う
315 18/09/19(水)03:50:29 No.534538414
でも売れてるドラマとか見るに結構皆エグくてハードな展開好きでしょ っていうかそっちのが好きなくらいのが多いしその辺は大丈夫じゃない?
316 18/09/19(水)03:50:38 No.534538424
いまジオウやってるのはいいタイミングだと思うよ 出てきた歴代で特に興味が湧いたのを見ろ
317 18/09/19(水)03:51:04 No.534538444
>加賀美が負けるのが好きな人はカブトでいいと思う 特殊な性癖の人向けみたいな紹介!
318 18/09/19(水)03:51:23 No.534538462
Wの事件と推理パートもだけど 電王やキバの過去と現在みたいなパート分けでもないと2話完結って割とダレる要素よね
319 18/09/19(水)03:51:28 No.534538468
>w見せた後の方が何見るか大事な気がする バディ要素強いつながりでクウガかビルドとか…
320 18/09/19(水)03:51:39 No.534538478
龍騎はクウガアギトの流れからの逆張り的要素多いからな…
321 18/09/19(水)03:52:10 No.534538496
Wオーズフォーゼを順番に見せてあとは適当で
322 18/09/19(水)03:52:10 No.534538497
腐女子に勧めるんなら簡単なのにな…
323 18/09/19(水)03:52:29 No.534538510
>実際ディケイドから入るのは悪くないと思う 各ライダーの軽い設定とかも知れるし好きな見た目のから入ることも出来そうでいいね
324 18/09/19(水)03:52:32 No.534538514
>電王やキバの過去と現在みたいなパート分けでもないと2話完結って割とダレる要素よね まず前編でどうせ敵逃がすんでしょってなるからねえ 本筋の話進めるとかで別の部分に目を向けさせないと厳しい
325 18/09/19(水)03:53:23 No.534538546
電王以来見てなかった知り合いがジオウ楽しい!って言ってたから割りと普通にジオウはオススメできる
326 18/09/19(水)03:53:38 No.534538554
>そりゃ話数だけなら短い方が薦めやすいよ 真仮面ライダー序章がオススメだな 割とオススメ自体は出来ると思う
327 18/09/19(水)03:54:21 No.534538575
>腐女子に勧めるんなら簡単なのにな… 腐も一筋縄ではいかないぞ ビルドやオーズみたいなウェットなコンビが好きなのもいれば鎧武やエグゼイドみたいなイケメンパラダイスが好きなのもいるし 電王だけ推してりゃいい時代はもう終わったぞ
328 18/09/19(水)03:54:32 No.534538583
ジオウも主人公3人は楽しい雰囲気で行く感じだし 設定とか気になるオタクじゃなければ結構初心者向けっぽいよね
329 18/09/19(水)03:54:49 No.534538599
ディケイドとかジオウみたいなのは 歴代に半端に思い入れある人のほうがけおりやすいからね…
330 18/09/19(水)03:55:53 No.534538651
>真仮面ライダー序章がオススメだな >割とオススメ自体は出来ると思う ネオライダーは全部オススメ出来そうね ZOとJの違いやら序章の続編やら混乱は起きるだろうけど
331 18/09/19(水)03:56:25 No.534538677
>腐も一筋縄ではいかないぞ >ビルドやオーズみたいなウェットなコンビが好きなのもいれば鎧武やエグゼイドみたいなイケメンパラダイスが好きなのもいるし >電王だけ推してりゃいい時代はもう終わったぞ マジかよ多種多様な佐藤健が楽しめる電王推すわ
332 18/09/19(水)03:56:39 No.534538684
>電王以来見てなかった知り合いがジオウ楽しい!って言ってたから割りと普通にジオウはオススメできる ノリ明るいし演出派手だしキャラ立ってるし仲間内のギスギスも少ないしでかなり見やすいよね 下手に思い入れある作品ある人のほうがキツいのかもしれん…と存在が消えたせんとくん見て思った
333 18/09/19(水)03:57:02 No.534538701
小説読むと上級者向けハード過ぎるゴースト
334 18/09/19(水)03:58:17 No.534538740
ゴーストは網羅しないといけないから上級者向けすぎる…
335 18/09/19(水)03:59:22 No.534538772
ファイナルステージとてれびくんDVDとVシネマと小説で 明かされる設定を追うだけだよ簡単だよ
336 18/09/19(水)03:59:42 No.534538780
いいんだよ電王だけ見せとけば…
337 18/09/19(水)04:00:16 No.534538803
ゴーストはそれ本編で出せや!ってのを本編でスルーするから困る
338 18/09/19(水)04:02:04 No.534538869
自粛し過ぎたり監督カットの被害受けたからなゴーストは…
339 18/09/19(水)04:02:31 No.534538887
販促効果とストーリーの暗さはあまり関連性がないとそれまでで分かってただろうに なんでゴーストだけ規制が…
340 18/09/19(水)04:02:39 No.534538892
アギトもっと上じゃないかなぁ…
341 18/09/19(水)04:02:44 No.534538899
平ジェネファイナルのコメンタリーでも 諸田監督は重要な台詞も平然とカットするとか言われてたな…
342 18/09/19(水)04:03:10 No.534538919
そうか来年からなんか新しい年号のライダーになるのか…
343 18/09/19(水)04:04:33 No.534538983
だからジオウくんが平成総決算な事やってるわけだしな
344 18/09/19(水)04:05:17 No.534539011
だからこそ何度も「平成ファイナル」を銘打っているのだ 正直いつ変わるかがブレまくってるせいで幾度となく連呼してるような現状になっちゃってるけど
345 18/09/19(水)04:05:32 No.534539017
カットで草加が琢磨くんボコってアクセル手に入れる流れとかが入ってたら 555ももうちょっと良く言われてたかなあとか… あと純粋にそのシーン見たい
346 18/09/19(水)04:06:48 No.534539064
>なんでゴーストだけ規制が… Pが初のチーフだったから慎重になり過ぎたのかなと個人的にだけど思ってる それなりに経験は積んでる筈だけど
347 18/09/19(水)04:07:47 No.534539100
エグゼイドってこんな初心者向けか?
348 18/09/19(水)04:07:56 No.534539107
>販促効果とストーリーの暗さはあまり関連性がないとそれまでで分かってただろうに >なんでゴーストだけ規制が… 人間のクローンとか暗いとか以前にちょっと危ういなとは思う
349 18/09/19(水)04:09:06 No.534539161
>エグゼイドってこんな初心者向けか? カタルシスを味あわせるのが上手い作品だと思う
350 18/09/19(水)04:09:21 No.534539166
>エグゼイドってこんな初心者向けか? 神が出てくるって前情報がかなり広まってるのが大きいと思う
351 18/09/19(水)04:09:56 No.534539198
逆にフォーゼはこんな上なのかな 初心者向け寄りではあるけど
352 18/09/19(水)04:10:00 No.534539202
ゴーストでブレーキ踏んだ後エグゼイドで様子見して意外と大丈夫だったんでビルドで思いっきり踏み込んだ感じ
353 18/09/19(水)04:13:46 No.534539342
ジオウもディケイド同様予習が大事だから上級者向けか
354 18/09/19(水)04:14:16 No.534539359
Fate好きな友人に勧めるならやっぱり龍騎と鎧武かな?
355 18/09/19(水)04:15:08 No.534539387
ビルドは後半のシリアス→ギャグのへの切り替えがアクロバティックだから中央よりは上に置きたい
356 18/09/19(水)04:16:58 No.534539446
FateってもどのFateかによると思う
357 18/09/19(水)04:20:01 No.534539560
個人的にはこんな感じ su2611346.png
358 18/09/19(水)04:22:07 No.534539640
ファイズは当時序盤のたっくんサイドのギスギスがきつかった記憶があるな
359 18/09/19(水)04:23:13 No.534539679
味方が和気藹々かギスギスかは一番好み分かれそうなポイントかもしれん
360 18/09/19(水)04:23:59 No.534539699
555は草加と木場でややこしさのハードル数段上げてくるからなあいつら
361 18/09/19(水)04:24:00 No.534539706
Wは面白いんだけど作りが手堅いのと安定した展開でいまいち印象に残りづらいというか物足りなく感じるんだよな
362 18/09/19(水)04:24:30 No.534539721
なんか今夜のカタログはライダーネタ多いなと思ったらここが伸びてるせいなのかな
363 18/09/19(水)04:25:21 No.534539753
>味方が和気藹々かギスギスかは一番好み分かれそうなポイントかもしれん キャラがキツいのが序盤に出てきても結構見たくなくなる
364 18/09/19(水)04:25:21 No.534539755
あとやっぱ最強フォームがあんまり強くないのは見てて楽しくないな…
365 18/09/19(水)04:26:46 No.534539806
なんだかんだジオウ効果でレジェンドが盛り上がってる気がしなくもない
366 18/09/19(水)04:27:40 No.534539836
濃いキャラガンガン出てくるタイプのが個人的には好きだしある程度相手の好みを探る必要があるな…
367 18/09/19(水)04:28:09 No.534539857
ディケイドの時過去の玩具の中古相場高騰とんでもないことになってたからな… ジオウは一部のベルト再販するけど
368 18/09/19(水)04:28:27 No.534539868
>Wは面白いんだけど作りが手堅いのと安定した展開でいまいち印象に残りづらいというか物足りなく感じるんだよな ちょっとわかるな… よかったなーと思う話は沢山あるんだけどインパクトあって頭から離れないようなシーンはあんまりないというか
369 18/09/19(水)04:28:50 No.534539882
メインキャラに一人でも苦手とか嫌いなキャラいるとそれだけで結構ハードル上がる
370 18/09/19(水)04:30:35 No.534539951
>メインキャラに一人でも苦手とか嫌いなキャラいるとそれだけで結構ハードル上がる そういうキャラが出てくる前にハードルを超えたくなるだけの魅力を出さないといけないからな… なのでわかりやすく話題になってるシーンが出るまで寝かせて後からTTFCで追うね…
371 18/09/19(水)04:31:49 No.534539991
ビルドハードだけど万丈が最後に来てくれたからそこでソフトに感じる
372 18/09/19(水)04:34:03 No.534540058
>あとやっぱ最強フォームがあんまり強くないのは見てて楽しくないな… ドライブとかはその点そんなに強かったイメージないな…
373 18/09/19(水)04:35:01 No.534540096
>よかったなーと思う話は沢山あるんだけどインパクトあって頭から離れないようなシーンはあんまりないというか 探偵ものっていうフォーマット固めすぎた気はする ぶっちゃけストーリーなくても話ずっと作れちゃうし
374 18/09/19(水)04:35:42 No.534540118
>ドライブとかはその点そんなに強かったイメージないな… ジーニアスの話してると必ず出るのがトライドロンだから…
375 18/09/19(水)04:35:54 No.534540123
>ビルドハードだけど万丈が最後に来てくれたからそこでソフトに感じる あのシーンだけで一気に最っ高のラストになるのいいよね…
376 18/09/19(水)04:36:01 No.534540128
>ドライブとかはその点そんなに強かったイメージないな… ドライブ終盤は大体マッハとチェイサーと蛮野で回してたし…
377 18/09/19(水)04:36:41 No.534540147
>ドライブとかはその点そんなに強かったイメージないな… 敵を倒せない都合のある作品はどうしてもね… まぁ因縁のフリーズ倒しただけビルドよりはまだ良いかなって気はする
378 18/09/19(水)04:36:53 No.534540159
視聴方法にスポット当てるとTTFCに入っているライダー初心者はほぼいないと思うけど Amazonプライムに加入してる人は一定数以上いるだろう だから初手アマゾンズは最も効率的なんだよ!
379 18/09/19(水)04:36:53 No.534540160
W結構印象的なシーン多かったと思うけどなぁ…
380 18/09/19(水)04:37:29 No.534540176
>>販促効果とストーリーの暗さはあまり関連性がないとそれまでで分かってただろうに >>なんでゴーストだけ規制が… >人間のクローンとか暗いとか以前にちょっと危ういなとは思う 人の命と絆がメインテーマではあるけど 取り巻く環境と設定が倫理的にやばいのが多いからなゴースト ネクロムの魂使い捨て攻撃でやっと死ねて喜んだり死にたくないよおおする眼魔世界人とかやめてよ!ってなるなったから描写しませんでした
381 18/09/19(水)04:37:39 No.534540182
>視聴方法にスポット当てるとTTFCに入っているライダー初心者はほぼいないと思うけど >Amazonプライムに加入してる人は一定数以上いるだろう >だから初手アマゾンズは最も効率的なんだよ! まあライダーだからとか関係ないドラマではあるからある意味上級者である必要はまったくないな
382 18/09/19(水)04:38:30 No.534540211
>ジーニアスの話してると必ず出るのがトライドロンだから… 敵を圧倒している描写が少ない 複数の能力を使えるはずなのにあまり使わないまたは一つの能力ばかり使う というあまり良くない共通点があるからな…
383 18/09/19(水)04:40:02 No.534540253
コズミックは登場してから幹部級との連戦なのは可哀想な気もする
384 18/09/19(水)04:41:59 No.534540308
サイクロンジョーカーエクストリームも結構苦戦してたイメージがあるな
385 18/09/19(水)04:43:42 No.534540360
CJXそんなに苦戦してたっけ? と思ったけどジュエルの野郎がいたな…
386 18/09/19(水)04:44:54 No.534540393
平均値ウィザードはとてもよく分かる…
387 18/09/19(水)04:45:14 No.534540401
却って仮面ライダー全く知らない人に勧めやすい気がするぞアマゾンズ
388 18/09/19(水)04:45:56 No.534540417
CJXは強いし戦績もいいんだけど強そうな感じがあんまりしないのは何でだろうな…
389 18/09/19(水)04:46:30 No.534540439
CJXでメタ攻略できると思ったら特殊系な奴等が相手になったからな…
390 18/09/19(水)04:47:13 No.534540456
ジュエルやゾーンの印象がなんか強いよね
391 18/09/19(水)04:49:44 No.534540517
CJXは変身者の状態的な制約もあったからな
392 18/09/19(水)04:50:13 No.534540531
CJX設定どおりだと強すぎるから早々に使えなくさせられた本棚での弱点検索はひどい
393 18/09/19(水)04:51:44 No.534540572
井坂先生はボコボコにしてたからCJXはやっぱ強いよ
394 18/09/19(水)04:54:39 No.534540644
Wは最近の大原則である「音を出す小物で能力チェンジ」を 初心者が引かない程度の分量と音声でやってるのもなかなか入門向きだと思う
395 18/09/19(水)05:10:26 No.534541089
ウィザードもっとハードだと思うんですけお… あとオタ受けしかしなかった鎧武がそこもないし 何よりキバの時代前後の理解の何度は相当な上級者向けだと思う 龍騎初心者向けだと思うし 全体的に納得できねぇ
396 18/09/19(水)05:11:41 No.534541121
エグゼイドの初心者向け要素ってなんだ
397 18/09/19(水)05:13:00 No.534541149
何個か見てないなって位置の作品あるよね
398 18/09/19(水)05:18:14 No.534541263
キバは見てて意味わかんねぇって投げたからもっと上だと思う
399 18/09/19(水)05:19:10 No.534541283
電王は設定だけ見てるとよく分からないことが多い
400 18/09/19(水)05:25:13 No.534541394
そもそも日曜朝の子供番組なんだから どれだって初心者向けだよ
401 18/09/19(水)05:26:50 No.534541422
>あとやっぱ最強フォームがあんまり強くないのは見てて楽しくないな… 良いですよね…妖怪メダル砕き呼ばわりされるくらい強かったプトティラコンボ
402 18/09/19(水)05:34:16 No.534541592
>電王は設定だけ見てるとよく分からないことが多い ふわっとした部分を押し切れるくらいキャラクターが強かった
403 18/09/19(水)05:44:03 No.534541793
クウガは子供の頃見て仮面ライダー怖い…ってなったから小さい子にはあんまり向かないかもしれない
404 18/09/19(水)05:50:21 No.534541915
>エグゼイドの初心者向け要素ってなんだ あの有名なネタの元ネタってここかー!ってのがあるのはなんだかんだで強いと思う だから初心者にはディケイドを見せよう