ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/18(火)23:01:17 No.534486943
仲がいいから実現しないと思うけど 戦ったらどっちが強いの?
1 18/09/18(火)23:01:44 No.534487062
ジュビロ
2 18/09/18(火)23:01:56 No.534487117
充
3 18/09/18(火)23:02:21 No.534487227
NHKで戦ったろ
4 18/09/18(火)23:02:51 No.534487358
実績に差がつきすぎて対戦組めないよね
5 18/09/18(火)23:03:15 No.534487457
しょっちゅう戦ってる…
6 18/09/18(火)23:03:36 No.534487567
左の圧勝
7 18/09/18(火)23:04:10 No.534487736
島本の漫画の中の話だったら互角なんじゃない? モデルになった人同士で戦わせるの?
8 18/09/18(火)23:04:27 No.534487808
で、でも逆境ナインだけでも十分戦えるし…
9 18/09/18(火)23:04:34 No.534487844
>実績に差がつきすぎて対戦組めないよね かたや地上波アニメ2作 かたや実写映画実写ドラマネット配信ドラマ 差…?
10 18/09/18(火)23:04:53 No.534487922
サイバラの企画で戦ってなかった?
11 18/09/18(火)23:04:57 No.534487941
殴り合いしたら一応島本の方が勝つんじゃないか 殴り合いしたらの話だけど
12 18/09/18(火)23:05:06 No.534487986
世界初のLD販売のみのアニメとかあったしな…
13 18/09/18(火)23:05:38 No.534488143
髪の毛の量で
14 18/09/18(火)23:05:56 No.534488226
>殴り合いしたら一応島本の方が勝つんじゃないか >殴り合いしたらの話だけど またうしとらァ…って殴り合い挑まれるのか
15 18/09/18(火)23:05:58 No.534488236
ジュビロが格闘技やってたのは知ってる!
16 18/09/18(火)23:06:07 No.534488271
>世界初のLD販売のみのアニメとかあったしな… 結局ビデオでるじゃないですかー
17 18/09/18(火)23:06:09 No.534488274
キャリア的にはどっちが上なんだ
18 18/09/18(火)23:06:23 No.534488347
藤田は空手やってたけど今は島本のほうが体格はいいな
19 18/09/18(火)23:06:25 No.534488355
島本
20 18/09/18(火)23:06:51 No.534488468
>髪の毛の量で 島本もだいぶキテる
21 18/09/18(火)23:06:52 No.534488475
ちょっとジャンル違ってて比較しづらい
22 18/09/18(火)23:07:18 No.534488580
漫画家にプロレスをやらせよう!
23 18/09/18(火)23:07:40 No.534488683
アオイホノヲで盛り返してるし! ししし!
24 18/09/18(火)23:08:05 No.534488783
ここは公平を期して本名で戦おうぜ 藤田先生VS手塚先生 ファイっ!
25 18/09/18(火)23:09:40 No.534489145
>ここは公平を期して本名で戦おうぜ >藤田先生VS手塚先生 >ファイっ! オサムシが同じ名字に反応して横合いから二人と同じ題材を投げつけて勝ちに来るわ…
26 18/09/18(火)23:10:26 No.534489344
両方ともジェリーだと思いこんでるトムという体でジェリー同士が仲良く喧嘩してる
27 18/09/18(火)23:12:22 No.534489848
藤田は客喜ばすために島本のペン投げたりDSであそんだりするからな…
28 18/09/18(火)23:12:46 No.534489964
島本のキャリア考えたら圧倒的に島本の方が上なんだけど 売れてた時期や思い出補正の関係でジュビロの方が優勢に見える不思議 なおガチ対決は必ずプロレスをするので島本が負けて落ちを付けるのは既定路線である
29 18/09/18(火)23:15:10 No.534490625
すっげえ昔から描いてるのにアオイホノオで現役バリバリ感出してるのがすごい いや作風とか絵柄はある意味ふるいが!
30 18/09/18(火)23:15:51 No.534490817
島本作品の受ける層というかメディア展開される方向性って案外オタク系じゃないのかなと思う
31 18/09/18(火)23:16:00 No.534490855
絵柄で言ったら藤田なんて最初から古いって言われてるし…
32 18/09/18(火)23:16:29 No.534490960
えっでも漫勉ではガチ負けだって…
33 18/09/18(火)23:16:49 No.534491060
こいつらどっちも進んでプロレスしたがる……
34 18/09/18(火)23:16:54 No.534491083
映画ドラマアニメと一応全部制覇してるから アニメも本当一応だけどOL…?AとOVAで二作あるからな!
35 18/09/18(火)23:17:43 No.534491302
島本先生は変な所で気恥ずかしさをだしてグダグダにしなければもっと大成したかもしれないが その半端なところが島本漫画の好きなところでもあり…
36 18/09/18(火)23:18:13 No.534491433
読者が望むプロレスしてくれるのがすばらしい
37 18/09/18(火)23:18:42 No.534491547
中期島本は弱小雑誌渡り歩いて代表作残してるのがかっこいいと思う メジャーなヤンサンに帰ってきたと思ったら潰れるし
38 18/09/18(火)23:19:05 No.534491656
サイバラのやつはジュビロに負けたのではない!己に負けたのだ!って言い訳してたよ
39 18/09/18(火)23:20:10 No.534491932
「からくりのあのキャラの締めエピソードが無い…まさかこのまま最終回を迎えるつもりか藤田… おい俺はそんな中途半端な事絶対に許さんぞ!抗議電話だ!FAXだ!畜生全然取り合いやがらねえ!!」 ほらこんなに強いよ島本先生は
40 18/09/18(火)23:20:26 No.534491999
>サイバラのやつはジュビロに負けたのではない!己に負けたのだ!って言い訳してたよ ガチと言いながら自分のキャラはほとんど描かないでプロレスに逃げるのが島本流だ…
41 18/09/18(火)23:21:01 No.534492168
島本先生分析魔だから自分の立ち位置がどうあるべきかも自分で決めちゃってるフシがある その方が面白いと思ったらそれをやろうとするところが藤田先生も一緒なのであんなに仲がいいしプロレスもすごい丁寧にやる ツイッターで場外乱闘するとこまでショーだもんね
42 18/09/18(火)23:21:15 No.534492228
>ほらこんなに強いよ島本先生は 「島本さん吼えペンの最終回あれはちょっと違うと思うんですよ…」
43 18/09/18(火)23:21:53 No.534492394
サイン会の回は大体事実ってマジなの…?
44 18/09/18(火)23:22:11 No.534492467
まず押切くんの漫画の中でROUND1だ!
45 18/09/18(火)23:22:35 No.534492572
ジュビロに吠えペン描かせよう
46 18/09/18(火)23:22:58 No.534492666
本当に仲良し過ぎる
47 18/09/18(火)23:23:06 No.534492705
>サイン会の回は大体事実ってマジなの…? 何でも描いてあげるよぉ!
48 18/09/18(火)23:23:39 No.534492836
業績的には左かもしれないけど お互いが理想としてる漫画家像として見ると両者が負けを認める感じ
49 18/09/18(火)23:23:55 No.534492901
みんな俺についてきてくれるかぁ!って操ったとこまで本当
50 18/09/18(火)23:23:56 No.534492906
メジャー作家だけどその中ではマイナー寄りの藤田とマイナーニッチ界の大御所メジャー作家島本って感じでバランス取れてると思う
51 18/09/18(火)23:24:08 No.534492963
>ジュビロに吠えペン描かせよう またどっちが描いたかわからない原稿が増える…
52 18/09/18(火)23:25:00 No.534493191
コイツら笑いながら血吐いて殴り愛してやがる…
53 18/09/18(火)23:25:08 No.534493218
そもそも島本もといホノオ先生はわけわからない理論で自分納得させることが得意だから敗けを認めることがない
54 18/09/18(火)23:25:11 No.534493232
>ツイッターで場外乱闘するとこまでショーだもんね 北海道地震の時のいつも通りのやり取りは泣けましたよ…
55 18/09/18(火)23:25:18 No.534493281
藤田は大人気少年漫画家だけど島本は人気オタク漫画家にすぎんだろ
56 18/09/18(火)23:26:27 No.534493597
こいつらを戦わせようとしたやつが悪いやつだったらタッグを組んでそいつをぶちのめしに行くよ
57 18/09/18(火)23:26:50 No.534493716
島本は負けるとこまでネタにするから実質勝利
58 18/09/18(火)23:27:24 No.534493872
実際にGXのサイン会で「絵は描くなって言われてるけど 漫画家は描いてなんぼなんだから俺は描く」とやったのは小野敏洋 島本和彦が漫画に描く前のお話
59 18/09/18(火)23:27:34 No.534493921
島本と藤田だと藤田のほうが勝ちそうだけど この漫画内だと炎尾先生のほうが一時代築いたらしいので上じゃない?
60 18/09/18(火)23:28:14 No.534494106
>>サイン会の回は大体事実ってマジなの…? >何でも描いてあげるよぉ! この知識が先にあったから全然関係ない作者のサイン会がキャラ固定で少しがっかりした 我ながら理不尽だが
61 18/09/18(火)23:28:38 No.534494218
両先生ともに業界内で人気高すぎる
62 18/09/18(火)23:28:52 No.534494289
左は爆発力あって右は安定してるって感じ
63 18/09/18(火)23:29:10 No.534494375
流れ星の扱いがいつも理不尽
64 18/09/18(火)23:29:26 No.534494448
>藤田は大人気少年漫画家だけど島本は人気オタク漫画家にすぎんだろ 島本は228万部時代の全盛期サンデーで人気作家やってたからね
65 18/09/18(火)23:29:49 No.534494556
ここはひとつ公平に草野球で対決しましょう
66 18/09/18(火)23:29:50 No.534494566
島本ってアニメ店長とかGガンとかライブアライブとか漫画でなくデザイン方面での実績もあるからますます比較が難しいというか無意味さを感じる
67 18/09/18(火)23:30:06 No.534494636
炎の転校生は一般にも売れてたよ その後はマニア売れだけど
68 18/09/18(火)23:30:46 No.534494831
Gガンあげ玉アイアンリーガー なんだったんだろうあの時期
69 18/09/18(火)23:31:43 No.534495097
ふぢた本人が島本ファンだし判定しにくい 牛先生がふぢたよかよっぽど売れててもふぢたをリスペクトしてるみたいに
70 18/09/18(火)23:33:13 No.534495513
前にジュビロが仮面ボクサーと逆境ナインとワンダー・ビットと蒼い炎の筆魂ってのを薦めてたけどどれから読むべき?
71 18/09/18(火)23:33:16 No.534495523
ワンダービットが一番面白いと思うんだけど 相当マニア向け漫画
72 18/09/18(火)23:34:20 No.534495784
売上なら藤田だけど漫画家から見た島本の評価ってすっげえ高そうだよね これだけ長いこと連載を途切れさせず今の連載でドラマ化までしてて一線で活躍してるんだもん
73 18/09/18(火)23:35:03 No.534495988
れんまんだと島本の惨敗だったけど試合の流れと出来上がった漫画と敗北後のやり取りが完全に島本漫画になっててこれ勝ったのは島本だったのではってなったよ
74 18/09/18(火)23:35:10 No.534496015
藤田は漫画以外のメディア化に恵まれてないからなぁ… 島本も大したことはないし…案外いい勝負な気もするが
75 18/09/18(火)23:35:42 No.534496152
>島本ってアニメ店長とかGガンとかライブアライブとか漫画でなくデザイン方面での実績もあるからますます比較が難しいというか無意味さを感じる 本人は漫画家がいいんだろうけど周りから見るとやってることは総合クリエイターだよね
76 18/09/18(火)23:35:42 No.534496153
>前にジュビロが仮面ボクサーと逆境ナインとワンダー・ビットと蒼い炎の筆魂ってのを薦めてたけどどれから読むべき? やっぱ逆境ナインじゃねえかなあ
77 18/09/18(火)23:35:50 No.534496187
興味ない仕事の依頼が来たけど断ろうとしたら今の連載してるやつもう終わりますからって言われて じゃあ無職になるのか…仕方がないからやります ってのはなんか吠えペンの劇中エピソードみたいで面白かった
78 18/09/18(火)23:36:35 No.534496406
好きな人には悪いけど逆境ナインって看板作扱いされてるけどそこまでかなぁと思う
79 18/09/18(火)23:37:58 No.534496799
低迷期長かったからその後の中ヒットって感じの位置づけかな
80 18/09/18(火)23:38:25 No.534496941
俺が歳食いながら息も絶え絶えになんとかデビューする遥か前にあの人は大学通いながらデビューしてもうひとかどの人気作家だったんだよ腹立つわーなんか負け組みたいなふりしてるけど天才側だよあの人…とかジュビロが愚痴ってたのは見たことある
81 18/09/18(火)23:38:39 No.534497014
燃えよペンは間違いなく名作だったよ そんで代表作は滝沢でしょ
82 18/09/18(火)23:39:14 No.534497168
>藤田は漫画以外のメディア化に恵まれてないからなぁ… >島本も大したことはないし…案外いい勝負な気もするが でも10年前の荒木はそんな感じだったけどその後ジョジョアニメ化全部しそうな勢いで一気にメジャーになったし 10年後どうなってるかわからないよね うしとらもからくりもアニメ化したし
83 18/09/18(火)23:39:14 No.534497170
>前にジュビロが仮面ボクサーと逆境ナインとワンダー・ビットと蒼い炎の筆魂ってのを薦めてたけどどれから読むべき? 仮面ボクサーを推したいが逆境ナインが一番とっつきやすい気がする
84 18/09/18(火)23:39:15 No.534497175
どっちも相手を強く描いて負けようとする
85 18/09/18(火)23:39:21 No.534497203
>好きな人には悪いけど逆境ナインって看板作扱いされてるけどそこまでかなぁと思う ガチ代表作の炎の転校生がちょっと古すぎてしんどいのがね… 適度に短くて映画化のハクもついてて中期以降のザ島本和彦っていう作風ど真ん中だから代表作にちょうどいい感じ
86 18/09/18(火)23:40:16 No.534497461
連漫は藤田の投げた絶好球を期待通り綺麗に打ち返した感じに見えた プロレスの筋書きとしては勝ちだけどその筋書きを用意された時点で負け的な
87 18/09/18(火)23:40:21 No.534497476
卓球社長とか仮面ボクサーとか1冊しか出てない短編が面白いよ あと3つ出てる炎の短編集
88 18/09/18(火)23:40:54 No.534497639
アニメ店長とか死ぬほどつまらないし…
89 18/09/18(火)23:41:03 No.534497685
>ワンダービット 人間はカオじゃない! いいよね
90 18/09/18(火)23:42:00 No.534497923
私は何というかオリジナルよりパロディが一番上手いみたいなところがあるから…って自虐してた島本に藤田がまたあんな嘘ついてやがるって怒ってたのは見たことある
91 18/09/18(火)23:42:36 No.534498074
今はツタヤの店長としての収益が一番高いんじゃねえの右
92 18/09/18(火)23:42:44 No.534498110
燃えるVとか逆境ナインとか無謀キャプテンとか男の一枚レッドカードとか そのスポーツ漫画を読みたいと思って読むとなんか全然思ってたのと違うってのばっかりな気がする 全然違うわけじゃないけど精神論というか島本の中のこうあるべき!って話で
93 18/09/18(火)23:43:14 No.534498234
1番売れてない時期にいい作品が集中してるのがなんかいいよなと思う島本和彦
94 18/09/18(火)23:43:47 No.534498409
>でも10年前の荒木はそんな感じだったけどその後ジョジョアニメ化全部しそうな勢いで一気にメジャーになったし >10年後どうなってるかわからないよね >うしとらもからくりもアニメ化したし 吸血鬼とはメジャーさでも違うんじゃねえかなあ俺は藤田漫画のが好みだけど それぞれジャンプとサンデーで似た位置にいたって感じはあるけどジョジョはそもそものセールスも段違いだし…
95 18/09/18(火)23:44:03 No.534498487
アオイホノオも変に描いてるけど実際はバスケで滅茶苦茶うるさい有名人だったからな
96 18/09/18(火)23:44:52 No.534498715
ラジオパーソナリティも長年やってるか漫画家もなかなかいないし…
97 18/09/18(火)23:45:05 No.534498774
>なんか負け組みたいなふりしてるけど天才側だよあの人…とかジュビロが愚痴ってたのは見たことある まあアオイホノオ見てても本人があがきまくってるから天才に見えないだけで外から見たら凄い順風満帆で連載取ってるようにしか見えんだろうな…
98 18/09/18(火)23:45:52 No.534498990
島本の目線が超一流しか見てないからそこと比べると負け組なだけで 貴方が負け組だと僕らどうなるんですか!って世の漫画家は思ってそうだ
99 18/09/18(火)23:45:56 No.534499013
>アオイホノオも変に描いてるけど実際はバスケで滅茶苦茶うるさい有名人だったからな 俺にもう一度チャンスをくれー!
100 18/09/18(火)23:46:09 No.534499077
逆境は漫画自体よりメディア展開で話に上がるから漫画の面白さの代表作とはまた違う
101 18/09/18(火)23:46:18 No.534499125
ジュビロは漫画家を天才型と凡人型にざっくり分けてて自分及び自分のとこから出た元アシは後者に振り分けてたんだよな 吸血鬼とか島本は前者に例えてたと思う
102 18/09/18(火)23:46:21 No.534499138
藤田は悪いけどもう尺足りねえの分かった上でアニメ化やるの止めようぜ…
103 18/09/18(火)23:46:30 No.534499182
イケイケのジュビロに対してちょっと日和った位置に立つ島本がいい
104 18/09/18(火)23:47:05 No.534499336
他の漫画家からのエピソード聞くたびに普段からそんな思いして漫画のことばっか考えてて よく身体と精神壊さないなと思う あと偽悪的になろうとして全然なれてなさそうというか
105 18/09/18(火)23:47:15 No.534499389
藤田は月光条例で島本は新吠えという長い低迷期があるからイメージとしては同じ
106 18/09/18(火)23:47:58 No.534499582
ジュビロは連絡船奇譚でデビューするまでにかなり苦労してるからまあそう認識するのも無理ないよ 同世代でも遅咲きの部類だし
107 18/09/18(火)23:48:13 No.534499652
すぐ照れは入る性分で自分を語ろうってのは苦行よね 苦行ではあるがネタにしやすくもあるという矛盾
108 18/09/18(火)23:48:28 No.534499711
島本の低迷期はもっと前じゃねえかなあ… 好き嫌いとはまた別の話で
109 18/09/18(火)23:48:31 No.534499729
今更アニメ化ってのは業界内にもファンが多いんだろうな リバイバルブームの一端ぽいのに全然リバイバルじゃない!
110 18/09/18(火)23:48:57 No.534499835
島本先生の低迷期ってオンセンマンとか描いてた頃じゃないの
111 18/09/18(火)23:49:00 No.534499852
>藤田は悪いけどもう尺足りねえの分かった上でアニメ化やるの止めようぜ… 全部背負い込んで抱え込もうとするタイプだからなぁよくも悪くも
112 18/09/18(火)23:50:12 No.534500213
熱血なのは本人だけで漫画は実は熱血じゃないよね島本
113 18/09/18(火)23:50:38 No.534500310
1500万部のからくりサーカスやってるときもこれ誰が読んでくれてるんだろうって不安で仕方なかったそうだけど連載してる時って人気は自分じゃわかりにくいのかね
114 18/09/18(火)23:51:13 No.534500457
>熱血なのは本人だけで漫画は実は熱血じゃないよね島本 常に一歩引いてる部分がある そこが独自の味なんだろうけど
115 18/09/18(火)23:51:31 No.534500549
言うほど本人も熱血かな? 漫画もだけどよく言う熱血とは違うような
116 18/09/18(火)23:51:36 No.534500568
島本先生は自分の作風と噛み合わない漫画も勢いで世に出しちゃうあたりがすごい 見切り発車すぎる
117 18/09/18(火)23:52:11 No.534500713
作風と噛み合わないといえばスカルマンはすごかったなぁ 面白かったし
118 18/09/18(火)23:52:33 No.534500820
熱血ギャグが裏返ってわけのわからない方向にガチ熱血し始めるのが島本和彦の真骨頂だと僕は思います
119 18/09/18(火)23:53:08 No.534500985
うしとら終わったときの連続インタビューでも周りを見るたびに自分にないものが見えてきて辛いと答えてたしもう性分なんじゃねジュビロのコンプレックス
120 18/09/18(火)23:53:11 No.534500996
島本とその作品を熱血じゃないとか言うのは色々こじらせた子だろうな 普通に見りゃ熱血ギャグですよ
121 18/09/18(火)23:53:21 No.534501039
>1500万部のからくりサーカスやってるときもこれ誰が読んでくれてるんだろうって不安で仕方なかったそうだけど連載してる時って人気は自分じゃわかりにくいのかね 単純にアンケも悪いしファンレターも全然来なかったって言ってたからそりゃ不安になる 単行本が売れてるから載ってるだけで雑誌での人気が全くなかったみたいだ
122 18/09/18(火)23:53:32 No.534501089
熱血に憧れて熱血で熱血を描こうとするけど車田先生のベタを見習えなかったので熱血にならない
123 18/09/18(火)23:54:02 No.534501220
>普通に見りゃ熱血ギャグですよ そのギャグ気味な熱血が普通の熱血と異なるのでは?って話じゃねえの?
124 18/09/18(火)23:54:34 No.534501356
まあその辺を言い出すと熱血って概念自体がすでに半分パロディ化した代物だから 純熱血作品は何かって話になると毎回紛糾するし
125 18/09/18(火)23:55:04 No.534501492
>島本先生は自分の作風と噛み合わない漫画も勢いで世に出しちゃうあたりがすごい >見切り発車すぎる とんでもない量の作品描いてるしマジで何も考えてねえだろって時結構あるよね
126 18/09/18(火)23:55:34 No.534501638
>実績に差がつきすぎて対戦組めないよね それでどっちにどう差があると思ったの?
127 18/09/18(火)23:55:41 No.534501674
アスカ@未来系……ウッ頭が
128 18/09/18(火)23:55:46 No.534501689
熱血は正直他人が言ってるのがほとんどで島本本人が言うときは炎の~って表現になってると思う あの人火は点けるけど血が熱いタイプではないからね
129 18/09/18(火)23:56:32 No.534501896
うまく言えないんだけどこの人の熱血ギャグは独特というか 普通の漫画家がやろうとするとただただ滑って寒いんだけど奇跡のバランスというか
130 18/09/18(火)23:56:48 No.534501967
>アスカ@未来系……ウッ頭が アブラカタブラー
131 18/09/18(火)23:57:12 No.534502087
たまにファンレター来た!って喜んで読んだら低学年の女の子からのからくりサーカスはお話がむずかしくて今のお話がわからなくなるときが多いですってお手紙で めっちゃショック受けてどこから読んでもあらすじがわかるようにさらに説明口調を強化したジュビロ
132 18/09/18(火)23:57:29 No.534502164
>熱血は正直他人が言ってるのがほとんどで島本本人が言うときは炎の~って表現になってると思う そうそう 本人もよく回りが勝手に熱血って言ってるけど!みたいに言うし
133 18/09/18(火)23:58:20 No.534502403
基本パロディ的な要素含んでるけどたまにマジで熱くなる感じがいい
134 18/09/18(火)23:58:20 No.534502404
>うまく言えないんだけどこの人の熱血ギャグは独特というか >普通の漫画家がやろうとするとただただ滑って寒いんだけど奇跡のバランスというか 島本和彦のギャグってすごいレベル高いと思うんだけどよく受け入れられてるよなと思う
135 18/09/18(火)23:58:29 No.534502444
>単行本が売れてるから載ってるだけで雑誌での人気が全くなかったみたいだ うしとらも多少ましとは言えほぼこのパターンだったみたいだからなあ
136 18/09/18(火)23:58:33 No.534502459
数撃って持ちネタになってるだけで滑ってる時は盛大に滑ってるぞ!
137 18/09/18(火)23:59:42 No.534502765
感動させた度合いで行ったらジュビロやアンノ君に負けてるかもだけど笑わせた度合いだったら島本の圧勝だと思う
138 18/09/18(火)23:59:48 No.534502794
一ページ目で前の話がわかるように心がけてるんだっけ 白面による親切なあらすじ振り返りとかもだけどやめてほしいんだけどなぁあれ…