虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/19(水)00:34:02 「...「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/19(水)00:34:02 No.534512616

「...「」にステキなペットを紹介するよ この子の名前はエメラルドツリーボア ペットスネークの中でもかなりの人気の蛇なんだ 大きくて色も綺麗で毒はない可愛いヘビだよ

1 18/09/19(水)00:34:45 No.534512766

あの...ある意味毒よりヤバいのが出てるんですけど

2 18/09/19(水)00:35:25 No.534512929

一噛みで肉持っていかれそう

3 18/09/19(水)00:35:44 No.534512994

ぐちゃぐちゃにされそうな牙もってんな

4 18/09/19(水)00:35:58 No.534513058

顔が完全に殺しにかかってるよね

5 18/09/19(水)00:36:09 No.534513110

殺意に満ち溢れている…

6 18/09/19(水)00:36:15 No.534513129

魔獣の類

7 18/09/19(水)00:36:45 No.534513255

持ってる指と比較すると…あっこりゃ結構ざっくりいくわ

8 18/09/19(水)00:36:51 No.534513283

蛇なのにご立派な牙状突起

9 18/09/19(水)00:37:01 No.534513335

調べたら10万以上するじゃねーか!! なんでこんな生き物が高いの?

10 18/09/19(水)00:37:03 No.534513341

にんげんハンドきくかな…

11 18/09/19(水)00:37:13 No.534513376

こんなんモンスターじゃん…

12 18/09/19(水)00:37:32 No.534513447

下の細い牙がなにか注入してきそうなんですが…

13 18/09/19(水)00:37:37 No.534513473

こんな目ディズニーでしか見たことねえよ

14 18/09/19(水)00:37:46 No.534513508

ドラゴンだこれ

15 18/09/19(水)00:37:47 No.534513518

エメラルドツリーボアのサジェストに噛むって出てるんですけど

16 18/09/19(水)00:37:53 No.534513545

カミマセンカラ・・・

17 18/09/19(水)00:38:19 No.534513638

グリーンボアって恐竜みたいなゴツゴツした顔でかっこいいなと思ってたけど 歯もこんなゴツかったのか....

18 18/09/19(水)00:38:43 No.534513737

でも手の大きさから察するにそこまで大きくないのね ペットだからか

19 18/09/19(水)00:38:44 No.534513742

このヘビは噛むのかって? ...でもほら色綺麗だろ?

20 18/09/19(水)00:38:50 No.534513764

ホントに毒ないの…?

21 18/09/19(水)00:39:16 No.534513890

そりゃこんな口してりゃ噛むよな!

22 18/09/19(水)00:39:33 No.534513957

下顎になんか注入しそうな牙ありませんか?

23 18/09/19(水)00:39:39 No.534513986

>そりゃこんな口してりゃ毒必要ないよな!

24 18/09/19(水)00:39:54 No.534514051

いやこれ毒要らないだけじゃん 噛めば殺せるじゃん

25 18/09/19(水)00:40:18 No.534514133

あの全長180から200って...

26 18/09/19(水)00:40:18 No.534514135

>このヘビは噛むのかって? >...でもほら色綺麗だろ? めをそらすな

27 18/09/19(水)00:40:19 No.534514137

ミル貝見た >ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。主に南アメリカ大陸北部原産の個体が流通する。成長に伴い変化する色彩や枝の上でとぐろを巻く姿は魅力的だが、神経質で気性が荒く鋭い牙を持つので扱いには注意が必要。 ケージには休むための平行な枝が必要になり、また高温多湿な環境を好む。 >神経質で気性が荒く鋭い牙を持つので扱いには注意が必要。 がっつり上級者向けでは?

28 18/09/19(水)00:40:31 No.534514191

>大きい個体だと5cm(無毒ヘビの中で最大級)にも達する長大な牙をもつため、嚙まれると筋肉にまで到達するような傷を負ってしまいます。

29 18/09/19(水)00:40:34 No.534514200

噛むためにあるんだものな!

30 18/09/19(水)00:40:38 No.534514210

ねぇこれ普通に襲われる系の…

31 18/09/19(水)00:41:08 No.534514326

緑緑 3/3 トランプル 森渡り って感じだな

32 18/09/19(水)00:41:19 No.534514371

異世界から召喚されてない?

33 18/09/19(水)00:41:27 No.534514400

蛇って噛んでくる動作機敏すぎて怖いよね…

34 18/09/19(水)00:41:42 No.534514458

神経質で気性が荒いけど毒はないのでセーフ

35 18/09/19(水)00:41:49 No.534514478

きみモンハンにいましたよね?

36 18/09/19(水)00:42:06 No.534514541

なつけば 大丈夫!

37 18/09/19(水)00:42:14 No.534514565

セーフだぁあ!?

38 18/09/19(水)00:42:13 No.534514568

格好いい...

39 18/09/19(水)00:42:22 No.534514598

>あの全長180から200って... 一瞬メートルかと思った

40 18/09/19(水)00:42:26 No.534514610

エメラルドちゃんの牙は軽いナイフだからな…

41 18/09/19(水)00:42:29 No.534514622

わかった正直に言うとめっちゃ噛んで来るよ 普通のヘビは軍手とかで噛む対策できるけどコイツは豚の革手袋とかなら普通に貫通するよ 昔飼ったやつは特に凶暴で筋肉まで貫通して血が止まらなくなったよ 5年前なのにまだ傷が残ってる

42 18/09/19(水)00:42:35 No.534514656

蟹にすら勝てないヤツが飼っていいものじゃない

43 18/09/19(水)00:42:47 No.534514692

>蛇って噛んでくる動作機敏すぎて怖いよね… マムシなんか機動性やばいんだけど それをパンチでいなすぬが更にやばい

44 18/09/19(水)00:42:48 No.534514694

懐きと無縁のお顔をしていらっしゃる…

45 18/09/19(水)00:43:28 No.534514865

>普通のヘビは軍手とかで噛む対策できるけどコイツは豚の革手袋とかなら普通に貫通するよ >昔飼ったやつは特に凶暴で筋肉まで貫通して血が止まらなくなったよ >5年前なのにまだ傷が残ってる オオオ イイイ

46 18/09/19(水)00:43:55 No.534514970

あと噛み付かれた時焦ってヘビを引っ張ったらナイフで切れたみたいにざっくり行った

47 18/09/19(水)00:43:58 No.534514979

>コイツは豚の革手袋とかなら普通に貫通するよ >5年前なのにまだ傷が残ってる むちゃくちゃ危ないじゃねーか!

48 18/09/19(水)00:44:15 No.534515043

>昔飼ったやつは特に凶暴で筋肉まで貫通して血が止まらなくなったよ 動脈噛まれたら噴水になるやつでは

49 18/09/19(水)00:44:49 No.534515186

結構お高くなかったかな…?

50 18/09/19(水)00:45:01 No.534515237

ペットなら牙折っちゃえばいいんじゃ無いかと思う 多分色々アレなんだろうけど

51 18/09/19(水)00:45:02 No.534515240

マムシちゃんの方が飼いやすそうな気がしてくる

52 18/09/19(水)00:45:22 No.534515313

>あと噛み付かれた時焦ってヘビを引っ張ったらナイフで切れたみたいにざっくり行った 見てるだけで痛そう...

53 18/09/19(水)00:45:29 No.534515337

猛獣以外の何者でもねぇ!

54 18/09/19(水)00:45:36 No.534515366

飼育経験ある「」は何者なの…

55 18/09/19(水)00:45:44 No.534515400

無毒な分攻撃力に振ってるのがエメラルドツリーボアさんだ

56 18/09/19(水)00:46:13 No.534515495

毒いらないわな… 噛んだら死ぬんだもの…

57 18/09/19(水)00:46:19 No.534515521

熊とかライオンも毒ないのと同じレベルだ…

58 18/09/19(水)00:46:20 No.534515526

モンハンの片手剣そのまま付いてる…

59 18/09/19(水)00:46:30 No.534515561

あのっなんでこんなモンスターをご紹介いただいたのか…

60 18/09/19(水)00:46:36 No.534515578

まぁ初めてのヘビはコーンスネークかボールパイソンにして段々とカーペットとか難易度上げていこうね エメラルドツリーは最高難易度だから設備も金かかるし神経質で凶暴過ぎてヘビ好きな人でも好みはかなり別れるヘビだからね

61 18/09/19(水)00:46:47 No.534515621

爬虫類って慣れてもなつかないんだろ 大丈夫なのか

62 18/09/19(水)00:47:18 No.534515761

>まぁ初めてのヘビはコーンスネークかボールパイソンにして段々とカーペットとか難易度上げていこうね >エメラルドツリーは最高難易度だから設備も金かかるし神経質で凶暴過ぎてヘビ好きな人でも好みはかなり別れるヘビだからね なんでステキなペットとして紹介したの

63 18/09/19(水)00:47:38 No.534515831

>最高難度 オオオ イイイ

64 18/09/19(水)00:47:39 No.534515835

ワニみてーな面しやがって

65 18/09/19(水)00:47:40 No.534515839

>エメラルドツリーは最高難易度だから設備も金かかるし神経質で凶暴過ぎて なんでそんな危険生物飼おうとするの

66 18/09/19(水)00:47:55 No.534515892

こんなもん飼ってどうするんだよ!

67 18/09/19(水)00:47:56 No.534515904

漫画みてえな顔しやがって

68 18/09/19(水)00:47:59 No.534515920

>緑緑 >3/3 トランプル 森渡り >って感じだな その姿を綺麗だと感じた時すでに辺りは血の海だった みたいなフレーバーテキストが付いてそう

69 18/09/19(水)00:48:09 No.534515981

飼うとしたらアオダイショウとかでいいや俺は…

70 18/09/19(水)00:48:15 No.534516006

>エメラルドツリーは最高難易度だから設備も金かかるし神経質で凶暴過ぎてヘビ好きな人でも好みはかなり別れるヘビだからね なんだよ俺向けのヘビかよ

71 18/09/19(水)00:48:16 No.534516008

なんなの「」の指ズタズタにしようと思ったの

72 18/09/19(水)00:48:21 No.534516027

無毒なのに攻撃力極振りって何食うためにこんな進化したのか・・・

73 18/09/19(水)00:48:32 No.534516071

>飼育経験ある「」は何者なの… ペット関連はお前それ条約でアウト…みたいな品種でも普通に語れる「」とかフラッと現れるから侮れん… 爬虫類飼育にハマり過ぎてエサのG(日本でよく見るのとは違う品種の奴)だのワームだのを大量飼育しだすのも良くいる 飼育棚倒して家中エサの虫まみれにしてるバカタレ!な「」もよく見る

74 18/09/19(水)00:48:57 No.534516172

パワーがあれば毒はいらない

75 18/09/19(水)00:49:32 No.534516317

バレバレのトラップじゃねーか!

76 18/09/19(水)00:49:34 No.534516323

こういうのって10年以上生きると思うけど飽きないのか 飽きたら売るのか

77 18/09/19(水)00:49:43 No.534516360

この牙で小動物を殺してから飲む

78 18/09/19(水)00:49:52 No.534516397

こんなアニメにしか出てこなさそうな見た目の奴本当に居たんだ…

79 18/09/19(水)00:49:56 No.534516411

>無毒なのに攻撃力極振りって何食うためにこんな進化したのか・・・ 逃がすと次のチャンスが中々ないから捕食したら絶対食えるくらいの牙と顎パワー手に入れたんじゃない?

80 18/09/19(水)00:49:58 No.534516421

知り合いの店長に安く貰ったんだよ 設備はほかの爬虫類のキットを使ったからね まぁあまりに凶暴過ぎて引き取って貰ったよ でも人気だからすぐ売り切れたな あと噛まれた時に巻きつかれたら暫く離れないから無理やり引っ張るしかなかったんだよ

81 18/09/19(水)00:50:03 No.534516451

ゴキブリブリーダーがいるくらいだもんGを大量飼育して爬虫類に食わせてる「」がいてもおかしくない

82 18/09/19(水)00:50:14 No.534516486

禍々しすぎる…

83 18/09/19(水)00:50:31 No.534516546

こんながっしりとした歯茎必要ないだろ…

84 18/09/19(水)00:51:12 No.534516698

アクアスレでも底物が好きな「」なんだからヘビくらい飼っててもなんら不思議ではない

85 18/09/19(水)00:51:27 No.534516759

>なんでステキなペットとして紹介したの 難しい目標があればやる気がでるかなって

86 18/09/19(水)00:51:27 No.534516760

確実に相手に何らかのダメージを与える口と眼をしている

87 18/09/19(水)00:51:27 No.534516761

ビーム出すときのシンゴジラ

88 18/09/19(水)00:51:33 No.534516791

飼い切れ無かった奴紹介するなよ!

89 18/09/19(水)00:51:48 No.534516855

シマヘビくらいしか飼ったことない…

90 18/09/19(水)00:51:54 No.534516880

>まぁあまりに凶暴過ぎて引き取って貰ったよ これを上手いこと飼えるヘビマスターとかいるんです?

91 18/09/19(水)00:52:15 No.534516959

>>緑緑 >>3/3 トランプル 森渡り >>って感じだな >その姿を綺麗だと感じた時すでに辺りは血の海だった >みたいなフレーバーテキストが付いてそう 毒は牙へと進化した とかシンプル路線でもいいぞ

92 18/09/19(水)00:52:22 No.534516991

本当にこんな口の生物っているんだ

93 18/09/19(水)00:52:26 No.534517005

画像検索して出てきた枝に巻きついてる写真が魔王城の門番みたいだ…

94 18/09/19(水)00:52:56 No.534517131

>難しい目標があればやる気がでるかなって あっちょっと気持ち分かるかも… 頑張ればランボルギーニぐらい買えるんだよみたいなそういう気持ちに似てる…

95 18/09/19(水)00:53:32 No.534517257

>シマヘビくらいしか飼ったことない… シマヘビも結構凶暴らしいな

96 18/09/19(水)00:53:38 No.534517284

ペニーワイズか何かかおめー

97 18/09/19(水)00:53:42 No.534517303

>ゴキブリブリーダーがいるくらいだもんGを大量飼育して爬虫類に食わせてる「」がいてもおかしくない ペット用の生き餌のゴキブリはそんなに簡単に増えないよ 前やった時には衣装ケースにゴキブリ三十匹入れて繁殖したけど成長速度は意外とゆっくりだよ

98 18/09/19(水)00:54:13 No.534517401

間違って脱走でもされたら殺されそうだ…

99 18/09/19(水)00:54:15 No.534517406

目が典型的な爬虫類すぎる

100 18/09/19(水)00:54:15 No.534517408

けもフレの画像がヒットしたぞ いるんだ・・・

101 18/09/19(水)00:54:16 No.534517410

>ボールパイソン ミニ大蛇って見た目でいいな

102 18/09/19(水)00:54:17 No.534517415

>出血や激しい痛みを伴いますが、無毒ヘビのため毒の心配はありませんよ。 心配大ありだよ!

103 18/09/19(水)00:54:45 No.534517510

初心者向けのヘビはポールパイソンかコーンスネークだぞ 俺の好きなところは両方ともおめめが可愛いぞ

104 18/09/19(水)00:55:10 No.534517591

間違えたボールパイソンね

105 18/09/19(水)00:55:13 No.534517595

ちんことキスさせるドキドキ感が良いのかな

106 18/09/19(水)00:55:52 No.534517728

餌のコオロギに逃げられて引越しの時に干からびて出てきたのが俺だ

107 18/09/19(水)00:55:52 No.534517729

ちんこなくなるよ!!

108 18/09/19(水)00:56:21 No.534517826

(2)GG 4/3

109 18/09/19(水)00:56:22 No.534517828

何度見てもこんな怖い顔した生き物がいるなんて驚きだな 宇宙モンスターって感じだ

110 18/09/19(水)00:56:35 No.534517872

>これを上手いこと飼えるヘビマスターとかいるんです? いる そもそも超凶暴な事と神経質なこと以外は育て方は基本のヘビと同じだから飼うだけなら飼える

111 18/09/19(水)00:56:40 No.534517892

確かに色合いがすごくきれいなのはわかるんだけども・・・

112 18/09/19(水)00:57:15 No.534518013

ちんこおいしく頂かれそうだ

113 18/09/19(水)00:57:24 No.534518049

>初心者向けのヘビはポールパイソン なんじゃこれって思ったらニシキヘビの事なのか やっぱりニシキヘビってよわよわスネークなのか

114 18/09/19(水)00:57:46 No.534518111

筋肉は貫通すると書いてあるけど海綿体を貫通するとはどこにも書いてないしワンチャンあるでしょ

115 18/09/19(水)00:57:55 No.534518135

最大5mって普通に怪物じゃん…

116 18/09/19(水)00:58:03 No.534518160

>>これを上手いこと飼えるヘビマスターとかいるんです? >いる >そもそも超凶暴な事と神経質なこと以外は育て方は基本のヘビと同じだから飼うだけなら飼える ペットとしては慣れてくれないとつまらん気がするな

117 18/09/19(水)00:58:34 No.534518265

噛み付いて巻き付いたってそれ餌認識では…?

118 18/09/19(水)00:58:38 No.534518277

自分でも捌けなかったペットをお勧めする勇気と性根!

119 18/09/19(水)00:58:44 No.534518292

ニシキヘビもめっちゃでかくなるらしいけどボールパイソンとは違うのかな

120 18/09/19(水)00:59:27 No.534518451

>筋肉は貫通すると書いてあるけど海綿体を貫通するとはどこにも書いてないしワンチャンあるでしょ チン肉貫通で済むかな…済むかも…

121 18/09/19(水)00:59:32 No.534518467

>初心者向けのヘビはポールパイソンかコーンスネークだぞ >俺の好きなところは両方ともおめめが可愛いぞ そんなこと言って毒持ちなんだろうだまされんぞ

122 18/09/19(水)01:00:04 No.534518572

スレ画の殺意で最大5mって絞める力でも噛む力でも人殺せるわこいつ

123 18/09/19(水)01:00:05 No.534518575

スレ画のこの子はどういう感情でこんな牙剥いてるの?

124 18/09/19(水)01:00:09 No.534518585

とりあえず蛇ってだけで餌は悩みの種だな

125 18/09/19(水)01:00:19 No.534518613

>筋肉は貫通すると書いてあるけど海綿体を貫通するとはどこにも書いてないしワンチャンあるでしょ ワンチャンどころか大切なワンチンが無くなる可能性のが遥かに高いんだよ!

126 18/09/19(水)01:00:26 No.534518644

じゃあ毒は無いからアカマタを…

127 18/09/19(水)01:00:30 No.534518657

カーペットパイソンっていう綺麗な蛇がいるよ!

128 18/09/19(水)01:00:30 No.534518658

飼うのに最低難易度のヘビはアオダイショウ

129 18/09/19(水)01:00:47 No.534518723

ボールバイソンは最大でも2メートル普通なら1メートル50センチだからそんなに大きくないよ 魅力はむっちりとした胴体だね

130 18/09/19(水)01:00:51 No.534518736

よく見たら最初からステキなペットとだけ言ってて一切オススメはしてなくてダメだった

131 18/09/19(水)01:01:24 No.534518865

>とりあえず蛇ってだけで餌は悩みの種だな コイツを下水に放てばドブネズミ駆逐できそうな気がするぜ

132 18/09/19(水)01:01:27 No.534518876

アオダイショウって結構神経質だし飼うの難しかったようなきがする コーンスネークとかのほうが飼いやすい…と、以前調べた時には見たような…

133 18/09/19(水)01:01:28 No.534518883

コーンスネークいいなぁ

134 18/09/19(水)01:02:03 No.534518995

蛇って環境に敏感ですぐ弱るとかいうのある?

135 18/09/19(水)01:02:18 No.534519061

素敵と言うか素で敵じゃねーか!

136 18/09/19(水)01:02:46 No.534519167

>そんなこと言って毒持ちなんだろうだまされんぞ いやこの二匹は毒もなく性格も大人しい正に初心者向けの蛇なんだ でも大きい蛇が好きだと言うならイエローアナコンダがオススメだぞ!

137 18/09/19(水)01:03:04 No.534519244

>蛇って環境に敏感ですぐ弱るとかいうのある? 変温動物だし大抵神経質だから余裕であるよ

138 18/09/19(水)01:03:44 No.534519386

>でも大きい蛇が好きだと言うならイエローアナコンダがオススメだぞ! アナコンダなんてオススメするなよ!?

139 18/09/19(水)01:04:13 No.534519493

>蛇って環境に敏感ですぐ弱るとかいうのある? 餌食わなくなるのがよくあるらしいね

140 18/09/19(水)01:04:16 No.534519501

>イエローアナコンダ ググったら棍棒みたいのでてきたんですけど…

141 18/09/19(水)01:04:24 No.534519537

アカジムグリ飼いたい においも無いウルトラ無害なやつだけど餌とかめっちゃ難しいらしくて昔逃がしたんだよな

142 18/09/19(水)01:04:38 No.534519595

>蛇って環境に敏感ですぐ弱るとかいうのある? あと餌を食べなくなる これが一番厄介なんだよ まぁあとは凶暴になりやすいって事があるけどコイツの場合は普段から凶暴だから気にしなくていいや

143 18/09/19(水)01:04:41 No.534519606

ドッグフードみたいなヘビ用エサペレットみたいなのってないのな いちいち餌用ネズミ解凍しないといけないのは結構面倒だなこれ

144 18/09/19(水)01:04:47 No.534519620

スレ画は平均的には2m弱程度なので安心して欲しい 見つかった最大個体だと5m弱とか居たけど

145 18/09/19(水)01:04:56 No.534519652

でも 俺アナコンダ飼ってるんだ って言ってみたいな

146 18/09/19(水)01:05:37 No.534519804

>ドッグフードみたいなヘビ用エサペレットみたいなのってないのな >いちいち餌用ネズミ解凍しないといけないのは結構面倒だなこれ 消化の関係で加工食使うと栄養の回り早すぎて駄目らしい

147 18/09/19(水)01:05:51 No.534519852

>アナコンダなんてオススメするなよ!? oh...でも飼育には特別な許可は必要ないし性格も比較的大人しいんだよ!

148 18/09/19(水)01:06:08 No.534519907

>ググったら棍棒みたいのでてきたんですけど… 大アナコンダと比べたら小さい小さい とはいえ平均3m最大5mくらいになるけど

149 18/09/19(水)01:06:18 No.534519940

>アオダイショウって結構神経質だし飼うの難しかったようなきがする >コーンスネークとかのほうが飼いやすい…と、以前調べた時には見たような… 両方飼ってるんだけどアオダイショウはビビリすぎな気はするな 個体差もあるんだろうけどコーンスネークのほうがおっとりしている

150 18/09/19(水)01:06:34 No.534520005

同じ爬虫類でも蜥蜴系ならペレットみたいなの食ってくれるのもいるはず

151 18/09/19(水)01:07:01 No.534520088

>ドッグフードみたいなヘビ用エサペレットみたいなのってないのな >いちいち餌用ネズミ解凍しないといけないのは結構面倒だなこれ ネズミをミンチにしてソーセージにしたやつならあるよ ただそんなに販売してる所は少ないし食べてくれるかは微妙

152 18/09/19(水)01:07:40 No.534520224

>大アナコンダ 関連キーワードが不穏すぎて吹く

153 18/09/19(水)01:07:45 No.534520247

>oh...でも飼育には特別な許可は必要ないし性格も比較的大人しいんだよ! 大きくならない?

154 18/09/19(水)01:07:47 No.534520256

ちなみに最大9m超えるオオアナコンダやアミメニシキヘビだって日本で飼えるぜ!

155 18/09/19(水)01:07:55 No.534520281

>oh...でも飼育には特別な許可は必要ないし性格も比較的大人しいんだよ! ググったら可愛かった…可愛かったけどワンチャン俺殺されない?

156 18/09/19(水)01:08:20 No.534520382

野良のアオダイショウたまに出て来るんだけど こっちの存在を確認するや否やスルスルスルーって逃げてくね 背筋ツツツーってしてやるとイヤーって感じでちょっと速くなる可愛い

157 18/09/19(水)01:08:26 No.534520396

蛇飼ってる「」がどんどん出てきてビビる そんなにメジャーな飼育動物なの彼ら

158 18/09/19(水)01:09:14 No.534520551

>>oh...でも飼育には特別な許可は必要ないし性格も比較的大人しいんだよ! >大きくならない? えっうん 「」ージィたった3メートルだ 3メートルなんてちょっと部屋を開ければすぐスペースくらいとれるさ

159 18/09/19(水)01:09:23 No.534520582

オオアナコンダこれ人間も食べちゃいそうだな

160 18/09/19(水)01:09:24 No.534520585

>蛇飼ってる「」がどんどん出てきてビビる >そんなにメジャーな飼育動物なの彼ら ちょっと大きいペットショップ行けばいっぱいいるしそうなんじゃね

161 18/09/19(水)01:09:28 No.534520597

アミメニシキヘビは日本でも飼い主が襲われて死んでるから気を付けて!

162 18/09/19(水)01:09:31 No.534520605

>蛇飼ってる「」がどんどん出てきてビビる >そんなにメジャーな飼育動物なの彼ら インドア派の人向けのペットだからね 犬みたいに散歩連れてかなくていいし

163 18/09/19(水)01:10:03 No.534520709

>アミメニシキヘビは日本でも飼い主が襲われて死んでるから気を付けて! やっぱ死因は締め付けによる窒息なのかな

164 18/09/19(水)01:10:19 No.534520763

>ちなみに最大9m超えるオオアナコンダやアミメニシキヘビだって日本で飼えるぜ! リビング占拠されるわこれ

165 18/09/19(水)01:10:53 No.534520879

大蛇は脱走した時が怖すぎる

166 18/09/19(水)01:11:22 No.534520991

ボアとスネークって大きさで呼び分け?

167 18/09/19(水)01:11:31 No.534521019

5m級超えるの蛇相手だと人間は軽く死ぬよ 実際にケージから不用意に出して殺された日本人飼い主も数人いるからな

168 18/09/19(水)01:11:45 No.534521061

アミメは特定動物で飼うのに許可いるからうっかり飼っちゃって飲み込まれたりする心配はない

169 18/09/19(水)01:11:51 No.534521077

ペットショップ行ってハムスター飼うわ

170 18/09/19(水)01:12:39 No.534521228

鼠喰ってる動画出てきたけどすごい器用に口動かすのな

171 18/09/19(水)01:12:42 No.534521232

>南アメリカ大陸北部原産 南米北部ってことは赤道近くか 本州と同じ緯度に住む生き物じゃなくてよかった… でも沖縄は危なそうか

172 18/09/19(水)01:12:49 No.534521260

>ペットショップ行ってハムスター飼うわ 寿命短くてすぐ悲しい気持ちになるぞ やめとけやめとけ

173 18/09/19(水)01:12:57 No.534521277

最近飼ってた蛇に殺された人も6mちょいのに撒きつかれ噛み付かれて死んでるな

174 18/09/19(水)01:13:41 No.534521425

>アミメは特定動物で飼うのに許可いるからうっかり飼っちゃって飲み込まれたりする心配はない 許可取って飼ってうっかり脱走させて殺されてるの結構居るんですけお…

175 18/09/19(水)01:14:11 No.534521524

海外だと脱走した蛇が飼い主の子供を絞め殺したって事件もあるし

176 18/09/19(水)01:14:51 No.534521644

>やっぱ死因は締め付けによる窒息なのかな 首への噛みつきだったり首絞めだったり全身の骨砕かれたり肋骨砕かれてそれが刺さったり色々

177 18/09/19(水)01:15:00 No.534521674

蛇飼うこと自体が死亡フラグのイメージ

178 18/09/19(水)01:15:54 No.534521841

そうだよな…毒ないってことは他の攻撃手段があるってことだものな…

179 18/09/19(水)01:15:58 No.534521847

どうして死亡例がポンポン出るんですか?

180 18/09/19(水)01:16:40 No.534521973

しょうがないにゃあ… じゃあ卵しか食べないタマゴヘビ

181 18/09/19(水)01:16:52 No.534522006

>首への噛みつきだったり首絞めだったり全身の骨砕かれたり肋骨砕かれてそれが刺さったり色々 もしかしてペットにする生き物じゃないのでは?

182 18/09/19(水)01:17:00 No.534522034

>無毒なのに攻撃力極振りって何食うためにこんな進化したのか・・・ 無毒だから獲物無力化のために筋力全振りしようね…

183 18/09/19(水)01:17:27 No.534522113

そんなもん輸入すんなや!

184 18/09/19(水)01:17:44 No.534522161

アミメニシキもオオアナコンダも牛とか豚とかイノシシとか襲って殺すような奴らだから そりゃ人間が襲われたら死ぬ

185 18/09/19(水)01:17:52 No.534522192

>毒ないってことは他の攻撃手段があるってことだものな… 大型なら牛程度に巻き付いて絞め殺すpowerがあるからな…

186 18/09/19(水)01:18:07 No.534522246

爬虫類で一番楽なのは亀なのかな

187 18/09/19(水)01:18:21 No.534522292

蛇が見たい「」はよくお客が足りなくてピンチになる群馬スネークセンター行こうね…

188 18/09/19(水)01:18:21 No.534522295

蛇飼うならコーンスネークがおすすめと聞いた

189 18/09/19(水)01:18:25 No.534522306

ちゃんと部屋に鍵をかけておけば脱走なんてしないよ! あーでも通気口から脱走した例もあったからね

190 18/09/19(水)01:18:37 No.534522349

6m超える奴らの噛み付きは頭突きも兼ねててそれだけでも大ダメージ受けるからな…

191 18/09/19(水)01:18:40 No.534522356

>大型なら牛程度に巻き付いて絞め殺すpowerがあるからな… 牛程度って…

192 18/09/19(水)01:19:27 No.534522505

>しょうがないにゃあ… >じゃあ卵しか食べないタマゴヘビ ツチノコだこれ!

193 18/09/19(水)01:19:31 No.534522515

デカイ生き物はロマンあるけどこっちの命が危ない…

194 18/09/19(水)01:19:58 No.534522591

想定外に大きくなりすぎてケージ壊して逃げてとかも海外であったから 鋼鉄製のケージだから安全とは限らないのかもしれない

195 18/09/19(水)01:20:47 No.534522733

あいつら巨大ワニだって襲うしな

196 18/09/19(水)01:20:54 No.534522757

STRとAGI極振りキャラみたいなもんだし 毒蛇はSTRそこそこにENDとAGIにバランスよく見たいな

197 18/09/19(水)01:21:17 No.534522801

>>大型なら牛程度に巻き付いて絞め殺すpowerがあるからな… >牛程度って… ヤギとかも丸呑みにしたりするそうだし http://yukawanet.com/archives/5167145.html

198 18/09/19(水)01:21:31 No.534522837

>牛程度って… さらに丸呑みまで… たまにキャパオーバーで蛇自信が破裂する

199 18/09/19(水)01:21:40 No.534522872

コーンスネークでも餌に突撃してくるとちょっとビビるからな… こいつの面倒とか絶対無理だわ

200 18/09/19(水)01:22:11 No.534522951

飼うならアオダイショウ辺りにしておけば安全だな 最近人気のコーンスネークもいいね

201 18/09/19(水)01:23:17 No.534523155

こうして見るとリスクを犯しても飼いたくなる気持ちがちょっとだけわかった su2611200.jpg

202 18/09/19(水)01:23:32 No.534523199

知り合いがプラゲージで飼ってたら蛇がプラゲージの上の蓋に下から力加えて蓋を無理やり壊して脱走したって聞いた

203 18/09/19(水)01:24:36 No.534523393

エメラルドツリーボアでググったら噛まれた怪我の画像に辿り着いてしまった…

204 18/09/19(水)01:25:35 No.534523578

アミメニシキヘビもオオアナコンダもでかいのは9m100kgを超えて来るからもはや怪獣だよ

205 18/09/19(水)01:26:47 No.534523774

とにかく「」が蛇に興味を持ってくれたみたいで俺も鼻が高いよ

206 18/09/19(水)01:27:32 No.534523883

明らかに恐怖心を持ってるじゃねーか!!

207 18/09/19(水)01:27:39 No.534523907

デカいアナコンダを購入した「」の姿が数日前から見当たらない… って導入から始まるB級映画

208 18/09/19(水)01:28:27 No.534524025

飼うならアオダイショウとかそこら辺の安全なやつにしとけと覚えた

209 18/09/19(水)01:29:40 No.534524259

だよな やっぱりヤマカガシだよな

210 18/09/19(水)01:29:56 No.534524300

>飼うならアオダイショウとかそこら辺の安全なやつにしとけと覚えた ご存命なら身内のじーさんばーさんにはバレない様にな

↑Top