18/09/18(火)21:34:33 30年後... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/18(火)21:34:33 No.534457885
30年後に生き残ってるかな…
1 18/09/18(火)21:36:00 No.534458359
どっかに吸収されてブランド名は生きてるよ
2 18/09/18(火)21:37:10 No.534458761
中国企業に買収…かな
3 18/09/18(火)21:37:24 No.534458830
全く違う分野で稼いでいたりするかもしれないし 企業の未来なんて分からんもんよ
4 18/09/18(火)21:37:46 No.534458964
ブランド名だけ売買されるのいいよね
5 18/09/18(火)21:37:57 No.534459034
パワーアップしてサンコンになるよ
6 18/09/18(火)21:37:58 No.534459038
>中国企業に買収…かな なんかあり得そうな話なのがおつらあい
7 18/09/18(火)21:38:12 No.534459125
パナソニック買ってあげて
8 18/09/18(火)21:38:29 No.534459230
半導体製造装置がちょっとだけ息を吹き返した ASMLに勝てる見込みがまったくないのだけど
9 18/09/18(火)21:38:46 No.534459338
ヨドバシの売り場が前より小さくなった気がする…
10 18/09/18(火)21:38:48 No.534459356
>パナソニック買ってあげて お前はもう…
11 18/09/18(火)21:38:54 No.534459396
ソニーかパナソニックあたりの傘下に収まってレンズメーカーになってる未来もありそう
12 18/09/18(火)21:39:15 No.534459525
30年後ないのは中国では? ってトランプが
13 18/09/18(火)21:39:43 [ライカ] No.534459684
あ…あのっ!
14 18/09/18(火)21:39:59 No.534459792
フィルムさえ残ってれば俺のニコンFは撮影できるから問題ない
15 18/09/18(火)21:40:21 No.534459943
>あ…あのっ! カメラメーカーとしては完全に死んでるよね
16 18/09/18(火)21:40:27 No.534459984
>あ…あのっ! お前OEMにちょっと手加えたのしか出さねぇじゃねーか!
17 18/09/18(火)21:42:00 No.534460509
ニコンのデジカメは機関部をそのままに海外で軍事転用されて1000倍の値段で取引されている ザマァないね
18 18/09/18(火)21:42:35 No.534460729
>ニコンのデジカメは機関部をそのままに海外で軍事転用されて1000倍の値段で取引されている >ザマァないね そな れに
19 18/09/18(火)21:42:54 No.534460857
日本企業のどこも言えることだけど 技術力とかはあるのに絶望的に経営が下手っての多くない…?
20 18/09/18(火)21:44:30 No.534461429
>技術力とかはあるのに絶望的に経営が下手っての多くない…? そうだよ 日本人経営に絶望的に向いてないよ
21 18/09/18(火)21:47:14 No.534462339
>日本企業のどこも言えることだけど >技術力とかはあるのに絶望的に経営が下手っての多くない…? 最近は技術者軽視の反動か肝心の技術力も大分落ちてるような気がする
22 18/09/18(火)21:47:51 No.534462564
PioneerもDJ部門身売りしたよね
23 18/09/18(火)21:48:08 No.534462676
>日本企業のどこも言えることだけど >技術力とかはあるのに絶望的に経営が下手っての多くない…? これで真っ先に浮かぶのがタカラトミー
24 18/09/18(火)21:50:09 No.534463365
>これで真っ先に浮かぶのが東芝
25 18/09/18(火)21:54:24 No.534464891
30年と言わず10年後でも厳しい
26 18/09/18(火)21:55:01 No.534465109
SANYO元気かな…
27 18/09/18(火)21:55:12 No.534465195
ソニーに買わせよう
28 18/09/18(火)21:55:30 No.534465336
とりあえずの山場はZシリーズがどれだけ売れるかだね
29 18/09/18(火)21:56:02 No.534465553
主な収入源ってなんなんだろ カメラなんてそうそう買い換えるもんでもないし…
30 18/09/18(火)21:58:15 No.534466473
>最近は技術者軽視の反動か肝心の技術力も大分落ちてるような気がする 超氷河期で雇わなかった40代世代の谷間にリーマンショックでごっそりリストラしたのも合わさって 今の60代が定年迎えたら何も残らないっていぐらい既にスッカスカで…
31 18/09/18(火)21:59:17 No.534466859
ようかんは生き残るのか
32 18/09/18(火)22:00:35 No.534467343
仕事で関わったことあるけど潰れてほしい
33 18/09/18(火)22:02:31 No.534467987
経営クソな大企業が潰れて優秀な人材がベンチャー市場に流れると思えば まあ必要な新陳代謝かなって
34 18/09/18(火)22:03:03 No.534468172
三菱系だからいよいよヤバくなったら電機か重工が面倒みるんじゃないかな…
35 18/09/18(火)22:03:17 No.534468250
フルサイズミラーレス戦国時代が来そうだしどうなるやら
36 18/09/18(火)22:04:28 No.534468645
新しいミラーレスはNikon大好きな小金持ってる老人層に売れまくると思う
37 18/09/18(火)22:04:54 No.534468793
会社は滅んでもマウントは生き残るだろう SRマウントですらまだ生産されてるぐらいだし
38 18/09/18(火)22:06:20 No.534469280
リコーペンタックスよりは
39 18/09/18(火)22:06:48 No.534469409
フルサイズ等高級路線に全振りってのがそもそも苦しいから固定客から搾れるだけ搾ろうって袋小路に陥ってるように見える
40 18/09/18(火)22:07:34 No.534469658
新しいカメラ買おうと思ってたがまだ元気なうちにここのミラーレス一眼買っとくかな
41 18/09/18(火)22:08:38 No.534469995
>リコーペンタックスよりは GRの新型はまだすかね?
42 18/09/18(火)22:09:08 No.534470175
>全く違う分野で稼いでいたりするかもしれないし そこでこの光機事業!儲けてる海外の会社を買収したので完璧です!
43 18/09/18(火)22:09:14 No.534470200
海外でライフルスコープが評判いいとか聞いたし 羊羹もあるし
44 18/09/18(火)22:09:32 No.534470299
固定客はミラーレスでも手堅く買ってくれそうだよね ただでさえ強いsonyに加えキヤノンRとパナまで乗り込んでくる状況で これから新規が入るかはちょっと微妙な気がするけど
45 18/09/18(火)22:10:14 No.534470518
>そこでこの光機事業! せーーいーーーきーーーーー 精機精機精機精機精機!
46 18/09/18(火)22:11:10 No.534470793
いっそ和菓子屋を始めるのはどうだろう
47 18/09/18(火)22:11:16 No.534470814
でもD850発表前くらいまでの死に体の100周年に比べたら 今はD850やZシリーズでいけいけドンドンに見えるよ 消える前のロウソクかもしれない
48 18/09/18(火)22:11:22 No.534470838
>固定客はミラーレスでも手堅く買ってくれそうだよね >ただでさえ強いsonyに加えキヤノンRとパナまで乗り込んでくる状況で >これから新規が入るかはちょっと微妙な気がするけど その固定客もこれから寿命でどんどん減ってくだろうからね…
49 18/09/18(火)22:11:48 No.534470973
もう失敗できないからフルサイズミラーレス投入したんだけどホントに失敗しないんだろうか
50 18/09/18(火)22:12:13 No.534471108
ニコンちゃんってミリタリ分野が本業じゃねーの?
51 18/09/18(火)22:12:38 No.534471262
ミラーレスにサードパーティー製レンズが対応するの時間がかかりそう
52 18/09/18(火)22:13:00 No.534471378
>フルサイズミラーレス戦国時代が来そうだしどうなるやら 値段がこなれるまで中古在庫豊富なソニーが優位だし……
53 18/09/18(火)22:13:52 No.534471663
>値段がこなれるまで中古在庫豊富なソニーが優位だし…… 中古在庫豊富って事はユーザーの手元にないんだよ…
54 18/09/18(火)22:14:02 No.534471720
>ミラーレスにサードパーティー製レンズが対応するの時間がかかりそう マウント情報公開したソニーって前例があるんだし積極的にサードを呼び込めばいいのにね
55 18/09/18(火)22:14:19 No.534471797
>値段がこなれるまで中古在庫豊富なソニーが優位だし…… 後発はマウント径が大きいけどソニーはセンサー強いからねぇ
56 18/09/18(火)22:14:23 No.534471812
刑事物ドラマとかで鑑識が使ってるの大体ニコンのはずなのにそんなダメなん? って言おうと思ったけどよく考えたらあれキャノンだったわ
57 18/09/18(火)22:14:28 No.534471834
センサーは他社だから最先端センサーは難しいし歴史を重ねたマウントを変えるしエレクトロニクスに強いメーカーじゃないし 今回は結構な乾坤一擲勝負手だと思う
58 18/09/18(火)22:15:12 No.534472064
NikonのIR情報見てるとすごい楽しい 事業報告書で「D850が好調で売上が伸びました!おかげでカメラ事業の売上は前年比-5.8%です!!」 とか言ってる バカ!!
59 18/09/18(火)22:16:00 No.534472313
>マウント情報公開したソニーって前例があるんだし積極的にサードを呼び込めばいいのにね パナの新マウントがやるかもね
60 18/09/18(火)22:16:10 No.534472355
警官が何故かペンタックスの一眼レフを使ってるのをよく見かける 防塵防滴が安いからかな
61 18/09/18(火)22:16:11 No.534472357
>刑事物ドラマとかで鑑識が使ってるの大体ニコンのはずなのにそんなダメなん? >って言おうと思ったけどよく考えたらあれキャノンだったわ ニコンのカメラがダメな訳じゃないけど アクションカムやら何やらで最近悪手は多い感じ
62 18/09/18(火)22:16:58 No.534472605
ペンタックス買ってあげて
63 18/09/18(火)22:17:10 No.534472689
そもそもミラーレスというかEVFがSonyの独壇場だから ZシリーズもRシリーズも実機見てないのでなんとも言えないけど これまではNikonもCanonもEVF最悪だった そこなんとかしてのフルサイズミラーレスだと思いたいが…
64 18/09/18(火)22:17:30 No.534472799
オリンパス… お前は今どこで戦っている…
65 18/09/18(火)22:17:31 No.534472804
センサー自社開発じゃなかったんだ…
66 18/09/18(火)22:17:42 No.534472876
パナは実際のところどんな仕様で出してくるのかさっぱり分からなくて久々にワクワクしてる
67 18/09/18(火)22:18:09 No.534473032
ミラーレスに打って出たというよりは引きずり出されたという感じだし
68 18/09/18(火)22:18:19 No.534473082
>センサー自社開発じゃなかったんだ… 自社設計って言い張ってるけど高感度特性がソニーそっくり
69 18/09/18(火)22:18:26 No.534473124
無理だろうなとは思ってたけどやっぱマウントは変えたのね…
70 18/09/18(火)22:18:31 No.534473155
>>日本企業のどこも言えることだけど >>技術力とかはあるのに絶望的に経営が下手っての多くない…? >これで真っ先に浮かぶのがセガ
71 18/09/18(火)22:18:37 No.534473187
Zマウントで高性能レンズを出すことを期待している 発表されているノクト以外は大三元が揃う再来年以降になるだろうけど
72 18/09/18(火)22:18:44 No.534473215
リコーペンタックスとニコンが合併したらこの先生きのこれるかも
73 18/09/18(火)22:18:58 No.534473309
ニコンようかん買っとかなきゃ…
74 18/09/18(火)22:19:29 No.534473462
>リコーペンタックスとニコンが合併したらこの先生きのこれるかも 死ぬやつじゃんそれ
75 18/09/18(火)22:20:00 No.534473628
ニコンようかんをCanonマグに入れたお茶で楽しむのです
76 18/09/18(火)22:20:19 No.534473721
>三菱系だからいよいよヤバくなったら電機か重工が面倒みるんじゃないかな… 軍事利用直行すぎる…
77 18/09/18(火)22:20:33 No.534473801
ニッコールタンブラーなんで再販しないんだろう
78 18/09/18(火)22:21:12 No.534474006
ニコン使ってたけど光学性能とかいいんだけどWi-FiとかUI周りクソ過ぎた
79 18/09/18(火)22:21:41 No.534474164
オリンパスはあれで良い戦略と思う m4/3はいいバランスだしその上で打倒フルサイズでe-m1系作ってるんだから需要は絶対ある
80 18/09/18(火)22:22:34 No.534474484
ここまで富士フィルムの話題なし
81 18/09/18(火)22:22:57 No.534474601
SnapBridgeいいよね せっかくBluetooth対応してるのに結局WiFi使わないとリモート撮影できないところとか
82 18/09/18(火)22:23:55 No.534474911
とりあえずスマホとカメラを繋ぐ時点で失敗するのは駄目すぎると思う
83 18/09/18(火)22:24:05 No.534474962
>オリンパスはあれで良い戦略と思う >m4/3はいいバランスだしその上で打倒フルサイズでe-m1系作ってるんだから需要は絶対ある 12-100mmはm4/3だからこそ出せたレンズだと思う あれだけ頼れるレンズが常識的なサイズと重さなのはありがたい
84 18/09/18(火)22:24:16 No.534475026
カメラ周りは中国メーカーがバカにできないのは機材に詳しい「」ならわかるはず 30年後本当に中国に買われてるかもしれん
85 18/09/18(火)22:24:43 No.534475176
>ここまで富士フィルムの話題なし もうカメラ関係というか化学…?化学なのかな…手を広げまくってる会社って印象だよ
86 18/09/18(火)22:24:48 No.534475216
ステッパーは死んだけどFPD装置はまだ売れてるでしょ
87 18/09/18(火)22:26:05 No.534475654
リコー確かオフィス複合機不信で過去最大の赤字じゃなかったっけ
88 18/09/18(火)22:26:12 No.534475688
メガネのレンズで結構もうけてたそうだけど最近は安いメーカー増えまくってあんま売れないとか
89 18/09/18(火)22:26:22 No.534475733
最近カメラやる人と話するとだいたい「Nikon大丈夫かね」って話になるし 二次裏にすらこんなスレ立つようじゃ本当に未来がない
90 18/09/18(火)22:26:26 No.534475756
富士は他の部門があるから大丈夫だし…
91 18/09/18(火)22:27:04 No.534475922
カメラ以外で利益出せば良いんでしょう
92 18/09/18(火)22:27:50 No.534476154
むしろ富士はカメラに進出してきたのがおかしいくらいだから それで割と成功してるんだから大躍進だよ
93 18/09/18(火)22:27:52 No.534476164
つか光学メーカー殆ど撤退しそうな気もする
94 18/09/18(火)22:28:02 No.534476213
富士フイルムは我が道を行くしてるおかげかなんだかんだカメラ関係の事業も上がり調子だな
95 18/09/18(火)22:28:16 No.534476274
不動産とかトレーニングジムとかでがんばれば
96 18/09/18(火)22:28:27 No.534476333
>カメラ以外で利益出せば良いんでしょう だから他のカメラメーカーに比べて他の事業が弱いのが問題なんだ
97 18/09/18(火)22:28:44 No.534476420
大きなマウントは将来性はあると思う でも写真を撮る機械という意味でのカメラの将来性はあんまりない気がする
98 18/09/18(火)22:29:02 No.534476524
顕微鏡関連でがんばるんだ まあこっちも殺し合いの野原なんだけど
99 18/09/18(火)22:29:37 No.534476688
世の中写真撮る人は多いけどカメラ単体で持っている人は少ない
100 18/09/18(火)22:29:43 No.534476726
羊羹事業へのさらなる投資が望まれる
101 18/09/18(火)22:29:47 No.534476746
フジには守護神キキキリンがいるし…
102 18/09/18(火)22:29:48 No.534476751
カメラ以外だと測定機なんかもあるが結局レンズが必要だ
103 18/09/18(火)22:29:52 No.534476772
カールツァイスを叩き潰すまでよ
104 18/09/18(火)22:30:00 No.534476813
他のメーカーがやったーデジカメバブルだーってしてた頃から ほんとにーうちもやるー!ってキャッキャしてた頃に やばいフィルム死ぬどうにかしなきゃって頑張ってきたんだぞフジ 年季が違う
105 18/09/18(火)22:30:35 No.534476994
>フジには守護神キキキリンがいるし… 死んだ…
106 18/09/18(火)22:30:38 No.534477013
X-T3はちょっと評判待ってから買うつもり
107 18/09/18(火)22:30:40 No.534477023
日本光学!
108 18/09/18(火)22:30:44 No.534477049
ミラーレスにほどほどの値段のレンズが揃うのはいつになるかな お金無いから高いレンズ買えないしそういう層は今後相手にしない方針かな
109 18/09/18(火)22:31:40 No.534477338
フジもフルサイズに乗り出してくるかと思うと 新しいカメラ買えない
110 18/09/18(火)22:31:43 No.534477361
コニカミノルタ…
111 18/09/18(火)22:31:50 No.534477394
>ミラーレスにほどほどの値段のレンズが揃うのはいつになるかな >お金無いから高いレンズ買えないしそういう層は今後相手にしない方針かな そもそもフルサイズはどれも高い
112 18/09/18(火)22:32:16 No.534477537
>フジもフルサイズに乗り出してくるかと思うと >新しいカメラ買えない フジは中版あるしどうだろ…
113 18/09/18(火)22:32:35 No.534477629
民生品 読み方:みんせいひん 【英】consumer product, consumer products 民生品とは、一般家庭での使用が想定された製品、民生用の製品のことである。 民生品に対して、業務などに使用する製品は業務用製品などと呼ばれる。 レンズ関係からスタートしてるの外野からみると何やってるのかわかんないのいっぱいある…
114 18/09/18(火)22:32:44 No.534477676
フルサイズがいかなる物か知っていたらフルサイズが安くなるって発想にはならないのでは