18/09/18(火)20:21:25 趙の危... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/18(火)20:21:25 No.534433623
趙の危機に颯爽と現れた稀代の名将
1 18/09/18(火)20:23:10 No.534434143
最近読んだけど酷かった
2 18/09/18(火)20:24:14 No.534434460
でも後々馬援を輩出する血筋だから伸びしろはあったと思うの 何とか上手いことヘコませて謙虚になれれば……
3 18/09/18(火)20:24:14 No.534434461
>最近読んだけど酷かった それでもかなり好意的に描かれてるんだよなあ…
4 18/09/18(火)20:25:32 No.534434858
>何とか上手いことヘコませて謙虚になれれば…… 王が調略に引っかかりまくりだから駄目じゃないかな 仮に趙括が優秀でも、別の能無しが総司令になってる気がする
5 18/09/18(火)20:26:09 No.534435035
>でも後々馬援を輩出する血筋だから伸びしろはあったと思うの >何とか上手いことヘコませて謙虚になれれば…… 血筋とこいつの才能に関係ある?
6 18/09/18(火)20:26:16 No.534435055
>でも後々馬援を輩出する血筋だから伸びしろはあったと思うの 伸びしろも何も親父がすごい人だもの
7 18/09/18(火)20:26:34 No.534435157
すごい良いリーダーっぽく描かれてたからこういう有事の時じゃなかったら慕われただろうになって思ったよ
8 18/09/18(火)20:26:55 No.534435261
親父が超人過ぎるだけだよね…
9 18/09/18(火)20:27:11 No.534435348
「」は趙括好きすぎない? スレが立ってない日を見ないレベルで貼られてる気がする
10 18/09/18(火)20:27:16 No.534435366
スゲー成長率を見込まれた勇者(LV1)がいきなりラスボスに出くわすようなもんだし レベルアップ前に叩き潰された辺りは同情の余地はある
11 18/09/18(火)20:27:47 No.534435504
白起もやりすぎてしまって自分の死因を作ってしまう
12 18/09/18(火)20:28:18 No.534435638
>親父が超人過ぎるだけだよね… 親父が徴税人から将軍に抜擢されて秦軍を撃退するほどの活躍をしちゃったのが悪いっちゃ悪い 息子にも期待しちゃうじゃん?
13 18/09/18(火)20:28:20 No.534435653
才能無いレベル1がいきなりラスボス戦
14 18/09/18(火)20:28:36 No.534435735
まあ相手も悪かったよね
15 18/09/18(火)20:28:43 No.534435783
母ちゃんが「あいつがどんなクソみたいな戦果出しても私たち関係ないんで」って言うくらいにアレ
16 18/09/18(火)20:29:24 No.534435983
一番悪いのは起用する王
17 18/09/18(火)20:29:34 No.534436034
>血筋とこいつの才能に関係ある? 親父がスゲー優秀 後の時代にも優秀な将軍を輩出している こいつも経験を積めば開花したんじゃないかな
18 18/09/18(火)20:30:14 No.534436248
これは王をどうにかしなきゃどうにもならないから肝心な時に病を患ったリンショウジョが悪い、くらい言ってもいい
19 18/09/18(火)20:30:50 No.534436406
そもそもこいつがやらかしてもリーボックが持ち直したじゃねーか そのうえでまたやらかすんだから、王の血族何とかしないとダメじゃね
20 18/09/18(火)20:31:27 No.534436609
つまりあのコラ画像みたいになっていれば…
21 18/09/18(火)20:31:42 No.534436707
>親父がスゲー優秀 >後の時代にも優秀な将軍を輩出している >こいつも経験を積めば開花したんじゃないかな いやそれが息子に全く受け継がれなかったから後世にまで伝わってるんでしょ
22 18/09/18(火)20:31:46 No.534436729
趙奢とか廉頗が上手いこと鼻っ柱折れれば良かったのだけど 屁理屈ばっかでうんざりしたんだろうな
23 18/09/18(火)20:32:20 No.534436903
>親父がスゲー優秀 >後の時代にも優秀な将軍を輩出している >こいつも経験を積めば開花したんじゃないかな まぁ経験積めばそうなってたかもしれん 一番のアホは趙王だと思う
24 18/09/18(火)20:33:18 No.534437221
私は消し飛ぶ!私を消し飛ばした白起も讒言で消し飛ぶ!
25 18/09/18(火)20:33:27 No.534437271
趙の王はちょくちょく超優秀な王を出すけど それをすべてチャラにしていくダメ王もよく出る
26 18/09/18(火)20:33:37 No.534437314
>いやそれが息子に全く受け継がれなかったから後世にまで伝わってるんでしょ 受け継がれてるか分かんないくらい若死にしちゃったんだよ 親父の趙奢だって活躍したのは割と年食ってからだし
27 18/09/18(火)20:33:39 No.534437325
>スゲー成長率を見込まれた勇者(LV1)がいきなりラスボスに出くわすようなもんだし >レベルアップ前に叩き潰された辺りは同情の余地はある いやこいつ家族にボロクソ言われてるぞ 親父論破の話もクソコテが論破したみたいな話だし
28 18/09/18(火)20:34:15 No.534437494
まぁ容易に情報吹き込まれる状態ならもうすでに積んでると思う
29 18/09/18(火)20:34:21 No.534437523
>>いやそれが息子に全く受け継がれなかったから後世にまで伝わってるんでしょ >受け継がれてるか分かんないくらい若死にしちゃったんだよ >親父の趙奢だって活躍したのは割と年食ってからだし けどこいつの逸話聞くと成長しそうにない…
30 18/09/18(火)20:35:00 No.534437719
長嶋一茂は何やっても上手いけど野球だけは下手な人みたいに 軍人以外やらしとけば天才だったのかもしれない
31 18/09/18(火)20:35:36 No.534437895
奸計いいよね どうしても倒せない敵は搦め手で潰す
32 18/09/18(火)20:35:48 No.534437955
死なない程度に痛い目に合ってれば変わったんじゃないだろうか やっぱ初陣にアレはないわ…
33 18/09/18(火)20:35:58 No.534437995
優秀な人間が生まれやすい血筋=こいつも優秀!になるのはおかしい
34 18/09/18(火)20:36:27 No.534438131
>すごい良いリーダーっぽく描かれてたからこういう有事の時じゃなかったら慕われただろうになって思ったよ あの人たちも結局趙括に趙奢の威光を見てただけなんで 趙括のリーダーシップについてきてたかというと.....
35 18/09/18(火)20:37:38 No.534438468
才能は遺伝するが確実ではない何より両親が受け継げなかったなあって言ってるのがね…
36 18/09/18(火)20:39:31 No.534439019
まあ資格や知識あっても職歴なかったら採用しないよね普通は
37 18/09/18(火)20:39:32 No.534439026
衛青と霍去病の対比で若い次代の将は傲慢なくらいがちょうどいいんやみたいなことも書かれてるから…
38 18/09/18(火)20:39:38 No.534439055
王におあしすの言質を取った母上マジ優秀
39 18/09/18(火)20:39:56 No.534439154
少なくともこいつの逸話で何か光るものを読み取れるのは何一つ残ってないよね 馬謖ですらあるのに
40 18/09/18(火)20:40:39 No.534439334
廉頗の下で経験積ませるとか程度ならこいつが自滅しても抜かれることはなかった 廉頗を解任してこいつを頭にってなんでやった
41 18/09/18(火)20:41:01 No.534439452
霍去病は傲慢なのも仕方ないくらいにはバケモンだし…
42 18/09/18(火)20:41:54 No.534439721
>優秀な人間が生まれやすい血筋=こいつも優秀!になるのはおかしい それでも期待はされちゃうんだよな… 指揮官として碌に経験積んでないけど、ちょっと強いくらいなら40万で押し潰せた気もするけど 相手が春秋戦国の中でも五指に入るような化物だったのが悪い
43 18/09/18(火)20:42:24 No.534439871
考えてみれば荘丹も庖丁も無名もこうなってたのかもしれないなって…
44 18/09/18(火)20:44:43 No.534440543
少しでも経験を積んでいけるような環境だったらそこそこやれてたんじゃないかこの人 ワンミスで死ぬような時代に生まれたのが悪かった
45 18/09/18(火)20:45:22 No.534440732
えっ馬援に繋がる人なの じゃあ不快なマーチャオにも繋がる血筋だし代々田舎の人ですごいじゃん!
46 18/09/18(火)20:45:49 No.534440883
スレ画だとそこまでクソミソではなかったのが意外だった いつもだったらひたすら下げられるだけの存在なのに多少は上げ描写があったし… やっぱりいきなり当代どころか中国史全体見渡してもトップクラスの人の相手は無理だよ
47 18/09/18(火)20:47:02 No.534441289
>えっ馬援に繋がる人なの >じゃあ不快なマーチャオにも繋がる血筋だし代々田舎の人ですごいじゃん! 母親が王におあしすを認めさせたおかげで兄弟の血筋が残って馬超に繋がるのだ
48 18/09/18(火)20:49:21 No.534441981
>母親が王におあしすを認めさせたおかげで兄弟の血筋が残って馬超に繋がるのだ 遠く枝分かれして馬謖にもつながらないかな…
49 18/09/18(火)20:50:13 No.534442258
キングダムの描写でも王がクソなせいですべて台無しな印象の強い趙
50 18/09/18(火)20:50:25 No.534442313
親があいつダメだから絶対登用すんなよ!っていうぐらいの増長
51 18/09/18(火)20:50:38 No.534442386
実際おあしすの現地取ってなかったらどうなってたの 一家皆殺し?
52 18/09/18(火)20:50:55 No.534442493
>母親が王におあしすを認めさせたおかげで兄弟の血筋が残って馬超に繋がるのだ 不快な血筋
53 18/09/18(火)20:51:02 No.534442527
スレ画はむしろもっと若い頃からこいつ死んでも問題ないやって戦いに送って経験積ませるか死なせておいた方が良かったって事かしらん
54 18/09/18(火)20:51:33 No.534442697
>一家皆殺し? まー連座させられてた気はする… それを思えば母親のナイスプレイだな
55 18/09/18(火)20:51:42 No.534442732
消い武 きき名 飛なは ぶり !
56 18/09/18(火)20:53:55 No.534443390
>スレ画はむしろもっと若い頃からこいつ死んでも問題ないやって戦いに送って経験積ませるか死なせておいた方が良かったって事かしらん 孝成王(廉頗を更迭)→悼襄王(廉頗が出奔)→幽繆王(李牧を処刑)という流れなのでどうにもならない気がする
57 18/09/18(火)20:54:07 No.534443462
横山光輝版だとお母さん 「うちの旦那は贈り物を頂いたらそれを部下に分けて皆で 苦労を共にしたけど息子は贈り物を貰ったら自分一人で せしめる、こんな性根で将軍などやれるはずがない」って断言してたしな…
58 18/09/18(火)20:56:01 No.534444020
ボンクラ王が三代続いたのに良く趙はギリギリまで保ったな…
59 18/09/18(火)20:56:10 No.534444064
>悼襄王 >幽繆王 もう名前だけで駄目だってわかるなこいつら
60 18/09/18(火)20:56:39 No.534444223
軍師の才がべらぼうにないだけで完全に無能ではなかった それがまずかった
61 18/09/18(火)20:57:16 No.534444391
武名はいきなりキレた!
62 18/09/18(火)20:57:43 No.534444540
>すごい良いリーダーっぽく描かれてたからこういう有事の時じゃなかったら慕われただろうになって思ったよ ちなみに母親に凄い銭ゲバで部下のことを全然気にかけてないって言われてるよ
63 18/09/18(火)20:57:49 No.534444572
>軍師の才がべらぼうにないだけで完全に無能ではなかった >それがまずかった テストでは毎回高得点を取るタイプ なお実践
64 18/09/18(火)20:58:00 No.534444627
>少しでも経験を積んでいけるような環境だったらそこそこやれてたんじゃないかこの人 >ワンミスで死ぬような時代に生まれたのが悪かった そんなこと思えるような情報あるか?
65 18/09/18(火)20:58:18 No.534444726
>横山光輝版だとお母さん >「うちの旦那は贈り物を頂いたらそれを部下に分けて皆で >苦労を共にしたけど息子は贈り物を貰ったら自分一人で >せしめる、こんな性根で将軍などやれるはずがない」って断言してたしな… 実際どうかはともかく肌の感覚としてはその判断はよくわかるな…
66 18/09/18(火)20:58:31 No.534444783
>ボンクラ王が三代続いたのに良く趙はギリギリまで保ったな… 李牧がめっちゃ頑張った 伊達にキングダムで強キャラとして描かれてないな
67 18/09/18(火)20:58:55 No.534444918
>軍師の才がべらぼうにないだけで完全に無能ではなかった >それがまずかった 自分だけ金稼ぐ才能はあるらしいよ
68 18/09/18(火)20:59:53 No.534445187
>自分だけ金稼ぐ才能はあるらしいよ 将軍という立場を利用してる系のような気がしてきた…
69 18/09/18(火)20:59:57 No.534445211
>そんなこと思えるような情報あるか? 三国志の曹仁とか、負けて経験積んで強くなっていった将軍もいるし……
70 18/09/18(火)21:00:15 No.534445315
親を論破って言ってもこいつが考える兵士って兵站なしで戦えて常に士気が最高って代物だからなぁ
71 18/09/18(火)21:03:11 No.534446305
>三国志の曹仁とか、負けて経験積んで強くなっていった将軍もいるし…… 曹仁は22で董卓討伐に若者数千人集めるくらいには人望あるのに…
72 18/09/18(火)21:04:34 No.534446905
>ちなみに母親に凄い銭ゲバで部下のことを全然気にかけてないって言われてるよ いやでもこの人が声を出すと不安も吹き飛ぶみたいに思ってる人もいたし… まぁ結果はあれなんだけど…
73 18/09/18(火)21:06:19 No.534447501
>親を論破って言ってもこいつが考える兵士って兵站なしで戦えて常に士気が最高って代物だからなぁ 士気が最高はこの際まあいいよ 兵站なしは無理だろ
74 18/09/18(火)21:07:03 No.534447745
su2610720.jpg いくら捕虜収容が不可能で城塁破壊と衛生を兼ねて合理的で 敵の心を折れるからって40万人生き埋めにしちゃ駄目だよ!
75 18/09/18(火)21:07:07 No.534447772
>いやでもこの人が声を出すと不安も吹き飛ぶみたいに思ってる人もいたし… 洗脳術の使い手だったのかもしれん…
76 18/09/18(火)21:08:52 No.534448407
>洗脳術の使い手だったのかもしれん… 揣摩の術かな?
77 18/09/18(火)21:08:55 No.534448427
>廉頗の下で経験積ませるとか程度ならこいつが自滅しても抜かれることはなかった >廉頗を解任してこいつを頭にってなんでやった 廉頗が守りに徹したから...
78 18/09/18(火)21:09:01 No.534448464
>>ちなみに母親に凄い銭ゲバで部下のことを全然気にかけてないって言われてるよ >いやでもこの人が声を出すと不安も吹き飛ぶみたいに思ってる人もいたし… >まぁ結果はあれなんだけど… どこの記述?
79 18/09/18(火)21:09:17 No.534448560
書き込みをした人によって削除されました
80 18/09/18(火)21:09:51 No.534448726
>親を論破って言ってもこいつが考える兵士って兵站なしで戦えて常に士気が最高って代物だからなぁ この話よく見るけど何がソースなんだろ 史記にはこんな話載ってなかったが
81 18/09/18(火)21:10:04 No.534448794
>どこの記述? 漫画の話だよ 元々漫画内の描写の話だったのに途中から史実とごっちゃになってる
82 18/09/18(火)21:11:01 No.534449141
>>親を論破って言ってもこいつが考える兵士って兵站なしで戦えて常に士気が最高って代物だからなぁ >この話よく見るけど何がソースなんだろ >史記にはこんな話載ってなかったが 「」が言ってた
83 18/09/18(火)21:11:02 No.534449143
>su2610720.jpg >いくら捕虜収容が不可能で城塁破壊と衛生を兼ねて合理的で >敵の心を折れるからって40万人生き埋めにしちゃ駄目だよ! じゃあどうしろと…
84 18/09/18(火)21:11:37 No.534449331
>いくら捕虜収容が不可能で城塁破壊と衛生を兼ねて合理的で >敵の心を折れるからって40万人生き埋めにしちゃ駄目だよ! 食糧も心許ないし、反乱でも起こされたらかなわんし……しょうがないね!
85 18/09/18(火)21:11:51 No.534449435
>>>親を論破って言ってもこいつが考える兵士って兵站なしで戦えて常に士気が最高って代物だからなぁ >>この話よく見るけど何がソースなんだろ >>史記にはこんな話載ってなかったが >「」が言ってた いやそうじゃなくて…
86 18/09/18(火)21:12:45 No.534449780
>いくら捕虜収容が不可能で城塁破壊と衛生を兼ねて合理的で >敵の心を折れるからって40万人生き埋めにしちゃ駄目だよ! 包囲できるからってほぼ総動員かけて秦を本当に空っぽにした秦の王が悪い
87 18/09/18(火)21:13:11 No.534449942
>兵站なしは無理だろ 遥か西国にはハンニバルという名将が…とか言って論破する! あっまだ生まれてない?
88 18/09/18(火)21:13:52 No.534450203
>>廉頗の下で経験積ませるとか程度ならこいつが自滅しても抜かれることはなかった >>廉頗を解任してこいつを頭にってなんでやった >廉頗が守りに徹したから... 連覇列伝だと廉頗が守りに徹してりゃ勝ってたのになー!みたいな書かれ方してるけど平原君列伝の方では廉頗が秦にボロ負けしたからやっぱ老人はダメだな!ってなった感じに書かれてる
89 18/09/18(火)21:14:10 No.534450298
>いやそうじゃなくて… 言葉通りの意味なんだ 昔の趙括スレで最初に「」のうちの誰かが言った「親を論破したというのもこいつのことだからどうせこういうことなんだろうな」という推測が 何度かスレが立つうちに史実のエピソードということになってしまった
90 18/09/18(火)21:15:06 No.534450630
su2610741.jpg
91 18/09/18(火)21:15:37 No.534450841
横山の漫画で論破は見たことあるな
92 18/09/18(火)21:16:03 No.534451018
史記には戦を軽々しく語るやつであいつが将軍になったら破滅だわみたいな記述しかないね
93 18/09/18(火)21:16:50 No.534451289
親も兵法に詳しいタイプじゃないし論破自体はしててもおかしくないよね
94 18/09/18(火)21:16:59 No.534451345
>>いやそうじゃなくて… >言葉通りの意味なんだ >昔の趙括スレで最初に「」のうちの誰かが言った「親を論破したというのもこいつのことだからどうせこういうことなんだろうな」という推測が >何度かスレが立つうちに史実のエピソードということになってしまった 家康の脱糞話がいつのまにか史実になってたのもこんな感じなんだろうな
95 18/09/18(火)21:20:00 No.534452532
そもそもこの頃の兵站って現地制圧して掠奪とかだから勝ち続けて街を奪える想定ならそりゃ兵站考える必要ないよ