虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/18(火)19:07:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/18(火)19:07:18 No.534415792

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/18(火)19:11:43 No.534416693

入場者特典が不足して後日改めて配布したシアターも多いぐらいだもんなぁ

2 18/09/18(火)19:15:02 No.534417356

アンパンマンも映画はぐりんぐりん動いて大人の涙腺ダイレクトにぶんなぐってきたりするとか聞くな

3 18/09/18(火)19:17:26 No.534417895

初期のイメージ強くて苦手意識あったけど今週の見るか…

4 18/09/18(火)19:17:39 No.534417942

アンパンマンは地上波である程度慣らしとかないと映画で耐えられるか分からん

5 18/09/18(火)19:19:14 No.534418289

コナンも毎年話題になるし 長寿アニメはみんな映画も面白いのか…

6 18/09/18(火)19:19:31 No.534418334

どうしてものぶ代声じゃないと違和感が付きまとってしまうんだよ…ごめんな命令者ちゃん…

7 18/09/18(火)19:25:11 No.534419600

ドラえもん映画は最近だとアマプラでも公開しててちょうどよい

8 18/09/18(火)19:26:23 No.534419880

でもドラえもんの声が変わったのって大体10年前くらいだぞ

9 18/09/18(火)19:27:09 No.534420029

>初期のイメージ強くて苦手意識あったけど今週の見るか… 次回の放送は来月っす…

10 18/09/18(火)19:29:00 No.534420435

先週のドラはなんとコミックス未収録の大山ドラでもアニメ化してない話をアニメ化したんだよな めっちゃ面白かった

11 18/09/18(火)19:29:23 No.534420531

当たり前のように毎年映画あるってよく考えると凄い安定感よね

12 18/09/18(火)19:30:35 No.534420804

>でもドラえもんの声が変わったのって大体10年前くらいだぞ 13年前だからもう大山の半分はやってるんだよね 原作全ストック使ったから同じ話を再アニメ化する段階に入った

13 18/09/18(火)19:32:26 No.534421230

新日本の籠で飼われるモルモットが のび太を束縛する玉子と ペガたちと離れたくないのび太の相互の関係性にリフレインするのは巧み過ぎた 原作にある要素を最大限に膨らませすぎる

14 18/09/18(火)19:32:27 No.534421237

作者や声優が亡くなっても続いてるしああいうのはどういうタイミングでやめれるんだろう

15 18/09/18(火)19:33:47 No.534421534

>作者や声優が亡くなっても続いてるしああいうのはどういうタイミングでやめれるんだろう 昔キテレツ大百科というアニメがあってな

16 18/09/18(火)19:33:57 No.534421575

魔境のソーセージの描写だけでもう信頼しちゃうんだあの監督 原作じゃ口金ついたまま与えてない?これって感じで

17 18/09/18(火)19:34:43 No.534421749

来年の映画って例年通りならとっくにティザー予告編出てるのに今年はまだ情報来なくて不安だ

18 18/09/18(火)19:35:48 No.534422015

昔の入場者特典は作りがしっかりしてたよな 比べると最近のやつはちゃっちい

19 18/09/18(火)19:36:16 No.534422119

どうしても変わり始めた当初のネガティブなイメージが強いんだけど 色々情報見てみると結構良い感じになってるっぽいな…

20 18/09/18(火)19:36:41 No.534422230

>作者や声優が亡くなっても続いてるしああいうのはどういうタイミングでやめれるんだろう スポンサーがつかなくなる

21 18/09/18(火)19:37:16 No.534422361

来年のドラえもんの予告もう出てたっけ?

22 18/09/18(火)19:37:39 No.534422461

>来年の映画って例年通りならとっくにティザー予告編出てるのに今年はまだ情報来なくて不安だ そういや去年は夏休みにドラ映画をアベマで流してた頃 散々宝島の宣伝してたな 今年見に行けたときは遂にかって感じでちょっと感慨深かった

23 18/09/18(火)19:38:37 No.534422682

新大魔境はなんとなく見に行って泣いてしまった ジャイアンが男気見せるとか知ってるのにな あと剣術がかっこよかった

24 18/09/18(火)19:38:41 No.534422709

まだタイトルも不明なのか映画ドラ2019

25 18/09/18(火)19:39:02 No.534422782

のび太がサベールに勝っちゃうのは賛否あると思う

26 18/09/18(火)19:39:22 No.534422881

宝島はクイズがクイズ出すのうるさいなってなるけど でもあいつがいたから海洋冒険物のお約束が詰め込まれてた感じでそこはすごい好き 子供ってこういうの好きだよね! って要素がふんだんに入ってるドラ映画はそれだけで好きになっちゃう

27 18/09/18(火)19:40:17 No.534423089

宝島はね 家族の話になってから…まぁうん…って感じ

28 18/09/18(火)19:40:34 No.534423141

>のび太がサベールに勝っちゃうのは賛否あると思う あああれはな なんとか脚本弄って味方の犬に勝ってもらった方がスッキリするんじゃない?とかおもったな

29 18/09/18(火)19:40:43 No.534423180

>スポンサーがつかなくなる 東芝…

30 18/09/18(火)19:40:52 No.534423209

新雲の王国とかやらないかな…

31 18/09/18(火)19:41:38 No.534423393

ドラえもんが大好きなYくん元気かな…

32 18/09/18(火)19:42:29 No.534423601

新魔界大冒険の最後の止めをのび太に改編したのだけは許さないよ 頼むぞ名投手好きだったのに

33 18/09/18(火)19:43:32 No.534423866

>のび太がサベールに勝っちゃうのは賛否あると思う 電光丸抜きでやっちゃうのはな タイミングよく電池切れになったイレギュラーにやられたともいえるけど

34 18/09/18(火)19:43:34 No.534423878

手塚治虫の新宝島が幼き藤子2人に衝撃を与えて 藤本自身も宝島の漫訳を肉筆同人誌で描いてる 深い縁とテーマがあるモチーフ期待には及ばなかった印象 南海大冒険もそうだけどね 海洋モノを敢えてやるってのにね 海の王子とかね海底人間メバルとかね パロるオマるネタ元も豊富なのにね

35 18/09/18(火)19:45:24 No.534424337

>新魔界大冒険の最後の止めをのび太に改編したのだけは許さないよ >頼むぞ名投手好きだったのに ありゃそんな変更あるんだ いつものドラえもんの延長っていうところが良い所なのにね それだとジャイアンズのエースって立場が生かされてない感じになっちゃうな 他は悪くないからそういう所がきになるんだろうけど 

36 18/09/18(火)19:45:34 No.534424380

でもカチコチそんなおもしろくなかったぞ

37 18/09/18(火)19:46:02 No.534424497

>新魔界大冒険の最後の止めをのび太に改編したのだけは許さないよ >頼むぞ名投手好きだったのに ただそこは原作読んでても 「のび太が射撃の名手になった今ならのび太の役割になっただろうなぁ」 と思いながら読む場面でもあるからその妄想を形にしてくれた感もあるし

38 18/09/18(火)19:46:39 No.534424657

>>のび太がサベールに勝っちゃうのは賛否あると思う >電光丸抜きでやっちゃうのはな >タイミングよく電池切れになったイレギュラーにやられたともいえるけど あれよく見るとあの時点でのび太死亡確定してたのよ けどジャイアン達が巨人像を起動したおかげで足場が揺れてなんとか勝てたんだ

39 18/09/18(火)19:46:49 No.534424712

声云々より菊池俊輔BGMが無いとそれだけで心が寂しくなるおっさんなので…

40 18/09/18(火)19:47:40 No.534424913

というか大長編の方でもサベールと戦ったののび太だし

41 18/09/18(火)19:48:06 No.534425024

>でもカチコチそんなおもしろくなかったぞ いやいやいやいや モチーフ被らずお約束に頼らず SF的学びありクトゥルフみたいな学びありで ようやく作者の手を離れて初めて 「新作の大長編」が作れたってくらい良作だぞ パオパオもスターシステムにとどまらず コーヤコーヤとピリミーにパオパオが生息している謎に答えじみた描写になってるし

42 18/09/18(火)19:48:23 No.534425104

>「のび太が射撃の名手になった今ならのび太の役割になっただろうなぁ」 >と思いながら読む場面でもあるからその妄想を形にしてくれた感もあるし 特殊すぎる 単にのび太を主人公に据えたいだけだと思うよ それがずっと縛りになってるよね

43 18/09/18(火)19:48:39 No.534425156

>パオパオもスターシステムにとどまらず >コーヤコーヤとピリミーにパオパオが生息している謎に答えじみた描写になってるし 内容の賛否はともかくこの2行すごい好き

44 18/09/18(火)19:48:54 No.534425226

su2610588.webm シナリオはともかく作画はなんでこれ年1でお出しできるの…ってレベル

45 18/09/18(火)19:49:08 No.534425288

のび太って主人公じゃないの?

46 18/09/18(火)19:50:25 No.534425580

>というか大長編の方でもサベールと戦ったののび太だし そんな事も知らないやつはいないだろう

47 18/09/18(火)19:51:04 No.534425727

>su2610588.webm >シナリオはともかく作画はなんでこれ年1でお出しできるの…ってレベル どこでもドア・ショートデスドライブはいいなこれ

48 18/09/18(火)19:51:27 No.534425828

私新宇宙開拓史はちょっと

49 18/09/18(火)19:51:52 No.534425952

リトルスターウォーズリメイクしたらどうなるのか見てみたい

50 18/09/18(火)19:52:38 No.534426118

新のび太の恐竜とか過剰演出はホントキツかった そんな大げさにしなくても声優の演技だけで悲しさは伝わると思うんだけどなぁ

51 18/09/18(火)19:53:10 No.534426249

また武田鉄矢に主題歌歌って欲しい

52 18/09/18(火)19:53:58 No.534426452

>いやいやいやいや 逆にわさドラに慣れた人間からするとドライで淡白に見えたかもね というのはある 特にのび太が鼻水たらして泣いたりしないからね でもそのドライで淡白なのが昔のドラえもんなんだけどね

53 18/09/18(火)19:54:14 No.534426516

俺のドラえもんはのぶ代だから

54 18/09/18(火)19:56:05 No.534426958

ジャイアンのオンチ スネ夫のへたれ ゲスト&マスコット がノルマみたいになっちゃうとダメだよね ハリボーほんといらん

55 18/09/18(火)19:56:28 No.534427054

幻惑の星って漂流奇だっけ あれリメイクして今の子にトラウマ植え付けてほしい

56 18/09/18(火)19:57:20 No.534427262

新鉄人はミクロス不遇だったけどこっちはこっちで面白かったな

57 18/09/18(火)19:57:21 No.534427263

大山ドラは20巻くらいの雰囲気で続いていたんだが わさびドラは40巻辺りの雰囲気だと思う

58 18/09/18(火)19:57:49 No.534427379

スネ夫もたまには良いところ見せてほしい 雲の王国の天上人を疑うシーンとか好きよ

59 18/09/18(火)19:59:13 No.534427743

腰巾着がキャラ性だから変にスネ夫を立てようとすると風使いみたいな事になるし

60 18/09/18(火)20:00:06 No.534427981

私鉄人兵団好き! 小説版も好き!

61 18/09/18(火)20:00:14 No.534428016

>がノルマみたいになっちゃうとダメだよね ノルマというかお約束というかで別に嫌いじゃないけど 皆が寝静まった頃にやるのび太君のゲストキャラ口説きパートはもう入ると笑ってしまうようになってきた いつぐらいからの定番だろかなり初期からずっとやってたような気もするけど

62 18/09/18(火)20:01:04 No.534428202

劇場版でスネ夫がいいところ見せたのってどれぐらいあったっけ 小宇宙戦争で怖がりながらも戦いを決意するとこはよく覚えてる

63 18/09/18(火)20:02:52 No.534428673

>皆が寝静まった頃にやるのび太君のゲストキャラ口説きパートはもう入ると笑ってしまうようになってきた こないだの誕生日スペシャルにもしっかり挿入されてたからね 映画で言うともう新恐竜からあるんだよな

64 18/09/18(火)20:02:56 No.534428694

芸能人が声優やろうとアニメを踏み台にしまくったから ボロボロになった時代だな 緑の巨人伝あたり

65 18/09/18(火)20:05:55 No.534429415

緑の巨人伝はDSのアクションゲームがおかしいくらい出来が良かったので その成果でお釣りがくる

66 18/09/18(火)20:06:13 No.534429477

後期のぶ代ののび太の保護者感は実際辛かった 初期のぶ代はベスト

↑Top