18/09/18(火)18:26:48 カッコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/18(火)18:26:48 No.534406463
カッコイイ… https://www.youtube.com/watch?v=qbfMI5xXbsE
1 18/09/18(火)18:28:54 No.534406940
そろそろ二足歩行ロボットに変形しだすな
2 18/09/18(火)18:30:58 No.534407450
これにシュワが跨ってショットガンガショコンする
3 18/09/18(火)18:31:35 No.534407592
これでジムカーナやってほしい
4 18/09/18(火)18:34:03 No.534408182
安定性は普通の二輪より高いんだろうか
5 18/09/18(火)18:34:46 No.534408348
ディセプティコンだよな…
6 18/09/18(火)18:34:54 No.534408383
フロント周り一式いくらするんだろうな…他の部分の合計金額より高いんじゃないだろうか
7 18/09/18(火)18:35:32 No.534408525
もっと全然おたかーいになると思っていたのに そうでもなかった
8 18/09/18(火)18:35:53 No.534408596
>安定性は普通の二輪より高いんだろうか それを目指して作ったんだから流石に低いってことはないだろう
9 18/09/18(火)18:36:40 No.534408787
>もっと全然おたかーいになると思っていたのに >そうでもなかった お高いことに違いはないけど現実的なレベル 外車買うと思えばまあまあの値段だよね
10 18/09/18(火)18:36:45 No.534408809
後輪も2つにしよう
11 18/09/18(火)18:37:11 No.534408903
実証試験モデルじゃなくて売るんかい!? >NIKEN > 1,782,000円 [消費税8%含む] (本体価格 1,650,000円)
12 18/09/18(火)18:37:36 No.534409007
今のバイカー富裕層多いから 喜んで買うでしょ
13 18/09/18(火)18:37:47 No.534409046
わざとスタンド使わないと倒れるようにした
14 18/09/18(火)18:37:59 No.534409092
>後輪も2つにしよう テッセラクトきたな…
15 18/09/18(火)18:38:10 No.534409142
400ccとか出してこないのかな?
16 18/09/18(火)18:38:16 No.534409172
一本橋が渡れない
17 18/09/18(火)18:38:22 No.534409201
>わざとスタンド使わないと倒れるようにした 自立したら車扱いじゃなかった?
18 18/09/18(火)18:38:23 No.534409207
>後輪も2つにしよう 4輪にすると途端に安全基準が上がってお上にだめよされるって聞いた
19 18/09/18(火)18:38:40 No.534409266
アオいいよね
20 18/09/18(火)18:39:01 No.534409347
>もっと全然おたかーいになると思っていたのに >そうでもなかった エンジン自体はMT-09の流用なのでその辺でコストダウンされているのかもしれない
21 18/09/18(火)18:39:07 No.534409369
後輪2つ(直列)でいこう
22 18/09/18(火)18:39:21 No.534409432
>アオいいよね メカメカしい黒のアクセントになってて格好いい
23 18/09/18(火)18:39:29 No.534409476
>4輪にすると途端に安全基準が上がってお上にだめよされるって聞いた 自立しなけりゃいいんじゃないの?
24 18/09/18(火)18:39:29 No.534409479
一本橋は物理的にと言うか構造的に無理だね… ウィリーすれば可能性がなきにしもあらず!
25 18/09/18(火)18:39:34 No.534409500
片輪に縁石ヒットしたらアライメント調整するとかそんなんに成りそう
26 18/09/18(火)18:40:07 No.534409617
黄色に塗りたくなるな
27 18/09/18(火)18:40:16 No.534409650
何がやばいってそこそこバンクできるのがやばい いままでのヤマハやピアジオの三輪になかった謎のリンク機構でおもくそバンクさせてもタイヤが真正面向く 何がヤマハをそこまでさせたのか あとトリシティぐらいならいいけどこれコケたら起こしても再度動かすの怖い…
28 18/09/18(火)18:40:35 No.534409728
発売後すぐに乗ってると 白バイに何回も止められそうだ
29 18/09/18(火)18:41:02 No.534409810
フロントの構造が複雑すぎる… どれだけ摺動部あるんだこれ
30 18/09/18(火)18:41:06 No.534409835
全幅も885だからまぁまぁ
31 18/09/18(火)18:41:35 No.534409937
横にちょこっとスライダーつければ自立するみたいなことないかな
32 18/09/18(火)18:41:47 No.534409979
トリシティは無かったけどこれも停止時の傾きロック無いのかな ピアジオに付いてて便利だったからヤマハにも付けて欲しい
33 18/09/18(火)18:41:57 No.534410011
かっこいいけどなんかメリットあるの? コケにくいのかな
34 18/09/18(火)18:42:21 No.534410109
じゃあワザと自立できないようにして4輪で
35 18/09/18(火)18:42:23 No.534410115
複雑そうな機構見ると故障しやすそうって思ってしまう
36 18/09/18(火)18:42:28 No.534410139
楽しそう オーナーになるかは別として
37 18/09/18(火)18:42:51 No.534410239
雨のマンホールでも(普通のバイクよりは)滑りにくい!
38 18/09/18(火)18:42:52 No.534410254
フロントのメンテとか凄い大変そう 取り扱うYSPも限定されてるのかな
39 18/09/18(火)18:43:25 No.534410378
>雨のマンホールでも(普通のバイクよりは)滑りにくい! 雨の日乗らないんやな…
40 18/09/18(火)18:43:52 No.534410490
ホンダもネオウィングはやく出して
41 18/09/18(火)18:43:55 No.534410503
めんどそうだからこそ最初に出したトリシティで整備の下地を作ったんだろうね
42 18/09/18(火)18:44:13 No.534410584
凄くかっこいいし遊べそうだけど前部駆動がこだわってるだけに修理費が高くなりそうだけどどうなのかな
43 18/09/18(火)18:44:38 No.534410672
>かっこいいけどなんかメリットあるの? スレのリンク見ろや!
44 18/09/18(火)18:45:16 No.534410848
>発売後すぐに乗ってると >白バイに何回も止められそうだ なんで?
45 18/09/18(火)18:45:31 No.534410905
オイオイ乗る前から修理費の心配かよ 四輪ばっかり乗ってると心配性になるの?
46 18/09/18(火)18:46:01 No.534411025
実際のところもっと安価な原付レベルで重宝されるような気がする
47 18/09/18(火)18:46:10 No.534411059
整備の下地は今必死に講習会開いて作ってる所だから大して関係ないと思う 取り扱い店舗も限定してるからそうそう簡単には行かないみたい
48 18/09/18(火)18:46:10 No.534411067
>なんで? 白バイのおっちゃんバイクだーいすき
49 18/09/18(火)18:46:22 No.534411108
壊すこと前提で乗る人怖い
50 18/09/18(火)18:46:49 No.534411217
>>なんで? >白バイのおっちゃんバイクだーいすき 流石に私情で止めるなんてしないだろう…
51 18/09/18(火)18:47:41 No.534411439
>実際のところもっと安価な原付レベルで重宝されるような気がする トリシティ町中でそこそこ見るし成功はしてると思う
52 18/09/18(火)18:48:22 No.534411597
トリシティがそこそこウケてるから出したんだろう
53 18/09/18(火)18:48:45 No.534411684
倒立四本OHすんのやだわ...
54 18/09/18(火)18:50:15 No.534412031
自由を掴めってキャッチコピーがつく
55 18/09/18(火)18:52:17 No.534412524
>流石に私情で止めるなんてしないだろう… 珍しいバイクめっちゃ停めるよ 名目上は安全確認で通る
56 18/09/18(火)18:52:45 No.534412628
どう考えてもテッセラクトの方が更に安定性上だろうに 四輪になると道交法の壁に阻まれて無理という理不尽感
57 18/09/18(火)18:53:53 No.534412887
四輪なら車のってね って話になってしまうしなぁ
58 18/09/18(火)18:54:36 No.534413032
>どう考えてもテッセラクトの方が更に安定性上だろうに 駆動輪をリーンさせるのすげえ大変そうだ
59 18/09/18(火)18:55:21 No.534413207
まず警察にやたらトリシティ配備されてたイメージが強い なんかあっちこっちで見た
60 18/09/18(火)18:55:58 No.534413356
カッコよさで言ったらテッセラクトなんだけどなあ
61 18/09/18(火)18:56:23 No.534413438
そんな貴方にMWC-4!リーン出来る車にそのもの!パッセンジャーシートもあります!どうです?
62 18/09/18(火)18:56:35 No.534413486
>駆動輪をリーンさせるのすげえ大変そうだ 独立してスイングするようにしてデフみたいなの組み込めばいいんじゃないの?
63 18/09/18(火)18:56:59 No.534413580
大きい病院で働いてるからちょっと楽しみ 物好きな医者が買って駐輪場に出現するはず
64 18/09/18(火)18:56:59 No.534413581
https://youtu.be/ERpQ6_NQGPM モーターショーで展示されてるの見てかっこいいなぁと思ったけど出るのか
65 18/09/18(火)18:57:10 No.534413620
>そんな貴方にMWC-4!リーン出来る車にそのもの!パッセンジャーシートもあります!どうです? ほんとウンコマンは日本語怪しいままだな
66 18/09/18(火)18:57:17 No.534413656
乗ってたら最高に楽しそうだ…
67 18/09/18(火)18:57:48 No.534413756
そこでヤマハご本家が配ってるPDFを読む 欲しくなる訳よ
68 18/09/18(火)18:57:49 No.534413763
後ろ改造2輪の方が軽くて安いってのがこの方式の欠点だとは思う
69 18/09/18(火)18:58:23 No.534413887
>駆動輪をリーンさせるのすげえ大変そうだ ジャイロXなんかずっと昔からリーンさせてるしへーきへーき
70 18/09/18(火)18:58:57 No.534414002
>後ろ改造2輪の方が軽くて安いってのがこの方式の欠点だとは思う デフはな めどいんだ 少なくとも軽くはならない
71 18/09/18(火)18:59:06 No.534414034
メンテ費用が倍に…?
72 18/09/18(火)18:59:23 No.534414085
この子のサーキット走行が見たい…どこまでバンク角稼げるのか
73 18/09/18(火)18:59:41 No.534414159
前のタイヤが腕に見える 2つ付いてるからだろうか
74 18/09/18(火)18:59:54 No.534414202
>後ろ改造2輪の方が軽くて安いってのがこの方式の欠点だとは思う リーンを捨てる改造とは目指すものか違うから何とも
75 18/09/18(火)18:59:57 No.534414211
>後ろ改造2輪の方が軽くて安いってのがこの方式の欠点だとは思う トライクとリバースとは全く別物なのも読めないの?
76 18/09/18(火)19:00:15 No.534414291
>後ろ改造2輪の方が軽くて安いってのがこの方式の欠点だとは思う 軽くないし安くもないぞ? 後ろ半分新造みたいなもんだしなアレ
77 18/09/18(火)19:00:15 No.534414296
トリシティからなんか色々飛ばし過ぎでは…
78 18/09/18(火)19:00:25 No.534414327
流石にここまででかいと四輪用の駐車スペースに駐めていいよね?
79 18/09/18(火)19:00:59 No.534414465
>リーンを捨てる改造とは目指すものか違うから何とも ジャイロ方式な改造もあるにはあるが車体もう一台買える金額になるからな…
80 18/09/18(火)19:02:06 No.534414709
>自立したら車扱いじゃなかった? 自立するだけじゃ車扱いにはならない(輪距が規定を超える必要がある) あと車扱いってのはトライクのことだと思うけど トライクも車両法だと二輪だからややこしい
81 18/09/18(火)19:02:09 No.534414727
ライドバックも近いな
82 18/09/18(火)19:02:14 No.534414745
>流石にここまででかいと四輪用の駐車スペースに駐めていいよね? バイク駐輪場でも充分じゃない?
83 18/09/18(火)19:02:20 No.534414766
これ停めてると片方に荷重片寄らない?大丈夫?
84 18/09/18(火)19:02:28 No.534414804
>流石にここまででかいと四輪用の駐車スペースに駐めていいよね? 街中の有料駐輪場なんかだと揉めそうだ…
85 18/09/18(火)19:02:58 No.534414905
実際は思うほどにでかいわけじゃないのだ フロントの迫力はあるけども
86 18/09/18(火)19:03:17 No.534414972
>流石にここまででかいと四輪用の駐車スペースに駐めていいよね? 大きさ自体は他の大型二輪と大差ないからそれに準じるんじゃないかな
87 18/09/18(火)19:03:27 No.534414998
まあ普通以上の自動二輪を車スペースに停めていけない法は今も無いけど 利用規約ぐらいだな引っかかるの
88 18/09/18(火)19:03:34 No.534415021
パリで売れそう
89 18/09/18(火)19:03:39 No.534415032
>実際は思うほどにでかいわけじゃないのだ >フロントの迫力はあるけども 画像で判断してる子は大げさに言いがちだね
90 18/09/18(火)19:03:45 No.534415053
>この子のサーキット走行が見たい…どこまでバンク角稼げるのか 動画だと思ってた以上にバンクしてたから期待してますよ私は
91 18/09/18(火)19:04:22 No.534415191
スレ立つたびにトライクがどうの駐車スペースがこうの前二輪のメリットが分からないだの 毎回話がループする
92 18/09/18(火)19:04:32 No.534415229
>これ停めてると片方に荷重片寄らない?大丈夫? それを解消するためのLNMじゃない? 元も子もないこと言うと普通の二輪は駐車中は常に荷重片寄ってるし誤差だと思うけど
93 18/09/18(火)19:04:48 No.534415285
>この子のサーキット走行が見たい…どこまでバンク角稼げるのか 45度バンクできるからまぁまぁ
94 18/09/18(火)19:04:52 No.534415296
>流石にここまででかいと四輪用の駐車スペースに駐めていいよね? 125cc以上の二輪は駐車場法では四輪と同じ自動車扱い 有料駐車場等で管理人が車両指定してる場合のみ制限が発生するだけ
95 18/09/18(火)19:05:27 No.534415417
>スレ立つたびにトライクがどうの駐車スペースがこうの前二輪のメリットが分からないだの >毎回話がループする 同じ単語を喚き散らす事しかできないBOTじみた子が一匹いるだけだぞ
96 18/09/18(火)19:05:41 No.534415471
ハーレーのツアラー風防の方が幅あるだろ
97 18/09/18(火)19:05:55 No.534415511
ライドバックに変形しそう
98 18/09/18(火)19:06:01 No.534415532
>同じ単語を喚き散らす事しかできないBOTじみた子が一匹いるだけだぞ バイク関係だと毎度いるから相手しするだけ時間の無駄だよな
99 18/09/18(火)19:06:17 No.534415588
俺のもっと場所取る自立するトライクでも二輪の場所に案内されたり二輪料金請求されたりだし スレ画はそんなややこしいことにならないと思うけどな
100 18/09/18(火)19:06:36 No.534415649
>元も子もないこと言うと普通の二輪は駐車中は常に荷重片寄ってるし誤差だと思うけど いわれてみればそうである
101 18/09/18(火)19:06:56 No.534415721
ラジエターに風はよく当たりそう
102 18/09/18(火)19:07:21 No.534415802
>流石にここまででかいと四輪用の駐車スペースに駐めていいよね? というか2輪でも別に四輪スペースに停めちゃいけないなんて決まりねえし…
103 18/09/18(火)19:07:47 No.534415897
これが売れたら400や250辺りで作ってくれないかな…
104 18/09/18(火)19:07:49 No.534415904
三輪はパンクしづらいって地味なメリットがあったりする
105 18/09/18(火)19:08:16 No.534416000
職場の近くにある駐輪場は出入り口がゲート式だけど デカい風防つけたハーレーでも入れるぞいって管理人のおじさんが言ってた これくらい平気
106 18/09/18(火)19:08:27 No.534416035
上手いことダウンフォース稼げないかな
107 18/09/18(火)19:08:48 No.534416126
というかバイク駐輪場が特に決められてない場合大型バイクはクルマ用駐車場借りなきゃダメだよ!
108 18/09/18(火)19:09:17 No.534416219
SSが250万で普通のリッター超えが120~140万位と考えるとお安く見える
109 18/09/18(火)19:09:27 No.534416255
>三輪はパンクしづらいって地味なメリットがあったりする 全くそんな事はないが
110 18/09/18(火)19:09:50 No.534416317
倒立4本ってなんかすごいな
111 18/09/18(火)19:10:29 No.534416444
09ベースで重いからちと非力かなとは思うが懸念はそれくらいだな
112 18/09/18(火)19:11:32 No.534416657
これで俺も立ちごけしなくなるのか…
113 18/09/18(火)19:11:36 No.534416674
かっこいい…けど俺には納車したばかりのトリシティでいっぱいいっぱいだ…
114 18/09/18(火)19:11:47 No.534416706
>これで俺も立ちごけしなくなるのか… なりません
115 18/09/18(火)19:12:25 No.534416828
立ちごけは普通にすると思う
116 18/09/18(火)19:12:28 No.534416839
トリシティで立ちごけするならこれでもするだろうな…
117 18/09/18(火)19:12:42 No.534416876
絶対後輪トライク化する輩が出てくるのはわかる
118 18/09/18(火)19:12:42 No.534416877
いいなぁ 三輪だから転倒リスク減りそうだし買おうかな
119 18/09/18(火)19:12:44 No.534416882
何故リーンするバイクを見ながら三輪というだけで自立すると思い込むのか
120 18/09/18(火)19:13:01 No.534416933
>全くそんな事はないが パンクする典型例が前輪で路上の釘とかの異物起こして後輪で踏むパターン 三輪はどっちかでしか踏まないから結構回避できる
121 18/09/18(火)19:13:02 No.534416941
しなかったら二輪区分じゃなくなるからな…
122 18/09/18(火)19:13:23 No.534417010
>これで俺も立ちごけしなくなるのか… 同じことしか言えねえのか糞虫小僧は
123 18/09/18(火)19:13:27 No.534417025
>絶対後輪トライク化する輩が出てくるのはわかる フロントの機構が死んじゃうじゃないか
124 18/09/18(火)19:13:30 No.534417041
ザクレロっぽくしたい
125 18/09/18(火)19:13:55 No.534417121
>三輪はパンクしづらいって地味なメリットがあったりする 前輪が巻き上げた物が後輪に刺さる可能性が減るのか
126 18/09/18(火)19:13:55 No.534417122
>しなかったら二輪区分じゃなくなるからな… しなくても二輪区分のままだよ
127 18/09/18(火)19:14:04 No.534417149
>絶対後輪トライク化する輩が出てくるのはわかる トリシティもトライクコンプリート車出るまで早かったな… 旋回半径凄まじい広さで笑った記憶がある
128 18/09/18(火)19:14:34 No.534417252
>パンクする典型例が前輪で路上の釘とかの異物起こして後輪で踏むパターン >三輪はどっちかでしか踏まないから結構回避できる ないな むしろ車輪が通常の二輪と違う場所走ってる分異物踏む可能性が高くなるくらいだ
129 18/09/18(火)19:14:35 No.534417257
こんなもんトライク化したら世間一般の後付けトライク以上のガッカリだな
130 18/09/18(火)19:15:03 No.534417362
少しアクセサリー付けるだけで仮面ライダーに出られるな
131 18/09/18(火)19:15:06 No.534417370
>ザクレロっぽくしたい ヤマハだしインターカラーで出せばそれっぽくなりそう
132 18/09/18(火)19:15:30 No.534417453
これ後輪二つにしたらそもそもトライクじゃねーじゃねーか!
133 18/09/18(火)19:15:47 No.534417532
>>絶対後輪トライク化する輩が出てくるのはわかる >トリシティもトライクコンプリート車出るまで早かったな… >旋回半径凄まじい広さで笑った記憶がある 何か間違ってる気がする
134 18/09/18(火)19:16:25 No.534417677
当たり前だけどトライクじゃないからメット必須か
135 18/09/18(火)19:17:21 No.534417883
>むしろ車輪が通常の二輪と違う場所走ってる分異物踏む可能性が高くなるくらいだ そんなきっちり同じライン走ってるのか
136 18/09/18(火)19:17:36 No.534417938
なんかデザイン微妙だな… テッセラクト見たときはめっちゃときめいたんだけど 段差に強いならオフロードコンセプトな奴も作ってみて欲しい
137 18/09/18(火)19:17:47 No.534417974
コイツてウィリーしたら凄そうだけど接地した時すごい音しそうだ
138 18/09/18(火)19:18:00 No.534418017
でかくて速いトリシティと考えるとなかなか楽しそう
139 18/09/18(火)19:18:16 No.534418078
おもしろビークルで終わらずに続けばいいなあ
140 18/09/18(火)19:18:20 No.534418090
>そんなきっちり同じライン走ってるのか パンクするのはリアが殆どって時点でそういう事になりますね
141 18/09/18(火)19:18:41 No.534418172
>そんなきっちり同じライン走ってるのか それを言うなら最初の前提も破綻するわな
142 18/09/18(火)19:19:19 No.534418301
お値段がかなりお高いけどフロント周りがオンリーワンすぎて量産効果見込めないのもあるんだろな
143 18/09/18(火)19:19:48 No.534418408
>お値段がかなりお高いけどフロント周りがオンリーワンすぎて量産効果見込めないのもあるんだろな バーゲン価格だと思うが
144 18/09/18(火)19:20:15 No.534418500
コイツのオフロードなカスタムコンセプトモデルはYAMAHA自身が真っ先に出してくると思う トリシティにもMT-09も前例あるし
145 18/09/18(火)19:20:36 No.534418595
>お値段がかなりお高いけどフロント周りがオンリーワンすぎて量産効果見込めないのもあるんだろな リンク機構以外既存のパーツだけど
146 18/09/18(火)19:20:53 No.534418669
フロントがカエルの口みたいになってるからデザインはもうちょっとシュっとしたのが好みです
147 18/09/18(火)19:21:02 No.534418708
>お値段がかなりお高いけどフロント周りがオンリーワンすぎて量産効果見込めないのもあるんだろな 受注生産でこのお値段だから相当お値打ちだと思うよ
148 18/09/18(火)19:22:44 No.534419077
既存のと大きく違うのはリンク部分と片持ちハブか でも片持ちハブもATVで散々作ってたしそこまでめどくは無いか
149 18/09/18(火)19:23:20 No.534419202
タイヤ交換がーとかのたまうお子様もいましたが なんてことはないビグスクのフロントタイヤと同サイズなので一本6000円台からあるので安心して欲しい
150 18/09/18(火)19:23:43 No.534419291
>リンク機構以外既存のパーツだけど フロントホイールのハブとかこんなん既存品でも見ないぞ