虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/18(火)21:26:23 炎タイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/18(火)21:26:23 No.534455005

炎タイプってかっこいい感じするじゃん? 子供とかまず選んじゃうじゃん?

1 18/09/18(火)21:27:29 No.534455405

セパルトラ!セパルトラじゃないか!

2 18/09/18(火)21:29:01 No.534455955

実際最初のジムが辛い位で道中の野生とかは楽に倒せるし…

3 18/09/18(火)21:29:22 No.534456093

ヒトカゲを選んでニドランで乗り切ってた俺だ

4 18/09/18(火)21:29:35 No.534456159

パァーオー

5 18/09/18(火)21:29:47 No.534456224

アネデパミいいよね 僕も大好きだ

6 18/09/18(火)21:30:00 No.534456319

一点集中で経験値与えれば問題ないよ! つえーきりさくつえー!

7 18/09/18(火)21:30:20 No.534456461

ひのこでイシツブテを焼けるようになるまで レベル上げし続けるのがニビジムの正当な攻略法

8 18/09/18(火)21:30:30 No.534456519

何だかんだでニビジムもひのこでごり押しできない?

9 18/09/18(火)21:30:54 No.534456643

ハナダ越えればそこまで苦労しない ただ特別楽になる場面はあんまりない

10 18/09/18(火)21:31:10 No.534456746

初代だと大半の氷が水複合なのって スタッフ流石におかしいって思わなかったのかな

11 18/09/18(火)21:31:23 No.534456811

FLでもリザードまでレベル上げるとメタルクローより火の粉の方がダメージ出たりするしな…

12 18/09/18(火)21:31:59 No.534457005

>きりさくでヒトデマンを八つ裂きにできるようになるまで >レベル上げし続けるのがハナダジムの正当な攻略法

13 18/09/18(火)21:32:19 No.534457116

>初代だと大半の氷が水複合なのって >スタッフ流石におかしいって思わなかったのかな どちらかと言うと第4世代位までの水優遇に腹が立っていた

14 18/09/18(火)21:32:51 No.534457297

じゃあ敵にとって弱点になるやつも育てるかって迂闊に手を出すと逆に不利になるという

15 18/09/18(火)21:32:56 No.534457325

スターミーの特殊が高すぎるせいで森で捕まえたピカチュウがクソの役にもたたねえ

16 18/09/18(火)21:33:01 No.534457354

ヒトカゲを選んだことを後悔したことはないけど いあいぎりを覚えさせてしまったことは悔やんでも悔やみきれない

17 18/09/18(火)21:33:14 No.534457425

初見は毎回炎を選ぶことにしている

18 18/09/18(火)21:33:22 No.534457477

というかゴリ押しを抜きにしてもバタフリー育ててねんりきで突破できる いわおとし? 攻撃低すぎて痛くないし…

19 18/09/18(火)21:33:41 No.534457594

ヒトカゲチコリータと選んだ俺はミズゴロウからケロマツまで水を選ぶようになった ニャビーがぬじゃなかったらまた水にしてたと思う

20 18/09/18(火)21:33:59 No.534457719

とくこうとくぼうに別れてなかったからスターミー相手にマダツボミやナゾノクサのくさわざもほとんど通らねぇ…

21 18/09/18(火)21:34:10 No.534457771

リザードに進化させるくらいまでレベル上げてゴリ押しでたおす バブル光線で死んだ

22 18/09/18(火)21:34:10 No.534457773

虫毒と草毒の多さはちょっと考えなしすぎる…

23 18/09/18(火)21:34:53 No.534457985

ほのおのうずがあんなに強いとはガキの頃はわからんかった

24 18/09/18(火)21:34:53 No.534457990

初代はそもそも対戦バランスとか考えてなかったし…

25 18/09/18(火)21:34:58 No.534458008

お前の人生ヒトカゲを選択したみたいなルートだな

26 18/09/18(火)21:35:12 No.534458098

>ヒトカゲを選んだことを後悔したことはないけど >いあいぎりを覚えさせてしまったことは悔やんでも悔やみきれない うちのリザードンは秘伝要員だったな… そらをとぶとかいりきも覚えられたよね?

27 18/09/18(火)21:35:39 No.534458249

ていうかいわおとしもしてこねえな赤緑青のニビジム…

28 18/09/18(火)21:35:40 No.534458256

もしエスパー技覚えてたらフシギダネ派も皆殺しにしてたよねカスミ

29 18/09/18(火)21:35:44 No.534458274

ヒトカゲだとワタルのギャラドスの殺意が凄くないか

30 18/09/18(火)21:35:51 No.534458309

そらをとぶはピカチュウバージョンでだけ覚えさせられる

31 18/09/18(火)21:35:57 No.534458350

そらをとぶは覚えらんなかった気がする 納得行かなかったから記憶してる

32 18/09/18(火)21:36:12 No.534458423

>そらをとぶとかいりきも覚えられたよね? 初代だとヒリアイコンのやつしかそらをとぶ覚えられなかったような気がする

33 18/09/18(火)21:36:23 No.534458472

空を飛ぶはピカ版なら覚える

34 18/09/18(火)21:36:35 No.534458527

なんか御三家に居る割に野生ではあまりほのおタイプって見かけない気がする 草タイプはどこかしこにでるし水タイプは海でも川でもでまくる

35 18/09/18(火)21:37:11 No.534458767

タケシはリザードとバタフリーで倒す カスミは500円でコイキング買ってギャラドスで倒す

36 18/09/18(火)21:37:16 No.534458791

アホなんで普通に居合切りの方強いと思い込んでました

37 18/09/18(火)21:37:39 No.534458902

言うても当時のキッズでも赤より緑が人気だったりヒトカゲよりほか二匹の方が採用率高かったりする

38 18/09/18(火)21:37:53 No.534459006

電気はまだいるけどリアルに炎使う生物いないし…

39 18/09/18(火)21:37:56 No.534459024

ガーディ見て炎? 炎なんだきみってなって進化後に納得した

40 18/09/18(火)21:38:41 No.534459301

水はいっぱいいる上に波乗りが高性能すぎるのがひどい

41 18/09/18(火)21:39:08 No.534459488

小学生だといあいぎりとか絶対強い技だと思うじゃん

42 18/09/18(火)21:39:31 No.534459621

後に「毒の都」と呼ばれるのも納得のカントー毒率

43 18/09/18(火)21:39:44 No.534459692

ポケモン一覧とかでみるとでんきタイプも思ったより少ねえって思った

44 18/09/18(火)21:39:55 No.534459761

なんで岩と地面なんて土系をわざわざ2タイプに分けたの…

45 18/09/18(火)21:40:05 No.534459854

初回はひたすらレベル上げて殴ってた つえーメガトンパンチつえー

46 18/09/18(火)21:40:23 No.534459961

大体きりさくでなんとかした記憶がある

47 18/09/18(火)21:40:46 No.534460086

初代はゲーム内だと技威力も効果も記載なかったよね確か

48 18/09/18(火)21:40:50 No.534460101

初代は良くも悪くも大味さを感じる

49 18/09/18(火)21:40:52 No.534460122

バグらせまくってたから誰が何を覚えられたのか全然わからない… うちのサンダーファイヤーフリーザーはなぜかからてチョップを習得していた

50 18/09/18(火)21:40:54 No.534460139

メガトンキックが大好きだった

51 18/09/18(火)21:41:25 No.534460301

水タイプはだいたい冷ビ覚えるのもいけない

52 18/09/18(火)21:41:29 No.534460327

>初代は良くも悪くも大味さを感じる そもそも対戦ゲーじゃなくて一人プレイのRPGにオマケの対戦があるくらいなもんだからな…

53 18/09/18(火)21:41:30 No.534460336

>電気はまだいるけどリアルに炎使う生物いないし… ミイデラゴミムシか

54 18/09/18(火)21:41:31 No.534460343

じしんこそが大正義

55 18/09/18(火)21:41:31 No.534460345

おつきみやま近くでコイキング買って頑張ってギャラドスにしたり カッコいいし強い!

56 18/09/18(火)21:41:50 No.534460453

電気の弱点が水かと勘違いしてた

57 18/09/18(火)21:41:57 No.534460485

デンチュラに苦肉を感じた

58 18/09/18(火)21:42:05 No.534460545

水鉄砲やら泡やらバブル光線やら攻撃技多くて水ポケずるすぎる… 弱点付ける電気技なんて実質電気ショックか雷かみたいなもんだし…

59 18/09/18(火)21:42:23 No.534460652

昔は水の弱点に毒を追加しろなんて声が虹裏でも聞こえたな 実際それでバランスが良くなるのかはさっぱりだが

60 18/09/18(火)21:42:38 No.534460756

>なんで岩と地面なんて土系をわざわざ2タイプに分けたの… 俺は最近水が地面に強い理由が良く分からない 水なんて地球の表層がちょっと冷たいから居させて貰えるちっぽけな存在なのに…

61 18/09/18(火)21:42:56 No.534460874

>弱点付ける電気技なんて実質電気ショックか雷かみたいなもんだし… 10万ボルトはダメなん?

62 18/09/18(火)21:43:20 No.534461032

タケシはまだレベル上げればなんとかなる カスミはコイキング買ってギャラドスにしておかないとめちゃめちゃキツい

63 18/09/18(火)21:43:29 No.534461084

>昔は水の弱点に毒を追加しろなんて声が虹裏でも聞こえたな >実際それでバランスが良くなるのかはさっぱりだが 毒に死ぬほど強いの居ないし行けるんじゃなかろうか

64 18/09/18(火)21:43:42 No.534461169

>10万ボルトはダメなん? レベルアップで覚えるやついたっけ

65 18/09/18(火)21:43:45 No.534461189

かみなりパンチも忘れないでやってくれよな!

66 18/09/18(火)21:43:48 No.534461199

初代の十万ボルトってピカチュウすら自力で覚えなかったと思うたしか

67 18/09/18(火)21:44:00 No.534461264

電気ショックが弱すぎて弱点の中でも強弱有るのかと思ってた

68 18/09/18(火)21:44:08 No.534461309

初代の三色パンチってもっとレアなやつじゃねーか!

69 18/09/18(火)21:44:12 No.534461342

ゴーストとかドラゴンとか一進化系統しかないタイプもあったから対戦バランスとか全然考えてなかったよね

70 18/09/18(火)21:44:23 No.534461397

おつきみやまでニドキングにするマン参上!

71 18/09/18(火)21:44:25 No.534461406

最近はすっかり薄れたけど初代とかはやっぱりドラゴンこそが強種族っていうバランスにしたかったんだなってのはわかる 実際に強かったのはエスパーだったりしたけど

72 18/09/18(火)21:44:33 No.534461454

わざマシン使い捨てが全て悪い気がしてきた

73 18/09/18(火)21:44:34 No.534461460

単電気タイプって優秀だなぁって思う

74 18/09/18(火)21:44:40 No.534461504

リアル火属性だと山火事酷くして競争相手を死滅させた後で発芽するユーカリが鬼畜だと思う

75 18/09/18(火)21:44:51 No.534461571

>そもそも対戦ゲーじゃなくて一人プレイのRPGにオマケの対戦があるくらいなもんだからな… 実際ほぼ完成してたのを発売ちょっと前に対戦要素足そうぜ!って突貫で入れたんじゃなかった?

76 18/09/18(火)21:44:55 No.534461588

まずここまで大ブームになるとは思わなかったろうしな

77 18/09/18(火)21:45:08 No.534461652

初代の三色ってエビワラーしか覚えないせいでろくに活かせないゴミ技だっけ

78 18/09/18(火)21:45:20 No.534461732

ポケモンのタイプ格差の根源は初代にあるよね…

79 18/09/18(火)21:45:29 No.534461772

遊びつくす本の攻略コラム、本当にプレイした?って思うやつがいくつかある…

80 18/09/18(火)21:45:30 No.534461782

>最近はすっかり薄れたけど初代とかはやっぱりドラゴンこそが強種族っていうバランスにしたかったんだなってのはわかる >実際に強かったのはエスパーだったりしたけど ワタルの使ってるポケモンはまあだいたい強いんだけど 技にみんな恵まれてなくて強くしたいのか弱くしたいのか謎

81 18/09/18(火)21:45:31 No.534461784

エスパー→ゴーストが抜群じゃないと知ったのはずいぶん後になってからだった

82 18/09/18(火)21:45:37 No.534461816

エレブー強い

83 18/09/18(火)21:45:40 No.534461835

>実際ほぼ完成してたのを発売ちょっと前に対戦要素足そうぜ!って突貫で入れたんじゃなかった? 最初通信対戦は両者ともオートだったんだよデジモンペンデュラムのバトルみたいなのに近い

84 18/09/18(火)21:46:35 No.534462126

カスミのためにピカチュウ捕まえておいたから楽勝 バブル光線で即死したんだけど……

85 18/09/18(火)21:46:38 No.534462149

たじりんも友達同士ルールを決めて遊んでくださいねって言ってたからね そっから数十年経ってもそれが伝わることはなかったけど

86 18/09/18(火)21:46:43 No.534462177

エビワラーのれいとうパンチは強いぞ!

87 18/09/18(火)21:46:47 No.534462210

オートだったっけ? 初代で対戦したけどワザ選べたような…

88 18/09/18(火)21:47:02 No.534462284

>炎タイプってかっこいい感じするじゃん? >子供とかまず選んじゃうじゃん? こういうクソガキにお灸を据えるよいコンテンツだった

89 18/09/18(火)21:47:12 No.534462334

>最近はすっかり薄れたけど初代とかはやっぱりドラゴンこそが強種族っていうバランスにしたかったんだなってのはわかる じゃあなんでドラゴンわざが固定ダメのりゅうのいかりだけなんですか?

90 18/09/18(火)21:47:23 No.534462393

>オートだったっけ? >初代で対戦したけどワザ選べたような… おちつけ

91 18/09/18(火)21:47:24 No.534462403

>オートだったっけ? >初代で対戦したけどワザ選べたような… ボツの話では?

92 18/09/18(火)21:47:28 No.534462431

>初代の十万ボルトってピカチュウすら自力で覚えなかったと思うたしか ピカチュウバージョンのピカチュウぐらいだな自然習得するのは

93 18/09/18(火)21:47:42 No.534462515

CMの売る気ないだろ感が半端ない

94 18/09/18(火)21:48:07 No.534462673

>オートだったっけ? >初代で対戦したけどワザ選べたような… 対戦の時だけオートとかふざけんなってことで途中で変更された

95 18/09/18(火)21:48:15 No.534462714

虫は育てやすいけど弱いっていう性格付けがあったよね 虫は弱くても当然なの

96 18/09/18(火)21:48:19 No.534462738

初代付近はポケモンのタイプもさることながら技のタイプも偏りがひどいよね

97 18/09/18(火)21:48:19 No.534462740

友達にゴーストタイプはエスパータイプに弱くないっていくら言っても信じてくれなかった

98 18/09/18(火)21:48:20 No.534462749

>最近はすっかり薄れたけど初代とかはやっぱりドラゴンこそが強種族っていうバランスにしたかったんだなってのはわかる 草炎水の御三家タイプと電気半減だからな… すごくボスっぽい

99 18/09/18(火)21:48:53 No.534462919

>友達にゴーストタイプはエスパータイプに弱くないっていくら言っても信じてくれなかった だって弱いじゃん…

100 18/09/18(火)21:48:57 No.534462941

>CMの売る気ないだろ感が半端ない あの頃はあんな感じのゲームCM多かったし…

101 18/09/18(火)21:49:15 No.534463055

最近までずっと目の白いところがハイライトだと思ってて凄いキラキラしてんなってずっと思ってた

102 18/09/18(火)21:49:34 No.534463163

毒持ってないゴーストがいない環境でそんなこと主張しても仕方ないすぎる…

103 18/09/18(火)21:49:41 No.534463192

初代はドラゴンは一致技ない上に冷凍ビームと吹雪で即死する 炎並の粗大ごみすぎた

104 18/09/18(火)21:49:47 No.534463227

>虫は育てやすいけど弱いっていう性格付けがあったよね ねんりき覚えたバタフリー無双いいよね そして徐々に通用しなくなってお役御免になる

105 18/09/18(火)21:50:00 No.534463314

90年代はゲームを一般向けに売ってたからCMもそうなる

106 18/09/18(火)21:50:07 No.534463357

次世代ではリザードンにドラコンをデフォルトでつけて欲しい

107 18/09/18(火)21:50:11 No.534463373

>すごくボスっぽい それでドラゴンタイプの技がりゅうのいかりだけなんだから 片手落ちだよなあ

108 18/09/18(火)21:50:15 No.534463394

>CMの売る気ないだろ感が半端ない 業界はおろか開発側も売れねーよなこんなのって思ってたからね どっこい今や世界的なコンテンツなわけだが

109 18/09/18(火)21:50:28 No.534463458

スピアーは攻略本も薦めるエスパーキラーだし…

110 18/09/18(火)21:50:38 No.534463539

>あの頃はあんな感じのゲームCM多かったし… 内容よりインパクトって時代だったねどのCMも

111 18/09/18(火)21:50:55 No.534463655

いいですよねミサイルばり ダメージ低すぎ!

112 18/09/18(火)21:51:01 No.534463697

>友達にゴーストタイプはエスパータイプに弱くないっていくら言っても信じてくれなかった 催眠運ゲー無しでゲンガーがフーディンに勝てますか?

113 18/09/18(火)21:51:01 No.534463704

>>CMの売る気ないだろ感が半端ない >あの頃はあんな感じのゲームCM多かったし… ぶっちゃけマーザツーもあんなんだよね

114 18/09/18(火)21:51:08 No.534463748

三色パンチはクソ弱いエビともっと強い技使える奴しか覚えないからな…

115 18/09/18(火)21:51:11 No.534463759

毒がお荷物タイプすぎる

116 18/09/18(火)21:51:12 No.534463767

エスパータイプにはむしタイプやゴーストタイプで挑もう! うるせえこのエアプ野郎

117 18/09/18(火)21:51:19 No.534463809

今更統合しろとか言わんけど容量カツカツのなか地面と岩を分けた理由を問いたい

118 18/09/18(火)21:51:33 No.534463910

「ねぇねぇ、あたくしのポケットモンスターと勝負しない?」 「あんただーれ?」 「あぁんっ…♡」

119 18/09/18(火)21:51:53 No.534464019

今ほど情報が行き渡ってなくて 「こいつ強くなるのかな~」って思いながら育てるのが良かったんだ

120 18/09/18(火)21:52:07 No.534464116

>初代はドラゴンは一致技ない上に冷凍ビームと吹雪で即死する >炎並の粗大ごみすぎた 相手より早ければ巻き付いて削って はかいこうせんで止めを刺して反動も無しって寸法よ

121 18/09/18(火)21:52:12 No.534464148

努力値の存在っていつから気づかれたんだ

122 18/09/18(火)21:52:13 No.534464155

>うるせえこのエアプ野郎 ヤマブキジムのエスパーもそう言ってたし・・・

123 18/09/18(火)21:52:26 No.534464227

ライバルのピジョットってやつかっこよくてつえー こいつどこでゲットできるんだよくそってなった

124 18/09/18(火)21:52:43 No.534464323

ミニリュウも手に入る頃にはスタメン決まってたからわざわざ育てようと思わなかったな…

125 18/09/18(火)21:52:55 No.534464372

ドラゴンとゴーストはあくまでも防御属性って感じがする

126 18/09/18(火)21:53:08 No.534464445

オニスズメがオニドリルになるのが結構早いのでもう1回進化すると思ってた

127 18/09/18(火)21:53:15 No.534464466

高速移動したカイリューには注意せい

128 18/09/18(火)21:53:18 No.534464482

>ライバルのピジョットってやつかっこよくてつえー >こいつどこでゲットできるんだよくそってなった まさか序盤のポッポがピジョットになるとか想定しとらんよ

129 18/09/18(火)21:53:26 No.534464526

>ライバルのピジョットってやつかっこよくてつえー >こいつどこでゲットできるんだよくそってなった 鳴き声もカッコ良くてラストバトルのBGMの一部と言って過言じゃない

130 18/09/18(火)21:53:35 No.534464587

エスパーは今じゃ微妙なの?

131 18/09/18(火)21:53:37 No.534464597

>努力値の存在っていつから気づかれたんだ 気付かれたっつーか最初から戦って育てたポケモンの方が強くなるってゲームの中でも言ってるぞ

132 18/09/18(火)21:53:38 No.534464605

おまけの対戦だけど結構考察とかはされてた まぁ最強ならミュウツー六体やふぶにに行き着くわけだけど

133 18/09/18(火)21:53:49 No.534464677

>努力値の存在っていつから気づかれたんだ ふしぎのあめ増殖でレベル100にしたとき なんか思ったより強くないなー?って違和感はあったなぁ 隠しパラメータまでは思えなかったけど

134 18/09/18(火)21:53:54 No.534464706

なんでまともな毒・虫・ゴーストタイプ技を積まなかったんだ

135 18/09/18(火)21:54:05 [ハクリュー] No.534464771

>高速移動したカイリューには注意せい こうそくいどう

136 18/09/18(火)21:54:06 No.534464777

ニビジムのディグダで経験値稼ぎ良いよね…次のサンドでわざと負けるの

137 18/09/18(火)21:54:25 No.534464894

最初期から低レベルから育てた方がなんか強いのは皆感覚的にわかってたが 完全に仕様が判明したのはどこら辺なんだろう

138 18/09/18(火)21:54:27 No.534464907

タイプ2って全体的にオマケみたいな感じもする

139 18/09/18(火)21:55:00 No.534465105

エスパーって弱点突ける相手は少ないし耐性も少ないし技もそれほど強くないからな…

140 18/09/18(火)21:55:08 No.534465162

ノーマル ひこう

141 18/09/18(火)21:55:11 No.534465189

1回だけ出して引っ込めて経験値半分だけもらうのはやっぱだめだったのかステータス的に…

142 18/09/18(火)21:55:11 No.534465191

悪タイプとか追加しないでも 虫とゴーストをまともに機能させれば十分だったと思うんだがなー

143 18/09/18(火)21:55:15 No.534465217

ニドラン虐殺して努力値稼ぐやり方発見した人はどうやって気づいたんだろう… ネット環境も使えないであろうあの時代に

144 18/09/18(火)21:55:18 No.534465247

>努力値の存在っていつから気づかれたんだ 友達との対戦を終えて周回用のを引き出した時に 満タンだったはずのHPがちょっと減ってたり(実際には増加)したから 勘の良いやつなら気付いてたのかも

145 18/09/18(火)21:55:21 No.534465264

>ニビジムのディグダで経験値稼ぎ良いよね…次のサンドでわざと負けるの そんな事やってる人周りで見たことないけどこういう序盤で稼ぎする意味薄くない…?

146 18/09/18(火)21:55:40 No.534465393

>努力値の存在っていつから気づかれたんだ 当時の非公式攻略本では捕まえるたびに違う個体値とか 沢山倒して育てた方が強い?とか努力値のことは仄めかされてたよ 周知の事実になり始めたのはどの辺りかはわからん

147 18/09/18(火)21:55:48 No.534465450

タマムシ東の草むらでLv100にしても自力で100にした奴と比べてどうにも能力低いのいいよね

148 18/09/18(火)21:55:59 No.534465525

>悪タイプとか追加しないでも >虫とゴーストをまともに機能させれば十分だったと思うんだがなー 虫とゴーストにそこそこの命中率の威力100技とかがないのが原因なのにね…初代のエスパーゲー

149 18/09/18(火)21:56:01 No.534465544

ラッタよえーしこのポッポってやつも育ててもよえーだろ

150 18/09/18(火)21:56:08 No.534465598

>そんな事やってる人周りで見たことないけどこういう序盤で稼ぎする意味薄くない…? トキワの森でアホみたいにレベル上げた子供も居るんですよ!

151 18/09/18(火)21:56:28 No.534465725

>悪タイプとか追加しないでも >虫とゴーストをまともに機能させれば十分だったと思うんだがなー それだとエスパーの通りが良過ぎるからな…

152 18/09/18(火)21:56:31 No.534465747

格闘タイプもサワムラー以外まともに覚えなかったな 何で空手チョップがノーマルなんだよ

153 18/09/18(火)21:56:49 No.534465893

コロコロで公式大会のレベル50に設定するってレギュレーション見て めんどくさいな!って思ってた ガチでやるならさらにその100倍めんどくさいことしなきゃならなかった

154 18/09/18(火)21:57:10 No.534466045

エスパー強かったってとくしゅが攻防兼用なのと一部の足早い奴がきゅうしょ連発出来て天敵も居なかったからでは

155 18/09/18(火)21:57:15 No.534466076

>ニドラン虐殺して努力値稼ぐやり方発見した人はどうやって気づいたんだろう… >ネット環境も使えないであろうあの時代に 俺が持ってた本にはそれ書かれてたからそれじゃないかなあ

156 18/09/18(火)21:57:32 No.534466182

>1回だけ出して引っ込めて経験値半分だけもらうのはやっぱだめだったのかステータス的に… 初代だと正しいぞ

157 18/09/18(火)21:57:32 No.534466184

当時は合計レベル155だっけ これはこれで変な読み合いと言うかメタの張り合いもあったな

158 18/09/18(火)21:57:38 No.534466235

ネット環境は実はもうあった 情報交換はされてたよ

159 18/09/18(火)21:58:00 No.534466385

50~55合計155までいいよね…

160 18/09/18(火)21:58:38 No.534466609

当時の俺ー!努力値の上限は各255だー! それ以上は無駄だ!

161 18/09/18(火)21:58:43 No.534466639

エスパーの天敵はエスパーだからな…

162 18/09/18(火)21:58:49 No.534466673

>そんな事やってる人周りで見たことないけどこういう序盤で稼ぎする意味薄くない…? >トキワの森でアホみたいにレベル上げた子供も居るんですよ! だから森でやりゃいいのになぜトレーナー戦でわざわざ負けに…? 多少もらえる経験値多いだけで負けるまでダメージ受けるターン数とか考えたらどう考えても時間かからない?

163 18/09/18(火)21:59:07 No.534466801

今だとレベル制限+すばやさも制限しないとだめだな…

164 18/09/18(火)21:59:13 No.534466832

>>>CMの売る気ないだろ感が半端ない >>あの頃はあんな感じのゲームCM多かったし… >ぶっちゃけマーザツーもあんなんだよね マーザーツーは商品名を連呼することで忘れられなくさせて知名度や購買意欲を上げるれっきとしたCM戦略の流れだ

165 18/09/18(火)21:59:15 No.534466846

色んな意味でカイリューが出し辛い合計155制

166 18/09/18(火)21:59:45 No.534467032

>トキワの森でアホみたいにレベル上げた子供も居るんですよ! 子供は1体倒した後にわざと負けて稼ぐっていう発想に行かないからな… 実際ディグダの方が稼ぎはいいのか知らないけど

167 18/09/18(火)21:59:52 No.534467072

初代ポケ限定レートとかやるとわかるんだよ 悪鋼がいないと今でもエスパー技の通りめっちゃいいんだよ

168 18/09/18(火)21:59:58 No.534467105

なんであんなスプーン持ってるだけのおっさんがあんな早いんだよ

169 18/09/18(火)22:00:24 No.534467279

155対戦だとケンタロスとスターミーの記憶しかない

170 18/09/18(火)22:00:32 No.534467329

ぶっちゃけ当時のCMとしてはポケモンもそんな酷いと思わないけどなあ

171 18/09/18(火)22:00:51 No.534467438

>一点集中で経験値与えれば問題ないよ! >つえーはっぱカッターつえー!

172 18/09/18(火)22:01:08 No.534467532

青持ってなかったので牛失脚しろと呪う日々でしたよ私は

173 18/09/18(火)22:01:13 [ファンタジー北島] No.534467549

>そんな事やってる人周りで見たことないけどこういう序盤で稼ぎする意味薄くない…? ファンタジー北島

174 18/09/18(火)22:01:16 No.534467566

当時は何のCMか分からない映像だして最後にちょろっと商品名みたいの多かった記憶

175 18/09/18(火)22:01:28 No.534467640

>格闘タイプもサワムラー以外まともに覚えなかったな ケンタロスとLV55同士のタイマンやらせて勝ち越せる格闘タイプがいなかったとか聞く

176 18/09/18(火)22:01:32 No.534467669

兄ちゃんがバグ技でレベル100のフーディンとパルシェンを組み合わせて パルシェンのすばやさととくしゅ、フーディンのぼうぎょりょくを併せ持つポケモン作って爆笑した

177 18/09/18(火)22:02:21 No.534467931

>エスパーの天敵はノーマルだからな…

178 18/09/18(火)22:02:37 No.534468010

>初代ポケ限定レートとかやるとわかるんだよ >悪鋼がいないと今でもエスパー技の通りめっちゃいいんだよ 一致で悪をころころできるエスパー島神様はトップメタの性能だからな…

179 18/09/18(火)22:02:56 No.534468123

最近でもソシャゲのCMは何するゲームなのかさっぱりわからない ガチャするってことはわかる

180 18/09/18(火)22:03:06 No.534468185

別にタケシはなんとでもなるんだって やべーのは次だよ

181 18/09/18(火)22:03:21 No.534468276

>エスパーの天敵はラッキーだからな…

182 18/09/18(火)22:03:44 No.534468424

カイリキーって種族値は悪くないし技さえあればもう少し使われたんじゃないかと思う 地獄車て…

183 18/09/18(火)22:03:57 No.534468481

じごくぐるまでどうしろってんだ…

184 18/09/18(火)22:03:59 No.534468496

>別にタケシはなんとでもなるんだって >やべーのは次だよ ピカチュウやナゾノクサが先制バブル光線で粉砕されちまうー!

185 18/09/18(火)22:04:20 No.534468604

当時どうやってカスミ倒したんだっけってなるよね…

186 18/09/18(火)22:04:37 No.534468683

バブルこうせんはもう音が強そう ズシャッズシャッズシャッ!!スガーン!こうかはばつぐんだ!リザードはたおれた

187 18/09/18(火)22:04:39 No.534468694

初代時点でタイプとステ一致の高素早さ破壊光線撃ちとか驚異的すぎるからな…

188 18/09/18(火)22:04:40 No.534468696

カスミはダグトリオでぶっ殺して種族値とレベルの暴力を食らえー!

189 18/09/18(火)22:04:59 No.534468829

一番最初はリザードでカスミ倒した気がする レベル30超えてた

190 18/09/18(火)22:05:03 No.534468856

>なんか御三家に居る割に野生ではあまりほのおタイプって見かけない気がする >草タイプはどこかしこにでるし水タイプは海でも川でもでまくる 火はシンオウで絶滅しかけた 水はニューヨークでかなり減った

191 18/09/18(火)22:05:05 No.534468871

>カイリキーって種族値は悪くないし技さえあればもう少し使われたんじゃないかと思う >地獄車て… そうかな… 今と違って特殊防御が悲惨なことになってたかも…

192 18/09/18(火)22:05:12 No.534468908

近年の研究で実はファイヤーのタイマン性能は結構高く高速移動からの渦運ゲもあり実は弱くなかったというのが判明したの好き

193 18/09/18(火)22:05:18 No.534468939

格闘がボンクラなせいでノーマルが実質弱点無しだからな…

194 18/09/18(火)22:05:25 No.534468985

みんな回収プレイ用の周回要員って誰にしてる? 俺はパルシェンがベストかなーと思うんだけど

195 18/09/18(火)22:05:55 No.534469133

井戸だか下水道だか忘れたけどやせいのダグトリオ強くてビビるよね

196 18/09/18(火)22:05:59 No.534469154

当時友達数人とかくとうポケ縛りで対戦やったことがあるんだけど 勝ち残ったのはサイコキネシス覚えたニョロボンだった

197 18/09/18(火)22:06:01 No.534469173

カスミといえばスターミーだけど ピカ版のスターミーは更にレベルが上げられてて嫌がらせのような設定だったな…

198 18/09/18(火)22:06:10 No.534469233

>>なんか御三家に居る割に野生ではあまりほのおタイプって見かけない気がする >>草タイプはどこかしこにでるし水タイプは海でも川でもでまくる >火はシンオウで絶滅しかけた >水はニューヨークでかなり減った そもそもカントーだってロコンとガーディ除けば終盤のポニータまでいねーじゃねーか!

199 18/09/18(火)22:06:20 No.534469278

初代は凝ったエフェクト作れないから 上位技は点滅したり白黒反転したりしてめちゃくちゃ強そうだった

200 18/09/18(火)22:06:20 No.534469282

金銀じゃバンギラス殺す為だけに結構な数のミュウツーが地獄車覚てたんスよ

201 18/09/18(火)22:06:47 No.534469402

ファイヤーはにらみつけるのインパクトが強過ぎた… 炎の渦が強いのは使えばわかるけどさあ…

202 18/09/18(火)22:07:10 No.534469522

当時の格闘主力技ってなにがあったかな…

203 18/09/18(火)22:07:16 No.534469557

拘束系は上とれる限り完全なハメだからな…

204 18/09/18(火)22:07:17 No.534469563

初代のがまんとかまるくなるとかみずでっぽうの技マシンはなんだったんだ

205 18/09/18(火)22:07:44 No.534469726

ディグダの穴ってちょっと卑猥な感じがしない?

206 18/09/18(火)22:07:51 No.534469767

結局御三家としてはフシギダネが万能すぎる

207 18/09/18(火)22:08:01 No.534469817

>ファイヤーはにらみつけるのインパクトが強過ぎた… >炎の渦が強いのは使えばわかるけどさあ… 子供心にはほのおのうずはちびちび削るから強い!とはあまり思えなかったな… 今思うとやばい性能だけど

208 18/09/18(火)22:08:53 No.534470094

ずっと緑派だったので赤派の苦労話はよくわからん ダネちゃんかわいい

209 18/09/18(火)22:09:12 No.534470188

初代のサイコキネシスのSEが凄く好きなんだ 催眠術と夢食いの安らかに死ぬ感じも大好き

210 18/09/18(火)22:09:31 No.534470289

>結局御三家としてはフシギダネが万能すぎる 吹雪で凍らされサイコキネシスで粉砕され 草毒草毒敗北者! ってなってなかったっけ

211 18/09/18(火)22:09:55 No.534470427

>子供心にはほのおのうずはちびちび削るから強い!とはあまり思えなかったな… >今思うとやばい性能だけど アーボックでへびにらみしてまきつくでいいんじゃねえかな…

212 18/09/18(火)22:09:56 No.534470430

ダネははっぱカッター覚えるまでが非常につらい

213 18/09/18(火)22:10:17 No.534470538

>そもそもカントーだってロコンとガーディ除けば終盤のポニータまでいねーじゃねーか! まあ初代は火いらないから出てこなくても問題ないからな…

214 18/09/18(火)22:10:21 No.534470556

初代のフシギダネは弱点多いけどはっぱカッターあるし…

215 18/09/18(火)22:10:32 No.534470626

夢食いは最近だと吸収系のエフェクトになってるのがな…

216 18/09/18(火)22:11:05 No.534470769

>ってなってなかったっけ ストーリーの話でしょ? ナツメ?あれは誰選ぼうが苦戦する

217 18/09/18(火)22:11:10 No.534470792

まあ初代ははかいこうせんケンタロスが最強なんですけどね!

218 18/09/18(火)22:11:13 No.534470804

>初代のがまんとかまるくなるとかみずでっぽうの技マシンはなんだったんだ みずでっぽうは普通にダンジョンのイシツブテとかに使えってやつでしょ 何故それをニビジムの後に置いたのかはともかく まあイワークは補助使って倒せって事で(ゼニガメを育てながら)

219 18/09/18(火)22:11:30 No.534470878

最初にヒトカゲを選んでしばらくカスミがトラウマになり 2周目のフシギダネのイージーモードぶりに感動を覚え その反省から金銀では迷わずチコリータを選んだのが俺です

220 18/09/18(火)22:11:42 No.534470930

ガーディはクソだけどロコンはレベル30代で火炎放射覚えられるからそこそこ活躍できるのでは?

221 18/09/18(火)22:12:31 No.534471213

>まあイワークは補助使って倒せって事で(ゼニガメを育てながら) ヒトカゲは火の粉でゴリ押しできるけどピカチュウ版はどうしてたの?

222 18/09/18(火)22:12:42 No.534471284

ゼニガメの方がイージーだと思う

223 18/09/18(火)22:12:49 No.534471313

ダネ最大の難所は小僧のバタフリーだったかな それ以外は特に苦労しない、終盤でもいざとなれば粉撒きまくって凌げるし

224 18/09/18(火)22:13:34 No.534471575

なみのりが便利すぎるからな

225 18/09/18(火)22:13:41 No.534471608

ダネはやどりぎと各こな使いこなすだけで道中は絶対に役割が死なないのは大きい はっぱカッターは使えて嬉しいオマケよ

226 18/09/18(火)22:13:41 No.534471609

>ヒトカゲは火の粉でゴリ押しできるけどピカチュウ版はどうしてたの? ニドランで二度下痢

227 18/09/18(火)22:14:02 No.534471719

>ヒトカゲは火の粉でゴリ押しできるけどピカチュウ版はどうしてたの? ニドランのにどげりとかピカさんレベル26まで上げて叩きつけるゴリ押し

228 18/09/18(火)22:14:51 No.534471951

>>ヒトカゲは火の粉でゴリ押しできるけどピカチュウ版はどうしてたの? >ニドランで二度下痢 この話題の度にニドランがお腹悪くしてる気がする

229 18/09/18(火)22:15:09 No.534472051

>ガーディはクソだけどロコンはレベル30代で火炎放射覚えられるからそこそこ活躍できるのでは? それ覚えるころにはもう火タイプの出番がない

230 18/09/18(火)22:15:46 No.534472241

なんだっけ当時の格闘技って見返したらじごくぐるまだった

231 18/09/18(火)22:16:21 No.534472403

ストーリーなら序盤はみずでっぽう 中盤はバブルこうせんとあなをほるとれいビ 終盤はなみのり さらにかいりきやじしんという選択肢もあるカメックスが総合的に安定する気がするなあ まあバランスよく使うプレイ(ようは半端なレベル)だと半端なステで微妙に感じるが…

232 18/09/18(火)22:16:28 No.534472438

ゼニガメは急所技覚えないってだけで敬遠してたなぁ

233 18/09/18(火)22:16:29 No.534472443

火じゃねえや炎だ

234 18/09/18(火)22:16:50 No.534472557

本当に許されないのはヒトカゲ選んで辛かったから今度は楽をしたいと縋ったチコリータがもっとハードモードだったことだ

235 18/09/18(火)22:16:53 No.534472576

>なんだっけ当時の格闘技って見返したらじごくぐるまだった やかましい とびひざげりもある

236 18/09/18(火)22:17:28 No.534472782

そんなカメックスもいまじゃ水タイプが激戦区なせいで個性化が出来ずに他の二匹に比べて人気がない

237 18/09/18(火)22:17:32 No.534472812

>ヒトカゲは火の粉でゴリ押しできるけどピカチュウ版はどうしてたの? バタフリーのねんりきとニドランのにどげり習得レベルが下がってる さらに寄り道するとマンキーが出現する草むらがある

238 18/09/18(火)22:18:02 No.534472989

そうはいうけどフシギダネだってお月見山でさんざん辛酸なめてるかんな! なんだよズバットの吸血4倍つるのムチ1/4って… いじめか

239 18/09/18(火)22:18:23 No.534473110

>そもそもカントーだってロコンとガーディ除けば終盤のポニータまでいねーじゃねーか! ぶ…ブースター…

240 18/09/18(火)22:18:50 No.534473254

別に対人戦する訳でもないなら初代は技マシンでも幅広くカバー出来るカメックスが便利かなあ

241 18/09/18(火)22:18:52 No.534473278

草技って葉っぱカッター弱体化した後、エナジーボール来るまで碌な汎用技なかったからな…

242 18/09/18(火)22:18:53 No.534473279

炎は火の粉覚えてから火炎放射までマシン技すらないのがキツい にらみつけるだの怒りだのクソ技ばっか覚えやがって!

243 18/09/18(火)22:20:02 No.534473633

>本当に許されないのはヒトカゲ選んで辛かったから今度は楽をしたいと縋ったチコリータがもっとハードモードだったことだ 酷いよね有利なジムがない

244 18/09/18(火)22:20:03 No.534473637

>草技って葉っぱカッター弱体化した後、エナジーボール来るまで碌な汎用技なかったからな… に、日本晴ソーラービーム…

245 18/09/18(火)22:20:08 No.534473669

>ストーリーなら序盤はみずでっぽう >中盤はバブルこうせんとあなをほるとれいビ この間にメガパンとかみつくもあるのでスターミーも押し相撲でどうにか出来るのエライ

246 18/09/18(火)22:20:10 No.534473674

周回ごり押しプレイだと電気ジム前にあなをほるが手に入り草ジム前に冷ビ手に入るからカメ一択すぎる 問題は周回目的が冷ビやあなをほるだった時くらいで

247 18/09/18(火)22:20:23 No.534473750

初代のきりさくとはっぱカッター強すぎ

248 18/09/18(火)22:20:50 No.534473888

>そうはいうけどフシギダネだってお月見山でさんざん辛酸なめてるかんな! その頃には別のポケモンいるし

249 18/09/18(火)22:21:47 No.534474204

つるのむちはPPが少なすぎてつらい

250 18/09/18(火)22:21:53 No.534474242

はっぱカッターの演出とSEいいよね…

251 18/09/18(火)22:21:57 No.534474256

御三家水は弱い印象ない

252 18/09/18(火)22:22:02 No.534474284

>そうはいうけどフシギダネだってお月見山でさんざん辛酸なめてるかんな! あのへんはノーマル技で十分対処できる相手だし、つるのむちは岩ポケ相手に温存しとくだろ 月見山は毎回ダネ単騎で余裕突破だぞ俺、せいぜい技回数の枯渇の方に気を遣うくらい

253 18/09/18(火)22:22:33 No.534474478

>はっぱカッターの演出とSEいいよね… その上PPも25ある ゆ、優秀すぎる…

254 18/09/18(火)22:22:37 No.534474499

>その頃には別のポケモンいるし チコリータもこの理由で正直言われてるほど苦労してなかった

255 18/09/18(火)22:22:59 No.534474612

大人になって再プレイしたら誰選んでも中盤でパソコン行きになる

256 18/09/18(火)22:23:03 No.534474634

>御三家水は弱い印象ない 今回はよえーな! いやそうでもなかったわみたいになる

257 18/09/18(火)22:23:10 No.534474677

>月見山は毎回ダネ単騎で余裕突破だぞ俺、せいぜい技回数の枯渇の方に気を遣うくらい マジかよ ズバットとドロ試合になってPP尽きてた印象しかない…

258 18/09/18(火)22:23:47 No.534474871

きりさくに脳をやられた結果金銀のきりさくで頭を抱えた

259 18/09/18(火)22:24:01 No.534474938

ゼニガメは本当にゼニガメだけでだいたいどうにかできるよね…

260 18/09/18(火)22:24:28 No.534475082

次の金銀でもワニノコでシナリオ余裕だったな冷凍パンチ買えるのがでかすぎる

261 18/09/18(火)22:24:33 No.534475104

ムチとカッターPP設定逆にしたのかな…とか思った時期もあった

↑Top