虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/18(火)17:11:22 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/18(火)17:11:22 xtdPKz1U No.534391171

アニメ業界ってこんなんなんだ

1 18/09/18(火)17:12:45 No.534391567

説明!

2 18/09/18(火)17:14:17 xtdPKz1U No.534391858

>説明! 説明必要ないくらい簡単に書かれてるだろ!?

3 18/09/18(火)17:16:05 No.534392165

説明!

4 18/09/18(火)17:16:19 No.534392215

「」のIQの低さを舐めるな!!

5 18/09/18(火)17:16:33 No.534392260

頭フレンズたちが集まってくる!

6 18/09/18(火)17:16:54 No.534392328

しゅごぃぃぃ!

7 18/09/18(火)17:17:14 No.534392387

ガンダムで例えてくれ

8 18/09/18(火)17:18:11 No.534392544

当日納品とかやってたら制作費はいつもらえるの

9 18/09/18(火)17:18:13 No.534392550

誰とは言わんけどクソコテがいるってことだろ

10 18/09/18(火)17:18:13 No.534392552

「」ネ! 簡単に!

11 18/09/18(火)17:18:29 No.534392584

えっ脚本家に印税は払われるんでしょ? たつきがそれかはともかく

12 18/09/18(火)17:19:43 No.534392789

>ガンダムで例えてくれ アクシズは地球に落下する! 貴様らの頑張りすぎだ!

13 18/09/18(火)17:19:47 No.534392797

イデオンで例えてくれ

14 18/09/18(火)17:20:06 No.534392861

大まかなとこはアニメに限らない流れじゃねぇかな

15 18/09/18(火)17:20:06 No.534392862

>アクシズは地球に落下する! >貴様らの頑張りすぎだ! やってみる価値はありますぜ!

16 18/09/18(火)17:20:20 No.534392895

>ガンダムで例えてくれ このぉ!猫目だか狐目だかーっ!

17 18/09/18(火)17:20:36 No.534392945

監督や脚本が印税をもらえるかは契約による 脚本家は権利が強いのでもらいやすい

18 18/09/18(火)17:20:36 No.534392947

>頭フレンズたちが集まってくる! 頭あれだからわかりやすい画像じゃないとコレないんだ…

19 18/09/18(火)17:20:57 No.534393005

こんなことも知らないままファンネル飛ばそうとした監督もいるぐらいだし知らない「」がいてもおかしくないぞ

20 18/09/18(火)17:21:15 No.534393058

>イデオンで例えてくれ 白旗の意味を理解して白旗を振る

21 18/09/18(火)17:21:26 No.534393081

勃起して血が下に集って脳が回ってないとか?

22 18/09/18(火)17:21:29 No.534393090

>イデオンで例えてくれ Aメカ!

23 18/09/18(火)17:21:37 No.534393109

>ガンダムで例えてくれ いけよ!ファングぅ!

24 18/09/18(火)17:21:55 No.534393151

いや印税はこの構図とは別物だから論点が全く違うと思うけど

25 18/09/18(火)17:22:31 No.534393238

建築でもこんなもんじゃない 副産物のマージンとかはないけど

26 18/09/18(火)17:22:37 No.534393250

伝説の巨神の力

27 18/09/18(火)17:22:58 No.534393305

>ガンダムで例えてくれ こんなにも長く時間がかかってしまった…

28 18/09/18(火)17:22:59 No.534393310

銀河きりさく

29 18/09/18(火)17:23:06 No.534393331

まだあんな炎上芸人で盛り上がってるんかいな

30 18/09/18(火)17:23:09 No.534393337

ファンネルが敏感すぎた

31 18/09/18(火)17:23:22 No.534393369

7文字以上は読めない

32 18/09/18(火)17:23:53 No.534393444

>いや印税はこの構図とは別物だから論点が全く違うと思うけど 出版物じゃなくて脚本印税だしシステム上はこの流れに則ったあとの話じゃない

33 18/09/18(火)17:23:54 No.534393448

>ガンダムで例えてくれ 結局SDガンダムは黒歴史に含まれるのか問題 含まれるならGジェネはどうなんだ、スパロボもか

34 18/09/18(火)17:24:03 No.534393475

7文字以上は読

35 18/09/18(火)17:24:08 No.534393485

>>ガンダムで例えてくれ >アクシズは地球に落下する! >貴様らの頑張りすぎだ! 鋼鉄ジーグで押し出してやる!

36 18/09/18(火)17:24:12 No.534393499

>大まかなとこはアニメに限らない流れじゃねぇかな 日本脚本家連盟とかの資料だとDVDなんかの販売があった場合は1.75%とかあるからなぁ スレ画のソースは知りたいかな…

37 18/09/18(火)17:24:14 No.534393503

>えっ脚本家に印税は払われるんでしょ? >たつきがそれかはともかく まあ契約次第だよね

38 18/09/18(火)17:24:28 No.534393549

某監督って誰のこと?

39 18/09/18(火)17:24:45 No.534393590

黒歴史に含まれるって変な言葉だよね 歴史に含まれないってことじゃん

40 18/09/18(火)17:25:01 No.534393641

>某監督って誰のこと? ヤマカン

41 18/09/18(火)17:25:07 No.534393654

たつきの場合元の脚本家の追い出しをやってるから余計複雑 誰がお金を受け取るべきなのか?って問題もあるし

42 18/09/18(火)17:25:09 No.534393657

>某監督って誰のこと? それがし監督でござる

43 18/09/18(火)17:25:22 No.534393701

>>いや印税はこの構図とは別物だから論点が全く違うと思うけど >出版物じゃなくて脚本印税だしシステム上はこの流れに則ったあとの話じゃない 画像で脚本家や監督に印税貰う権利はないって言い切ってる…

44 18/09/18(火)17:25:38 No.534393742

脚本印税だけでなく脚本費とまでいっちゃったものね

45 18/09/18(火)17:26:21 No.534393862

>黒歴史に含まれるって変な言葉だよね >歴史に含まれないってことじゃん 黒歴史の意味はわかる?

46 18/09/18(火)17:26:24 No.534393871

>えっ脚本家に印税は払われるんでしょ? >たつきがそれかはともかく 大和屋はそれで馬主になれたと聞く

47 18/09/18(火)17:26:58 No.534393974

やっぱよく判んないのでゆるゆりで例えて

48 18/09/18(火)17:27:04 No.534393989

>黒歴史の意味はわかる? ガンダムで例えてくれ

49 18/09/18(火)17:27:19 No.534394025

>大和屋はそれで馬主になれたと聞く 俺難しい事はわかんないけど二次使用料じゃなくて?

50 18/09/18(火)17:27:25 No.534394046

脚本だからって自動で印税が入るわけじゃない 仕事の前に細かく取り分を決めとかないとゼロだからね

51 18/09/18(火)17:27:38 No.534394090

大和屋は親父さんの権利もデカいから

52 18/09/18(火)17:27:42 No.534394108

>大和屋はそれで馬主になれたと聞く そして買った馬で更に稼ぐ

53 18/09/18(火)17:27:45 No.534394113

印税もらう権利はないよ 契約によってはもらえるよ

54 18/09/18(火)17:27:55 No.534394149

>>>いや印税はこの構図とは別物だから論点が全く違うと思うけど >>出版物じゃなくて脚本印税だしシステム上はこの流れに則ったあとの話じゃない >画像で脚本家や監督に印税貰う権利はないって言い切ってる… 何を根拠にそう言い切ったのかって資料が提示されてないから 僕の友達にアニメに詳しい人がいるんだって人の嘘か本当か確かめようのない話とも受け止められるしなぁ…

55 18/09/18(火)17:28:03 No.534394167

>ガンダムで例えてくれ 人間は愚かだからとりあえず隠しておこうとした記録

56 18/09/18(火)17:28:22 No.534394223

サイコジャック

57 18/09/18(火)17:29:34 No.534394414

まぁ当たる予定無かったものが大当たりすると取り分で揉めるのはアニメ以外でもよくある話だよね!

58 18/09/18(火)17:29:46 No.534394459

どこに金銭が発生する契約にしてたか解らんけど どうであれまずヤオヨロズに問い合わせなさいよとしか言えない ヤオヨロズ飛び越えて委員会に問うのは意味がないし ましてヤオヨロズも委員会も飛び越えてネットのSNSに投げ込むのはよくわからん

59 18/09/18(火)17:30:06 No.534394515

グロス発注で下請けスタッフ個々に印税とか基本無いと思うんだけどな もちろん契約次第だけど

60 18/09/18(火)17:30:11 No.534394532

銀魂では監督は印税もらってないけど脚本家は協会に属していてちゃんと契約してるからもらえる

61 18/09/18(火)17:30:28 xtdPKz1U No.534394583

印税の説明はちょっとおかしいというか契約次第だろうと思うけど 某監督は脚本費そのものが出てないって言ってるんでそれは自分の会社に言えよと

62 18/09/18(火)17:30:48 No.534394655

たつきは金払いのこととか全く知らない同人時代にヤクザに囲われてそのまま来ちゃったから

63 18/09/18(火)17:31:22 No.534394746

まず福原と話し合うべき

64 18/09/18(火)17:31:24 No.534394751

監督の仕事はどこまでなのとかそういうのもどうでもよくて まず自分のとこの会社の話なんだから苦言を呈してないで直接問い合わせなさいよとしかならない

65 18/09/18(火)17:31:28 No.534394761

ガンダムがヒットしても富野には一銭も入らず悔しさのあまりサンライズを誹謗中傷するビラを撒いた

66 18/09/18(火)17:31:51 No.534394824

そもそもサンライズ出身でしょあの人

67 18/09/18(火)17:32:07 No.534394877

>ガンダムがヒットしても富野には一銭も入らず悔しさのあまりサンライズを誹謗中傷するビラを撒いた 権利を30万で売ったとかだったはず

68 18/09/18(火)17:32:16 No.534394904

まあお賃金もらってないんですけおー!ってざっくりした情報でファンネル飛ばす人はどうなのって感じ

69 18/09/18(火)17:32:17 No.534394907

大和屋は鈴木清順組だから別枠だ あそこは組全体でお仕事取ってきて金も取るルールがガッチリできてる

70 18/09/18(火)17:32:46 No.534394988

会社作る時も将来絶対もめるから最初から株式の取り分を契約で定めろって言われるんだよね

71 18/09/18(火)17:32:52 No.534395010

わからんジョジョで例えてほしい

72 18/09/18(火)17:33:07 No.534395060

30万に関しては金捻出する方も頑張ったし富野もいろいろあった時期だから助かったって言ってるし後々解決してるしね

73 18/09/18(火)17:33:09 No.534395067

>ガンダムがヒットしても富野には一銭も入らず悔しさのあまりサンライズを誹謗中傷するビラを撒いた 富野は当時権利自体を売っぱらったからちょっと違うけどね まあ今は小銭(家が建つ)が入ってくるようになったが

74 18/09/18(火)17:33:14 No.534395081

>銀魂では監督は印税もらってないけど脚本家は協会に属していてちゃんと契約してるからもらえる その手の話もあるのに 画像ではそうではないケースを一般的な商慣習って書いちゃってるのが故意なのかヨクシラちゃんなのかどっちなんだろう…

75 18/09/18(火)17:33:16 No.534395089

>ガンダムがヒットしても富野には一銭も入らず悔しさのあまりサンライズを誹謗中傷するビラを撒いた ガンダムがあんなに活躍したのにテムレイには一銭も入ってこない しかしテムレイが連邦を中傷したか? したかもしれない

76 18/09/18(火)17:33:39 No.534395162

>ガンダムがヒットしても富野には一銭も入らず悔しさのあまりサンライズを誹謗中傷するビラを撒いた 実際撒いたんだっけ撒こうと思ったんだっけ

77 18/09/18(火)17:34:14 No.534395253

たつきが悪のファンネル使いなのかただの迷惑系天然なのかはわかんないけど 福原は何やってるの…って不思議でならない 現場の金と人の管理って最終的にはプロデューサーの仕事じゃないの…

78 18/09/18(火)17:34:17 No.534395268

>わからんジョジョで例えてほしい スピードワゴン財団って別にジョースター家に金払う義理ないよな

79 18/09/18(火)17:34:23 No.534395284

スレ画ぐぐったら壷まとめサイトしかヒットしなかった

80 18/09/18(火)17:34:29 No.534395305

>わからんジョジョで例えてほしい ボインゴ(2回目)はホルホースがサポートとして連れてきたんだから 食費とか移動費はホルホースが持つべき何じゃないか

81 18/09/18(火)17:34:46 No.534395350

結論言いたいだけなんだから二行で済ませろ

82 18/09/18(火)17:34:53 No.534395375

サンライズに火付けようとしたって話とは別だっけ?

83 18/09/18(火)17:34:55 No.534395379

2行にまとめてくれねえか

84 18/09/18(火)17:34:58 No.534395385

>その手の話もあるのに >画像ではそうではないケースを一般的な商慣習って書いちゃってるのが故意なのかヨクシラちゃんなのかどっちなんだろう… 今回の話だと脚本家協会とか噛む余地がないから画像自体は一般的な図でしょ 下の文はいらんと思うけど

85 18/09/18(火)17:35:23 No.534395462

自分の所の問題なのに業界のために善意で立ち上がったみたいな言い方するのが悪いよ 主語を大きくして社会問題にして叫ぶって手法だし

86 18/09/18(火)17:35:30 No.534395482

監督脚本を同じ人がやると監督分だけで脚本分はなかなかもらえない 割とグレーゾーンらしいけど商習慣としてまかり通っている

87 18/09/18(火)17:35:43 No.534395518

>わからんジョジョで例えてほしい DIOと私は仲良しだけど DIOの息子たちと私はそんなに仲良しじゃない

88 18/09/18(火)17:35:58 No.534395562

>わからんジョジョで例えてほしい 荒木がアシスタントを雇った場合 アシがギャラを請求する先は荒木相手でジャンプ編集部ではない

89 18/09/18(火)17:36:17 No.534395607

たつきが悪い カドカワは悪くない

90 18/09/18(火)17:36:26 No.534395634

>わからんジョジョで例えてほしい 柱の男→餌→吸血鬼→餌→人間 ↑←←←←←←↑←←波紋←┘

91 18/09/18(火)17:36:40 No.534395672

>たつきが悪い >カドカワは悪くない どこから角川が

92 18/09/18(火)17:36:41 No.534395678

おちんぎん貰ってないのはカドじゃなくてヤオのせいでしょうの一言

93 18/09/18(火)17:36:41 No.534395679

>スピードワゴン財団って別にジョースター家に金払う義理ないよな 潜水艦都合してくれるような次元のものなのかどうかはともかく義理はあるよ!?

94 18/09/18(火)17:36:54 No.534395721

こんな図にしないとわからんことか?これ

95 18/09/18(火)17:37:16 No.534395799

ヤオヨロズにその分のお金は製作委員会から受けてから って名目で監督業務の分しかお金もらってないのかな

96 18/09/18(火)17:37:22 No.534395813

ジョージ・ジョースター2世 ← 間接的にDIOに殺害される

97 18/09/18(火)17:37:30 No.534395843

>今回の話だと脚本家協会とか噛む余地がないから画像自体は一般的な図でしょ >下の文はいらんと思うけど 教会の噛む余地がないとかは外の人間には判別しようのない話なんだよね でも契約を見ろとか制作会社に言えとかまるで契約にかかわってる関係者のようにモノを言う人がちらほらいてうn?となってる

98 18/09/18(火)17:37:38 No.534395873

>こんな図にしないとわからんことか?これ 最初の問題発言読めば自然と頭の中に浮かぶとは思うけどね

99 18/09/18(火)17:37:43 No.534395891

福原さん金曜以降呟いてない…

100 18/09/18(火)17:37:59 No.534395938

>教会の噛む余地がないとかは外の人間には判別しようのない話なんだよね >でも契約を見ろとか制作会社に言えとかまるで契約にかかわってる関係者のようにモノを言う人がちらほらいてうn?となってる たつき所属してないでしょ

101 18/09/18(火)17:38:04 No.534395952

パッショーネってボスから給料貰ってたのにボスを殺して大丈夫なの?

102 18/09/18(火)17:38:16 No.534395988

>わからんジョジョで例えてほしい ダービーがイカサマをしてない

103 18/09/18(火)17:38:16 No.534395991

図にしたほうがなんか頭良いっぽくなるじゃん

104 18/09/18(火)17:38:29 No.534396026

まあ結局のところどういう契約になってたか言わない時点でそもそも未払い自体が嘘だろってなる

105 18/09/18(火)17:38:29 No.534396028

実は本当にヤオヨロズに対する告発なのでは? 内部で揉めてるとかで

106 18/09/18(火)17:38:32 No.534396035

詳細は後日!みたいな逃げかたしててマジてろくでもない奴なんじゃないかと思えてきた

107 18/09/18(火)17:38:50 No.534396087

というか下の文の著作人格権発生してるからクレジットは出すけど著作権は発生しないから印税はない!ってのも無茶苦茶な説明だ

108 18/09/18(火)17:39:09 No.534396137

カドカワから安い契約金しか貰ってないとしても 契約通りであればそれはヤオヨロズが弊社ならやれます!した結果だからねえ

109 18/09/18(火)17:39:16 No.534396155

>パッショーネってボスから給料貰ってたのにボスを殺して大丈夫なの? 上納金納めないで済むようになったんじゃね

110 18/09/18(火)17:39:33 No.534396213

買い切りって損にしか思えない ラノベとかも超ヒットしてもイラストレーターには印税入らないらしいし

111 18/09/18(火)17:39:39 No.534396221

>ヤオヨロズにその分のお金は製作委員会から受けてから >って名目で監督業務の分しかお金もらってないのかな 画像の場合だと制作会社ってアニプレックスとかで 監督部分がヤオヨロズになるんじゃないかって気もする つまりたつきは更に下

112 18/09/18(火)17:39:41 No.534396224

>実は本当にヤオヨロズに対する告発なのでは? >内部で揉めてるとかで 対ヤオヨロズだけだと問題が全然大きくならんから 角川巻き込んだってのはありそうな話ではある 正直角川よりたつきよりヤオヨロズが一番怪しいし

113 18/09/18(火)17:39:59 No.534396274

けもフレはIQ溶けるアニメらしいからね…合わせたんだろうか?

114 18/09/18(火)17:40:03 No.534396288

印税たって撮影さんもタイムスケジュールさんもみんな頑張ってるよ

115 18/09/18(火)17:40:11 No.534396307

>実は本当にヤオヨロズに対する告発なのでは? >内部で揉めてるとかで それでいいと思うけど内々のゴタゴタわざわざ世間に晒して曖昧なまま口紡ぐなよとしか

116 18/09/18(火)17:40:48 No.534396429

買い切りの方がヒットしなかった場合は嬉しいんじゃないの ヒットしたからなんかめんどくなってる

117 18/09/18(火)17:41:03 No.534396473

>たつき所属してないでしょ そういう所属の有無がわかる立場の人なんです?

118 18/09/18(火)17:41:07 No.534396488

>買い切りって損にしか思えない >ラノベとかも超ヒットしてもイラストレーターには印税入らないらしいし イラストのお陰で売れ続けるということはあまりないように思う

119 18/09/18(火)17:41:14 No.534396514

>買い切りって損にしか思えない >ラノベとかも超ヒットしてもイラストレーターには印税入らないらしいし リスク背負ってないし コケてもマジで小銭しか入ってこないってことにはならないし

120 18/09/18(火)17:41:28 No.534396558

たつきは1人でつくったらしいから… 制作費はすべてたつきの懐に収まるのが道理と思ってる可能性も

121 18/09/18(火)17:41:42 No.534396605

>買い切りって損にしか思えない >ラノベとかも超ヒットしてもイラストレーターには印税入らないらしいし でも最低保証にもなるからな 全然売れなくて一巻即打ち切りの駄ノベでも 数十万ってお金がちゃんともらえるし

122 18/09/18(火)17:41:44 No.534396610

>そういう所属の有無がわかる立場の人なんです? 会員はサイトから誰でも確認できるよ

123 18/09/18(火)17:42:06 No.534396675

>買い切りって損にしか思えない >ラノベとかも超ヒットしてもイラストレーターには印税入らないらしいし コケたときのダメージはデカくなるからまあそこは

124 18/09/18(火)17:42:08 No.534396681

オタクが次第にそれなりに大人しかも管理者側にもなってきて 二次元界隈でのこの手の話が「んなもんお前の契約がアホだからだ」 で済まされるようになったのは大きな進歩だと思う

125 18/09/18(火)17:42:15 No.534396703

>買い切りって損にしか思えない >ラノベとかも超ヒットしてもイラストレーターには印税入らないらしいし アニメだとキャラソンなんかも作曲作詞ほぼ買い切り そうでもしないと仕事自体が発生してこないから難しいとこだな

126 18/09/18(火)17:42:30 No.534396746

たつきはちょっとピュアでフレンズな考えをお持ちなだけかもしれないし…

127 18/09/18(火)17:42:37 No.534396768

力のヤマカン 技のたつき ファイッ

128 18/09/18(火)17:42:50 No.534396804

たつきさん!

129 18/09/18(火)17:43:28 No.534396918

>たつきはちょっとピュアでフレンズな考えをお持ちなだけかもしれないし… 40過ぎのおじさんにピュアは悪口に近いと思います…

130 18/09/18(火)17:43:47 No.534396973

ギルドに所属してないヤツだから権利無視していいなんて話はまともな会社ならない

131 18/09/18(火)17:43:59 No.534397014

というかこの図事実なら情報漏洩としてかなりヤバいもんなのになんで確定みたいに騒ぐんだ

132 18/09/18(火)17:44:11 No.534397051

勃起は天使系のあれかな?

133 18/09/18(火)17:44:12 No.534397056

たつきこそ八百万の頂点に立つ者だ

134 18/09/18(火)17:44:32 No.534397112

>というかこの図事実なら情報漏洩としてかなりヤバいもんなのになんで確定みたいに騒ぐんだ やばいってのは何に対してかかってるの?

135 18/09/18(火)17:44:34 No.534397118

でもほら天才クリエイターがお金儲けが下手って むしろ望ましい姿じゃん?

136 18/09/18(火)17:44:41 No.534397140

>情報漏洩としてかなりヤバいもん どこらへんが?

137 18/09/18(火)17:44:41 No.534397142

この図だとアニメ制作会社が中抜きしているようにも見える

138 18/09/18(火)17:44:45 No.534397161

>力のヤマカン パワー系天使の類だこれ

139 18/09/18(火)17:45:03 No.534397211

ヤマカンの後釜狙ってるの?

140 18/09/18(火)17:45:12 No.534397245

しっかり事情説明した角川と委員会が叩かれてたあの頃は一体

141 18/09/18(火)17:45:19 No.534397269

けもフレは事情が事情だったし「この金額しか出せないんだけど」 つって請けてくれる業者探したらヤクザしかいなかったってことだとしか

142 18/09/18(火)17:45:19 No.534397272

アニメ制作に限らないよね 実際はもっと下請け展開してるとこもあるだろうし

143 18/09/18(火)17:45:21 No.534397277

まともな会社はまず契約書を作ってor作らせて確認して納得して契約するものでしょ

144 18/09/18(火)17:45:26 No.534397293

>40過ぎのおじさんにピュアは悪口に近いと思います… まだ30代くらいじゃなかったっけ

145 18/09/18(火)17:45:27 No.534397296

最近あまり広告代理店が○千万円奪ってる! という話を聞かなくなった気がする

146 18/09/18(火)17:45:32 No.534397307

「」もたつきが監督脚本作画演出音響声優全部やった天才って持ち上げてたし…

147 18/09/18(火)17:45:34 No.534397315

>たつきは1人でつくったらしいから… この幻想本当にたつき自身が溺れてそうなとこあるよね… ケムリクサ躓いてると思う

148 18/09/18(火)17:45:41 No.534397343

広告代理店がほとんど取っていく画像は以前よく見かけた

149 18/09/18(火)17:46:25 No.534397493

>最近あまり広告代理店が○千万円奪ってる! >という話を聞かなくなった気がする ものを作る部分以外はタダでいいと思ってるアホ丸出しだったからな…

150 18/09/18(火)17:46:28 No.534397504

委託発注と実務と別れてる業種は全部この図じゃないかな 土木とかは右に更に孫請け孫請けって続くらしいけど

151 18/09/18(火)17:46:53 No.534397580

では我々はなすすべもなく 予想外にヒットした作品の契約書を後から書き換えて請求するなというのか!

152 18/09/18(火)17:47:15 No.534397644

これ会社を間に入れる必要なくない?

153 18/09/18(火)17:47:52 No.534397757

現場猫とかだと予想外の地盤改良工事が必要になったので上乗せとかは分かりやすいんだけどね

154 18/09/18(火)17:48:11 No.534397826

スレ画は細かい不確定要素を確定にして情報かなりごまかしてて割とかなりずるいわ

155 18/09/18(火)17:48:14 No.534397837

>これ会社を間に入れる必要なくない? 入れなかったら誰が編集だのをするんだ

156 18/09/18(火)17:48:21 No.534397853

>委託発注と実務と別れてる業種は全部この図じゃないかな >土木とかは右に更に孫請け孫請けって続くらしいけど 完成後の展開の仕方がアニメに限らずちょっと特殊なだけでこの図式で仕事してる業種は結構あるよね

157 18/09/18(火)17:48:26 No.534397866

>まともな会社はまず契約書を作ってor作らせて確認して納得して契約するものでしょ まともじゃない会社は?

158 18/09/18(火)17:48:30 No.534397881

>これ会社を間に入れる必要なくない? 店挟まずに商品直接売るような話だ

159 18/09/18(火)17:48:39 No.534397905

>これ会社を間に入れる必要なくない? なんで…?

160 18/09/18(火)17:48:46 No.534397927

>これ会社を間に入れる必要なくない? メーターを統率できるならそうだな 俺がそれやれって言われたら転職するけど

161 18/09/18(火)17:48:53 No.534397954

そもそもよぉ 脚本費はヤオヨロズとたつき間の問題として BDパッケージの印税費がどうとかってBD販売の話だろ けもフレガイドブックは書籍だから商品区分はBDじゃないだろ 書籍印税が発生するとしたら作者名義になってるけものフレンズプロジェクトだろ

162 18/09/18(火)17:49:11 No.534398007

世の中は必要があって多重下請構造ってものがあるんだよ

163 18/09/18(火)17:49:26 No.534398055

>最近あまり広告代理店が○千万円奪ってる! >という話を聞かなくなった気がする それが嫌なとこは代理店やテレビ局を通さずに直に配信できる環境になったからね 納得ずくのとこは問題にしないし

164 18/09/18(火)17:49:46 No.534398124

>これ会社を間に入れる必要なくない? みゃーもりたち抜いて三女作ろうぜ!って言ってることに気付いてる?

165 18/09/18(火)17:49:56 No.534398153

フレンズが手放しで褒めてた頃はいいけど これから内容自体への批判出てくると思うんだよね それをたつきが自分のせいだと受け止められるかどうか

166 18/09/18(火)17:49:56 No.534398154

>というかこの図事実なら情報漏洩としてかなりヤバいもんなのになんで確定みたいに騒ぐんだ どうにかしてたつきを悪者にしたい奴がいる たつきが製作委員会側かヤオヨロズ側かどっちの事言ってるか知らんけど 外野があーだこーだ喚いたところでこれでたつき叩きしてる連中はロクに金払わないブラック企業を擁護してるような社会のゴミだし

167 18/09/18(火)17:49:59 No.534398166

監督も脚本家もアニメータもみんなちゃんと定められた納期をきっちり守るからな…

168 18/09/18(火)17:50:00 No.534398169

ブレンパワードで例えてくれ

169 18/09/18(火)17:50:11 No.534398204

>それが嫌なとこは代理店やテレビ局を通さずに直に配信できる環境になったからね なってない なってないぞ ネット配信だって基本は代理店経由だよ

170 18/09/18(火)17:50:33 No.534398272

>そもそもよぉ >脚本費はヤオヨロズとたつき間の問題として >BDパッケージの印税費がどうとかってBD販売の話だろ >けもフレガイドブックは書籍だから商品区分はBDじゃないだろ >書籍印税が発生するとしたら作者名義になってるけものフレンズプロジェクトだろ かもな だからさっさと契約書だの請求書だの見せてみろって話になってる

171 18/09/18(火)17:50:47 No.534398319

金出す側としてもノウハウある制作会社に任せて一括でマネジメントしてもらうよ アニメ作るのに何種類の専門家と何人の人材がほしいと思ってるんだ

172 18/09/18(火)17:51:10 No.534398396

卸売を無くせば安くなるのだが 卸売会社が存在するのにはきちんと理由があるんやな…

173 18/09/18(火)17:51:32 No.534398463

広告代理店がどうこう言われなくなったのはネトフリや中国資本が進出してきたから

174 18/09/18(火)17:51:32 No.534398465

>だからさっさと契約書だの請求書だの見せてみろって話になってる

175 18/09/18(火)17:51:35 No.534398473

途中まではふーんそうなんだーって感じなのにラスト2行で一気に胡散臭くなるな…

176 18/09/18(火)17:51:52 No.534398527

左が無駄ならアニメ制作会社が自費で売り出せばいいし真ん中が無駄なら版権会社が直接アニメーターを雇って制作すればいいな 今の所そうはなってないけど

177 18/09/18(火)17:51:52 No.534398529

もうこれアニメにして

178 18/09/18(火)17:51:55 No.534398535

>だからさっさと契約書だの請求書だの見せてみろって話になってる あの その二つ見せろってかなり無茶苦茶だと思うんですけど 簡単に見せたらそれこそ社会的信頼0になる代物だと思うんですけど

179 18/09/18(火)17:52:21 No.534398642

またフレンズが暴れてんのか・・・ さっさと砂に還れば良いのに

180 18/09/18(火)17:52:26 No.534398662

>けもフレガイドブックは書籍だから商品区分はBDじゃないだろ >書籍印税が発生するとしたら作者名義になってるけものフレンズプロジェクトだろ 流通を変えても印税の支払い義務は変わらないのでは? それが通用するならDVDBD全部書籍流通にすれば印税分丸儲けできるじゃん

181 18/09/18(火)17:52:28 No.534398667

>だからさっさと契約書だの請求書だの見せてみろって話になってる それをたつきが公開したらそれこそクリエイター人生終わるけど本当にいいの?

182 18/09/18(火)17:52:36 No.534398686

>どうにかしてたつきを悪者にしたい奴がいる >たつきが製作委員会側かヤオヨロズ側かどっちの事言ってるか知らんけど >外野があーだこーだ喚いたところでこれでたつき叩きしてる連中はロクに金払わないブラック企業を擁護してるような社会のゴミだし 理屈はわからないが絶対にたつきを悪という意見や結果を絶対に認めないということはわかった

183 18/09/18(火)17:52:37 No.534398689

社会的信用は今回の件ですでに…

184 18/09/18(火)17:52:48 No.534398729

>だからさっさと契約書だの請求書だの見せてみろって話になってる そして公共工事じゃないんだから契約書面なんて第三者 しかもネットに公開する必要ゼロすぎて角川とヤオヨロズでやってて下さいという結論にしかならない

185 18/09/18(火)17:52:51 No.534398738

どこがその未払いするブラック企業なのかが分からんしそもそも金貰えるような契約してたのかが分からんからたつきに対して説明!ってなってるんじゃないの 現時点で特定の組織や人物を叩くのはアホなのはその通りだと思うけど

186 18/09/18(火)17:52:54 No.534398752

>>これ会社を間に入れる必要なくない? >なんで…? 元々の監督アニメーター等は会社の人間だからでは?

187 18/09/18(火)17:53:14 No.534398817

同人の世界に戻ろう

188 18/09/18(火)17:53:19 No.534398832

漫画雑誌だって出版社や編集部の無用な中抜き構造を無くして作家自らが直接出版すれば皆ハッピーになれる

189 18/09/18(火)17:53:24 No.534398846

というかまともにやりたいなら弁護士入れろとしか

190 18/09/18(火)17:53:25 No.534398849

今回の場合は条件が特殊すぎるからなぁ 画像で言うなら行程が何もかも終わったあとで謎のクレジット変更があったわけでしょ? その際に改めて何らかの契約が行われてたとしたら 今までの商慣習ではこれが当然!てのがそもそも前提として成立しなくない?

191 18/09/18(火)17:53:37 No.534398892

その資料提示しないといけないような問題を提起したのがたつき自身なのでは?

192 18/09/18(火)17:53:40 No.534398904

>漫画雑誌だって出版社や編集部の無用な中抜き構造を無くして作家自らが直接出版すれば皆ハッピーになれる やはりコミックギアか

193 18/09/18(火)17:53:55 No.534398954

>理屈はわからないが絶対にたつきを悪という意見や結果を絶対に認めないということはわかった お前が日本語読めないのはわかった

194 18/09/18(火)17:53:57 No.534398962

>もうこれアニメにして クロバコでアニメ化したじゃん!

195 18/09/18(火)17:53:58 No.534398972

告発なんで作家人生棒に振る覚悟がないならしないほうが良い 戦うのに自分だけ無傷なんて不可能なんだから

196 18/09/18(火)17:54:00 No.534398981

これ…角川の取引先の銀行に問い合わせたら事態も動くんじゃない?

197 18/09/18(火)17:54:09 No.534399023

>元々の監督アニメーター等は会社の人間だからでは? フリーの人も多いから一概にそうとは言えない

198 18/09/18(火)17:54:11 No.534399032

>元々の監督アニメーター等は会社の人間だからでは? そういう人もいるけどそうじゃない人もいるよ?

199 18/09/18(火)17:54:16 No.534399050

>社会的信用は今回の件ですでに… オタクからみた社会的信用なんてもともとどの作品もカスすらも無いだろ というか社会的ですらないだろう

200 18/09/18(火)17:54:20 No.534399065

>あの >その二つ見せろってかなり無茶苦茶だと思うんですけど >簡単に見せたらそれこそ社会的信頼0になる代物だと思うんですけど 社会の事とか全く知らない人かもしれないからそこに触らないであげて…

201 18/09/18(火)17:54:26 No.534399082

>簡単に見せたらそれこそ社会的信頼0になる代物だと思うんですけど 証拠もなしに未払いだって騒ぐとかそれこそ社会的信頼0になる代物だと思うんですけど

202 18/09/18(火)17:54:43 No.534399138

>流通を変えても印税の支払い義務は変わらないのでは? それこそ契約によるでしょ でも書籍のおまけに印税発生するか普通? >それが通用するならDVDBD全部書籍流通にすれば印税分丸儲けできるじゃん BD販売関連のパイプ持ってる協賛企業が製作委員会にいたら取り分減るから反対するでしょ KFPはKADOKAWAの発言力弱かったらしいが

203 18/09/18(火)17:54:54 No.534399168

アニメ作るのに必要なのはアニメーターだけじゃないよ?

204 18/09/18(火)17:54:54 No.534399169

>これ…角川の取引先の銀行に問い合わせたら事態も動くんじゃない? スルガ銀行前でシュプレヒコールだ

205 18/09/18(火)17:54:59 No.534399186

ブシロの木谷が言ってたけど制作委員会方式だと権利が分散して儲けが少なくなるから自社で全額出資する方が良いとか何とか

206 18/09/18(火)17:55:00 No.534399187

>そして公共工事じゃないんだから契約書面なんて第三者 >しかもネットに公開する必要ゼロすぎて角川とヤオヨロズでやってて下さい>という結論にしかならない 多分たつきはそこら辺わかっててネットでなんか言ってるよね アニメは正直好きじゃないけどなんというか立ち回りが凄いと思う

207 18/09/18(火)17:55:11 No.534399226

>これ…角川の取引先の銀行に問い合わせたら事態も動くんじゃない? やったら? ツイート一つ曲解してそんなことしたら一笑に伏されて終わりだろうけど

208 18/09/18(火)17:55:29 No.534399296

>元々の監督アニメーター等は会社の人間だからでは? 監督は外部のケースも多いぞ

209 18/09/18(火)17:55:35 No.534399313

契約書をみんなに見せるのは非常識だからSNSで詳細をぼかしつつもらえるはずのお金をもらえてないということだけみんなに広めます

210 18/09/18(火)17:55:58 No.534399381

まともな企画なら元請けは子会社なり実績あるとこでチンピラ会社でてくるのは二次請け以降だから

211 18/09/18(火)17:56:01 No.534399388

彼は監督の器ではなかった

212 18/09/18(火)17:56:16 No.534399434

社会的信用をなんだって思ってるんだ…

213 18/09/18(火)17:56:21 No.534399450

>>簡単に見せたらそれこそ社会的信頼0になる代物だと思うんですけど >証拠もなしに未払いだって騒ぐとかそれこそ社会的信頼0になる代物だと思うんですけど 証拠はあってもネットで晒す必要は無いって話だろ

214 18/09/18(火)17:56:22 No.534399456

少予算で敗戦処理やらされたって言うけど敗戦みたいなタイミングになったのアニメ製作遅れたせいですよね

215 18/09/18(火)17:56:29 No.534399478

>ブシロの木谷が言ってたけど制作委員会方式だと権利が分散して儲けが少なくなるから自社で全額出資する方が良いとか何とか ヒット間違いなしだったら設けもでかいだろうけどはずした場合の負債もろに食らうから委員会にしてるほうが多いのよ

216 18/09/18(火)17:56:34 No.534399498

>簡単に見せたらそれこそ社会的信頼0になる代物だと思うんですけど その通り >証拠もなしに未払いだって騒ぐとかそれこそ社会的信頼0になる代物だと思うんですけど それもその通り だからたつきの評判が数日でゴミになっただけの話

217 18/09/18(火)17:56:46 No.534399541

>ブシロの木谷が言ってたけど制作委員会方式だと権利が分散して儲けが少なくなるから自社で全額出資する方が良いとか何とか まあ金持ってないと出来ないし全賭けして外すと死ぬけどな!

218 18/09/18(火)17:56:49 No.534399548

>ブシロの木谷が言ってたけど制作委員会方式だと権利が分散して儲けが少なくなるから自社で全額出資する方が良いとか何とか 無限に金が湧いてくるならどこもそうするすぎる…

219 18/09/18(火)17:56:54 No.534399560

>証拠もなしに未払いだって騒ぐとかそれこそ社会的信頼0になる代物だと思うんですけど その証拠って別に外野に出すべき物でもないけど お前ただの外野のくせに自分が関係者なんて勘違いしてないか?

220 18/09/18(火)17:57:09 No.534399617

こうやって騒ぎになってるから大成功だな

221 18/09/18(火)17:57:15 No.534399631

ほんの数日前まで契約上云々とか言われてたはずなのに いつの間にか商慣習で決まってるから!ってダメな理由がグレードダウンしてってる辺り どういう層が騒いでるかがよくわかる

222 18/09/18(火)17:57:17 No.534399639

さてここまで伸びたから言うが画像を全く開かずにイメージで語ってる すまない…

223 18/09/18(火)17:57:18 No.534399641

事実として契約と違うことを突きつけるべき先に示してきましたって報告してくれるだけでいいよ

224 18/09/18(火)17:57:22 No.534399655

銀行(笑)

225 18/09/18(火)17:57:31 No.534399688

>未払いはあってもネットで晒す必要は無いって話だろ

226 18/09/18(火)17:57:47 No.534399746

たつきさん!

227 18/09/18(火)17:57:58 No.534399785

証拠もなく実名でSNSで中傷とか名誉毀損が怖くてできないさ

228 18/09/18(火)17:58:04 No.534399802

>その証拠って別に外野に出すべき物でもないけど >お前ただの外野のくせに自分が関係者なんて勘違いしてないか? なんで外野に晒したの?

229 18/09/18(火)17:58:08 No.534399817

悪い言い方すると前科あるから監督に矛向いてるんだよ今回は

230 18/09/18(火)17:58:09 No.534399822

給料貰えなくていっぱいかなしい

231 18/09/18(火)17:58:46 No.534399961

そもそもたつきの行動原理がどうのこうのとお前のもらう金の先はそこじゃないだろは別問題だからね

232 18/09/18(火)17:59:05 No.534400052

方面からざっくり…で1回やらかしてるからね

233 18/09/18(火)17:59:14 No.534400088

アニメ監督とはいえ監督だけに戦略立てるのがまあまあ上手いな

234 18/09/18(火)17:59:21 No.534400116

>少予算で敗戦処理やらされたって言うけど敗戦みたいなタイミングになったのアニメ製作遅れたせいですよね それまでアプリが持たなかったのが悪いんじゃ… サービス開始から1年半でアニメ開始は別に遅いタイミングでもないし

235 18/09/18(火)17:59:33 No.534400159

>お前ただの外野のくせに自分が関係者なんて勘違いしてないか? 関係者面していろんなとこに攻撃してる人に言ってくれ

236 18/09/18(火)17:59:46 No.534400221

そもそも製作委員会方式ってのが作品ポシャったときのリスクを各社分担するためのものだから…

237 18/09/18(火)18:00:23 No.534400336

つまらない争いは頭のいい人達に任せて、さぁて仕事仕事。 的なツイートで締める

238 18/09/18(火)18:00:32 No.534400379

>なんで外野に晒したの? 金の問題で文句垂らすなんて別に珍しくないだろ 大体どこに向けたかもわからん名指しもしてない文句に妄想働かせて決めつけて叩くとかアホかと

239 18/09/18(火)18:00:42 No.534400409

>悪い言い方すると前科あるから監督に矛向いてるんだよ今回は 前回の時点で完勝じゃなくていろいろと疑惑は残ってたんだよな それに気づかずあちこちつついてるのがたつきなんだけど

240 18/09/18(火)18:00:51 No.534400450

ぶっちゃけ下の無駄な文がいらないんだよね たつきの申し立てするべき先がわかる上の図だけでいい

241 18/09/18(火)18:00:58 No.534400477

事実がどうであれ「製作委員会が不払い」ってネットに流れた時点でたつきの勝ちだよ

242 18/09/18(火)18:01:16 No.534400567

まずファンネルってのがわからん ガンダムで例えてくれ

243 18/09/18(火)18:01:20 No.534400577

>>なんで外野に晒したの? >金の問題で文句垂らすなんて別に珍しくないだろ >大体どこに向けたかもわからん名指しもしてない文句に妄想働かせて決めつけて叩くとかアホかと どこ向けか関係なしにアホとしか思わんけど

244 18/09/18(火)18:01:25 No.534400593

>未払いはあってもネットで晒す必要は無いって話だろ だから黙ってたんだけど、例の盗用の話聞いてやっぱ黙ってないで声あげた方がいいのかな(声あげながら)ってのが最初のツイートの要約でしょ

245 18/09/18(火)18:01:37 No.534400628

ファンネルの力を過信したな

246 18/09/18(火)18:01:43 No.534400647

>大体どこに向けたかもわからん名指しもしてない文句に妄想働かせて決めつけて叩くとかアホかと その通りだと思うようnうn

247 18/09/18(火)18:01:44 No.534400657

>関係者面していろんなとこに攻撃してる人に言ってくれ ツッコミどころが多い画像作ったりそれを転用してスレ建てるとか無自覚なんだろうけど質悪いよね…

248 18/09/18(火)18:01:57 No.534400714

1回目は支払いあったとか請求書にハンコ押してなかったからそのせいかもとか言いながらフェードアウトして言ったアホの方がまだ誠実

249 18/09/18(火)18:02:36 No.534400828

>そもそも製作委員会方式ってのが作品ポシャったときのリスクを各社分担するためのものだから… 冷静に考えるとこれ自体が後ろ向きすぎてあんまり賢いやり方ではない気がする

250 18/09/18(火)18:02:41 No.534400842

なぜか角川とかみえてるのかもしれないけど苦言呈されてるのはたつきの言動だけだよ

251 18/09/18(火)18:02:54 No.534400879

>どこ向けか関係なしにアホとしか思わんけど うん金払わないブラック企業擁護はアホだと思う

252 18/09/18(火)18:03:01 No.534400905

なんで伸びててスレにid出てるのかと思ったがけもフレ関連画像か…

253 18/09/18(火)18:03:07 No.534400925

豊川信用金庫に抗議してくるわ

254 18/09/18(火)18:03:12 No.534400936

>冷静に考えるとこれ自体が後ろ向きすぎてあんまり賢いやり方ではない気がする 1発しくじったら会社潰せって?

255 18/09/18(火)18:03:19 No.534400958

>ブシロの木谷が言ってたけど制作委員会方式だと権利が分散して儲けが少なくなるから自社で全額出資する方が良いとか何とか その博打で成功してる木谷だから言えるというか 元ブロッコリー関連なツテのある木谷とかエヴァを持ってる庵野とかでもなきゃ ミスったら終わりの企画をぶち上げるなんてそうできんよ

256 18/09/18(火)18:03:40 No.534401023

>冷静に考えるとこれ自体が後ろ向きすぎてあんまり賢いやり方ではない気がする 後ろ向きと言われてもアニメ業界当たり外れ激しすぎるし…

257 18/09/18(火)18:03:54 No.534401074

>うん金払わないブラック企業擁護はアホだと思う どこが対象かわからないけどどこが擁護されてるの?

258 18/09/18(火)18:04:01 No.534401092

ここまで来てたつきファンネルが生き残ってるのかかなり疑問

259 18/09/18(火)18:04:51 No.534401262

コラ!たつき!

260 18/09/18(火)18:05:23 No.534401373

角川社員の多いスレですね

261 18/09/18(火)18:05:37 No.534401425

前回結果的に多方面に炎上するようなツイートしたのに懲りてないなってだけの話だろ

262 18/09/18(火)18:05:37 No.534401426

ブラック企業というのがそもそも妄想働かせた叩きなのでは?

263 18/09/18(火)18:05:40 No.534401445

社会的信用0の匿名ネットの連中が社会的信用が地に落ちた!って言ってる状況は控えめに言ってもギャグ

264 18/09/18(火)18:05:45 No.534401468

こんな時に社会人あきがいてくれれば

265 18/09/18(火)18:05:46 No.534401473

>ブレンパワードで例えてくれ WOWOWが金出さないと見れないよで放送したけど 富野に給料渡してるのはサンライズ角川バンビジュとかが組んだ製作委員会的な?

266 18/09/18(火)18:05:51 No.534401489

大本の発言見ててどこから角川がでてくるのか不思議で仕方ない

267 18/09/18(火)18:05:58 No.534401516

たつき監督最新作ケムリクサ2019年1月放送予定楽しみだね

268 18/09/18(火)18:06:07 No.534401554

アラブの石油王なんて相応居らぬのだ クラウドファンディングで集められるのもごく少額だしね

269 18/09/18(火)18:06:22 No.534401622

>たつき監督最新作ケムリクサ2019年1月放送予定楽しみだね 何それ

270 18/09/18(火)18:06:25 No.534401639

一口1千万クラスの出資で集めてなんとかやれてんのに 単独製作なんてよほどの勝機ないと無理だよ

271 18/09/18(火)18:06:32 No.534401664

>ここまで来てたつきファンネルが生き残ってるのかかなり疑問 未払いの愚痴言ったら総たたきにあうとかかわいそうだし…

272 18/09/18(火)18:06:40 No.534401696

わからんからはっきりして!って言うだけでKADOKAWAに雇われるんならいくらでも言うわ

273 18/09/18(火)18:06:44 No.534401713

>たつき監督最新作ケムリクサ2019年1月放送予定楽しみだね ケムリ大コケけもの2期大成功でヤマカン化期待してます

274 18/09/18(火)18:06:46 No.534401726

テレビ東京の再放送の時に確実にたつきに対する印税が発生してるのに金の流れがわからないとか言ってるテレビ東京のプロデューサーがいるらしいな

275 18/09/18(火)18:07:07 No.534401806

助けて社会人あき…

276 18/09/18(火)18:07:17 No.534401843

>一口1千万クラスの出資で集めてなんとかやれてんのに >単独製作なんてよほどの勝機ないと無理だよ それはずすと作った人間に給与も払えないまま場合によっては破産だしね

277 18/09/18(火)18:07:35 No.534401906

社会人あきが何をした人なのかわかってない

278 18/09/18(火)18:07:45 No.534401941

Hey USA! (ちょっとアメリカ!)

279 18/09/18(火)18:07:47 No.534401949

アニメーター業界の未払い問題は腐るほどあるけど 全てがアニメーターと制作会社の問題なのに どうしてたつきの肩持つ奴は制作会社無視して製作委員会との問題に従ってるんだろう 叩きたいだけでしょ

280 18/09/18(火)18:08:00 No.534401982

>社会人あきが何をした人なのかわかってない USAと知り合いなんじゃなかったっけ

281 18/09/18(火)18:08:32 No.534402092

ケムリクサはツイッターで話題になってるしなぁ

282 18/09/18(火)18:08:35 No.534402103

まあ福原が口開けば解決するんじゃねえかな…

283 18/09/18(火)18:08:53 No.534402151

としあきの話はmayでやれよ…

284 18/09/18(火)18:08:57 No.534402167

そもそもケムリクサって完成するの?

285 18/09/18(火)18:08:59 No.534402178

帰国子女あきGJ!

286 18/09/18(火)18:09:00 No.534402184

>どうしてたつきの肩持つ奴は制作会社無視して製作委員会との問題に従ってるんだろう 印税を持ち出すからややこしくなってるんじゃないか

↑Top