18/09/18(火)20:35:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/18(火)20:35:12 No.534437775
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/18(火)20:38:32 No.534438736
へ、陛下!
2 18/09/18(火)20:39:22 No.534438983
贖罪としてブルーギルを給食の食材にしたいと思います
3 18/09/18(火)20:39:50 No.534439125
陛下のお気持ちを裏切るなんてブルーギルはけしからん
4 18/09/18(火)20:39:59 No.534439172
庭の池にブルーギル放ったのバレて父親に池にぶん投げられた陛下
5 18/09/18(火)20:40:04 No.534439201
なんということを!!
6 18/09/18(火)20:40:41 No.534439336
でもここにワイプ出すのも不敬な気がする
7 18/09/18(火)20:40:51 No.534439380
あら~…
8 18/09/18(火)20:41:23 No.534439540
でも昔に比べてだいぶ減ったよなギルは
9 18/09/18(火)20:42:40 No.534439950
バスは増加の一途 ギルは最盛期に比べると激減 流れが急なとこだと繁殖できないっぽい
10 18/09/18(火)20:43:21 No.534440149
外来魚なんて釣って食えばいいだけじゃん
11 18/09/18(火)20:43:35 No.534440216
ギルの方が厄介だけどバスも結局厄介なのよな
12 18/09/18(火)20:43:36 No.534440222
アジアカープも五大湖を中心に馬鹿みたいに増えて困ってるってアメが
13 18/09/18(火)20:44:12 No.534440391
バスは小さい池だとどんどん小さくなってると聞いた 同じ家族で子供作っていくのが続くとそうなるって
14 18/09/18(火)20:44:42 No.534440535
やっぱ研究所が悪いよなぁ
15 18/09/18(火)20:44:53 No.534440582
最近はアメリカオオナマズが大変と聞いた
16 18/09/18(火)20:44:57 No.534440594
山本KIDは釣り人が釣ったブルーギルを殺そうとしてるのを止めて川へ返させたんだよな
17 18/09/18(火)20:45:56 No.534440927
ブルーギルのことはあまり公にしないでいたけど 長い年月をかけて調べた結果全国のギルがすべて陛下のお持ち帰りになった個体の子孫 ということがDNA的に判明してしまったので画像の会見に…
18 18/09/18(火)20:45:58 No.534440933
食用目的に持ち込んだ生物で成功したのはいるんだろうか…
19 18/09/18(火)20:46:23 No.534441068
昨日うちの地元でお城の堀の水抜いたら案の定ブルーギル出てきましたよ陛下
20 18/09/18(火)20:46:43 No.534441173
>昨日うちの地元でお城の堀の水抜いたら案の定ブルーギル出てきましたよ陛下 なんとおそれおおい…
21 18/09/18(火)20:47:12 No.534441337
ブルーギルって釣るとすぐ死ぬよわっちい魚で釣ってもつまらんかったな
22 18/09/18(火)20:47:34 No.534441450
鯉を輸出しようぜ
23 18/09/18(火)20:47:46 No.534441518
ブルーギル釣りは子供でも出来るのですごく楽しいぞ
24 18/09/18(火)20:48:12 No.534441639
>全都道府県の56ヶ所で採取した1,398体全ての標本の塩基配列が、米国13地点で採取したサンプルのうちグッテンバーグで採取したものと完全に一致したことで証明された サンプル数多いな
25 18/09/18(火)20:48:36 No.534441766
>食用目的に持ち込んだ生物で成功したのはいるんだろうか… 豚
26 18/09/18(火)20:48:52 No.534441849
>鯉を輸出しようぜ そもそも大半は輸入だったやつ来たな…
27 18/09/18(火)20:48:58 No.534441879
アメリカの方はと言うと一部は中国原産の魚に食い荒らされてエライことになってるらしいな
28 18/09/18(火)20:49:01 No.534441892
バスもギルもリリースする奴が多すぎる
29 18/09/18(火)20:49:22 No.534441992
>食用目的に持ち込んだ生物で成功したのはいるんだろうか… 豚牛鶏みんな食用目的で持ちこんだブツだぞ
30 18/09/18(火)20:49:29 No.534442028
>ということがDNA的に判明してしまったので画像の会見に… それはごめんなさいになっちゃうな…
31 18/09/18(火)20:49:56 No.534442164
乳製品のパッケージでなじみ深いホルスタイン種とか
32 18/09/18(火)20:50:01 No.534442195
>バスもギルもリリースする奴が多すぎる だってまずいし… ギルはアメリカだとうまいらしいけどね
33 18/09/18(火)20:50:09 No.534442239
その…畏れ多いんだけどさ… たまに聞く運転の話とかさ…陛下って、その…ファンキーな所あるよね
34 18/09/18(火)20:50:21 No.534442298
さすがだ日本の生態系を書き換える力を持ってる
35 18/09/18(火)20:50:38 No.534442389
陛下にごめんなさいされると許すもなにもむしろ申し訳なくすら感じる
36 18/09/18(火)20:50:38 No.534442390
>その…畏れ多いんだけどさ… >たまに聞く運転の話とかさ…陛下って、その…ファンキーな所あるよね エリザベス女王よりマシだと思う
37 18/09/18(火)20:50:40 No.534442399
>庭の池にブルーギル放ったのバレて父親に池にぶん投げられた陛下 なんか混ざってない?
38 18/09/18(火)20:50:48 No.534442446
豚は現在日本で飼育されてる個体のすべてが戦後に海外から来た品種 生産性の桁が一つ違ったんで全部入れ替わった
39 18/09/18(火)20:51:24 No.534442646
>たまに聞く運転の話とかさ…陛下って、その…ファンキーな所あるよね 銀ブラ事件とかなー
40 18/09/18(火)20:51:30 No.534442683
>アメリカの方はと言うと一部は中国原産の魚に食い荒らされてエライことになってるらしいな 中国の食用魚はデカいしぶとい何でも食うで雑に飼育できるヤツが多いからな
41 18/09/18(火)20:51:46 No.534442750
ぶっちゃけ普通に川や湖にいる生き物も かつての日本人が大陸から持ち込んだものが多いよ
42 18/09/18(火)20:52:03 No.534442840
昭和天皇は生涯2度激怒したことがある 226事件の時とお堀にギル放流したやつが発見された時だ!
43 18/09/18(火)20:52:08 No.534442862
鯉も一応在来種いるかんな!一応…
44 18/09/18(火)20:52:09 No.534442869
陛下は茶目っ気溢れる人気者だけど周りの人の胃は爆破寸前だと思う
45 18/09/18(火)20:52:17 No.534442916
鯉みたいなクリーチャー持ち込んだ奴は誰だ!
46 18/09/18(火)20:52:40 No.534443008
やっぱキャッチアンドデスが一番だよな
47 18/09/18(火)20:52:47 No.534443045
アメザリ!ヒキガエル!
48 18/09/18(火)20:53:09 No.534443165
外来種だからって全部駆除しろとは言わん 他の魚皆殺しにしなければ
49 18/09/18(火)20:53:22 No.534443223
>たまに聞く運転の話とかさ…陛下って、その…ファンキーな所あるよね そりゃ徳仁親王と文仁親王があんまり似てない理由とか…おや誰か来たようだ
50 18/09/18(火)20:53:34 No.534443284
生前退位して今まで出来なかった危険な事始めそうだな…
51 18/09/18(火)20:53:42 No.534443329
プリンスセダンで警護の車チギったのって今上天皇陛下だっけ
52 18/09/18(火)20:53:54 No.534443381
わりとガチめの研究者なのでやってみたいことはすぐ試す たまに取り返しのつかないことになる
53 18/09/18(火)20:53:55 No.534443388
在来種だったら放流していいって訳じゃなし 結局その環境で弱い奴でも他に持っていったら強くなったりとかで生物って難しい
54 18/09/18(火)20:53:57 No.534443405
もう鴨川には純血のオオサンショウウオはいないんだっけか
55 18/09/18(火)20:54:33 No.534443576
そういや新種のナマズはどうなったんだろ タニガワナマズ
56 18/09/18(火)20:54:43 No.534443622
陛下が15匹日本に持ち帰りその15匹は淡水区水産研究所が食用研究対象として飼育したのちに一碧湖に放流
57 18/09/18(火)20:54:43 No.534443623
>生前退位して今まで出来なかった危険な事始めそうだな… 衰えたとはおっしゃるけど公務こなされてついた体力はフィールドワークにうってつけだろうしね…
58 18/09/18(火)20:54:51 No.534443669
生前退位がもう既にファンキーだからな…
59 18/09/18(火)20:54:52 No.534443676
>生前退位して今まで出来なかった危険な事始めそうだな… ルマン出場!
60 18/09/18(火)20:54:53 No.534443685
>結局その環境で弱い奴でも他に持っていったら強くなったりとかで生物って難しい フンボルトペンギンは原産国だとやばいレベルで絶滅に瀕してるのに日本の水族館でもりもり増えてるらしいな
61 18/09/18(火)20:54:54 No.534443688
フグ食えなくて拗ねたのは昭和帝だっけ
62 18/09/18(火)20:55:16 No.534443783
池の水抜く番組もさすがに苦情でも来たのか 最近は外来種でも許す方向に舵斬りなおしたな この前の放送ではソウギョ再放流してた
63 18/09/18(火)20:55:28 No.534443841
生前退位した次の日にスカイダイビングしてそうだしね…
64 18/09/18(火)20:55:31 No.534443863
>生前退位して今まで出来なかった危険な事始めそうだな… 池の水ぜんぶ抜く大作戦にスペシャルゲストが!
65 18/09/18(火)20:55:45 No.534443944
>フンボルトペンギンは原産国だとやばいレベルで絶滅に瀕してるのに日本の水族館でもりもり増えてるらしいな ウーパールーパー!
66 18/09/18(火)20:55:48 No.534443963
ロボアニメだと自らロボに乗って前線に立ちそうなおじいちゃんだからな…
67 18/09/18(火)20:55:55 No.534443992
>>生前退位して今まで出来なかった危険な事始めそうだな… >池の水ぜんぶ抜く大作戦にスペシャルゲストが! 恐れ多くてネタにできねえ!
68 18/09/18(火)20:56:07 No.534444048
実際北米では食ってたからなあ… ウシガエルみたいなもんだしあまり言ったげるのも可哀想ではある
69 18/09/18(火)20:56:18 No.534444108
「」は本当に陛下好きだな…
70 18/09/18(火)20:56:20 No.534444116
>最近は外来種でも許す方向に舵斬りなおしたな コイくらい許してやれよ…って声がすごい多いらしい
71 18/09/18(火)20:56:21 No.534444124
>ウミウシ食ってみたらマズくて拗ねたのは昭和天皇
72 18/09/18(火)20:56:28 No.534444159
生前退位後ソックリなおじいちゃんがブルーギル釣りしてたらなんと声をおかけすればよいのか
73 18/09/18(火)20:56:30 No.534444169
>生前退位して今まで出来なかった危険な事始めそうだな… ブラタモリ記念回で皇居散策とかやってほしい 植木の奥に何か見たことのあるご老人が…も…元陛下!とか
74 18/09/18(火)20:56:41 No.534444233
DASH海岸にあの人がやってきた
75 18/09/18(火)20:56:53 No.534444291
海外で鯉が暴れてると聞く
76 18/09/18(火)20:56:54 No.534444297
ベンギンと劣りパンダめっちゃ日本にいるもんな… かわいいのだいすき
77 18/09/18(火)20:57:04 No.534444344
徹子の部屋に間に合うだろうか
78 18/09/18(火)20:57:06 No.534444356
上皇も仕事ないわけじゃないかんな!
79 18/09/18(火)20:57:07 No.534444361
>DASH海岸にあの人がやってきた TOKIOは5人でやられているのですか?
80 18/09/18(火)20:57:08 No.534444364
鯉放置しておくと水草から貝類から魚から何もかも池から消滅するがよろしいか
81 18/09/18(火)20:57:20 No.534444423
もう入って何十年も経ってんだしそんな躍起にならんでも
82 18/09/18(火)20:57:30 No.534444480
鯉はよく考えるとちょっと身近にいるには気持ち悪すぎると思う
83 18/09/18(火)20:57:37 No.534444513
フンボルトは野生化したら日本の漁業に大打撃を与えそう…
84 18/09/18(火)20:57:45 No.534444554
>食用目的に持ち込んだ生物で成功したのはいるんだろうか… 当時食糧難だったタイに陛下が贈ったティラピアは養殖成功して庶民の食卓に上がるようになったよ
85 18/09/18(火)20:57:48 No.534444564
>池の水抜く番組もさすがに苦情でも来たのか あれはザルすぎて参加した人から内情暴露されまくったからだよ… 場所によっては専門家なんか一人もいずに貴重な在来種まで殺してたから
86 18/09/18(火)20:57:49 No.534444573
>DASH島にあの人がやってきた
87 18/09/18(火)20:57:51 No.534444581
今までで一番かんたんなファミリーヒストリーができる
88 18/09/18(火)20:57:54 No.534444592
どっかの大学があの頃の雑誌調べたりで研究所の下請けとか関連企業が勝手に放流してたのわかったとか聞いたな
89 18/09/18(火)20:57:55 No.534444593
鯉は多分世間一般の人は完全に錦鯉のあのイメージしかないんだと思う
90 18/09/18(火)20:57:57 No.534444614
鯉は池の水ぜんぶ抜くでも再放流されることが多い
91 18/09/18(火)20:58:05 No.534444651
フライと煮付けと塩焼きは食べた まずかった 南蛮漬けが一番いいと思うよ
92 18/09/18(火)20:58:10 No.534444678
>ブラタモリ記念回で皇居散策とかやってほしい >何故か甲高いエンジン音と共にインテグラが走り抜け…も…元陛下!とか
93 18/09/18(火)20:58:11 No.534444692
>この前の放送ではソウギョ再放流してた ようは交雑したり繁殖したりするのが困るんであって堀の中ウロウロしてるだけなら問題ないからな
94 18/09/18(火)20:58:18 No.534444721
>在来種だったら放流していいって訳じゃなし やりなされやりなされ
95 18/09/18(火)20:58:20 No.534444734
>鯉は池の水ぜんぶ抜くでも再放流されることが多い 本来は外来種なんだそうだがなー
96 18/09/18(火)20:58:30 No.534444778
こういうことで真っ向から謝れるあたりやっぱ凄い人だと思う
97 18/09/18(火)20:58:33 No.534444796
>池の水ぜんぶ抜く大作戦にスペシャルゲストが! 死因になりそう
98 18/09/18(火)20:58:46 No.534444866
プロフェッショナル仕事の流儀も出られるぞ
99 18/09/18(火)20:58:54 No.534444911
>今までで一番かんたんなファミリーヒストリーができる イザナギからスタートする家系か…
100 18/09/18(火)20:58:56 No.534444921
真冬のお壕に天竺ネズミ泳がせて死なせたら父親にお壕に叩き込まれたのも今上天皇だったっけ
101 18/09/18(火)20:59:05 No.534444967
陛下ドッキリ参戦したら仕掛けられた人の心臓が止まりそう
102 18/09/18(火)20:59:07 No.534444968
というか持ってきただけで放流したわけじゃないんじゃなかったっけ…
103 18/09/18(火)20:59:08 No.534444975
外来種即キル!はさすがに無茶だろう ネコ皆殺しになるぞ
104 18/09/18(火)20:59:08 No.534444976
平和な世の中で誠実であることはとても大切ですし…
105 18/09/18(火)20:59:20 No.534445031
>イザナギからスタートする家系か… 24クールじゃ無理だな…
106 18/09/18(火)20:59:25 No.534445059
ダム作って護岸工事しまくって自然自然生態系生態系わめくのはなんか勝手だなって思う
107 18/09/18(火)20:59:28 No.534445083
>今までで一番かんたんなファミリーヒストリーができる 源平合戦のところがぼかされる
108 18/09/18(火)20:59:35 No.534445114
愛車遍歴と世田谷ベースとグランドツアーどれがいいかな…
109 18/09/18(火)20:59:35 No.534445116
でも50年いや一番多い時期思うと25年ぐらいか それぐらいで15匹から日本中に増えちまうんだな…
110 18/09/18(火)20:59:37 No.534445122
グリル厄介のブルーギル回のゲストは決まったな…
111 18/09/18(火)20:59:51 No.534445183
>ネコ皆殺しになるぞ 可愛いのはヨシ! 実際こういうの多いと思う
112 18/09/18(火)21:00:01 No.534445226
>源平合戦のところがぼかされる 南北朝時代もなんやかんやとぼかされる
113 18/09/18(火)21:00:06 No.534445257
>ネコ皆殺しになるぞ 実際皆殺しした方がいい生物ではあるんだが… 可愛いは強いな…
114 18/09/18(火)21:00:09 No.534445278
島国のやんごとなきお方は大体ファンキーな方ばかりだと思う
115 18/09/18(火)21:00:12 No.534445295
皇居の池の水全部抜く!
116 18/09/18(火)21:00:23 No.534445362
>可愛いのはヨシ! >実際こういうの多いと思う ハリネズミなんかも増えてるけど殺しづらい見た目してるよね…
117 18/09/18(火)21:00:28 No.534445388
陛下はいかんと仰られたのに寝床にペットの小鳥連れ込んで潰しちゃった皇太子殿下を池に叩き込んだという話は聞いたことがある
118 18/09/18(火)21:00:33 No.534445408
>>DASH海岸にあの人がやってきた >TOKIOは5人でやられているのですか? 海岸なら枡くん入れて5人です…
119 18/09/18(火)21:00:35 No.534445424
猫も野良はガンガン駆除してく方向になってるでしょ
120 18/09/18(火)21:00:41 No.534445453
天皇って生物学専攻してるの多いよね
121 18/09/18(火)21:00:49 No.534445509
極論言えば日本だと人間だって外来種だし…
122 18/09/18(火)21:00:52 No.534445527
>陛下ドッキリ参戦したら仕掛けられた人の心臓が止まりそう 陛下ドッキリは割とシャレにならん…
123 18/09/18(火)21:00:53 No.534445537
>>在来種だったら放流していいって訳じゃなし >やりなされやりなされ 業者から仕入れた西日本産メダカを! 東日本の河川に放流!
124 18/09/18(火)21:00:53 No.534445539
交雑したら困るとか生態系崩れたら困るとかも言ってみれば人間の都合だからなあ 保護しないと生き残れない生物はちょっかい出さなくてもそう遠くないうちに絶滅するだろうし
125 18/09/18(火)21:00:55 No.534445548
猫は侵略的外来種ワースト100に入るくらいの危険ブツなんだよな…
126 18/09/18(火)21:01:03 No.534445589
皇居の生態系は独特すぎてあれで5冊くらい本書ける勢い
127 18/09/18(火)21:01:14 No.534445651
>ネコ皆殺しになるぞ 今のオーストラリアは野外にいるぬは皆殺しだよ
128 18/09/18(火)21:01:24 No.534445703
やんごとなき家はやらかしたら池に放り込むのが習わしなのか
129 18/09/18(火)21:01:27 No.534445721
厄介で皇室料理人を!?
130 18/09/18(火)21:01:30 No.534445734
テレフォンショッキングに出たら次のゲストは…
131 18/09/18(火)21:01:38 No.534445774
>>陛下ドッキリ参戦したら仕掛けられた人の心臓が止まりそう >陛下ドッキリは割とシャレにならん… 陛下バイパスしてるんだぞ!
132 18/09/18(火)21:01:40 No.534445779
急にオーストラリアの話されても
133 18/09/18(火)21:01:44 No.534445810
国民だけに謝ったわけではないんだろうが天皇陛下に謝罪されても国民は半農に困るものなのだなあ…
134 18/09/18(火)21:01:56 No.534445884
「」がよく最強最悪の植物ってミントの名前を挙げるけど あいつ手入れしてない庭とかだと元気になるだけで他の強い植物くるとすぐ負けるしそもそも簡単に駆除できる でも環境によっては増えまくる 植物の世界も同じだよね
135 18/09/18(火)21:02:08 No.534445952
其方のお野菜は捨ててしまわれるのですか?
136 18/09/18(火)21:02:12 No.534445975
>かつての日本人が大陸から持ち込んだものが多いよ ウシガエルとかアメザリとか
137 18/09/18(火)21:02:16 No.534445993
歳だし流石にファンクな事するのはムリだって
138 18/09/18(火)21:02:17 No.534445999
猫は実際にたった一匹で一種を絶滅させた実績あるからな…
139 18/09/18(火)21:02:26 No.534446045
>実際皆殺しした方がいい生物ではあるんだが… >可愛いは強いな… かわいいしネズミとGをそこそこ食い殺してくれるからな…
140 18/09/18(火)21:02:38 No.534446108
>「」がよく最強最悪の植物ってミントの名前を挙げるけど >あいつ手入れしてない庭とかだと元気になるだけで他の強い植物くるとすぐ負けるしそもそも簡単に駆除できる >でも環境によっては増えまくる >植物の世界も同じだよね クズいいよね
141 18/09/18(火)21:02:40 No.534446117
バスやギルは騒ぐけどレインボーやブラウンはみんな騒がない不思議
142 18/09/18(火)21:02:40 No.534446120
草狩って除草剤撒いてしばらくすると雑草の生態系ガラッと変わるの楽しい
143 18/09/18(火)21:02:41 No.534446122
>バスは増加の一途 >ギルは最盛期に比べると激減 >流れが急なとこだと繁殖できないっぽい 俺の住んでる辺りはバスは絶滅したと言われるレベルで見ない…
144 18/09/18(火)21:02:43 No.534446141
>植物の世界も同じだよね そこでこの葛とわかめ!
145 18/09/18(火)21:02:44 No.534446146
>業者から仕入れた西日本産メダカを! >東日本の河川に放流! やめろめろ! って思うけどメダカはメダカでしょ?って人の方が大半だろうな… あとヒメダカ放流もやめろや!って思う
146 18/09/18(火)21:02:47 No.534446167
>天皇って生物学専攻してるの多いよね 天神地祇を祀るのが仕事だから自然科学学ぶことになってるのよ 生物学は当たり障りがないし代々続いてて興味持ちやすいのでわりとみんな生物学に行く
147 18/09/18(火)21:02:49 No.534446174
真偽はともかく昔話聞くと共通してファンキーだな皇族…ってなる
148 18/09/18(火)21:02:58 No.534446227
>テレフォンショッキングに出たら次のゲストは… イギリスの女王きちゃう・・・
149 18/09/18(火)21:03:11 No.534446304
でも今上天皇はまじめだって高円宮さまが… 高円宮さまは皇居内にピザ届けさせてロイヤルガードが止めてるの見てニヤニヤしながら 30分すぎたから半額ね!って言うような人だけど
150 18/09/18(火)21:03:16 No.534446335
古畑任三郎SP すべて陛下の仕業
151 18/09/18(火)21:03:29 No.534446421
でも皇太子の専門は水
152 18/09/18(火)21:03:49 No.534446545
>猫は侵略的外来種ワースト100に入るくらいの危険ブツなんだよな… 鳥の絶滅にちょくちょく関わってくる人間の飼い猫
153 18/09/18(火)21:03:49 No.534446550
>>植物の世界も同じだよね >そこでこの葛とわかめ! ウルシもつけちゃう!
154 18/09/18(火)21:03:54 No.534446581
>草狩って除草剤撒いてしばらくすると雑草の生態系ガラッと変わるの楽しい 選択性除草剤が楽しい
155 18/09/18(火)21:03:59 No.534446626
>高円宮さまは皇居内にピザ届けさせてロイヤルガードが止めてるの見てニヤニヤしながら >30分すぎたから半額ね!って言うような人だけど デリバリーの人はたまったもんじゃないすぎる…
156 18/09/18(火)21:04:09 No.534446694
>草狩って除草剤撒いてしばらくすると雑草の生態系ガラッと変わるの楽しい イネ科の植物が消えた…
157 18/09/18(火)21:04:10 No.534446703
正直国内外来種はどうでもいいや… 別にそこまで純血主義じゃないし
158 18/09/18(火)21:04:23 No.534446811
御前講義の質問がすげえときいたことがある
159 18/09/18(火)21:04:38 No.534446931
野良だけんは保健所捕獲対象だけど野良ぬはそうじゃないのも痛い
160 18/09/18(火)21:04:41 No.534446949
宮内庁のお偉いさんの胃袋と毛根に常にダメージを与えてそう
161 18/09/18(火)21:04:42 No.534446962
たまったもんじゃねえのは近衛の人たちじゃねえかなそれは…
162 18/09/18(火)21:04:59 No.534447046
皇居の水は外来種でいっぱいだー!
163 18/09/18(火)21:05:00 No.534447047
クズは恵まれた環境だと繁殖しまくる癖にちょっと厳しい環境におかれるといの一番に枯れるクズだよ
164 18/09/18(火)21:05:03 No.534447074
日本人だって元をたどれば外来種だしな…
165 18/09/18(火)21:05:07 No.534447092
バス美味しいと聞いたことあるから一度食べてみたいな
166 18/09/18(火)21:05:13 No.534447125
>でも今上天皇はまじめだって高円宮さまが… >高円宮さまは皇居内にピザ届けさせてロイヤルガードが止めてるの見てニヤニヤしながら >30分すぎたから半額ね!って言うような人だけど 笑えるけどたまったもんじゃ無いな
167 18/09/18(火)21:05:13 No.534447132
野良ぬも狂犬病持つらしいけどな
168 18/09/18(火)21:05:30 No.534447237
アメさんもHIROSHIMAカープと聞くと汚染と在来駆逐の権化をイメージするとか とんだ風評被害なんなや
169 18/09/18(火)21:05:42 No.534447293
野良ぬはネコエイズだの白血病だの厄介すぎる…
170 18/09/18(火)21:05:44 No.534447301
>野良ぬも狂犬病持つらしいけどな 哺乳類なら全部狂犬病媒介するよ
171 18/09/18(火)21:05:44 No.534447305
皇居は配達圏外にしてやれよ本社…
172 18/09/18(火)21:05:45 No.534447319
池に叩き込まれたのインパクトすげえな…
173 18/09/18(火)21:05:56 No.534447379
近衛って普段めっちゃ偉そうにしまくってるから皇族の方々にくらいいじめられろと思うよ 御用邸に配達に行った時すげえ態度悪かった
174 18/09/18(火)21:06:06 No.534447432
>クズは恵まれた環境だと繁殖しまくる癖にちょっと厳しい環境におかれるといの一番に枯れるクズだよ 砂漠の緑化には使えない役立たずだしな
175 18/09/18(火)21:06:07 No.534447435
しかし数匹持って帰ってきただけで ここまで激増するってすごいね
176 18/09/18(火)21:06:10 No.534447449
高円宮様は夜な夜な皇居を抜け出して赤坂の安居酒屋で飲み歩いてた人だよ 飲み屋街でのあだ名が「ミヤさん」別名暴れん坊皇族
177 18/09/18(火)21:06:11 No.534447458
>そういや新種のナマズはどうなったんだろ >タニガワナマズ 分布場所バラすと捕まえる馬鹿が出るから詳細な生息域は秘密になってる
178 18/09/18(火)21:06:19 No.534447502
>アメさんもHIROSHIMAカープと聞くと汚染と在来駆逐の権化をイメージするとか >とんだ風評被害なんなや つまり放射能汚染で生まれた鯉の怪獣!
179 18/09/18(火)21:06:20 No.534447508
>野良だけんは保健所捕獲対象だけど野良ぬはそうじゃないのも痛い 狂犬病リスクと人襲った時の重症度が段違いだったから仕方ない ぬが狭いところでもそんなにストレス貯めないってわかったのも最近の話だし
180 18/09/18(火)21:07:08 No.534447778
東欧のどっかの国では鯉はクリスマスに食べるご馳走だと聞いた
181 18/09/18(火)21:07:13 No.534447807
>バス美味しいと聞いたことあるから一度食べてみたいな 皮や内蔵周りにある生臭い脂取り除けば結構行ける 水が綺麗なとこ限定だけど
182 18/09/18(火)21:07:17 No.534447832
夜な夜な飲み歩く佳子様いないかな…
183 18/09/18(火)21:07:25 No.534447879
>宮内庁のお偉いさんの胃袋と毛根に常にダメージを与えてそう 宮内庁は宮内庁で天皇家に噛みついて天皇の胃を痛めるからかまわない
184 18/09/18(火)21:07:26 No.534447883
このジジイ引っ越しするらしいな
185 18/09/18(火)21:07:44 No.534448001
皇居の池の水全部抜くは撮れ高すごいだろうな
186 18/09/18(火)21:07:56 No.534448077
逆に日本がタイかベトナムかどっかに食糧難解決のために持っていったタイみたいな味する魚はなんだっけ?
187 18/09/18(火)21:08:06 No.534448130
>皇居の水は外来種でいっぱいだー! 変なイギリス人が全裸で泳いで警察とバトルしてた事あったよね 海外におもしろニュースとして流されてたなー
188 18/09/18(火)21:08:09 No.534448159
バス美味しいってやたらテレビで宣伝するけど実際食ってるのか問い詰めたい 変な脂の層があってめっちゃ臭いぞ
189 18/09/18(火)21:08:10 No.534448167
天皇ジョークはこっちの胃を痛めさせるからな…
190 18/09/18(火)21:08:11 No.534448171
カダヤシとマングースは昔の人はバカだなと言われてもしかたないぐらい酷い
191 18/09/18(火)21:08:25 No.534448250
隠さず謝罪するのか
192 18/09/18(火)21:08:37 No.534448311
京都民は上皇になったら是非御所に来てくださいって言ってるらしいな
193 18/09/18(火)21:08:40 No.534448333
>逆に日本がタイかベトナムかどっかに食糧難解決のために持っていったタイみたいな味する魚はなんだっけ? ティラピア
194 18/09/18(火)21:08:42 No.534448350
>夜な夜な飲み歩く佳子様いないかな… そうだね…
195 18/09/18(火)21:08:46 No.534448379
>しかし数匹持って帰ってきただけで >ここまで激増するってすごいね 突然の環境変化で種を残すために繁殖ブーストかかるとかかからないとか
196 18/09/18(火)21:08:51 No.534448402
バス食いたいなら上流にあるダムとか水綺麗なとこじゃないとな 皮も臭いけどスズキ科の弱点である生息域の匂い吸い込みフィッシュ!だから身もくせぇ!になる なぁ工業港にいるスズキよ
197 18/09/18(火)21:08:58 No.534448444
>京都民は上皇になったら是非御所に来てくださいって言ってるらしいな 罠じゃん!
198 18/09/18(火)21:09:02 No.534448466
蚊絶やしのくせに蚊絶やさないらしいな
199 18/09/18(火)21:09:14 No.534448532
今食うものがなかったら未来の生態系を考えるもクソもないからな…
200 18/09/18(火)21:09:32 No.534448631
>京都民は上皇になったら是非御所に来てくださいって言ってるらしいな まだ陛下は東京に出かけてるだけって言ってんの…?
201 18/09/18(火)21:09:33 No.534448637
>皇居の池の水全部抜くは撮れ高すごいだろうな 江戸以前からずーっと残ってる堀だから取り返しがつかんことになる気がする
202 18/09/18(火)21:09:43 No.534448679
京都に帰ってきてくれたら気軽に会いに行けるのにな
203 18/09/18(火)21:10:24 No.534448937
皇居はゴジラですら避けて通る聖域ではあるが ウルトラQのマンモスフラワーは普通に襲撃した
204 18/09/18(火)21:10:37 No.534449013
CMはどこに出るだろう JRかな
205 18/09/18(火)21:10:58 No.534449124
>江戸以前からずーっと残ってる堀だから取り返しがつかんことになる気がする 浚渫くらいしてるんじゃないの!?
206 18/09/18(火)21:11:03 No.534449149
皇居内敷地内に大戦のときに作ったシェルター兼居住地がまだ残ってるから京都御所の出番が来るのはだいぶ後になると思う…
207 18/09/18(火)21:11:03 No.534449150
ぶっちゃけ人間様の仕事になればなんでもいいんよ 食用魚ならどっかからむしろ積極的に放流してるし
208 18/09/18(火)21:11:07 No.534449169
>ウルトラQのマンモスフラワーは普通に襲撃した 円谷はさぁ…
209 18/09/18(火)21:11:19 No.534449222
ユーチューバーになってほしい
210 18/09/18(火)21:11:29 No.534449277
>まだ陛下は東京に出かけてるだけって言ってんの…? 俺を見ろ! 出身地を言ったら坂の上の田村麻呂に討伐された所って返された俺を! 言ってる人は居たりする!仕事で住んでるけどたまに聞くよ
211 18/09/18(火)21:12:15 No.534449591
>出身地を言ったら坂の上の田村麻呂に討伐された所って返された俺を! 黒人ちんぽに負けた「」初めて見た
212 18/09/18(火)21:12:23 No.534449639
>江戸以前からずーっと残ってる堀だから取り返しがつかんことになる気がする むしろかいぼりってそういう池こそやる必要があるんじゃないか
213 18/09/18(火)21:12:56 No.534449853
>出身地を言ったら坂の上の田村麻呂に討伐された所って返された俺を! 田村麻呂でDisられる奴初めて見た いやマジで
214 18/09/18(火)21:13:09 No.534449933
あの番組結構やり方雑だったりするからなぁ…
215 18/09/18(火)21:13:10 No.534449939
>出身地を言ったら坂の上の田村麻呂に討伐された所って返された俺を! 京都人なりのジョークなのかもしれないけど繊細な「」は傷つきそう…
216 18/09/18(火)21:13:20 No.534449996
皇居の池とか歴史的価値が高い物が凄く眠ってそう
217 18/09/18(火)21:13:41 No.534450122
北東北でそれなら北海道とかどうなってしまうんだ…
218 18/09/18(火)21:13:49 No.534450175
ブラックバスもブルーギルもティラピアも日本にはいなかったシクリッドって種類なんだよな 熱帯魚好きならこいつらがいかにヤバイかわかる
219 18/09/18(火)21:14:20 No.534450350
>むしろかいぼりってそういう池こそやる必要があるんじゃないか かいぼりは農業用水池にするもんだよ 水質改善目的とか言い出したのは本当にここ最近
220 18/09/18(火)21:14:40 No.534450466
京都以外の土地は熊襲蝦夷に野蛮な坂東武者だからな…
221 18/09/18(火)21:14:43 No.534450482
魚じゃないけどキョンとかカピバラとかどこから来たんだ…?って思ってる
222 18/09/18(火)21:15:14 No.534450698
>魚じゃないけどキョンとかカピバラとかどこから来たんだ…?って思ってる そりゃおめえ…行川アイランドだろう
223 18/09/18(火)21:15:16 No.534450708
キョンは行川アイランドが潰れたときに脱走した
224 18/09/18(火)21:15:23 No.534450746
>田村麻呂でDisられる奴初めて見た >いやマジで あと源氏平家でのdisもたまにある というか慣れないと本当に胃に来る
225 18/09/18(火)21:16:06 No.534451037
ブルーギルは外国土産でプレゼントされたからどこかの施設に研究用として渡したらそこから逃げたんじゃなかったっけ
226 18/09/18(火)21:16:06 No.534451041
京都市民なんて極々一部以外はみんな農民の出のくせに何を偉ぶっているのだろうという気はしないでもない
227 18/09/18(火)21:16:14 No.534451094
野生化してるのはカピバラじゃねぇよ! ひと回り小さくてしっぽが長いヌートリアだ
228 18/09/18(火)21:16:47 No.534451277
田村マロって千年以上前の話だったよね そんなんで相手を見下してくるのかマジで
229 18/09/18(火)21:16:48 No.534451281
>あと源氏平家でのdisもたまにある >というか慣れないと本当に胃に来る 頭昭和どころか頭平安かよ…
230 18/09/18(火)21:16:50 No.534451288
京都に天皇なんて後白河と後醍醐でも与えておけ 有名だからありがたがるだろ
231 18/09/18(火)21:17:22 No.534451481
いやいや増えたブルーギルを他所に移した奴がいるはずです!
232 18/09/18(火)21:17:29 No.534451525
>バス美味しいってやたらテレビで宣伝するけど実際食ってるのか問い詰めたい >変な脂の層があってめっちゃ臭いぞ あの手のはちゃんと処理してる事が前提だから…
233 18/09/18(火)21:17:32 No.534451543
>中国の食用魚はデカいしぶとい何でも食うで雑に飼育できるヤツが多いからな オーストラリアとかは日本から持ち込まれた金魚が大繁殖してやばいことなってるんだぞ
234 18/09/18(火)21:18:01 No.534451794
哺乳類で一番ヤバイのは間違いなくアライさんだろ
235 18/09/18(火)21:18:17 No.534451899
今年の桜花賞は荒れましたね~と記者に聞いてきたのも陛下だっけ?
236 18/09/18(火)21:18:19 No.534451912
フラミンゴが野生化しなかったのはちょっと残念
237 18/09/18(火)21:19:04 No.534452193
京都人は世界最高市民のミエッパリだからな
238 18/09/18(火)21:19:05 No.534452199
あなたに助けられたブルーギルです…で童話にしよう
239 18/09/18(火)21:19:09 No.534452226
NHKは総力を挙げてブラタモリか家族に乾杯に出演してもらってほしい
240 18/09/18(火)21:19:16 No.534452255
フンボルトペンギンは日本で野生化してほしい 大惨事になるだろうけどちょっと見たい
241 18/09/18(火)21:19:22 No.534452291
アライさんの何が厄介ってうちの自治体でも駆除で動いてるけど クレーム来る…
242 18/09/18(火)21:19:34 No.534452362
>フラミンゴが野生化しなかったのはちょっと残念 動物園のは飛んでいかないように羽切ってるし…
243 18/09/18(火)21:19:36 No.534452380
>いやいや増えたブルーギルを他所に移した奴がいるはずです! アユとかワカサギ放流する業者かな
244 18/09/18(火)21:19:39 No.534452397
>哺乳類で一番ヤバイのは間違いなくアライさんだろ 狂暴でウィルスキャリアーとして優秀で生存力も繁殖力も高い 最悪だ
245 18/09/18(火)21:19:43 No.534452424
ブルーギルの代わりにカカポ放流していれば…
246 18/09/18(火)21:19:50 No.534452469
うまけりゃいいようまけりゃ ニジマス持ち込んだ奴にキスしてやりたいよ
247 18/09/18(火)21:20:23 No.534452651
行川アイランドが房総半島の生態系に残した爪痕は割と深刻であの辺はニホンザルとアカゲザルの交雑が進んでもう取り返しがつかなそうなところまで来た
248 18/09/18(火)21:20:32 No.534452730
ブラウントラウトなんかも許されてる感あるよね
249 18/09/18(火)21:20:44 No.534452835
>今年の桜花賞は荒れましたね~と記者に聞いてきたのも陛下だっけ? というか会話する予定の人のことは全員調べ上げて話のネタを考える モブだと思ってて園遊会でびっくりする人が多数いる
250 18/09/18(火)21:21:08 No.534452992
ペットブームのせいで次はかわいいかわいいカワウソをダメだしなきゃいけなくなりそう…
251 18/09/18(火)21:21:13 No.534453031
フンボルトペンギンが野生化したら漁業死ぬよね… ラッコだけであの被害額なんだから
252 18/09/18(火)21:21:14 No.534453034
美味しいなら許すみたいなとこあると思う
253 18/09/18(火)21:21:32 No.534453147
学園祭のある蒲田の京急本線の下を通る呑川じゃ アリゲーターガーが出没してておいおいおいって思った でげえ野鯉か鯔だと思ったら違った 全然違った
254 18/09/18(火)21:21:43 No.534453225
>ブラウントラウトなんかも許されてる感あるよね レイクトラウトもいいぞ!一般人には知名度低いけど! あとブルックトラウト通称カワマス
255 18/09/18(火)21:21:50 No.534453263
奈良県民としてはこっちの方が先では…?と思うけど 期間で言えば京都の方が長くいたから何も言うまい
256 18/09/18(火)21:21:59 No.534453319
ヌートリアは美味いらしいけどな
257 18/09/18(火)21:22:04 No.534453340
>ブルーギルの代わりにカカポ放流していれば… 防衛手段がその場から動かないのみのカカポさんだ あといい匂いがする
258 18/09/18(火)21:22:08 No.534453369
どこにでもいるなアリゲーターガー
259 18/09/18(火)21:22:36 No.534453534
>ブルーギルの代わりにカカポ放流していれば… ぬに狩られて終わりすぎる…
260 18/09/18(火)21:22:42 No.534453585
ブラウンも在来種と交雑したりオショロコマとか駆逐したりしてるけどみんな別に気にしない
261 18/09/18(火)21:23:03 No.534453702
>哺乳類で一番ヤバイのは間違いなくアライさんだろ 十年ぶりに田舎に帰ると普通に生息してて驚いた どこから来たんだ…
262 18/09/18(火)21:23:22 No.534453824
アライグマじゃなくて同じアライグマ科の劣りパンダを輸入しておけばこんなことには…
263 18/09/18(火)21:23:24 No.534453845
>ブラウンも在来種と交雑したりオショロコマとか駆逐したりしてるけどみんな別に気にしない そもそも一般の人が知らない魚だろうし興味すらもってくれないだろうしな…
264 18/09/18(火)21:23:35 No.534453909
ある意味グローバル化だなぁ… 強いほうが勝つってシンプルな世界
265 18/09/18(火)21:23:41 No.534453946
カカポが繁殖できる土地なんてあるのだろうか…
266 18/09/18(火)21:23:41 No.534453947
>山本KIDは釣り人が釣ったブルーギルを殺そうとしてるのを止めて川へ返させたんだよな 山本KID…ううう…
267 18/09/18(火)21:23:51 No.534453997
>アライグマじゃなくて同じアライグマ科の劣りパンダを輸入しておけばこんなことには… あれはあれで共謀だから!クソかわいいけど!
268 18/09/18(火)21:24:11 No.534454137
グルメ厄介を家庭で真似するようになれば駆除できるだろうが まあ無理だな
269 18/09/18(火)21:25:10 No.534454575
カカポは生態を知るほど現存してるだけでも奇跡みたいな幻獣だからな
270 18/09/18(火)21:25:21 No.534454659
ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら…
271 18/09/18(火)21:25:35 No.534454748
ヒゲもそうだけど皇室って何か妙にアクティブなとこあるよね
272 18/09/18(火)21:25:42 No.534454783
滅ぶのはだいたい生き延びる根性が足りないせい
273 18/09/18(火)21:26:16 No.534454957
>グルメ厄介を家庭で真似するようになれば駆除できるだろうが >まあ無理だな まず厄介を入手する方法がない
274 18/09/18(火)21:26:17 No.534454966
ヨーロッパ留学のときに同級生に誘われて 飾り窓に行こうとしたけど止められたのって陛下だっけ
275 18/09/18(火)21:26:17 No.534454967
そもそもバス釣りギル釣り昔ほど人口いない感じするし 少数じゃキャッチ&デストロイでもそこまでじゃないだろうな
276 18/09/18(火)21:26:48 No.534455152
>あれはあれで共謀だから!クソかわいいけど! ガードレールに金属片つけていく凶獣だからな…
277 18/09/18(火)21:27:07 No.534455259
>外来魚なんて釣って食えばいいだけじゃん 調理の手間に見合うだけの味じゃないからこうなる
278 18/09/18(火)21:28:50 No.534455905
>グルメ厄介を家庭で真似するようになれば駆除できるだろうが >まあ無理だな なんかプロの料理人が毎回泥臭い言ってるんですけお・・・
279 18/09/18(火)21:29:05 No.534455978
新元号は謝青にすべき
280 18/09/18(火)21:29:40 No.534456181
皇居の自然の研究って陛下がやってるんだっけ
281 18/09/18(火)21:30:13 No.534456407
泥抜きすればいいんだけど生体移動が禁止されてるからな…
282 18/09/18(火)21:31:30 No.534456850
バスやるけどダム湖で漁協の人に聞いたら遊漁料で管理してるからリリースしていいよって言われたな そもそもダム作って魚ドバドバ放流してる時点で自然もクソもないな
283 18/09/18(火)21:31:43 No.534456925
>そもそもバス釣りギル釣り昔ほど人口いない感じするし >少数じゃキャッチ&デストロイでもそこまでじゃないだろうな 静岡じゃリリース禁止の取り決めする上でのサンプルが取れないレベルで減ってるみたいだし 産業に仕立て上げたとこ以外はどこも落ち着いちゃってるんじゃない?
284 18/09/18(火)21:33:03 No.534457366
宗主国様の魚を狩るのは不敬では??