虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/18(火)19:01:47 シベリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/18(火)19:01:47 No.534414649

シベリア出兵は出兵の経緯がややこしくていいよね…

1 18/09/18(火)19:05:14 No.534415367

よくわからなすぎてこのスレは伸びない

2 18/09/18(火)19:06:50 No.534415701

チェコ軍救出大作戦!

3 18/09/18(火)19:08:24 No.534416023

こんな事して怒られないんです?

4 18/09/18(火)19:08:27 No.534416034

このあたり流されがちだけどかなりの歴史的イベントなのでは…と思えてきた

5 18/09/18(火)19:08:32 GeTJK1OU No.534416057

まず日本単独で行こうとしたけど自重した(えらい) アメリカに誘われたから行った(えらい) 計画の何倍も兵出した(なんで…?) 計画よりもどんどん先に進んだ(なんでそんなことするの…?) みんな怒った

6 18/09/18(火)19:13:08 No.534416963

大体教科書だとシベリア出兵に付随する米騒動メインで語られるイメージ

7 18/09/18(火)19:13:10 GeTJK1OU No.534416973

ドイツマジ怒るからやめとけって軍が言ってたのに軍が行った

8 18/09/18(火)19:13:26 No.534417021

皮肉にもこれがきっかけでやっぱ列強糞だわってなってますますロシアの共産化が勢いついた

9 18/09/18(火)19:13:57 No.534417131

>ドイツマジ怒るからやめとけって軍が言ってたのに軍が行った なんで…?

10 18/09/18(火)19:16:03 No.534417582

この国が怒るからやめとけって言われてやるのは 日本はダチョウ倶楽部か何かだったんか…

11 18/09/18(火)19:17:56 No.534418004

スレチェンスクって文字のあたりで同士討ちしそうな勢いだ

12 18/09/18(火)19:18:41 No.534418171

行けるところまで行ってみよう→<<遭難!!>>

13 18/09/18(火)19:19:02 No.534418236

政府と軍の対応の食い違いも面白いよね 英米と協調するために政府主導で軍を送る予定だったのに 軍が色気出して予定より大量に出兵するからしっちゃかめっちゃかに

14 18/09/18(火)19:19:06 GeTJK1OU No.534418250

対華21カ条要求や日露協約でやらかして わりと真面目に反省して藩閥でなくちゃんとし政党政治やります国際連盟やります欧米との協調路線取ります言うた矢先にこれよ!

15 18/09/18(火)19:20:49 No.534418653

地味に三笠が働いてる

16 18/09/18(火)19:21:23 No.534418795

ウラジボストクになってるけど発音的にはこれの方が近いのかな

17 18/09/18(火)19:21:23 No.534418796

浦塩だけ抑えておけ

18 18/09/18(火)19:22:20 No.534418990

日本は地元だからちょっと色気出してもいいんだけどちょっとどころじゃない大暴走

19 18/09/18(火)19:22:57 No.534419128

なおシベリア出兵の際に日本に一番働きかけてたのはフランスで ロシアがドイツに降伏したからうちの戦線が激化する可能性あるし 下手するとロシアからドイツに資源送られるかもだからマジロシアどうにかしてくだち!!!!と必死だった

20 18/09/18(火)19:23:30 No.534419234

>こんな事して怒られないんです? ウラジオのあたりにはこの頃のことを恨みに思ってる人は多い

21 18/09/18(火)19:25:54 No.534419770

正直言ってこの頃は見える所全部俺のものだ!としか頭にない土豪の世界が軍隊の全てだった

22 18/09/18(火)19:26:32 No.534419909

これのおかげでソ連とは絶許状態になったぐらいしか知識ない

23 18/09/18(火)19:27:23 No.534420074

橋頭保を守る為の橋頭保を守る為の橋頭保が必要だし…

24 18/09/18(火)19:28:30 No.534420316

でもね ロシア革命直後はロシア帝政残党の白軍に期待した人たちも欧米に沢山居たんですよ…

25 18/09/18(火)19:29:25 GeTJK1OU No.534420539

>英米と協調するために政府主導で軍を送る予定だったのに 原敬が政権取ってからの国政って欧米との決定的な対立を防ぐ最善策取ってるはずなのに シベリア出兵!米騒動!原敬暗殺!って野蛮人みたいな流れがすごい

26 18/09/18(火)19:29:45 No.534420615

レーニンの革命を支援するスパイを送っておいてよく言うぜ

27 18/09/18(火)19:33:59 No.534421584

出兵と米騒動は原敬の前の寺内内閣の時だけどな

28 18/09/18(火)19:35:42 No.534421993

情けない白軍ですまない...

29 18/09/18(火)19:36:29 No.534422183

>レーニンの革命を支援するスパイを送っておいてよく言うぜ 革命起きたらトロツキーやレーニン含めた赤軍上層部がドイツに急に仲良くしよ?とか言い出すから大混乱に ドイツが革命ロシアに無茶な領土割譲要求してなければww1の趨勢は変わってたかもしれない

30 18/09/18(火)19:36:31 No.534422188

どこでうんこつけてきたんだ

31 18/09/18(火)19:41:29 No.534423357

漁業と林業がちょっと行けるかなぐらいの不毛の土地に何年も金かけてたと思うと割と日本史でも屈指の無駄な戦争だと思う

32 18/09/18(火)19:44:02 No.534423984

シベリア出兵の恨みはシベリア抑留で返したし…

33 18/09/18(火)19:44:10 No.534424025

ロシアに侵攻した外国軍はどういうわけかどこも 信じられない蛮行を始めるのが怖い この時は日本もだいぶやらかしてる

34 18/09/18(火)19:44:38 No.534424149

何がすごいって浜口雄幸が政権取った頃ぐらいまでこれ収拾ついてないのがすごい 悪い意味で

35 18/09/18(火)19:45:56 No.534424474

太平洋戦争って終始負け戦のイメージだったけど改めて勉強すると割と序盤の方は勝ってるというかえらいひとたちがこれワンチャンあんじゃね?ってなるのも分かる気がする

36 18/09/18(火)19:47:26 No.534424847

名目がチェコ軍救出のためだったと最近知った そして早々と目標達成しちゃってもどんどん行っちゃったのも…

37 18/09/18(火)19:48:40 No.534425159

まあ各国もだいたい無理な出兵してたから仕方ないとして引き際についてはどうかと思うの

38 18/09/18(火)19:49:34 No.534425399

帝政が糞すぎたから革命起きてるんでその残党支援すりゃなんとかなると思うのも… 白軍も白軍で何でまとまらないの…

39 18/09/18(火)19:51:03 No.534425724

よく補給持つな

40 18/09/18(火)19:51:27 No.534425827

この後関東大震災が起こるのが泣きっ面にハチ

41 18/09/18(火)19:52:31 No.534426095

この時も帝政ロシアの鉄道長官が日本の軍事を後ろ盾に独立画策してたりするのいいよね… なんか白軍ろくでなし多くない?

42 18/09/18(火)19:55:08 No.534426722

第一次大戦中でシベリア出兵して米騒動が激化してライオン歯磨きが発売されて 更に関東大震災が発生と…

43 18/09/18(火)20:00:47 No.534428130

チェコ義勇軍助けにいくね!みたいなのがあるんだっけ

44 18/09/18(火)20:01:00 No.534428190

まあ白軍がまともだったらそもそも東部戦線でドイツにあそこまでやられてない…

↑Top