虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

いい加... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/19(水)00:21:42 No.534509233

いい加減BD化してほしいわ https://www.dreampass.jp/e1633

1 18/09/19(水)00:26:45 No.534510749

年に1回見るくらいでいいよ

2 18/09/19(水)00:29:15 [永野] No.534511434

映画は映画館で見るもの

3 18/09/19(水)00:30:20 No.534511709

こんどのドリパス上映で20回目くらいになるけどBDだったら多分そんなに観なかったかもしれない

4 18/09/19(水)00:31:21 No.534511945

>映画は映画館で見るもの この映画に関してはまさにそうだと思う

5 18/09/19(水)00:35:57 No.534513053

音響いいとこじゃないと物足りなさを感じてしまう ハコちっちゃいとこで見た時がそうだった

6 18/09/19(水)00:37:00 No.534513327

ドリパスは東宝が買収したのでTCXで見られるようになった

7 18/09/19(水)00:37:52 No.534513539

映画館で見てうおーすげーってなってそれで終わりでいいじゃないか 音響の問題とかもあるしな

8 18/09/19(水)00:38:23 No.534513655

2012年に2回見てドリパスで3回しか見てないよ

9 18/09/19(水)00:38:53 No.534513778

でも一回映画館で見た人にはメディアで売ってもいいと思うの つまり映画館専売

10 18/09/19(水)00:40:00 No.534514072

メディアで見ても絶対に物足りないからドリパスしちゃうよ

11 18/09/19(水)00:40:38 No.534514211

劣化無しでデータ入れると大きすぎて入るメディアがないって言ってた気がする

12 18/09/19(水)00:42:53 No.534514708

この飢餓状態だから成り立ってるんで たとえDVDでも出してしまったら均衡が崩れる

13 18/09/19(水)00:43:42 No.534514922

ご家庭モニタサイズとスピーカで見ても何これ程度なもんだよ 大画面大音響ではじめていい作品

14 18/09/19(水)00:44:13 No.534515031

>劣化無しでデータ入れると まずこの前提がおかしいんだよな… 何で劣化なしでやろうとするの!?

15 18/09/19(水)00:44:14 No.534515038

>この飢餓状態だから成り立ってるんで >たとえDVDでも出してしまったら均衡が崩れる 炎上商法とか出荷絞りとか本気で信じ込んでるタイプ?

16 18/09/19(水)00:45:42 No.534515395

ぶっちゃけ中身は同人レベルだし 映画館の音響とスクリーンがあってこその作品だと思う

17 18/09/19(水)00:58:02 No.534518158

>ぶっちゃけ中身は同人レベルだし いくら永野が原画描いててもこれじゃあ台無し…って部分が少しあるよね 劇場だと割と興奮状態で観てるんであんま気にならないけど

18 18/09/19(水)00:58:21 No.534518230

エンジン音を聞きに行くもの

19 18/09/19(水)01:00:34 No.534518676

既存の映画とかアニメの文法っていうかテンプレみたいなのは完全にぶん投げてるよね ほとんど綺麗な自然の映像だし

20 18/09/19(水)01:01:31 No.534518890

>空の皇子花の詩女を聞きに行くもの

21 18/09/19(水)01:01:33 No.534518899

上映時間そんな長くないのにそれなりに長いこと旅してた気がするくらいには風景描写ガッツリやってたしね

22 18/09/19(水)01:03:43 No.534519382

嫌味な王子様と気が強いお姫様が超仲悪いけど一緒に旅をするうちに仲良くなりました!っていう王道展開です

23 18/09/19(水)01:05:42 No.534519820

アマゾンプライムビデオで独占配信してくれ

24 18/09/19(水)01:06:32 No.534519996

最近は序盤の殿下とベリン様の口喧嘩を聴きにいってるよ あーまたやってるあの二人って感じで和む…

↑Top